JPH03249280A - 耐摩耗性向上処理剤 - Google Patents

耐摩耗性向上処理剤

Info

Publication number
JPH03249280A
JPH03249280A JP4108490A JP4108490A JPH03249280A JP H03249280 A JPH03249280 A JP H03249280A JP 4108490 A JP4108490 A JP 4108490A JP 4108490 A JP4108490 A JP 4108490A JP H03249280 A JPH03249280 A JP H03249280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrafluoroethylene
treatment agent
weight ratio
polyurethane
wear resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4108490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557995B2 (ja
Inventor
Sadamitsu Murayama
定光 村山
Noboru Takimoto
滝本 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2041084A priority Critical patent/JP2557995B2/ja
Publication of JPH03249280A publication Critical patent/JPH03249280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557995B2 publication Critical patent/JP2557995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は主として、繊維製品、例えばローブ。
コード、Il物等の耐摩耗性、耐屈曲疲労性向上に用い
られる処理剤に関するものである。さらに詳しくは、ベ
ルト状構造、コード状構造、織布構造及びローブ状構造
に編組、又は製織加工された繊維lll!造物、又はフ
ェルト状〈不織布)繊維構造物の耐摩耗性、耐屈曲疲労
性を向上させるために用いられる処理剤に関するもので
ある。
〈従来技術〉 通常、ベルト、コード、ローブ、織布、フェルト等の繊
維構造物に使用される素材としては、ポリエステル、ナ
イロン、ビニロン、全芳香族ポリアミド(アラミド)、
全芳香族ポリエステルなどがあり、さらに特殊な用途と
してガラス繊維やカボン繊維がある。これらのIl維は
通常、単独、かつ無処理で用いられる場合が多いが、用
途によっては耐摩耗性、耐屈曲疲労性が不充分なために
、繊維素材が本来有するすぐれた特性を充分に発現でき
ない状況にある。特に水が介在する用途においてこのよ
うな問題を生じ易い。
従来、この耐摩耗性向上手段として、各種処理剤による
lI維衣表面被覆含浸加工が多く用いられており、かか
る処理剤としては、ポリウレタン系。
シリコン系樹脂等が広く用いられ、これらの剤で加工さ
れた繊維構造物が市場で使用されている。
たとえばポリウレタン系樹脂を耐摩耗性向上剤として用
いた技術としては、[ポリウレタン、酸化ポリエチレン
およびエチレン尿素化合物を主成分とする混合物で処理
されてなる繊維ローブJ (特公昭62−60511号
公報)あるいは[ウレタンプレポリマーブロック化物を
主成分とする樹脂を繊維ベルト類に付与し、加熱処理す
ることにより耐摩耗性を改善する方法」 (特開昭60
−173174号公報)、さらに[シラン系カップリン
グ剤を主成分とする第1処理剤で処理した後、ポリウレ
タン、W化ポリエチレン、およびエチレン尿素化合物を
主成分とする第2処理剤で処理する方法」 (特公平1
29909号公報)、あるいは[フッ素系樹脂を特定条
件下で処理してなる繊維構造物」 (特願平01−30
005号)などがあげられる(以下、先行技術という)
。確かに上記先行技術に示された処理剤で表面被覆、又
は、含浸処理された繊維構造物は耐摩耗性、耐屈曲疲労
性の改善されることが認められている。しかしながら最
近の市場における用途の拡大、多様化に伴い、製品に対
する要求性能は、ま1ます向上、拡大する傾向にあり、
上述の従来技術では不充分であり、用途によっては充分
対応することができない。例えばパラ系アラミド繊維は
20グラム/デニ一ル以上の高強度を有するため、最近
、この繊維を使用した種々の繊維構造物が開発され、ベ
ルト、コード、ローブ等の用途分野で活用されつつある
が、l雑/Il維間、繊II/物体間などの摩擦により
、フィブリル化し易く、これが主因となって強度劣化を
生じ、繊維が本来有するすぐれた高強度特性を充分に発
現できないという欠点を有している。
この欠点を改善するために耐摩耗性の比較的良好なナイ
ロン系繊維等をベルト、コード、ローブ等の表層部に用
い芯体部にアラミド繊維を用いて複合体構造にするなど
の工夫がなされ実用化されている。しかしながら、これ
らの複合体構造の製品でも、まだまだ不充分であり、特
にアラミド繊維のフィブリル化を完全に防止するには至
っていない。また複合する繊維の伸度が異なるために使
用時に受ける応力を芯体のみで受けることになり、例え
ばローブ、コード類では外径の大きさ(太さ)に対する
製品強力の発現程度が小さくなるという欠点を有するば
かりでなく、製品がくりかえし屈曲使用される過程で芯
体繊維相互間の摩擦により、繊維が部分的にフィブリル
化して、その結果、充分な製品強力を長期にわたって維
持できないという欠点も生じる。さらに最近では、この
パラ系アラミド繊維の高強力を生かして水産資材分野へ
展開すべく、種々の検討、開発がおこなわれているが、
特に高張力下で使用される場合、前述のフイプリル化が
水の介在により促進されて強度劣化が著しく、繊維が本
来有するすぐれた高強度特性を充分に発現できない。ま
た、前述の先行技術により処理されたバラ系アラミド繊
維を用いた場合においても、処理剤により形成された被
膜が水の介在により、吸水、膨潤して被膜の強度が劣化
し、被膜性能を充分に発現できず、従って本来目的とす
るところの耐摩耗性、耐屈曲疲労性を充分に向上し得す
、水産資材分野における要求性能を充分満すことができ
ない。
〈発明の目的〉 本発明は、従来技術におけるかかる問題を解決するため
鋭意研究の結果案出されたものであり、その目的は有機
系111rHや無機系m雑から構成される繊維構造物に
高度の耐摩耗性、耐屈曲疲労性を付与して、特に水産資
材分野への展開を図ろうとするものである。
本発明者らはかかる目的を達成するために種々の検討を
重ねた結果、ポリウレタン、M化ポリエチレン、フッ素
樹脂、エチレン尿素化合物を適切な比率で配合すること
により、上述の問題点を解決したすぐれた耐摩耗性向上
処理剤を得ることができることを見出し本発明に至った
ものである。
〈発明の構成〉 すなわち本発明は、 (1)ポリウレタン(A)、酸化ポリエチレン(B)、
フッ素系樹脂(C)及びエチレン尿素化合物(D>を主
たる成分とする耐摩耗性向上処理剤。
(2)ポリウレタン(A)がポリカーボネートポリオー
ルと脂肪族ポリイソシアネートとからなり、酸化ポリエ
チレン(B)の分子量が1000〜7000からなり、
さらにフッ素系樹脂(C)が4フッ化エチレン重合体、
3フッ化塩化エチレン重合体、4フッ化エチレン・6フ
ッ化プロピレン共重合体、4フッ化エチレン・パーフロ
0アルキルビニルエーテル共重合体、4フッ化エチレン
・6フッ化プロピレン・パーフロロアルキルビニルエー
テル共重合体、フッ化ビニリデン重合体、エチレン・4
フッ化エチレン共重合体からなる群から選択された1以
上のものを含み、さらにエチレン尿素化合物(D)が下
記一般式を満足する化合物 [式中Rは芳香族又は脂肪族の炭化水素残基。
nは0.1又は2である。n=oのとき末端は水素基で
ある。] からなる請求項(1)に記載の耐摩耗性向上処理剤。
(3)各有効成分の重量比が (A)/ [’(A)’+ (B)+ (C)+ (D
)]= 0.34〜0.70 (’B)  /  [(A)  +  (B)  + 
 (C)  +  (D)  ]= 0.24〜0.6
0 (C)/ [・(A)+ (、B−)+ (C)+ (
D)]= 0.03〜0.20 (D)/ [(A)+ (B)+ (C)+ (D) 
]−〇、03 〜0.15 である請求項(1)または(2に記載の耐摩耗性向上処
理剤である。
ここにポリウレタンとはポリエーテルポリオールとポリ
イソシアネートとの反応、ポリカーボネートポリオール
とポリイソシアネートとの反応により得られる高分子重
合体であるが、耐水性、耐熱性等の点からポリカーボネ
ートポリオールとポリイソシアネートとの反応により得
られる高分子重合体が好ましい。また、ポリイソシアネ
ートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート
、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソ
シアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、
ナフチレンジイソシアネートなどの脂肪族または芳香族
のポリイソシアネートをあげることが出来るが耐候性の
点から脂肪族ポリインシアネートが好ましい。
酸化ポリエチレンはポリエチレンを酸化して低分子量化
したものであり、水Il基及び/又はカルホキシル末端
基を有するものが好ましく、更に好ましくは高密度ポリ
エチレンの酸化物であって分子量がi ooo〜700
0のものである。
エチレン尿素化合物は次に示す一般式で表わされる。
[式中Rは芳香族、又は脂肪族の炭化水素残基、nは0
.1又は2である。n=oのときRの末端は水素基であ
るa] 代表的化合物としてはオクタデシルイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート、トリレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフ
チレンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソ
シアネートなどの芳香族または脂肪族のイソシアネート
とエチレンイミンとの反応生成物があげられ通常水分散
液の形で使用される。
また、フッ素系樹脂とは4フッ化エチレン重合体、3フ
ッ化塩化エチレン重合体、4フッ化エチレン・6フッ化
プロピレン共重合体、4フッ化エチレン・バーフロロア
ルキルビニルエーテル共重合体、4フッ化エチレン・6
フッ化プロピレン・パー7aロアルキルビニルエーテル
共重合体、ノッ化ビニリデン重合体、フッ化ビニリデン
重合体。
エチレン・4フッ化エチレン共重合体などである。
フッ素系樹脂は通常分散剤を用いて分散媒中に微粒子状
フッ素系樹脂を分散せしめた分散体あるいは乳化剤を用
いて水系媒体中に微粒子状フッ素系樹脂を乳化せしめた
水乳化体の形で使用される。
本発明の処理剤を用いた処理法としてはスプレー沫、コ
ーティング法など従来公知のいかなる方法を用いてもよ
いが、ポリウレタン(A)、ll化ポリエチレン(B)
、フッ素系樹脂(C)及びエチレン尿素化合物(D>の
それぞれの水分散液を混合した液に糸条繊維、またはコ
ード状、ローブ状、ベルト状、織布状、およびフェルト
状構造のlI雑構造物を浸漬、含浸させたのち乾燥、熱
処理させる処理法が最も簡単である。もちろん糸状の繊
維形態で前述の方法により処理剤を付与した後に市場の
用途に適する繊維構造物に形成せしめてもよく、市場の
用途に適する繊維構造物に形成した後に前述の方法によ
り処理剤を付与してもよい。
該処理剤における各有効成分の重量比は、a> (A>
/ [(A)+ (B)+ (C)+ (D)]= 0
.34〜0.70 b)(B)/[(A)+(B)+(C)+(D)]= 
0.24〜0.60 0)(C)/[(A)+(B)+(C)+(D)]=0
゜03〜0.20 6)(D)/ ([A)+ (8)+ (C)+ (D
>]−0,03〜0.15 であることが好ましい。前記a)の重量比が0゜34未
満では処理後の繊維又は繊維構造物の表面に形成された
処理剤被膜の強度が充分でなく、かつ、処理剤により形
成された被膜と繊維との界面接着性も不充分となり好ま
しくない。また0、70を越えると被膜の表面摩擦抵抗
が大きくなり平滑性が不充分となる。
前記b)の重量比が0.24未満では処理後の繊維又は
繊維構造物の表面に形成された処理剤被膜の表面摩擦抵
抗の低下が不充分で、目的とする平滑性が得られない。
さらに0.60を越えると処理剤により形成された被膜
の強度が充分でなくなるばかりか処理剤により形成され
た被膜と繊維との界面接着性も低下して好ましくない。
また前記C)の重量比が、0.03未満では処理後の繊
維又は繊維構造物の表面に形成された処理剤被膜の表面
摩擦抵抗の低下が不充分となるばかりでなく、水による
被膜の吸水、膨潤を防止できず、水の介在下における耐
摩耗性、耐屈曲疲労性を充分に発現できなくなる。また
0、20を越えると処理剤により形成された被膜の強度
が不充分となり、かつ、被膜と繊維との界面接着力も低
下して好ましくない。
さらに前記d)の重量比が0.03未満では処理剤によ
り形成された被膜の強度が不充分となり、0.15を越
えると処理剤により形成された被膜の可撓性が不足して
処理後のIII又はlll1構造物の耐屈曲疲労性が低
下し、所期の目的を遅し得なくなる。
従って、前述のa)、  b)、  cン、  d)に
示した範囲になるように該処理剤を配合し、各有効成分
の重量比をコントロールすることが好ましい。
かかる重量比範囲内で処理された繊維又は繊維構造物は
一般に耐摩耗性、耐屈曲疲労性が大巾に向上するばかり
でなく、水が介在する場合における耐摩耗性、耐屈曲疲
労性の低下も少なく非常に良好である。
処理剤の固形分濃度としては1〜25重量%が適当であ
り、好ましくは5〜20重量%である。乾燥温度は10
0〜150℃、乾燥時間は0.5〜20分間が好ましく
、乾燥温度が100℃未満では処理剤による被膜の形成
が不充分となり、また、150℃を越えると処理剤中の
水分の蒸発が急速に生じるために良好な被膜が形成され
なくなる。
熱処理温度は160〜240℃、熱処理時間は0.2〜
10分間が好ましく、熱処理温度が160℃未満では形
成された被膜の架橋が不充分で良好な被膜強度を発現し
得なくなり、また240℃を越えると被膜が劣化し、強
度低下となる。
なお処理後のsH又はant構造物に付着している処理
剤被膜の付着量(処理剤の固形分重量)は1〜15重量
%が適当であり、好ましくは3〜10重量%である。1
1量%未満では耐摩耗性、耐屈曲疲労性の向上が不充分
であり実用的効果が発現せず、また、15重量%を越え
ると処理後の1llII又は繊維構造物は著しく粗硬と
なり、耐屈曲疲労性が低下してくる。
本発明の処理剤が耐摩耗性、耐屈曲疲労性にすぐれる理
由は、耐候性、耐水性を兼備しIINとの接着性が良好
なポリウレタンに低摩擦係数の酸化ポリエチレン及びフ
ッ素系樹脂を併用することにより、柔軟で平滑性を有し
、かつ吸水性が少なく耐水性を有する被膜を繊維表面に
形成させ、更にエチレン尿素化合物の併用により、架橋
反応を生じさせて被膜の凝集力を向上させているためで
ある。従って、この処理剤で処理された繊維又は繊維構
造物は摩擦係数も小さく、単繊維相互間の摩擦及び繊維
/物体間の摩擦を減少させる効果を有するので単!1l
Iiのフィブリル化を防止せしめる結果、耐摩耗性、耐
屈曲疲労性が向上することになる。
〈発明の効果〉 本発明は下記の効果を有する。
(1)本発明の処理剤で処理されたIIN又は繊維構造
物の大気中、および水の介在下における耐摩耗性は極め
てすぐれている。
(2)本発明の処理剤で処理されたsui又は繊維構造
物の大気中、および水の介在下における耐屈曲疲労性は
極めてすぐれている。
〈実施例〉 以下、摩擦によりフィブリル化し易いバラ系アラミド繊
維からなるコード状繊維構造物を取りあげ、本発明処理
剤の効果について、実施例により具体的に説明する。な
お、耐摩耗性、耐屈曲疲労性の評価は下記方法に従って
実施した。
1)耐摩耗性評価方性A 評価装置を第1図に示す。第1図において、1は0.8
a*φの緊張したピアノ線、2は荷重。
3はコード状形態の評価用サンプルである。
図において、コード状サンプル3の一端に0.29/d
eの荷重を取付けた後、該サンプルの他端を往復運動さ
せ、コード状サンプルがピアノ線1との摩擦により切断
するまでの往復回数で比較判定する。
2)耐摩耗性評価方法B 評価装置を第2図に示す。第2図において1は自由に回
転する外径20履φのロール、2は同様に自由回転する
外径10awwφのロール、3はコード状形態の評価用
サンプル、4はコード状形態の評価用サンプル3に水を
介在させるためのバット5は水である。
比較評価はコード状サンプル3を1.5回ねじり第1図
に示すように一部、水5に浸漬されたロール1にかけた
後、コード状サンプル3の−端に0.2g/deの荷重
を取付け、該サンプルの他端を往復運動させ、コード状
サンプル同志がねじられた場所で相互に摩耗し合って切
断するまでの往復回数で比較判定する。
3)耐屈曲疲労性評価方法 2対の自由に回転する外径30a*φのロールによるS
曲げ法により実施する。コード状評価サンプルをこのロ
ールにS字状にかけた後、引張力が2.5グラム/デニ
ールになるように設定し、コード状サンプルを往復運動
させて屈曲疲労させ、該コード状サンプルが切断するま
での往復回数で比較判定する。
実施例1 ポリカーボネートポリオールと脂肪族ポリイソシアネー
トとからなるポリウレタン(A)の水分散液(有効成分
35重量%)と分子量4500の酸化ポリエチレン(8
)の水分散液(有効成分25重量%)と47フ化エチレ
ン重合体(C)の水分散液(有効成分60重量%)およ
びジフェニルメタンジエチレン尿素(D>の水分散液(
有効成分25重量%)を第1表に示した固形分比率(重
量%)になるように、各水分散液を配合して、処理液を
作成した。
処理液の固形分濃度は10重量%であった。
該処理液に、 1sooデニール/ 1000フイラメ
ントからなり紡糸時において実質的に油剤を付けていな
いバラ系アラミド繊維(テクノーラ■、帝人■)を浸漬
して含浸処理した後、120℃で2分間乾燥し、さらに
180℃で1分間熱処理して繊維表面に形成された処理
剤被膜の架橋反応をおこなった。
この時の処理剤固形分付着量は5.0重量%であった。
得られた処理アラミド長tlANを3本引き揃えて、Z
方向に20回/10αの撚数で撚糸した後、さらに、こ
の撚糸量を2本合わせて、S方向に20回/10aRの
撚数で合撚し、9000デニールのコード状繊維構造物
を得た。このコード状111i構造物について、耐摩耗
性AとB及び耐屈曲疲労性とを評価した結果は第1表に
示す通りであった。
実施例2〜10 実施例2〜10は、実施例1で用いた(A)。
(B)、<C)および(D)の各水分散液を、第1表に
示したそれぞれ対応する実施例の固形分比率(有効成分
の重量%比率)になるように配合して処理剤を作成した
以外は実施例1と同様におこなってそれぞれ目的とする
コード状繊維構造物を得、それらについて耐摩耗性Aと
B、耐屈曲疲労性を比較評価した。結果は第1表に示す
とおりであった。
比較例1 比較のために、実施例1で用いたと同一のアフミド繊維
を処理剤で含浸処理せずに、実施例1と同様の方法で撚
糸して9000デニールのコード状繊維構造物を得、こ
れについて、実施例1と同様に評価した結果を比較例1
として第1表に示した。
比較例2〜13 比較例2〜13は配合処理剤の固形分比率の最適範囲を
実施例との対比で明確にすべく検討したものであり、実
施例1で用いた(A>、(B)。
(C)および(D)の配合比率を第1表に示した固形分
比率(有効成分の重量%)になるように配合して処理剤
を作成した以外は実施例1と同様におこなって得たコー
ド状繊維構造物について、評価したものである。
第 1 表
【図面の簡単な説明】
第1図は耐摩耗性評価装置Aを示す側断面図である。図
において、1は0.8a*φの断面円形のピアノ線、2
は荷重、3は評価サンプルである。 第2図は耐摩耗性評価装置Bを示す側断面図である。図
において、1は外径20履φの自由回転するロール、2
は外径10履φの自由回転するO−ル。 3は評価サンプル、4はバット、5は水である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリウレタン(A)、酸化ポリエチレン(B)、
    フッ素系樹脂(C)及びエチレン尿素化合物(D)を主
    たる成分とする耐摩耗性向上処理剤。
  2. (2)ポリウレタン(A)がポリカーボネートポリオー
    ルと脂肪族ポリイソシアネートとからなり、酸化ポリエ
    チレン(B)の分子量が1000〜7000からなり、
    さらにフッ素系樹脂(C)が4フッ化エチレン重合体、
    3フッ化塩化エチレン重合体、4フッ化エチレン・6フ
    ッ化プロピレン共重合体、4フッ化エチレン・パーフロ
    ロアルキルビニルエーテル共重合体、4フッ化エチレン
    ・6フッ化プロピレン・パーフロロアルキルビニルエー
    テル共重合体、フッ化ビニリデン重合体、エチレン・4
    フッ化エチレン共重合体からなる群から選択された1以
    上のものを含み、さらにエチレン尿素化合物(D)が下
    記一般式を満足する化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Rは芳香族又は脂肪族の炭化水素残基、nは0、
    1又は2である。n=0のとき末端は水素基である。] からなる請求項(1)に記載の耐摩耗性向上処理剤。
  3. (3)各有効成分の重量比が (A)/[(A)+(B)+(C)+(D)]=0.3
    4〜0.70 (B)/[(A)+(B)+(C)+(D)]=0.2
    4〜0.60 (C)/[(A)+(B)+(C)+(D)]=0.0
    3〜0.20 (D)/[(A)+(B)+(C)+(D)]=0.0
    3〜0.15 である請求項(1)または(2)に記載の耐摩耗性向上
    処理剤。
JP2041084A 1990-02-23 1990-02-23 耐摩耗性向上処理剤 Expired - Lifetime JP2557995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041084A JP2557995B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 耐摩耗性向上処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041084A JP2557995B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 耐摩耗性向上処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03249280A true JPH03249280A (ja) 1991-11-07
JP2557995B2 JP2557995B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=12598602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041084A Expired - Lifetime JP2557995B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 耐摩耗性向上処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557995B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993020268A1 (en) * 1992-04-01 1993-10-14 Teijin Limited Process for high-speed spinning of polyester fiber
US5507989A (en) * 1992-04-01 1996-04-16 Teijin Limited High speed process for producing polyester filaments
WO2009089155A2 (en) 2008-01-04 2009-07-16 Southern Mills, Inc. Flame resistant fabrics having improved resistance to surface abrasion or pilling and methods for making them
WO2010079698A1 (ja) * 2009-01-08 2010-07-15 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂、それを含む塗工液、及び電子写真感光体
JP2010531393A (ja) 2007-06-25 2010-09-24 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト用の低摩擦組成体及びそのような組成体でコーティングされるシートベルト
JP2014029053A (ja) * 2013-08-02 2014-02-13 Autoliv Development Ab シートベルト用の低摩擦組成体及びそのような組成体でコーティングされるシートベルト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144681A (ja) * 1983-02-04 1984-08-18 帝人株式会社 耐摩耗性向上処理剤
JPS6075675A (ja) * 1983-07-04 1985-04-30 アクゾ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ 潤滑性粒子で含浸された芳香族性ポリアミドヤ−ン、該ヤ−ンの製造法及び該ヤ−ンを含むパツキング材及びロ−プ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144681A (ja) * 1983-02-04 1984-08-18 帝人株式会社 耐摩耗性向上処理剤
JPS6075675A (ja) * 1983-07-04 1985-04-30 アクゾ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ 潤滑性粒子で含浸された芳香族性ポリアミドヤ−ン、該ヤ−ンの製造法及び該ヤ−ンを含むパツキング材及びロ−プ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507989A (en) * 1992-04-01 1996-04-16 Teijin Limited High speed process for producing polyester filaments
US5607634A (en) * 1992-04-01 1997-03-04 Teijin Limited High speed process for producing polyester filaments
WO1993020268A1 (en) * 1992-04-01 1993-10-14 Teijin Limited Process for high-speed spinning of polyester fiber
JP2010531393A (ja) 2007-06-25 2010-09-24 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト用の低摩擦組成体及びそのような組成体でコーティングされるシートベルト
WO2009089155A2 (en) 2008-01-04 2009-07-16 Southern Mills, Inc. Flame resistant fabrics having improved resistance to surface abrasion or pilling and methods for making them
WO2009089155A3 (en) * 2008-01-04 2010-01-14 Southern Mills, Inc. Flame resistant fabrics having improved resistance to surface abrasion or pilling and methods for making them
JP2015143408A (ja) * 2008-01-04 2015-08-06 サザンミルズ インコーポレイテッドSouthern Mills,Inc. 改善された耐表面磨耗性または耐ピリング性を有する難燃性布地およびそれらを製造する方法
JP2018016935A (ja) * 2008-01-04 2018-02-01 サザンミルズ インコーポレイテッドSouthern Mills,Inc. 改善された耐表面磨耗性または耐ピリング性を有する難燃性布地およびそれらを製造する方法
US9994978B2 (en) 2008-01-04 2018-06-12 Southern Mills, Inc. Flame resistant fabrics having improved resistance to surface abrasion or pilling and methods for making them
JP2019108654A (ja) * 2008-01-04 2019-07-04 サザンミルズ インコーポレイテッドSouthern Mills,Inc. 改善された耐表面磨耗性または耐ピリング性を有する難燃性布地およびそれらを製造する方法
WO2010079698A1 (ja) * 2009-01-08 2010-07-15 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂、それを含む塗工液、及び電子写真感光体
JPWO2010079698A1 (ja) * 2009-01-08 2012-06-21 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂、それを含む塗工液、及び電子写真感光体
US8372942B2 (en) 2009-01-08 2013-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin, coating liquid containing same, and electrophotographic photosensitive body
JP2014029053A (ja) * 2013-08-02 2014-02-13 Autoliv Development Ab シートベルト用の低摩擦組成体及びそのような組成体でコーティングされるシートベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557995B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02210071A (ja) 繊維構造物
US20070202331A1 (en) Ropes having improved cyclic bend over sheave performance
EP1991733B1 (en) Ropes having improved cyclic bend over sheave performance
US5595284A (en) Conveyor belt
JPH03249280A (ja) 耐摩耗性向上処理剤
DE2038705B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Fasergebilden mit ausgezeichneten physikalischen Eigenschaften
JP3137832B2 (ja) ロープ状物
JP2788336B2 (ja) 漁 網
JP2003261765A (ja) 耐摩耗性向上処理剤
JP3380326B2 (ja) 通 糸
JPH07157978A (ja) 耐摩耗性向上処理剤
JPH09111661A (ja) 繊維の処理方法
EP1543191B1 (en) Finish composition for treating yarns
JP2520510B2 (ja) 陸上用ネット
JP2891858B2 (ja) 耐摩耗性向上処理剤
JPH04126880A (ja) 繊維ロープ
JP3188544B2 (ja) 通 糸
JP3356717B2 (ja) 伝動ベルトの製造方法
JPH0444033B2 (ja)
JPH0129909B2 (ja)
JP3498128B2 (ja) 耐摩耗性繊維
JPS6260511B2 (ja)
CN115323776A (zh) 一种硬绳及其织物和弹性制品、表面处理剂
JPH0885167A (ja) ゴム/コード複合体およびその製造方法ならびに繊維接着用組成物
JPS60110979A (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維の製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14