JP7494589B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7494589B2
JP7494589B2 JP2020103137A JP2020103137A JP7494589B2 JP 7494589 B2 JP7494589 B2 JP 7494589B2 JP 2020103137 A JP2020103137 A JP 2020103137A JP 2020103137 A JP2020103137 A JP 2020103137A JP 7494589 B2 JP7494589 B2 JP 7494589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
image carrier
image
image forming
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020103137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021196513A (ja
Inventor
貴博 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020103137A priority Critical patent/JP7494589B2/ja
Publication of JP2021196513A publication Critical patent/JP2021196513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7494589B2 publication Critical patent/JP7494589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、異物が多い転写シートを使用した場合に、像担持体と清掃部材との間に転写シート由来の紙粉等の異物が挟まって清掃不良が生じた場合に備え、所定のタイミングで像担持体を逆転させることにより、清掃部材との間に挟まった異物を除去する技術が知られている。
しかし今までの逆転制御では、転写シートに付着した異物の量が少ない場合でも像担持体を一定割合で逆転動作させており、必要のない像担持体の逆転動作によって生産性の低下、関連部材の寿命低下といった問題点が生じていた。
そこで、画像形成装置が元々備えている、像担持体である中間転写ベルトのベルト表面の反射光強度を検知する画像濃度調整用センサを用い、中間転写ベルトと清掃部材との間に挟まった異物を除去する技術が提案されている。これは、画像濃度調整用センサによって検知されたベルト表面の反射光強度が第1の閾値を超えると、ベルト表面に異物の層が形成されていると判断して画像形成枚数50枚に1回の頻度で中間転写ベルトを僅かな量だけ逆回転させる。そして反射強度が第2の閾値を超えると、画像形成枚数10枚に1回の頻度で中間転写ベルトを僅かな量だけ逆回転させるものである(例えば「特許文献1」参照)。
この逆回転により、中間転写ベルトに引っ張られている状態のクリーニングブレードを元の状態に近付けることができ、クリーニング機能の低下を抑制できる。
上述の技術では、転写シートへの画像形成枚数に応じて像担持体の逆回転を行っているため、使用する転写シートの大きさが変更された場合には適切な異物の除去を行うことができないという問題点がある。これは、使用する転写シートの大きさが大きくなるに従い付着する異物の量も多くなることに起因するものであり、例えばA3サイズの転写シート一枚はA4サイズの転写シート二枚分の大きさであるため、同じ材質であれば単純に二倍の量の異物が付着することとなる。
本発明は、上述の問題点を解消し、使用する転写シートの大きさに応じて適切に異物を除去することが可能な画像形成装置の提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、表面に画像が担持される正逆回転可能な像担持体と、前記像担持体に接触して前記像担持体の表面に付着した異物を除去する清掃部材と、画像が形成される被記録媒体から生じる異物を貯容する、前記被記録媒体の搬送方向において前記像担持体の上流側に設けられた異物貯容部と、前記異物貯容部に貯容された異物の量を検知する異物量検知手段と、前記像担持体を通過した前記被記録媒体の長さを計測する計測手段と、前記像担持体の動作を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、画像形成動作が開始されてから所定時間内に前記異物量検知手段により検知された前記異物の量を、前記所定時間に前記像担持体を通過して前記計測手段により計測された前記被記録媒体の長さで除した値である異物発生量に基づいて、画像形成動作が開始されてから所定時間後に前記像担持体の正逆転動作を制御することを特徴とする。
本発明によれば、使用する被記録媒体の大きさに応じて適切に異物を除去することが可能な画像形成装置を提供でき、異物の除去を確実に行うことができると共に像担持体及び周辺部品の損耗を抑制可能な画像形成装置を提供できる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に係る像担持体周辺の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる制御手段のブロック図である。 本発明の一実施形態における像担持体の動作制御を説明するグラフである。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示している。同図において画像形成装置としてのプリンタ1は、装置本体2の内部にプロセスカートリッジ3、転写ローラ4、定着部5、給紙部6等を有している。
装置本体2のほぼ中央に配置されたプロセスカートリッジ3は、像担持体としての感光体ドラム7、露光装置8、現像装置9、クリーニング装置10等を一体的に有している。
その表面が一様に帯電された感光体ドラム7の表面には、露光装置8から出力された露光光によりその一部分が露光されて静電潜像が形成される。形成された静電潜像には、現像装置9から供給された現像剤が付着してトナー像が形成される。形成されたトナー像は、給紙部6から給送される被記録媒体である転写シートに、転写ローラ4によって転写される。
感光体ドラム7に現像剤を供給する現像装置9には、トナーカートリッジ11から消費に応じた量のトナーが供給される。トナーカートリッジ11から供給された新たなトナーは、現像装置9内に残存している現像剤に供給された後に攪拌され、感光体ドラム7に供給される。
現像後の感光体ドラム7の周面を清掃するクリーニング装置10は、感光体ドラム7の周面に接触して感光体ドラム7の周面に付着した異物を除去する、清掃部材としてのクリーニングブレード12を有している。クリーニングブレード12によって感光体ドラム7の周面から除去された異物は、クリーニング装置10内に設けられた図示しない廃トナー貯容部に貯容される。
転写ローラ4は、図示しない付勢部材によって感光体ドラム7に圧接されており、圧接部において転写ニップ部を形成している。転写ローラ4には図示しない電源から転写バイアスが印加され、接地された感光体ドラム7との間に位置する転写ニップ部において転写電界を形成する。転写ローラ4としては、金属製ローラあるいは芯金の周りに弾性層が被覆されているもの等が挙げられ、弾性層に代えて発泡層が被覆されているものを用いてもよい。
プロセスカートリッジ3の右方には、定着部5が配置されている。定着部5は、内部に熱源を有する加熱ローラ13及び加熱ローラ13に圧接する加圧ローラ14を有しており、表面にトナー像が転写された転写シートは各ローラ13,14間に搬送される。各ローラ13,14間に搬送された表面にトナー像を有する転写シートは、加熱ローラ13の熱及び加圧ローラ14の圧力によってその表面のトナー像を溶融及び圧着され、転写シート上に画像が定着される。
画像が定着された転写シートは、定着部5の上方に配置された排出ローラ対15へと送られ、排出ローラ対15によって装置本体2の内部から排出されて装置本体2の外部上方に設けられた排紙部16上に排出積載される。
装置本体2の内部下方には給紙部6が配置されている。給紙部6は、給紙トレイ17、給紙ローラ18、中継ローラ対19、レジストローラ対20等を有している。
給紙トレイ17の内部には多数枚の転写シートが収容され、収容された転写シートは給紙ローラ18によって重送を防止され、一枚ずつ中継ローラ対19を介してレジストローラ対20へと送られる。レジストローラ対20において一時停止された転写シートは、スキューを修正された後に所定のタイミングで転写ニップ部へと給送され、上述と同様に画像形成された後に排紙部16上に排出積載される。
上述の構成において、転写シートから付着した感光体ドラム7上の異物が感光体ドラム7とクリーニングブレード12との間に挟まると、感光体ドラム7の周面のクリーニングが十分に行われなくなる。その結果、クリーニングブレード12をすり抜けた異物が感光体ドラム7の周辺部材を汚損し、感光体ドラム7の表面での帯電不良による異常画像発生等の不具合が生じる。
この不具合に対し、転写シートを搬送するレジストローラ対に、転写シートに付着している異物を付着させ、付着させた異物をレジストローラ対に当接するように配置された部材に貯容し、転写シートに起因する異物を除去する技術が知られているが、完全な異物の除去は不可能であった。そこで、画像形成時以外の時期に、像担持体を空転させたり画像形成時とは逆方向に回転させたりして、像担持体と清掃部材との間に挟まった異物を除去する方法が提案されている。
しかし、転写シートに起因する異物の量は転写シートの大きさや銘柄等によって大きく異なるため、不具合の発生を防止するためには使用する転写シートに合わせた頻度及び回数で異物除去動作を行う必要がある。また、異物除去動作の回数が多くなると、像担持体、像担持体の周辺に設けられ像担持体の動作と共に動作する部材、清掃部材等の当接、接触、摩擦等が増加し、これ等の部材の寿命低下を招くという問題点がある。
そこで、上述した問題点の発生を防止し、使用する転写シートの大きさに応じて適切に異物を除去することが可能な画像形成装置の一例を、本発明の一実施形態として以下に説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るプリンタ1の感光体ドラム7周辺の構成を示す概略図である。
同図において、レジストローラ対20は駆動ローラ20a及びこれに圧接配置された従動ローラ20bから構成されており、駆動ローラ20aが駆動モータ21によって回転駆動されることにより、これと従動回転する従動ローラ20bとにより被記録媒体である転写シートSを感光体ドラム7と転写ローラ4との転写ニップ部に向けて給送する。
感光体ドラム7はステッピングモータ22によって回転駆動され、画像形成動作時を含む通常動作時において図2に矢印で示す正転方向に回転駆動される。また感光体ドラム7は、ステッピングモータ22によって正転方向とは逆方向の逆転方向への回転も可能に構成されている。ステッピングモータ22は、その回転ステップ数から転写シートSを搬送するために回転した長さ、すなわち転写シートSの長さを計測可能に構成されており、計測手段として機能する。ステッピングモータ22は、正逆回転可能であると共に回転数可変に構成されている。
従動ローラ20bの、転写シート搬送方向上流側の上部には異物貯容部として機能する異物除去板23が設けられている。プリンタ1で用いられる最大サイズの転写シートSの全幅よりも大きい幅を有するマイラからなる異物除去板23は、一端を従動ローラ20bの周面に接触させた状態でその両端部を装置本体2の図示しない側板に支持されている。この構成により、従動ローラ20bの周面に付着した異物は異物除去板23によって除去され、異物除去板23の上面に異物24が複数箇所貯容される。なお異物24としては、転写シートSから従動ローラ20bに移動した紙粉及びその他の異物の他、転写シートSから駆動ローラ20aに移動した後に従動ローラ20bに移動した紙粉及びその他の異物等が挙げられる。
異物除去板23の両側端部近傍には、異物除去板23の上面に貯容された異物24の量を計測する、異物量検知手段として機能する光学センサ25が配置されている。光学センサ25は発光部25aと受光部25bとを有しており、受光部25bで受光した光量から異物24の量を検知する周知の光学センサである。
図3は、本発明の一実施形態に用いられる制御手段26の制御ブロック図である。CPU、ROM、RAM等を有する周知のマイクロコンピュータからなる制御手段26は、光学センサ25から検知信号を受信すると共に、駆動モータ21及びステッピングモータ22に動作信号を出力する。制御手段26は、駆動モータ21の駆動及び停止制御、ステッピングモータ22の正転駆動及び逆転駆動及び停止制御、ステッピングモータ22の回転時間及び回転数制御等を行う。
制御手段26は、ステッピングモータ22のステップ数から得られた転写シートSの長さ及び光学センサ25からの検知信号によって得られた異物24の量に基づいて、ステッピングモータ22の動作を制御して感光体ドラム7の正逆転動作を制御する。具体的には、画像形成動作が開始されてから所定時間内に検知された異物24の量を、同所定時間に感光体ドラム7を通過した転写シートSの長さで除してこの値を異物発生量とし、求められた異物発生量に基づいて感光体ドラム7の正逆転動作を制御する。
図4は、上述の計算式により求められた異物発生量を示すグラフである。本実施形態では、図4に示すように、求められた異物発生量が各領域1~3の何れに属するかによって感光体ドラム7の正逆転動作を制御している。ここで、領域1は異物発生量が直線Y=aXよりも下側に位置する場合であり、aは第1の閾値としての所定数である。領域2は異物発生量が直線Y=aXと直線Y=bXとの間に位置する場合であり、bは第2の閾値としてのaよりも大きな所定数である。領域3は、異物発生量が直線Y=bXよりも上側に位置する場合である。従って、転写シートSの単位長さ当たりの異物24の量は、領域1が最も少なく次いで領域2、領域3の順となる。
本実施形態において制御手段26は、例えば次のように感光体ドラム7の正逆転動作を制御する。先ず、求められた異物発生量が領域1に存在する場合には、転写シートSの搬送長さが100000mmに達すると感光体ドラム7を周長10mm分逆転させる。求められた異物発生量が領域2に存在する場合には、転写シートSの搬送長さが70000mmに達すると感光体ドラム7を周長10mm分逆転させる。求められた異物発生量が領域3に存在する場合には、転写シートSの搬送長さが40000mmに達すると感光体ドラム7を周長10mm分逆転させる。
上述の構成では、異物24の発生量が少ない場合には転写シートSを長い距離送った後に感光体ドラム7を逆転動作させ、異物24の発生量が多い場合には転写シートSを短い距離送った後に感光体ドラム7を逆転動作させている。この構成により、使用する転写シートSの大きさに応じて適切に異物24を除去することが可能なプリンタ1を提供でき、異物24の除去を確実に行うことができると共に感光体ドラム7及び周辺部品の損耗を抑制可能なプリンタ1を提供できる。
上述の実施形態では、各領域1~3に応じて感光体ドラム7を逆転させる転写シートSの搬送長さを変化させる構成を示した。この構成に代えて、各領域1~3に応じて、感光体ドラム7を逆転させる回数(領域1が最も少なく領域3が最も多い)、感光体ドラム7を逆転させる距離(領域1が最も短く領域3が最も長い)、感光体ドラム7を逆転させる速度(領域1が最も遅く領域3が最も速い)をそれぞれ変化させる構成としてもよい。これ等の構成によっても、上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
上記実施形態では、上述したように、画像形成動作が開始されてから所定時間内に検知された異物24の量を、同所定時間に感光体ドラム7を通過した転写シートSの長さで除してこの値を異物発生量とし、求められた異物発生量に基づいて感光体ドラム7の正逆転動作を制御している。これは、画像形成動作の初期では感光体ドラム7のクリーニング不良は発生しにくいと考えられるためであり、異物24の検知量がある程度増加して感光体ドラム7のクリーニング不良が発生し易い状況となってから動作制御を行うためである。
上記実施形態では異物発生量を区別する閾値を二つとして領域を三つに分割する例を示したが、閾値を一つとして領域を二つに分割する構成、閾値を三つ以上として領域を四つ以上に分割する構成を採用してもよい。
また、上記実施形態では像担持体として感光体ドラム7を示したが、像担持体としては画像が転写される中間転写ベルトのような中間転写体であってもよい。また、上記実施形態では異物貯容部として機能する異物除去板23をレジストローラ対20に接触させる態様で設けたが、異物貯容部を感光体ドラム7に接触させる態様で配置しても、他の像担持体に接触させる態様で配置してもよい。
上記実施形態及び各変形例では、画像形成装置としてプリンタ1を用いた例を示したが、画像形成装置としてはこれに限られず、複写機、ファクシミリ、複合機等にも本発明は適用可能である。また本実施形態では、画像が形成される被記録媒体として転写シートSを用いる構成を示したが、この転写シートSとは記録紙には限定されず、厚紙、ハガキ、封筒、普通紙、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート、OHPフィルム、樹脂フィルム等、画像形成可能であり異物が生じる物質であればどのようなものを用いてもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定しない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を例示したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 画像形成装置(プリンタ)
7 像担持体(感光体ドラム)
12 清掃部材(クリーニングブレード)
22 計測手段(ステッピングモータ)
23 異物貯容部(異物除去板)
24 異物
25 異物量検知手段(光学センサ)
26 制御手段
S 被記録媒体(転写シート)
特開2010-122329号公報

Claims (3)

  1. 表面に画像が担持される正逆回転可能な像担持体と、
    前記像担持体に接触して前記像担持体の表面に付着した異物を除去する清掃部材と、
    画像が形成される被記録媒体から生じる異物を貯容する、前記被記録媒体の搬送方向において前記像担持体の上流側に設けられた異物貯容部と、
    前記異物貯容部に貯容された異物の量を検知する異物量検知手段と、
    前記像担持体を通過した前記被記録媒体の長さを計測する計測手段と、
    前記像担持体の動作を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、画像形成動作が開始されてから所定時間内に前記異物量検知手段により検知された前記異物の量を、前記所定時間に前記像担持体を通過して前記計測手段により計測された前記被記録媒体の長さで除した値である異物発生量に基づいて、画像形成動作が開始されてから所定時間後に前記像担持体の正逆転動作を制御する画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記制御手段は、前記正逆転動作の頻度、回数、距離、速度のうちの少なくとも一つを制御することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2記載の画像形成装置において、
    前記正逆転動作の制御は複数の数値の閾値に基づいて複数段階で行われることを特徴とする画像形成装置。
JP2020103137A 2020-06-15 2020-06-15 画像形成装置 Active JP7494589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020103137A JP7494589B2 (ja) 2020-06-15 2020-06-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020103137A JP7494589B2 (ja) 2020-06-15 2020-06-15 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021196513A JP2021196513A (ja) 2021-12-27
JP7494589B2 true JP7494589B2 (ja) 2024-06-04

Family

ID=79195388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020103137A Active JP7494589B2 (ja) 2020-06-15 2020-06-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7494589B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080152373A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having remaining toner removing part and method of removing remaining toner therefrom
JP2010122329A (ja) 2008-11-18 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2011195315A (ja) 2010-03-23 2011-10-06 Nk Works Kk 搬送装置およびプリンタ
JP2014126808A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014186108A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Konica Minolta Inc 画像形成装置および異物除去制御方法
JP2017090820A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017191229A (ja) 2016-04-14 2017-10-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP2020086012A (ja) 2018-11-19 2020-06-04 株式会社リコー 画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080152373A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having remaining toner removing part and method of removing remaining toner therefrom
JP2010122329A (ja) 2008-11-18 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2011195315A (ja) 2010-03-23 2011-10-06 Nk Works Kk 搬送装置およびプリンタ
JP2014126808A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014186108A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Konica Minolta Inc 画像形成装置および異物除去制御方法
JP2017090820A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017191229A (ja) 2016-04-14 2017-10-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP2020086012A (ja) 2018-11-19 2020-06-04 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021196513A (ja) 2021-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090252510A1 (en) Image forming apparatus and process cartridge
JP2759649B2 (ja) 画像形成装置
JP2007322472A (ja) 画像形成装置
JP2011128398A (ja) 画像形成装置
JP7494589B2 (ja) 画像形成装置
JP4431560B2 (ja) 画像形成装置
JP7169538B2 (ja) 画像形成装置
JPH1138855A (ja) 画像形成装置用のクリーニング装置
JP2004149265A (ja) 画像形成装置
JP6531734B2 (ja) 画像形成装置
JP2010156751A (ja) 画像形成装置
JPH10171289A (ja) クリーニング装置
JP5303942B2 (ja) 記録媒体搬送装置、転写装置及び画像形成装置
JP2007058021A (ja) 画像形成装置
JP2022151914A (ja) 画像形成装置
JP6597546B2 (ja) 画像形成装置
JP6561933B2 (ja) 画像形成装置
JP2018154485A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP3673738B2 (ja) 画像形成装置
JP6204338B2 (ja) 画像形成装置
JP5333884B2 (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
JP3673736B2 (ja) 画像形成装置
JP2000305375A (ja) トナー像転写装置
JP3673720B2 (ja) クリーニング装置
JPH05323844A (ja) 複写機のクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7494589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150