JPH03251068A - 小型電動機 - Google Patents

小型電動機

Info

Publication number
JPH03251068A
JPH03251068A JP40867190A JP40867190A JPH03251068A JP H03251068 A JPH03251068 A JP H03251068A JP 40867190 A JP40867190 A JP 40867190A JP 40867190 A JP40867190 A JP 40867190A JP H03251068 A JPH03251068 A JP H03251068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
insertion hole
hall element
motor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40867190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Sato
裕信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP40867190A priority Critical patent/JPH03251068A/ja
Publication of JPH03251068A publication Critical patent/JPH03251068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、2本の腕部、これら両腕部に挟まれるヨーク
部、及び前記両腕部に挟まれた内周回が連続した挿入孔
を有する固定子を備える通称スケルトンタイプと称する
電動機に関するものであり、特にこの電動機のDCブラ
シレス化を行い電動機の高効率化、高回転化、及び回転
数制御の容易化を図ったものである。 [0002]
【従来の技術】
一般に2本の腕部、これら両腕部に挾まれるヨーク部及
び回転子の挿入孔を有する固定子を用いたスケルトンタ
イプの電動機としては、例えば特公昭57−16575
号公報に記載されているような隈取電動機が公知であっ
た。 [0003]
【発明が解決しようとする課題】
このような隈取電動機では固定子巻線とは別に固定子に
隈取コイルを設けて回転磁界を形成する必要があった。 一般にこの隈取コイルには大きな電流が流れるため、こ
の分電動機の効率低下を招く問題点があり、電動機の効
率向上に制限を課すものであった。特に、電動機の出力
を大きくした場合、この効率の低下は顕著に現れるもの
であった。 [0004] また、この隈取電動機の駆動電源は交流電源であり、一
般には単相の商用交流電源が用いられていた。従って、
この隈取電動機の回転数(スリップ等を除いた後の同期
回転数)は前記商用電源の周波数によって一定に決まる
ものであった。 [0005] この隈取電動機の回転数を変えるために通常に用いられ
ている方法は、交流電源の位相制御をする方法、電動機
のスリップ量を変える方法(この場合は隈取電動機の設
計自体を変える必要がある)などが一般に用いられてい
た。これらの方法を用いた場合は、いずれも電動機の運
転効率を低下させる問題点を有していた。さらに、これ
らの方法では最高回転数を同期回転数以上に高くするこ
とができない問題点を含んでいるものであった。 [0006] さらに最近ではインバータ装置を用いて隈取電動機に供
給する交流電力の周波数を変え、電動機の同期速度自体
を変える方法があるが、直流を交流に変えるインバータ
回路、及びこのインバータ回路に供給するPWM理論に
基づいたスイッチング信号を演算するための演算部が必
要になり電動機の構成が複雑になり、隈取電動機の本来
の特徴である簡単な構造(構成)を犯す問題点を有して
いた。 [0007] また、他の従来技術としては特開昭52−1410号公
報、特開昭55−83451号公報に記載されていたよ
うなものがあった。前者に記載されたものは、「回転角
度の位置を検知するために回転子磁界にさらされる磁界
に依存した構成要素および直流電源と直列に固定子コイ
ルに接続されていて、回転子の回転角度位置に依存して
固定子コ不ルのアンペアターンを制御する制御電気調節
素子を有し、その際磁界に依存した構成素子の、磁界に
依存したパラメータの変化が調節素子に対する制御信号
に変換され、永久磁石を有する回転子および固定子コイ
ルを有する自動起動の無刷子直流電動機において、磁界
に依存した構成素子が、回転子磁界により飽和可能な鉄
心を有することを特徴とする無刷子直流電動機」であっ
た。このように構成された電動機では、回転子の挿入孔
に収納され外周に欠落(エアギャップ)があり、このエ
アギャップによって磁束密度の極端に高い所ができこの
磁束密度で回転子の永久磁石に減磁作用が生じる問題点
があった。また、挿入孔に欠落が生じていると挿入孔の
内周に変形が生じやすく電動機に性能低下が生じるため
電動機の組立てには特別な治具を必要とし、前記したと
同様にスケルトンタイプの電動機の特徴である簡単な構
造による組立ての容易性を失う問題点があった。 [0008] 後者の公報に記載されたものは、1ステツプの移動角が
90度もしくは180度のステップモータであった。こ
のステップモータは2本の腕部、これら両腕部に挾まれ
るヨーク部及び回転子の挿入孔を有する固定子が用いら
れていると共に外周にN極とS極との2極を有する回転
子を有していた。このような2極のステップモータでは
1パルス(または1ステツプ)に応答して回転子が18
0度回軸回転。この180度の間に回転子は停止状態か
ら加速し、次いで減速して再び停止状態に至る。すなわ
ち、この加減速によって、ステップモータから振動と、
騒音とが生じる問題点があった。 [0009] しかし、この振動も小さければあまり問題にならない。 例えば時計の指針の駆動にこのステップモータを用いる
ようなときは、ステップモータの出力が極めて小さいた
め振動と、騒音のエネルギーも小さくなる。さらに時計
の指針や歯車等も軽量であり、それ自体の弾性で振動を
吸収することができるので、このような2極のステップ
モータの利用は時計に適しているものであり、ファンモ
ータなど負荷が大きく低振動、低、騒音が要求されるも
のには適さないものであった。 [0010] また、特開昭52−1410号公報に記載されたブラシ
レスモータと、特開昭55−83451号公報に記載さ
れたステップモータとを組み合わせた場合、特開昭55
−83451号公報に記載されたステップモータの固定
子では、1パルス(または1ステツプ)ごとに回転子を
確実に停止させるために磁極の境目をはっきすさせる必
要があり、そのためノツチが大きくなっているものであ
った。従って、ノツチが大きくなっている部分は、固定
子からの磁界が回転子の回転に寄与されない問題点を有
していた。すなわち、このような電動機では運転効率が
ノツチが大きくなるに連れて悪くなる問題点を新たに生
じるものであった。この効率低下は時計用など極めて小
さい負荷を用いる際にはあまり問題にはならないがファ
ンモータなどの大きい負荷を用いるときにはこの効率の
悪さによって消費電力が大きくなってしまう問題点を有
していた。 [0011] 以上のように特開昭52−1410号公報に記載された
内容と特開昭55−83451号公報に記載された内容
とを単に組み合わせたのみでは、ファンモータなどの大
きな負荷を駆動する際には、電動機の運転効率を実用域
まで高めることができないと共に、運転効率が悪い分電
動機を大きくする必要があり、電動機の小型化と高効率
化とを妨げる問題点を有するものでありな。さらに固定
子のノツチが大きい所からは磁界が回転子の回転に寄与
されなくなり、挿入孔の内周の磁界分布にひずみができ
、このひずみに起因するコギングによって電動機の振動
や騒音が増加してしまう問題点を有していた。 [0012] このような問題点に対して、本発明は電動機の組立て時
の容易性を確保しながら、この電動機の高効率化、高出
力化及び低振動化、低、騒音化を目的とした小型電動機
を提供するものである。 [0013]
【課題を解決するための手段】
本発明の小型電動機は、2本の腕部、これら両腕部に挾
まれたヨーク部、及び前記両腕部に挟まれ内周面が連続
した挿入孔を複数の電気鉄板を積層して形成した固定子
と、前記ヨーク部に巻かれた固定子巻線と、前記挿入孔
に収納され外周にN極回転位置に停止させるように回転
子とを有すると共に、前記挿入孔に収納され外周に前記
回転子を常に所定の回転位置に停止させるように回転子
の外周面との空隙が広く構成された広空隙部及びこの広
空隙部よりわずかに空隙が狭く構成された狭空隙部とを
交互に形成し、さらにこの回転子の停止位置から一定角
度移動させた位置に回転子の磁力を検知して信号を出力
する単一のホール素子を設け、このホール素子の信号出
力に基づいて前記固定子巻線への通電を有する回転子を
設けたものである。 [0014]
【作用】
このように構成された小型電動機では、通称スケルトン
型と称する極めて簡単な構造の固定子の回転子の挿入孔
に広空隙部と狭空隙部とを交互に配置させて、停止時に
は回転子を常に一定の位置に停止させるようにして、ホ
ール素子の単一化を図ると共に、さらに回転子に磁極を
設けることによって回転数の制御を高効率で可能にする
ものである。 [0015]
【実施例】
以下、本発明の実施例を図1ないし図4に基づいて説明
すると、先ず、図1において1は電気鉄板をスケルトン
型に打ち抜き複数枚積層した固定子鉄心であり軸受けを
取りつけるときに用いるボルト穴2,3、極分離用の溝
4,5、後記する回転子13との広空隙6,7、及び狭
空隙8,9(この狭空隙8.9は広空隙6.7よりわず
かに狭く構成されている) 端子A、B、Cを有する固
定子巻線10、固定子巻線10を巻くボビン11からな
っている。尚この固定子巻線10は鉄心12(ヨーク部
)を有するボビン11に巻いた後に固定子鉄心1に装着
している。またこの固定子巻線10は端子A、C間の一
相と端子B、C間の一相との二相からなっている。 [0016] 13は回転子であり、回転軸14、回転子鉄心15及び
回転子鉄心15の外周に設けられる永久磁石16.17
から成っている。18は回転子13の回転位置を検出す
るホール素子(またはホールIC)である。 [0017] また上記のように回転子13の永久磁石16.17と固
定子鉄心1との空隙を広空隙6,7、及び狭空隙8,9
とした場合、磁気吸引力のバランスにより回転子13は
図1に示すように常に一定の回転位置もしくは図1の状
態より180度回転した位置に停止する。広空隙と狭空
隙との空隙の大きさの差は回転子を常に一定の回転位置
に停止させることができる大きさであればよい。 [0018] 図2は固定子巻N極とS極との2磁極を切り換える制御
部の電気回路図であり固定子巻線10、ホール素子18
は図1に示したものと同一であるため同一符号を付しで
ある。19は比較器であり、非反転入力端子及び反転入
力端子が夫々ホール素子18の端子S、Nに夫々接続さ
れている。19は固定子巻線10の端子A、 Cの一相
と直列に接続されたスイッチング用トランジスタであり
、そのベース端子は抵抗20とコンデンサ21との積分
回路を介して比較器19の出力端子に接続されている。 22はコンデンサ21の電荷を放電するダイオードであ
る。 [0019] 23は固定子巻線10の端子B、Cの一相と直列に接続
されたスイッチング用トランジスタであり、そのベース
端子は抵抗24とコンデンサ25との積分回路を介して
トランジスタ28のコレクタ端子に接続されている。2
6はコンデンサ25の電荷を放電するダイオードである
。尚、抵抗20,24、及びコンデンサ21.25の定
数は比較器19の出力がHレベル電圧/Lレベル電圧に
切り換わる時にトランジスタ28.23の同時ONを防
止できる程度の時間に設定されている。また27は定電
圧回路である。 [0020] 以上の如く構成された小型電動機を駆動する場合、図2
の端子(Vcc)に直流電力を供給すると、先ず、回転
子13は図1に示すような状態で停止しているのでホー
ル素子18の端子S及び端子Nの出力は図3のTの状態
となる。従って比較器10から出力が出てトランジスタ
28がON状態となり固定子巻線10の端子C一端端子
力方向電流が流れ固定子鉄心1の広空隙6がN極、広空
隙7がS極となり永久磁石16.17の吸引反発作用で
回転子13が左回転を開始する。この回転子13の回転
で図3に示すようにホール素子18の端子S、端子Nの
出力が変化する。 [0021] 回転子13が90度回転した時、図3に示すように比較
器19の出力が切換り同時にトランジスタ28がOFF
状態、トランジスタ23がON状態となり固定子巻線1
0の端子C一端端子力方向の電流が流れ固定子鉄心の広
空隙6がS極、広空隙7がN極となる。従、って、回転
子13は左回転の慣性力と新たに生じた永久磁石16.
17の吸引反発作用とで左回転が維持されるものである
。 [0022] 以下、回転子13が180度回転する毎に固定子鉄心1
の広空隙6.7に生じる磁極が切換り、上記と同様に回
転子13の左回転が連続的に維持されるものである。 [0023] 尚、このような電動機の定格回転数は一般のDCモータ
と同様に端子(Vcc)に印加する直流電圧の大きさで
容易に変更することができるものである。 [0024] 図4において、図中28は電気鉄板をスケルトン型に打
ち抜き複数枚積層した固定子鉄心であり、軸受けを取付
ける時に用いるボルト穴29.30が設けである。更に
後記する回転子36と固定子鉄心28との空隙31.3
2は回転子36の回転角に応じてその幅が変化している
。33は端子A’  、 B’  、 C’  を有す
る固定子巻線であり、この固定子巻線33は鉄心34を
有するボビン35に端子A’、C’  間の一相及び端
子B’  、 C’ 間の一相が夫々形成されるもので
ある。36は回転子であり、回転軸37、回転子鉄心3
8及びこの回転子鉄心の外周に設ける永久磁石39.4
0から成っている。41は回転子36の回転位置を検出
するホール素子である。上記のように回転子36の永久
磁石39.40と固定子鉄心28との空隙を変化させた
ときにも前記と同様に磁気吸引力のバランスにより回転
子36は常に一定の回転位置に停止するものである。 [0025] このような電動機を駆動する場合の制御部は第2図に示
した制御部を用いることができる。但し、端子A、 A
’  端子B、 B’  端子c、 c’  を夫々接
続すれば良い。端子(Vcc)に直流電源を接続すれば
前記と同様に磁界が生じて回転子36が回転するもので
ある。 [0026]
【発明の効果】
本発明は2本の腕部、これら両腕部に挟まれたボーク部
、及び前記両腕部に挟まれ内周面が連続した挿入孔を複
数の電気鉄板を積層して形成した固定子と、前記ヨーク
部に巻かれた固定子巻線と、前記挿入孔に収納され外周
にN極回転位置に停止させるように回転子とを有すると
共に、前記挿入孔に収納され外周に前記回転子を常に所
定の回転位置に停止させるように回転子の外周面との空
隙が広く構成された広空隙部及びこの広空隙部よりわず
かに空隙が狭く構成された狭空隙部とを交互に形成し、
さらにこの回転子の停止位置から一定角度移動させた位
置に回転子の磁力を検知して信号を出力する単一のホー
ル素子を設け、このホール素子の信号出力に基づいて前
記固定子巻線への通電を有する回転子を設けたので、通
称スケルトン型と称する形状の固定子を用いて電動機の
組立てを行うことができ、電動機の組立て時の容易性を
従来の電動機と同様に保つことができると共に、広空隙
部と狭空隙部と用いることによってホール素子を単一に
することができ、電動機の構造の簡単化と組立ての容易
化をさらに進めることができる。 [0027] また、広空隙部と狭空隙部との空隙の大きさに大きな差
がないので、空隙の差によるコギングやこのコギングに
よる電動機の運転効率の低下を防止できるものである。 [0028] さらに固定子巻線に印加する電圧を変えるのみで電動機
の回転数制御が容易に行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す電動機の正面図である。
【図2】 図1に示す電動機に用いる制御部の電気回路図である。
【図3】 図2に示したホール素子の端子S、端子N、比較器の出
力及びトランジスタの動作状態を示す説明図である。
【図4】 本発明の他の電動機の正面図である。
【符号の説明】
1 固定子鉄心 10 固定子巻線 13 回転子 15 永久磁石 16 永久磁石 18 ホール素子 28 固定子鉄心 33 固定子巻線 36 回転子 39 永久磁石 40 永久磁石 41 ホール素子
【書類色】
図面
【図1】
【図3】
【図4】 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2本の腕部、これら両腕部に挟まれたヨー
    ク部、及び前記両腕部に挟まれ内周面が連続した挿入孔
    を複数の電気鉄板を積層して形成した固定子と、前記ヨ
    ーク部に巻かれた固定子巻線と、前記挿入孔に収納され
    外周にN極とS極との2磁極を有する回転子とを有する
    と共に、前記挿入孔の内周面に前記回転子を常に所定の
    回転位置に停止させるように回転子の外周面との空隙が
    広く構成された広空隙部及びこの広空隙部よりわずかに
    空隙が狭く構成された狭空隙部とを交互に形成し、さら
    にこの回転子の停止位置から一定角度移動させた位置に
    回転子の磁力を検知して信号を出力する単一のホール素
    子を設け、このホール素子の信号出力に基づいて前記固
    定子巻線への通電を制御する機構を設けたことを特徴と
    する小型電動機。
JP40867190A 1990-12-28 1990-12-28 小型電動機 Pending JPH03251068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40867190A JPH03251068A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 小型電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40867190A JPH03251068A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 小型電動機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017385A Division JPH0640730B2 (ja) 1984-02-01 1984-02-01 小型電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03251068A true JPH03251068A (ja) 1991-11-08

Family

ID=18518094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40867190A Pending JPH03251068A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 小型電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03251068A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982909A (ja) * 1972-12-15 1974-08-09
JPS521410A (en) * 1975-06-18 1977-01-07 Danfoss As Brushless dc motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982909A (ja) * 1972-12-15 1974-08-09
JPS521410A (en) * 1975-06-18 1977-01-07 Danfoss As Brushless dc motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188727B2 (ja) 複合型単相可変リラクタンスモータ
US20160172947A1 (en) Magnetic rotating apparatus, electric motor, and motor generator
JPS6271465A (ja) 無刷子電動機
KR970060638A (ko) 브러시리스 직류모터
EP2568577A2 (en) Brushless DC electric motor
JPH0378458A (ja) 電動機
JP3117164B2 (ja) 永久磁石回転電機とその制御方法及び制御装置並びにそれを使用した電気自動車
JP2000139047A (ja) 永久磁石形電動機
JP3302283B2 (ja) 回転電機およびその回転電機を用いた発電機並びに電動機
JP2010115096A (ja) 発電機
US4775812A (en) Three section brushless motor
JP3508709B2 (ja) 磁石界磁回転形回転電機
JP2001169517A (ja) コンデンサ電動機
JP3985281B2 (ja) 回転電機
JPH04322150A (ja) モータ
JPH03251068A (ja) 小型電動機
JPH048154A (ja) 有鉄心形単相ブラシレスモータ
KR100213573B1 (ko) 더블로터방식의 코어레스형 비엘디씨 모터
JPS5914975B2 (ja) ステツプモ−タ
JPH0640730B2 (ja) 小型電動機
JP3045935B2 (ja) 永久磁石型ステッピングモータ
Chao et al. Torque and cogging torque in sandwich type CD-ROM spindle motor
JPH05276724A (ja) ブラシレスモータ
JPH06339241A (ja) 永久磁石形モータ及びその製造方法
JPH09247916A (ja) 回転機