JPH03248824A - 多色成形品の成形方法及び成形用金型 - Google Patents

多色成形品の成形方法及び成形用金型

Info

Publication number
JPH03248824A
JPH03248824A JP4823290A JP4823290A JPH03248824A JP H03248824 A JPH03248824 A JP H03248824A JP 4823290 A JP4823290 A JP 4823290A JP 4823290 A JP4823290 A JP 4823290A JP H03248824 A JPH03248824 A JP H03248824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molded
fixed
fixed side
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4823290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727722B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Takeda
武田 与志信
Kojiro Masuda
孝次郎 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP4823290A priority Critical patent/JP2727722B2/ja
Publication of JPH03248824A publication Critical patent/JPH03248824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727722B2 publication Critical patent/JP2727722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固定型と可動型との間に形成されたキャビテ
ィ内に順次樹脂を注入して成形する多色成形品の成形方
法及び成形用金型に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば、樹脂製の複合レンズとしては、第5図に
示すように、筒体1の内部に、各1枚の凸レンズ2と凹
レンズ3とを嵌め込んで重ね合わせて構成されたものが
知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、」二記従来の樹脂製の複合レンズにおい
ては、筒体1と凸レンズ2と凹レンズ3という3つの部
品から構成されているため、組み立てるのに手間がかか
り、コストが嵩むと共に、両しンズ2,3間を十分な密
着度で接合するのが難しく、両しンズ2,3間の境界面
に空間ができ易く、レンズ性能の低下をきたすと共に、
この空間内に侵入した湿気によって境界面にくもりが生
じ易いという問題があった。
そこで、本発明者等が、鋭意検利した結果、多色成形技
術を応用して一体成形するようにすれば、」こ記従来の
複合レンズの問題点を一挙に解決することができること
がわかった。
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、その目
的とするところは、複合レンズのような成形品を安価に
かつ容易に製造できる上に、品質の良好な製品を得るこ
とができる多色成形品の成形方法及び成形用金型を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の請求項■は、固定
型と可動型との間に形成されたキャビティ内に順次樹脂
を注入して成形する多色成形品の成形方法において、上
記固定型に複数の固定側型体を順次嵌脱すると共に、上
記各固定側型体の製品面と上記可動型の製品面との間に
形成された空間にそれぞれ樹脂を注入するものである。
また、本発明の請求項2は、固定型と可動型との間に形
成されたキャビティ内に順次樹脂を注入して成形する多
色成形品の成形用金型において、」二紀固定型に形成さ
れた透孔に複数の固定側型体が嵌脱自在に設けられ、か
つ上記固定型の透孔に嵌入された上記各固定側型体を交
換する交換機構が設けられたものである。
〔作用〕
本発明の多色成形品の成形方法及び成形用金型にあって
は、固定型内に嵌入する複数の固定側型体を順次交換し
て、これらの固定側型体の製品面と可動型の製品面とで
形成される各空間にそれぞれ樹脂を注入することにより
、多色成形品を成形する。
〔実施例〕
以下、第1図ないし第4図に基つし)で本発明の一実施
例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す射出成形用金型を示す
しので、この射出成形用金型によって成形される複合レ
ンズについて、ま「、詳述すると、第5図に示すように
、−に記筒体1は、大筒部1aと、これに連なる小筒部
1bと、この小筒部1bの先端に形成されたリング状の
受止め部1cとからなるものであり、凸レンズ2は、一
対の凸曲面2a、2bから構成された凸レンズ部2Cと
、この凸レンズ部2Cの外縁部に設けられ、かつ小筒部
1bの内周面と受止め部1cとに密着したつば部2dと
、このつば部2dと凸曲面2aとの間に形成されたリン
グ状のへこみ部2eとからなるものである。また、」二
足凹レンズ3は、一対の凹曲面3a、3bから構成され
た凹レンズ部3cと、この凹レンズ部3cの外縁部に設
けられたつば部3 (1とからなり、この凹レンズ3の
凹曲面3aとそれに連なるつば部3dの環状面及び外周
面は、それぞれ、凸レンズ2の上面及び筒体Iの小筒部
1bの内周面に密着して形成されている。
次に、−1−記のように構成された複合レンズを一体成
形する本発明の射出成形用金型の一例について、第1図
に基づいて説明する。第1図において符号10は、固定
側型板であり、この固定側型板10には、大筒部1aの
端面を形成すると共に、離型時に上記固定側型板10か
ら離れて成形品を離型さUるス1−リッパ−プレート1
1が設げられている。そして、」1紀固定側型板IOと
ストリッパープレート11には、大筒部1aの内周面を
形成するブツシュ12が嵌め込まれており、固定側型板
10には固定側受板13が設けられている。
」二足ストリッパープレート11に対向して、筒体!の
外表面を形成する可動側型板14が、接近、離間自在に
設けられており、この可動側型板14には、上記ブツシ
ュ12に対向して、受止め部ICの内周面、凸レンズ2
の凸曲面2a及びへこみ部2eを形成する可動側入子1
5が嵌め込まれている。そして、」1記可動側型板14
には、−次注入材料(筒体I成形用樹脂)供給用の通路
I6が可動側型板14の側面に至るまで形成されており
、この通路16の入口部+6aに射出成形機のノズルの
先端か接触するようになっ75、る。また、−1゜記可
動側型板14には可動側受板17が設けられており、こ
の可動側受板I7には可動側取付板18が取付けられて
いる。
」二足ブッソユ12及び固定側受板13の内部には、小
筒部1bの内周面、受止め部1cの裏面(凸L/アズ2
のつば部2dの環状面)及び凸レンズ2の凸曲面2bを
形成する第1の固定側入子■9と、凹レンズ3の凹曲部
3b及びそれに連なるつば部3dの環状面を形成する第
2の固定側入子20が交互に嵌脱し得るように構成され
ている。そして、」二足プツシj、 I 2及び固定側
受板13の内部から所定距離順れた2つの箇所には、固
定側受板13固定側型板10.ストリッパープレート1
1.可動側型板+4.可動側受板I7を貫通した状態で
、上記各固定側入子19.20の退避用孔21(第1図
においては、第1の固定側入子19の退避用孔21は図
示されていない)が形成されている。
また、上記各固定側入子19.20にはそれぞれ入子用
受板22,23が取付けられており、これらの固定側入
子19.20及び入子用受板22゜23の内部には、そ
れぞれ、二次注入材料(凸レンズ2成形用樹脂)供給用
及び三次注入材料(凹レンズ3成形用樹脂)供給用の通
路24.25がそれぞれ形成されている。そして、上記
固定側受板13から所定距離離間して固定側取付板26
が配置されており、この固定側取付板26には、上記各
入子用受板22.23の通路24.25の入口部(ノズ
ルタッチ部)24a、25aに対向して、射出成形機の
ロングノズルを挿入する貫通孔27.28がそれぞれ形
成されている。さらに、上記固定側取付板26には、上
記各固定側入子19.20、入子用受板22.23を型
開閉方向に移動させる作動機構(油圧シリンダ)が取付
けられており、この作動機構の作動ロッド2930の先
端は、」二紀各入子用受板22.23を貫通して各固定
側入子+9,20の内部に装着されている。そして、」
二足作動機構の作動ロット29,30によって、上記各
固定側入子19.20及び入子用受板22.23が、固
定側取付板26に接触した状態において、各固定側入子
19.20及び入子用受板22.23は、図示しない回
転機構によって、それぞれ、各通路24.25の人口部
24a、25aの中心線f2. mを中心にして所定角
度回動し得るようになっている。従って、各固定側入子
19.20及び入子用受板22.23内には、上記作動
ロッド29,30用に上記中心線ρ。
mを中心にした円弧状の溝31.32及び孔33゜34
が形成されている。さらにまた、上記固定側取付板26
に沿って支持ブロック35が移動自在に設けられており
、上記ブツシュI2内に第1の固定側入子19が完全に
嵌入された状態において、第1の入子用受板22と支持
ブロック35との間には所定の間隙が形成されている。
なお、図示されていないが、型開時に各通路24.25
の固化樹脂を取り除くために、各固定側入子19.20
と入子用受板22.23との間が開いた際、上記固化樹
脂を入子用受板22.23側に付着させるための周知の
ランナーロックピン及び、この付着した同化樹脂を入子
用受板2223から突き離す周知のランナー突出しピン
が各入子用受板22.23には装備されている。また、
第1図ないし第4図においては、型開閉方向が上下方向
に示されているが、実際には、型開閉方向が水平方向に
かっ、通路16の入口部16aか天側(」一方)に向い
てこの射出成形用金型は配置されている。
上記のように構成された射出成形用金型を用いて、上記
複合レンズを一体成形する場合には、まず、第1図に示
すように、型締すると共に、ブツシュI2内に第1の固
定側入子I9を完全に嵌入した状態において、入口部1
6aに射出成形機のノズルを当接して、通路16を通っ
て一次注入材料をキャビティ内に充填することにより筒
体Iを成形する(第2図参照)。この場合、通路24に
は樹脂は供給されていない。また、第1の固定側入子1
9の下面と可動側入子15の」−而とが環状部分で密接
しているから、両者で形成された中心部の空間内には樹
脂は侵入しない。
このようにして、−火成形が完了して筒体1が成形され
ると、作動機構の作動ロッド29を用いて、第1の固定
側入子I9及び第1の入子用受板22を固定側取付板2
6側に移動させて、第1の入子用受板22を支持ブロッ
ク35に当接させる。
この状態において、上記通路24の入口部24aに、固
定側取付板26の貫通孔27を通って射出成形機のロン
グノズルを接触させる。次いで、上記通路24を用いて
、二次注入材料を、第1の固定側入子19と可動側入子
15と一次成形で成形された筒体Iとの間の空間内に供
給して凸レンズ2を成形する(第3図参照)。
次いで、二次成形が完了して凸レンズ2が成形されると
、支持ブロック35を固定側取付板26に沿って移動、
退避させた後、作動機構の作動ロッド29によって、第
1の入子用受板22及び第1の固定側入子19を固定側
取付板26側に引き寄せ、第1の固定側入子19をブッ
ソ、12及び固定側受板13から引き抜く。続いて、回
転機構によって、第1の固定側入子19及び第1の入子
用受板22を中心線eを中心にして所定角度を回動させ
た後、−]二1作動ロッド29によって第1の固定側入
子19及び第1の入子用受板22を固定側受板13側に
押し出し、図示していない退避用孔に第1の固定側入子
19を挿入する。なお、この場合、二次注入材料用の射
出成形機のロングノズルは固定側取付板26側に退避さ
せておく。
一方、作動ロッド30によって、第2の固定側入子20
及び第2の入子用受板23を固定側取付板26側に引き
寄せ、第2の固定側入子20を退避用孔21から引き抜
いた後に、回転機構によって、第2の固定側入子20及
び第2の入子用受板23を中心線mを中心にして所定角
度回動させ、さらに上記作動ロンド30によって、第2
の固定側入子20及び第2の入子用受板23を固定側受
板13側に押し出し、第2の固定側入子20をブツシュ
12内に挿入する。次いで、支持ブロック35を第2入
子受板23と固定側取付板26との間に介装した後に、
通路25の人口部25aに、固定側取付板26の貫通孔
28を通って射出成形機のロングノズルを接触さUoる
。続いて、上記通路25を用いて、三次注入材料を、す
てに成形されている筒体1及び凸レンズ2と第2の固定
側入子20とで形成されている空間内に充填して凹レン
ズ3を成形する(第4図参照)。
こうして、複合レンズが成形された後に、型開動作に移
る。すなわち、まず、各固定側入子19゜20と各入子
用受板22.23間を開き、通路21 4.25内の同化樹脂を各入子用受板22.23側に付
着させた状態で、各固定側入子19.20を引き離す。
次いで、ストリッパープレート11と可動側型板14間
を開くと、製品は固定型側に付着した状態になる。そし
て、上記入子用受板22.23側に付着した状態の固化
樹脂をランナー突出しピンによって突き出して離型させ
ると共に、ストリッパープレート11を可動側型板14
側に所定距離動かずことにより、固定型側に付着してい
た製品を円滑に離型させる。
このようにして成形された複合レンズにあっては、筒体
l1両レンズ2.3間が融着して接合しているから、レ
ンズ2.3間にすき間ができることがなく、レンズ性能
の向上を図ることができる」−に、レンズ2,3間の境
界面にくもりを生じる等の不具合が完全に防止できる。
なお、上記実施例においては、各固定側入子19.20
及び入子用受板22.23を固定側取付板26側に接触
させた際に、回転機構によって円弧状に回転させるよう
にしたが、固定側取付板22 6に沿って直線的に移動させるようにしてもよい。
また、本実施例においては、第1.第2の固定側入子1
9.20によって、筒体Iと凸レンズ2凹レンズ3の組
み合わせの複合レンズについて説明したが、固定側入子
をより多く設けることにより、レンズを3枚以上重ね合
わずことが可能であることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の多色成形品の成形方法及
び成形用金型によれば、固定型内に嵌入する複数の固定
側型体を順次交換して、これらの固定側型体の製品面と
可動型の製品面とて形成される各空間にそれぞれ樹脂を
注入することにより、複合レンズのような成形品を安価
にかつ容易に製造できる」−に、品質の良好な製品を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は射出成形用金型の断面図、第2図は一次成形時
の断面図、第3図は二次成形時の断面図、第4図は三次
成形時の断面図、第5図は複合レンズの一例を示す断面
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)固定型と可動型との間に形成されたキャビティ内に
    順次樹脂を注入して成形する多色成形品の成形方法にお
    いて、上記固定型に複数の固定側型体を順次嵌脱すると
    共に、上記各固定側型体の製品面と上記可動型の製品面
    との間に形成された空間にそれぞれ樹脂を注入すること
    を特徴とする多色成形品の成形方法。 2)固定型と可動型との間に形成されたキャビティ内に
    順次樹脂を注入して成形する多色成形品の成形用金型に
    おいて、上記固定型に形成された透孔に複数の固定側型
    体が嵌脱自在に設けられ、かつ上記固定型の透孔に嵌入
    された上記各固定側型体を交換する交換機構が設けられ
    たことを特徴とする多色成形品の成形用金型。
JP4823290A 1990-02-28 1990-02-28 多色成形品の成形方法及び成形用金型 Expired - Fee Related JP2727722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4823290A JP2727722B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 多色成形品の成形方法及び成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4823290A JP2727722B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 多色成形品の成形方法及び成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03248824A true JPH03248824A (ja) 1991-11-06
JP2727722B2 JP2727722B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=12797697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4823290A Expired - Fee Related JP2727722B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 多色成形品の成形方法及び成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727722B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727722B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0709173B1 (en) Molding process and apparatus
US3807920A (en) Multicolor injection molding machine
CA1234466A (en) Stabilized core injection molding
JPH03193332A (ja) レンズ等の光学系と枠の一体成形方法、成形用金型および一体成形品
JP2770535B2 (ja) 多色成形品の成形方法及び成形用金型
JPH03248824A (ja) 多色成形品の成形方法及び成形用金型
JP3562714B2 (ja) 複数個の中空物品の同時射出成形方法及び金型装置
CN104960160A (zh) 一种行位进胶注塑模具
JPH03292116A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形用金型
JPH1142670A (ja) 中空成形品の多段成形方法および射出成形機
JP3311685B2 (ja) 中空体製品の成形方法および成形用金型
JP3749836B2 (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JPH11170296A (ja) インサート部材を有する中空製品の成形方法およびその装置
JP2508778B2 (ja) 多色成形方法および多色成形用金型
JPH10244548A (ja) 成形装置
JP2002225078A (ja) 異材質樹脂による複合製品の射出成形方法及び金型装置
JPS60189431A (ja) 中空製品の製造方法
JP2585102B2 (ja) 射出成形における多色成形方法
JP3042827B2 (ja) 複次射出成形方法および複次射出成形用金型
JP4812033B2 (ja) 複合成形品の成形方法および成形用金型
JP4691400B2 (ja) 鍔付筒体の成形方法及び成形金型
JP2508720B2 (ja) カセツトハ−フの二色成形方法
JP3643820B2 (ja) 異種/異色材一体形の射出成形方法およびその装置
JPH081713A (ja) 中空成形品の射出成形機
JP2754852B2 (ja) 多重成形金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees