JPH03249673A - バイアス電圧・転写電流制御装置 - Google Patents

バイアス電圧・転写電流制御装置

Info

Publication number
JPH03249673A
JPH03249673A JP2045878A JP4587890A JPH03249673A JP H03249673 A JPH03249673 A JP H03249673A JP 2045878 A JP2045878 A JP 2045878A JP 4587890 A JP4587890 A JP 4587890A JP H03249673 A JPH03249673 A JP H03249673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
paper
bias voltage
amount detection
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2045878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2992827B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Miyahara
忠義 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2045878A priority Critical patent/JP2992827B2/ja
Publication of JPH03249673A publication Critical patent/JPH03249673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2992827B2 publication Critical patent/JP2992827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等に用
いられ、バイアス電圧によりトナー供給量を制御する現
像装置及びコロナ放電により転写を行う転写装置等のバ
イアス電圧・転写電流制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、乾式トナーを用いた装置において転写後の画像濃
度を一定に保つものとして、実開昭63−157768
号公報記載の原稿の濃度によりバイアス電圧を制御する
もの、及び特公昭62−3423号公報記載の転写部材
表面電圧を検知して転写電圧を一定になるよう制御して
いるものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の方法は記録紙の平滑性に基づ
いて制御するものではない。
乾式トナーを用いたプリンター等の画像濃度が紙の性質
に影響を受けることは一般に知られているところである
が、紙の平滑性においても同様のことが言える。
凹凸の大きい紙に対しては特に凹部で感光ドラムと距離
が遠くなるため、トナー像が紙に転写しにくくなり、画
像濃度がうすくなったり、または転写不良による濃度ム
ラ等も発生しやすい。特に両面プリント時は、−度定着
装置を通過した記録紙は紙に含まれた水分が定着熱によ
り蒸発されるため、含水量の高い記録紙は凹凸量が大き
くなるのでこの傾向が増大する。
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、紙に凹
凸があっても画像濃度がうすくなったり、濃度ムラ等の
発生しないバイアス電圧・転写電流制御装置を提供する
ことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、次の何れかの手段
を備えたものである。
(1)記録紙搬送路の一部、即ち、片面印字可能な装置
の場合は給紙装置に、また、両面印字可能な装置の場合
は両面搬送装置に記録紙の平滑量検知センサを設け、平
滑量検知センサの出力に応して現像バイアス付勢手段を
制御するようにしたものである。
(2)記録紙搬送路の一部、即ち、片面印字可能な装置
の場合は給紙装置に、また、両面印字可能な装置の場合
は両面搬送装置に記録紙の平滑量検知センサを設け、平
滑量検知センサの出力に応して転写装置における転写電
流を制御するようにしたものである。
(作 用) したがって、本発明によれば、 (1)平滑量検知センサで紙の凹凸を検知し、現像バイ
アス付勢手段の制御、即ちトナーの供給量を制御するこ
とにより画像濃度がうすくなったり、濃度ムラ等の発生
がなくなる。
(2)平滑量検知センサで紙の凹凸を検知し、転写電流
を制御することにより画像濃度がうすくなったり、濃度
ムラ等の発生がなくなる。
(実施例) 第1図は本発明が適用される一例のプリンタの構成を示
したものである。第1図において、1は給紙装置、2は
記録紙、3はレジストローラ対、4は感光体、5は帯電
チャージャ、6はレーザ光学系、7は現像装置、8は転
写・分離チャージャ、9は定着装置、10は排紙部、1
1はクリーニング装置、12はプリンタ本体である。
次に上記プリンタの動作について説明する。第1図にお
いて、プリンタ本体12には給紙カセットが着脱自在に
装填される。給紙装置1から矢印A方向に給紙された記
録紙2は、レジストローラ対3によってタイミングをと
られてドラム上の感光体4からなる潜像担持体へ搬送さ
れる。感光体4は反時計方向に回転駆動され、その際帯
電チャージャ5によって表面を帯電され、レーザ光学系
6からのレーザ光(L)を照射されて感光体上に静電潜
像が形成される。この潜像は現像装置7を通るときトナ
ーによって可視像化される。この可視像は転写・分離チ
ャージャ8により、感光体4へ搬送された記録紙2に転
写され、感光体4に密着した記録紙2は静電的に分離さ
せられる。その後記録紙2は定着装W9に搬送され定着
装置9により記録紙2上の可視像は定着され、矢印B方
向に排紙部10へ排出される。一方、可視像転写後の感
光体4はクリーニングプレートを有するクリーニング装
置11によって残留トナーを除去され、除去されたトナ
ーはクリーニング装置11に回収される。
第2図及び第3図は本発明の実施例における第1の平滑
量検知装置を示したものであり、第2図(a)及び第3
図(a)は第1の平滑量検知装置の概略を、第2図(b
)は第1の平滑量検知装置を片面印字可能な装置のとき
は給紙装置に設けた場合を示し、第3図(b)は両面印
字可能な装置のときは両面搬送装置に設けた場合を示し
ている。第2図及び第3図において、22は検出針、2
3はレコードプレーヤ等のピックアップに利用されてい
る公知のムービングコイルであって、検出針22に伝わ
った振動の幅は紙の凹凸量として電気信号に変換され制
御部へ送られる。
第4図及び第5図は本発明の実施例における第2の平滑
量検知装置を示したものであり、第4図(a)および第
5図(a)は第2の平滑量検知装置の概略を、第4図(
b)は第2の平滑量検知装置を片面印字可能な装置のと
きは給紙装置に設けた場合を示し、第5図(b)は両面
印字可能な装置のときは両面搬送装置に設けた場合を示
している。第4図及び第5図において、14は微小スポ
ット型の反射型光電センサであって、反射型光電センサ
14から記録紙2への距離を示す信号のうち高周波成分
が紙の凹凸量として電気信号に変換され制御部に送られ
る。
第6図は本発明の実施例におけるバイアス電圧・電流制
御装置の回路ブロックを示したものである。
第6図において、31は検出針とムービングコイルから
なるレコードプレーヤ型平滑量検知装置、32は反射型
光電センサからなる平滑量検知装置、33は制御装置、
34は高圧電源であり、平滑量検知装置31または32
において記録紙の凹凸量を検出し電気信号に変換されて
制御部33に送られ、制御部33から高圧電源34に対
してバイアス電圧の制御または転写電流の制御指令を送
って高圧電源34を制御する。上記動作を第7図及び第
8図に示す。第7図はバイアス電圧を制御する本発明の
第1の実施例の場合であり、平滑量検知装置で紙の平滑
量を検知して凹凸量を示す電気信号に変換して制御部に
送る(S□、S2)。制御部は転写不良が始まる時の凹
凸量を示す基準値と比較しくS3)、基準値より大きけ
れば(凹凸が大きい)バイアス電圧を増加させるように
制御し、それによって現像装置におけるトナー供給量を
増やす(S4. S、、 S、)。また、基準値と比較
した時基準値より小さければ(凹凸が小さい)バイアス
電圧が一定になるように制御し、それによって現像装置
におけるトナー供給量が一定になる(S、、 Sl、、
 S、)。
第8図は転写電流を制御する本発明の第2の実施例の場
合であり、平滑量検知装置で紙の平滑量を検知して凹凸
量を示す電気信号に変換して制御部に送る。制御部は転
写不良が始まる時の凹凸量を示す基準値と比較しくS、
)、基準値より大きげれば(凹凸が大きい)転写装置に
おける転写電流を増加させるように制御し、チャージャ
の転写率を増やす(S4. S、1. S1□)。また
、基準値と比較した時基準値より小さければ(凹凸が小
さい)転写電流が一定になるように制御し、それによっ
て転写率が一定になる( s 7.S 13 、S 1
4)。
上記に示したトナーの量を制御する方法及び転写電流を
制御する方法は、片面プリント装置及び両面プリント装
置の何れの場合にも適用できる。
即ち、片面プリント装置に対しては給紙装置に対応させ
て平滑量検知装置を設置しく第2図及び第4図)、両面
プリント装置に対しては両面搬送装置部に平滑量検知装
置を設置(第3図及び第5図)することにより可能であ
る。
(発明の効果) 本発明は上記実施例から明らかなように次の効果を有す
る。
(1)紙の凹凸を検知し、トナーの供給量を制御するこ
とにより、紙の凹凸による画像濃度がうすくなったり、
濃度ムラ等の発生はなくなる。
(2)紙の凹凸を検知し、転写電流を制御することによ
って、紙の凹凸による画像濃度がうすくなったり、濃度
ムラ等の発生はなくなる。
なお、両面印字可能な装置の場合は定着装置を一度通過
した後の紙の凹凸を、片面印字可能な装置の場合は定着
装置を通過しない紙の凹凸を検知してトナーの供給量の
制御または転写電流の制御を行う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される一例のプリンタ本体の断面
図、第2図は本発明の実施例におけるレコードプレーヤ
型平滑量検知装置と該装置を片面印刷時のプリンタに設
定した図、第3図はレコードプレーヤ型平滑量検知装置
と該装置を両面印刷時のプリンタに設置した図、第4図
は反射型光電センサ平滑量検知装置と該装置を片面印刷
時のプリンタに設置した図、第5図は反射型光電センサ
平滑量検知装置と該装置を両面印刷時のプリンタに設置
した図、第6図は本発明の一実施例におけるバイアス電
圧・電流制御装置のブロック図、第7図は本発明の第1
の実施例の動作を説明する図、第8図は本発明の第2の
実施例の動作を説明する図である。 1 ・・・給紙装置、 2 ・・・記録紙、 3 ・・
・レジストローラ対、 4 ・・・感光体、 5・・・
帯電チャージャ、 6 ・・・ レーザ光学系、 7 
・・・現像装置、 8・・・転写・分離チャージャ、 
9 ・・・定着装置、10・・・排紙部、11・・・ク
リーニング装置、12・・・プリンタ本体、22・・・
検出針、23・・・ムービングコイル、24・・・反射
型光電センサ、31.32・・・平滑量検知装置、33
・・・制御部、34・・・高圧電源。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体上に作成された静電潜像を可視化するため
    の現像バイアス付勢手段を含む現像装置と、可視化され
    たトナー像を記録紙上に転写し定着するための給紙、転
    写、定着装置を含む電子写真印刷装置において、記録紙
    搬送路の一部に記録紙の平滑量検知センサを設けるとと
    もに、前記平滑量検知センサの出力に応じて前記現像バ
    イアス付勢手段を制御することを特徴とするバイアス電
    圧・転写電流制御装置。
  2. (2)記録紙を給紙するための給紙装置と、感光体上に
    作成された静電潜像を可視化するための現像装置と、可
    視像化されたトナー像を記録紙上に転写するための転写
    装置を含む電子写真印刷装置において、記録紙搬送路の
    一部に記録紙の平滑量検知センサを設けるとともに、前
    記平滑量検知センサの出力に応じて前記転写装置におけ
    る転写電流を制御することを特徴とするバイアス電圧・
    転写電流制御装置。
JP2045878A 1990-02-28 1990-02-28 バイアス電圧・転写電流制御装置 Expired - Fee Related JP2992827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045878A JP2992827B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 バイアス電圧・転写電流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045878A JP2992827B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 バイアス電圧・転写電流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03249673A true JPH03249673A (ja) 1991-11-07
JP2992827B2 JP2992827B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=12731484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045878A Expired - Fee Related JP2992827B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 バイアス電圧・転写電流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2992827B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085887A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114841A1 (en) 2007-03-16 2008-09-25 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085887A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2992827B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187536A (en) Image forming apparatus
US5450170A (en) Image forming apparatus having transfer means
JP2759649B2 (ja) 画像形成装置
US4496238A (en) Image recording apparatus
JPH03249673A (ja) バイアス電圧・転写電流制御装置
JP2002072574A (ja) 画像形成装置
US6006048A (en) Wrong-sign toner detection system
JP2001282013A (ja) 画像形成装置
JPH1091007A (ja) 電子写真現像方式を採用した画像形成装置の不良転写抑制方法
JPH10171289A (ja) クリーニング装置
JP4378150B2 (ja) 画像形成装置
JPH0619334A (ja) 画像形成装置
JP7494589B2 (ja) 画像形成装置
JP7414582B2 (ja) 画像形成装置
JPH0214049Y2 (ja)
JP3356248B2 (ja) 画像形成装置
JPH1138733A (ja) 画像形成装置
JP2021196513A (ja) 画像形成装置
JP2004004346A (ja) 画像形成装置におけるトナー濃度検出装置、該装置を備える画像形成装置及びトナー濃度検出方法
JPH0830108A (ja) 画像形成装置
JP2001125327A (ja) 画像形成装置
JP2002091182A (ja) 画像形成装置
JPH05188783A (ja) 画像形成装置
JPH05181335A (ja) 画像形成装置
JPH1195577A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees