JPH03249621A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH03249621A
JPH03249621A JP3017404A JP1740491A JPH03249621A JP H03249621 A JPH03249621 A JP H03249621A JP 3017404 A JP3017404 A JP 3017404A JP 1740491 A JP1740491 A JP 1740491A JP H03249621 A JPH03249621 A JP H03249621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
twist
degrees
display element
crystal molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3017404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2717731B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Shindo
神藤 保彦
Tamihito Nakagome
中込 民仁
Shinji Hasegawa
長谷川 眞二
Yoshio Hanada
花田 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3017404A priority Critical patent/JP2717731B2/ja
Publication of JPH03249621A publication Critical patent/JPH03249621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717731B2 publication Critical patent/JP2717731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は液晶表示素子に係り、特に優れた時分割駆動特
性を有する電界効果型液晶表示素子に関するものである
【従来の技術】
従来の液晶表示素子のツィステッドネマチックタイプと
言われるものは、2枚の電極基板間に正の誘電異方性を
有するネマチック液晶による90度ねじれたらせん構造
を有し、かつ画電極基板の外側には偏光板をその偏光軸
(あるいは吸収軸)が電極基板に隣接する液晶分子に対
してほぼ平行になるように配置するものであった(特公
昭51−13666号公報)。 2枚の電極基板間で液晶分子が90度ねじれたらせん状
構造をなすように配向させるには、例えば電極基板の、
液晶に接する表面を布などで一方向にこする方法、いわ
ゆるラビング法によってなされる。このときのこする方
向、即ちラビング方向が液晶分子の配列方向となる。こ
のようにして配向処理された2枚の電極基板をそれぞれ
のラビング方向が互いにほぼ90度に交差するように間
隙をもた方性をもったネマチック液晶を封入すると、液
晶分子はその電極基板間でほぼ90度回転したらせん状
構造の分子配列をする。このようにして構成された液晶
セルの上下には偏光板が設けられるが、その偏光軸ある
いは吸収軸はそれぞれの電極基板に隣接する液晶分子の
配列方向とほぼ平行にする。ここで、以降の説明に必要
な時分割駆動特性を表わす量の定義について簡単に説明
する。 図6は従来の90度ねじれた液晶分子のらせん構造を持
つ液晶表示素子の典型的な電圧−輝度特性を示している
。これは、印加電圧に対する反射輝度の相対値をとった
ものであり、輝度の初期値(電圧を印加しない状態)を
100%、最終値(光の反射または透過が全くない状態
)を0%にしている。 実用上は80%以上あれば画素は十分量るく液晶は非点
灯状態、20%以下であれば画素は十分暗く点灯状態と
してよく、以下本明細書においては、相対輝度が、80
%、20%になる電圧をそれぞれ、しきい値電圧vth
、飽和電圧V satとする。 さらに液晶表示素子の電気光学特性は、見る方向によっ
ても変り、この特性が良好な表示品質が得られる視野を
制限している。 ここで、視角φの定義を図7によって説明する。図にお
いて、液晶表示素子1の上側電極基板11のラビング方
向を2、下側電極基板12のラビング方向を3とし、液
晶分子のねじれ角を4とする。また液晶表示素子1の表
面に直交座標XY軸をとり、X軸方向を液晶分子のねじ
れ角4を2等分する方向に規定し、Z軸をXY面の法線
方向に定め、観察方向5がZ軸となす角を視角φとする
。また、図7に示されたφを正とし、このような方向か
ら見た場合、コントラストが高くなるので、このような
方向を視野方向という。 図6において、視度φ=10度における輝度が80%に
なる電圧をVthl、20%になる電圧をV 5at1
とし、視度φ=40度における輝度が80%になる電圧
を■th2としたとき、立ち上がり特性χ、角度時性Δ
φ及び時分割能mを次式のように定義する。 χ=VSat1/■th1 Δ φ=Vth2/Vth1 m=vth2/vsat1 従来の液晶表示素子の時分割駆動特性は、液晶の屈折率
異方性をΔn、上下電極基板間間隙をdとした場合Δn
−dに依存しており、Δn−dが大きい場合(例えば0
.8μm以上)にはγが良く(小さく) Δ≠が悪い(
小さい)。 一方、Δn−dが小さい場合(例えば0.8μm以下)
にはγが悪く(大きく)、Δφが良い(大きい)。しか
し、時分割能mで比較した場合には、△n−clの大小
にかかわらず、はぼ同じ値を示す。以上の具体的な例を
表1に示す。
【表1】 ここで時分割駆動について、ドツトマトリクスデイスプ
レィを例に取って簡単に説明する。図8に示すように図
7の下側電極基板12にストライプ状のY電極(信号電
極)13を、同様に上側電極基板11にX電極(走査電
極)1.4を形成し、文字等の表示は、X、Y両電極の
交点部の液晶を点灯あるいは非点灯にして行う。図にお
いてn本の走査電極をXl、X2.      ・Xn
、Xl、X2・Xnと繰り返し線順次走査を繰返して時
分割駆動する。ある走査電極が選択されたとき、その電
極上のすべての画素に、信号電極13であるYl、Y2
゜・Ymより、表示すべき信号に従い、選択または非選
択の表示信号を同時に加える。このように、走査電極と
信号電極に加える電圧パルスの組合せで交点の点灯、非
点灯を選択する。この場合の走査電極Xの数nが時分割
数に相当する。
【発明が解決しようとする課題】
従来の液晶表示素子では、表1に例示したような時分割
駆動特性しか得られないために、時分割数32あるいは
64が実用的には限界であった。しかし、近年液晶表示
素子の画質の改善と表示情報量の増大に対する要求が厳
しくなっており、要求仕様を満足できない状況に到って
いる。 本発明の目的は、従来の液晶表示素子と全く異なったセ
ル構造をとり、しかも液晶のねじれらせんピッチと液晶
層の厚みを特定の範囲に制御することによって、極めて
優れた時分割躯動特性を持ち、時分割数100以上でも
良好な画質を持った液晶表示素子を提供することにある
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明による液晶表
示素子は、液晶材料のねじれらせんピッチと液晶層の厚
みを特定の関係に規定し、液晶表示素子における液晶分
子のらせん構造のねじれ角を140度から250度の範
囲とし、この液晶分子のらせん構造の前後に一対の偏光
板を設け、それら偏光板の吸収軸(あるいは偏光軸)を
、電極基板に隣接する液晶分子の配向方向に対し一定の
角度ずらせて配設することを特徴とするものである。
【作用】
本発明の液晶表示素子においては、液晶分子のらせん構
造のねじれ角を140度から250度の範囲内とし、こ
の液晶材料のねじれらせんピッチと液晶層の厚みとの比
を特定の関係に規定し、かつ偏光板の吸収軸(あるいは
偏光軸)と液晶分子の配向方向とを特定の角度関係に規
定することにより、印加電圧一光透過率特性カーブが急
峻になり、かつ光散乱現象が防止出来るので時分割駆動
特性が大幅に向上し、かつ高コントラスト表示が可能と
なる。
【実施例】
次に、図面を用いて、本発明の実施例を詳細に説明する
。 図1は本発明になる液晶表示素子を上側から見た場合の
液晶分子の配列方向(ラビング方向) 液晶分子のねじ
れ方向、偏光板の吸収軸(あるいは偏光軸)方向を示し
ている。この場合、液晶分子が上側電極基板のラビング
方向6を起点として、反時計回りに下側電極基板のラビ
ング方向7まで角度αだけねじれている。また、上側電
極基板のラビング方向6と上側偏光板の吸収軸(あるい
は偏光軸)8とのなす角度β1は、上側電極基板のラビ
ング方向6を起点として液晶分子のねじれ方向10(こ
の場合は反時計回り方向)と同じにとり、下側電極基板
のラビング方向7と下側偏光板の吸収軸(あるいは偏光
軸)9とのなす角度β2も,β1と同様に定義する。こ
こで、β1あるいはβ2に180度の整数倍の角度を加
えたものは、βおよびβと等価であることは言うまでも
ない。以降、β1とβ2の値は、等価な角度群の最小値
をもって代表する。 さらに、液晶分子のねじれ方向10とねじれ角αは、上
側電極基板のラビング方向6と下側電極基板のラビング
方向7及びネマチック液晶に添加される旋光性物質の種
類と量によって規定される。 以下、説明を簡略化するために、添加する旋光性物質と
しては、例えば下式で表わされるメルク社の8811
【化1】 H3 (化1) のように、図1におけるねじれ方向10と同じ固有ねじ
れ方向を持ったものを考える。 一般に、旋光性物質を添加したネマチック液晶は、旋光
性物質の種類と添加量に応じたらせんピッチP(μm)
を持つ。即ち、液晶分子はらせん軸方向に距離Pを進む
間に360度だけ自然にねじれる。ネマチック液晶に添
加された旋光性物質の濃度をC(%)とすると、PC=
一定 なる関係がある。したがって、任意の距離d(μ
m)をとると、その間で液晶分子は360 d/P度だ
けねじれることになる。しかし、実際の液晶表示素子で
は境界の液晶分子の配列方向がラビング方向に強制的に
規制されているため、上下のラビング方向によって決ま
るねじれしか許されない。これについて図2を用いて説
明する。図において、目的とするねじれを10とし、ね
じれ角をαとした場合、液晶層の厚みをd(μm)とす
ると、液晶のらせんピッチPがα===360d/Pの
関係を満足すれば、液晶分子は目的のねじれ10になる
ことは容易に分かる。しかし、d/Pが非常に小さくな
った場合のねじれは図においてねじれ20になり、逆に
d/Pが非常に大きくなった場合のねじれは図において
ねじれ30になる。このように実際の液晶表小素子では
、d/Pが連続的に変化してもねじれはとびとびの状態
しかとり得ない。ここではねじれ10の場合をノーマル
ツイスト、ねじれ20の場合をアンダーツイスト、ねじ
れ30の場合をオーバーツイストということにする。 ここで、ねじれが20のアンダーツイストになる条件は
d/P< (α−90)/360 であり、ねじれが30のオーバーツイストになる条件は
d/P> (α+90)/360 である。したがって、ねじれが10のノーマルツイスト
になる条件は(α−90)/360≦d/P≦(α+9
0)/360である。d/Pをこの範囲に保てば、液晶
分子のねじれは目的としたものが得られる。しかし、種
々の実験をするうちに、正常なねじれ(ノーマルツイス
ト)であっても、電圧を印加すると、光を散乱する配向
状態になるものがあることがわかった。光を散乱する配
向状態にあるときは表示のコントラストが著しく劣化す
るなめに、デイスプレィとしては実用に耐えない。 さらに詳細に実、験検討を加えた結果、正常なねじれ構
造をとり、かつ電圧を印加したときに光を散乱する配向
状態を生じない条件は、上、下側電極基板のラビング方
向で規定される液晶分子のねじれ角αとd/Pの関係が
図3に斜線領域で示す範囲を満たす必要があることを見
出した。 具体的にはd/Pの下限は(α−90)/360で与え
られ、上限はαによってわずかに変化するが、少なくと
も0.6以下である。 図3から明らかなように、液晶分子のねじれ角αの最大
値も制限され、250度が限度であり、実用的により安
定に実現し得る上限は240度である。また、液晶分子
のねじれ角αの下限は、液晶表示素子の表示色のねじれ
角依存性及び時分割駆動特性によって制限され、140
度が限界である。したがって、d/Pの下限もおのずか
ら決まり0.14である。図中、領域A、B、Cは夫々
アンダーノーマル、オーバーツイスト領域を示す。 なお、図3の実、験結果は、液晶分子の配列方法として
、ポリイミド等(例えばポリイミドイソインドロキナゾ
リンジオン(特公昭58−23610号公報)またはポ
リイミドベンゾイミダゾピロロン(特開昭54−133
358号公報))の有機膜をラビングして得られたもの
で、その際チルト角が6度以下になるが、少なくともこ
れと類似の液晶分子配列方法を用いた液晶表示素子に適
用できる。 図1において上側偏光板の吸収軸(あるいは偏光軸)8
と上側電極基板のラビング方向6とのなす角β1および
下側偏光板の吸収軸(あるいは偏光軸)9と下側電極基
板のラビング方向7とのなす角β2は、時分割駆動特性
2表示明るさおよび色等を考慮すると、好ましくはそれ
ぞれ20度から70度の範囲、より好ましくは30度か
ら60度の範囲に設定することが望ましい。 なお、図1においては液晶分子のねじれ方向10を反時
計回りとしてβ1およびβ2を定義したが、液晶分子の
ねじれ方向が時計回りの場合であってもβ1とβ2のと
り方を時計回り方向に合わせれば同様であることは言う
までもない。 また、本発明による液晶表示素子は、顕著なΔn−dn
−性を示し、時分割駆動特性、コントラスト、明るさお
よび色の点から、好ましくは0.8μm≦△nd≦1.
2μm、より好ましくは0.9μm≦Δn−d≦1.1
μmの条件を満足すると特に良好な結果を示す。ここで
Δnの値については一般に波長依存性があり、短波長側
で大きく、長波長側で心さくなる傾向がある。本明細書
で使用しているΔnの値は、He−Neレーザ光(波長
6328A)を使用し、25℃で測定したものであるか
ら、他の波長で測定した場合には本明細書におけるΔn
dの値は若干変化する□。 ここで、本発明による液晶表示素子の具体的な一実施例
について、その構造と測定結果を説明する。 図4はその構造、即ち電極基板のラビング方向、液晶分
子のらせん構造のねじれ方向および角度、偏光板の吸収
軸の関係を示し、液晶表示素子を上から見た図である。 使用した液晶はフェニルシクロヘキサン(PCI)系液
晶を主成分とするネマチック液晶で、旋光性物質として
メルク社の8811を液晶層の厚みに応じてd/Pがほ
ぼ0.4になるように、0.4重量%から0.9重量%
添加したものである。この混合液晶のΔnは0.143
である。 図4において、上側および下側電極基板のラビング方向
6.7のなす角度は180度であり、旋光性物質581
1によってねじれ方向は10.ねじれ角αは180度と
なる。また、ラビング方向6.7と偏光板の吸収軸8.
9とのなす角β1、β2はいずれも45度である。 以上のようなセル構造で、液晶層の厚さdを変えてΔn
−dを変化させた液晶セルを作り、色および明るさを観
察した。その代表的な結果を表2に示す。
【表2】 この結果から、△n−dが1μm近傍で明るさおよび色
ともに表示素子として問題のないレベルであることが分
かった。Δn−dのさらに詳細な検討から、Δn−dが
0. 8μmから1.2μmの範囲においては実用上問
題ないことがわかった。 次にΔn−d=1μmの液晶セルの時分割駆動特性を測
定した結果を表3に示す。表1に示した従来の液晶表示
素子に比較して、ア、Δφ1mのいずれもが著しく改良
されていることが分かる。
【表3】 なお、図4では偏光板の軸として吸収軸を使ったが、偏
光軸を使用してもほとんど同様の結果が得られた。また
実施例ではPCH系を主成分とする混合液晶を使用した
が、他の種類の正の誘電異方性を持つネマチック液晶で
も同様の効果が得られることは言うまでもない。さらに
コントラスト改良および色調整のために液晶に色素を添
加することも可能であるが、本発明の基本的な作用効果
が変らないことは言うまでもない。 なお、以上の例では、らせん構造のねじれ方向を反時計
回りとして説明したが図5に示す如く、時計回りのねじ
れ方向の場合も全く同じ作用効果が得られることは勿論
である。 また旋光性物質についてもラビング方向とねじれ方向と
の関係を図19図4および図5の如く保てば、その種類
を限定するものではないことは言うまでもない
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、従来全く不可能で
あった高時分割駆動特性を実現することができ、時分割
数100以上の高時分割駆動においても高品質の表示特
性を持つ液晶表示素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる液晶表示素子の液晶分子の配列方向、液晶
のねじれ方向および偏光板の軸方向の関係を示す説明図
である。
【図2】 液晶分子の起り得るねじれ角を示す説明図である。
【図3】 本発明におけるねじれ角αとd/Pの関係の許容範囲を
示す説明図である。
【図4】 本発明による液晶表示素子の第一の実施例における液晶
分子の配列方向7液晶のねじれ方向および偏光板の軸方
向の関係を示す説明図である。
【図5】 本発明による液晶表示素子の第二の実施例における液晶
分子の配列方向、液晶のねじれ方向および偏光板の軸方
向の関係を示す説明図である。
【図6】 時分割駆動特性の定義に用いられる液晶表示素子の電圧
−輝度特性を示す説明図である。
【図7】 時分割駆動特性の測定方向を定義する説明図である。
【図8】 時分割駆動を説明する図である。
【符号の説明】
1  ・液晶表示素子、2,6  ・上側電極基板のラ
ビング方向、3,7・下側電極基板のラビング方向、4
,10・ ・液晶分子のねじれ方向(ノーマルツイスト
) 8・ ・上側偏光板の吸収軸あるいは偏光軸方向、
9  ・下側偏光板の吸収軸あるいは偏光軸方向、11
  ・上側電極基板、12  ・下側電極基板、20・
  d/Pが小さい場合のねじれ(アンダーツイスト)
 30・  d/Pが大きい場合のねじれ(オーバーツ
イスト)。
【書類名】
図面
【図1】
【図3】 図3
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正の誘電異方性を有し、旋光性物質が添加されたフェニ
    ルシクロヘキサン系混合ネマチック液晶が、ラビング配
    向処理された面を対向させて配置された上下一対の電極
    基板間に挟持され、その厚さ方向に140度から255
    度の範囲内の角度αだけねじれたらせん構造を形成し、
    かつこのらせん構造を挟んで設けられた一対の偏光板の
    偏光軸あるいは吸収軸を、電極基板に隣接する液晶分子
    配列方向と所定の角度ずらせて配置し、前記旋光性物質
    が添加されたフェニルシクロヘキサン系混合ネマチック
    液晶材料のらせんピッチP(μm)と液晶層の厚みd(
    μm)が(α−90゜)/360゜≦d/P≦0.6な
    る関係にあることを特徴する液晶表示素子。
JP3017404A 1991-02-08 1991-02-08 液晶表示素子 Expired - Lifetime JP2717731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017404A JP2717731B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017404A JP2717731B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 液晶表示素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60070950A Division JPH0656459B2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03249621A true JPH03249621A (ja) 1991-11-07
JP2717731B2 JP2717731B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=11943058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3017404A Expired - Lifetime JP2717731B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717731B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0131216A2 (de) * 1983-07-12 1985-01-16 BBC Brown Boveri AG Flüssigkristallanzeige
JPS62220578A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶組成物およびマルチカラ−液晶表示素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0131216A2 (de) * 1983-07-12 1985-01-16 BBC Brown Boveri AG Flüssigkristallanzeige
JPS62220578A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶組成物およびマルチカラ−液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2717731B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003232B1 (ko) 액정표시소자
JPS61231523A (ja) 液晶表示素子
US4664482A (en) Liquid crystal display device having a chiral additive and angularly displaced polarizers
KR0148502B1 (ko) 액정표시장치
KR920006928B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
US6411355B1 (en) Liquid crystal display device with compensation for viewing angle dependency and optical anisotropic element used therein
JPS6231822A (ja) 液晶表示素子
US5241408A (en) Liquid crystal display device with compensation and lc twist angle varying in a nonlinear fashion in the thickness direction
US5677747A (en) Liquid crystal display device with compensation for viewing angle dependency and optical anisotropic element used therein
KR19980033500A (ko) 반사형 쌍안정 네마틱 액정 표시 장치
JPH04322223A (ja) 液晶表示素子
JP2856942B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
KR100357359B1 (ko) 복굴절막을사용한액정표시장치
JPH03249621A (ja) 液晶表示素子
JP2001147414A (ja) Tn形液晶表示装置
JPS60162226A (ja) 液晶表示素子
JPH0438328B2 (ja)
JPS60162225A (ja) 液晶表示素子
JPH03248121A (ja) 液晶表示素子
JP3130686B2 (ja) 液晶表示素子
JPH04322224A (ja) 液晶表示素子
JPH0950026A (ja) 液晶表示装置
JPH0850271A (ja) 液晶表示素子
JPH0833531B2 (ja) 液晶表示素子
JPH04366808A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term