JPH03248030A - 復水器冷却用海水の漏洩検知装置 - Google Patents

復水器冷却用海水の漏洩検知装置

Info

Publication number
JPH03248030A
JPH03248030A JP2046411A JP4641190A JPH03248030A JP H03248030 A JPH03248030 A JP H03248030A JP 2046411 A JP2046411 A JP 2046411A JP 4641190 A JP4641190 A JP 4641190A JP H03248030 A JPH03248030 A JP H03248030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
alarm
water chamber
electrical conductivity
alarming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2046411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690106B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iwamoto
岩本 弘
Keiichi Yasuda
安田 恵一
Shiro Obata
小畑 志郎
Toshiaki Isooka
磯岡 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2046411A priority Critical patent/JPH0690106B2/ja
Publication of JPH03248030A publication Critical patent/JPH03248030A/ja
Publication of JPH0690106B2 publication Critical patent/JPH0690106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、火力発電所等における復水器冷却用海水の
漏洩検知装置に関するものである。
〔従来の技術〕
火力発電所等においては、蒸気タービン用の復水器の冷
却水として海水が用いられる。この場合、冷却管のピン
ホール等から海水が復水器のホットウェルに漏洩する事
態を早期に検知するため、従来から復水の電気伝導度を
測定し、その数値が所定の警報値を越えた場合に警報を
発信するようにした冷却用海水の漏洩検知装置が設けら
れている。
また、復水器においては、漏洩個所の発見を容易にする
ために、ホットウェルをその中間において隔壁で二つの
水室に分け、各水室ごとに漏洩を検知するようになって
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のごとき装置を備えた火力発電所において、発電ユ
ニット起動時に冷却用海水が漏洩している事実がないの
に漏洩発生の警報が誤って発信されることがある。
その原因を究明すべく発電ユニットの起動時における復
水の電気伝導度をホットウェルの2つの水室について測
定したところ、それぞれ第1図の実線及び点線で示すよ
うに、ユニットの運転停止時に急上昇すると共に、運転
開始時に急降下し、その間電気伝導度は3〜4〔μS/
C1m)に達し、警報値2〔μs/c+a:lを越える
ことがわかった。電気伝導度の上記のごとき変動は、−
日一回のユニットの起動時のみならず、変動パターンは
多少相違するが、−週間に一回行うユニットの起動時及
びユニットの試運転時にも生じることがわかった。
上記の測定結果によると、電気伝導度の急変は、ユニッ
トの運転停止に伴う復水器の真空破壊及び運転開始に伴
う真空上昇に関係することが伺われる。一方、第2図に
示すように、二酸化炭素(CO□)濃度が上昇すると電
気伝導度が上昇する関係が理論的に予め判っている。こ
れらのことを考え併せると、復水器の真空破壊により空
気がホットウェル内に吸引され、その空気中の二酸化炭
素が復水に混入し、これが復水の電気伝導度を上昇させ
る要因となっていることが判明した。
この場合の化学的変化は次のとおりである。
運転中は、 tH4 即ち、復水(H!O+N!II、+NHff )からカ
チオン塔にてNJ4とNH8を取除くとHloが残る。
この場合の電気伝導度は低い。
起動時は NH3 となり、二酸化炭素(COオ)を吸引することにより、
1(ICO3が発生するので、これが電気伝導度を上昇
させる原因となる。
上述のように、ユニット起動時は、海水の漏洩が生じて
いない場合でも復水の電気伝導度が上昇することがある
にもかかわらず、従来は漏洩検知装置の警報値を比較的
低く設定していたことが警報誤発信の原因と考えられる
。従って、警報の誤発信を無くするためには、警報値を
高く設定すればよいことになる。
しかし、単に警報値を高くするだけであると、本来の海
水漏洩が発生した場合の検知が遅れることになり、従来
の場合に比べて検知性能が低下することになる。
そこで、この発明は漏洩検知性能の低下を来たすことな
く、しかも警報の誤発信のない漏洩検知装置を提供する
ことを技術的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するために、この発明は復水器のホッ
トウェルを隔壁により第1水室と第2水室に分け、各水
室ごとに電気伝導度測定装置を設け、各装置から出力さ
れる電気伝導度の大きさが所定の警報値に達した場合に
警報を発信する警報発信装置を設けてなる復水器冷却用
海水の漏洩検知装置において、上記の所定の警報値を第
一警報値とこれより高い第二警報値の二段に設定し、第
一警報値を正常時における各水室の電気伝導度の差の絶
対値の上限値より高く設定し、第二警報値を正常時にお
けるユニット起動時の各水室の電気伝導度の上限値より
高く設定した構成を採用したものである。
なお、ここでいう「ユニット起動時」にはユニットの試
運転時も含む。
〔作用〕
ユニット起動時の復水器の真空破壊により二酸化炭素が
復水に混入し、その結果電気伝導度が上昇したとしても
、正常時、即ち海水の漏洩がない場合は、ホットウェル
の第1水室と第2水室の各電気伝導度の差の絶対値が第
一警報値を越えることがなく、またそれぞれの電気伝導
度も第二警報値を越えることがない。従って、警報の誤
発信はない。
一方、海水の漏洩がいずれか一方の水室で発生し、雨水
室の電気伝導度の差の絶対値が第一警報値を越えると警
報が発信される。また両方の水室で同時に漏洩が発生し
、各水室の電気伝導度が第二警報値を越えると警報が発
信される。
〔実施例〕
第3図において、1はタービン、2は復水器であり、復
水器2のホットウェル3は中央部の隔壁4によって、第
1水室5と第2水室6に分離される。各水室5.6ごと
にポンプ7が設けられ、そのポンプ7の出側にカチオン
塔8設けられる。また、カチオン塔8の出側に電気伝導
度測定装置Sが設けられる。この測定装置9は電気伝導
度の大きさに応じた電気信号を出力する。
各電気伝導度測定装置9の出力側には減算器11が接続
され、減算器11の出力側に絶対値演算器12が接続さ
れる。絶対値演算器12の出力側には第一警報値(電気
伝導度1.5μS/C11)で作動するリミットスイッ
チ13が接続され、そのリミットスイッチ13を警報発
信器14に接続する。
また、絶対値演算器12の出力側を上記のリミットスイ
ッチ13と並列に記録計15の制御部16に接続し、ペ
ン17により電気伝導度A、Bの差の絶対値I A−B
 lの変動を記録する。
なお、上記の第一警報値1.5〔μs/cym)は、従
来の警報値2〔μs)1〕より低く、かつ従来の実績値
から把握される正常時におけるl A−B Iの上限値
より高い範囲において設定したものである。
また、電気伝導度測定装W9の出力側には第二警報値(
電気伝導度4.5μs/cm)に相当する電気信号で作
動するリミットスイッチ18.19が接続され、そのリ
ミットスイッチ18.19を前記のリミットスイッチ1
3と同様に警報発信器14に接続する。また、電気伝導
度測定装置9の出力側は、上記のリミットスイッチ18
.1Sと並列に記録計15の制御部16に接続され、各
出力に対応したベン20.21により各水室5.6の電
気伝導度A、Bの変動を記録する。
なお、上記の第二警報(a4.5(μs/cm)は、従
来の実績値から把握される正常時におけるユニット起動
時のA又はBの上限値より高く、かつ検知性能を低下さ
せない範囲において設定したものである。
実施例の装置は以上のごときものであり、海水の漏洩の
ない正常時であって、かつユニット運転中は、各水室5
.6の電気伝導度A、Bの差の絶対値l A−B lは
第−警報価を越えず、また、それぞれ単独にもA、Bは
第二警報値を越えないので、各リミットスイッチ13.
18.19は作動せず、従って警報は発信されない。
また、正常時であってユニット起動時は、前述のように
二酸化炭素の混入を原因として電気伝導度A、Bが上昇
するが、A、Bの差の絶対値IABIは第一警報値を越
えず、またそれぞれ単独にもA、Bは第二警報値を越え
ないので、警報は発信されない。
一方、ユニット起動時又は運転中に第1水室5に海水の
漏洩が発生したとすると、第4図に示すように第1水室
5の電気伝導度Aのみが上昇し、第2水室6の電気伝導
度Bとの差の絶対4fLIA−B1が第一警報値を越え
る。これによりリミットスイッチ13が作動し、警報発
信器14から警報が発信される。第2水室6に漏洩が発
生した場合も同様である。
また、両方の水室5.6に同時に漏洩が発生した場合は
、第5図に示すように、両方の電気伝導率A、Bが上昇
し、いずれか一方が第二警報値4.5〔μS/C11)
を越えると、リミットスイッチ18、又は19が作動し
、警報が発信される。この場合、A−B lは第一警報
値を越えないので、リミットスイッチ13は作動しない
なお、両方の水室5.6に同時に漏洩が発生した場合は
、従来の警報値2〔μs/cm:]に比べ高い第二警報
値4,5(μs/cm)に達するまで警報が発信されな
いことになるが、両方の水室5.6に同時に海水の漏洩
が生じる値率は極めて小さく、仮りにそのような事態が
起ったとしても、他の手段(系統の電気伝導度計による
警報発生)による対処が可能であるので、問題にならな
い。
(発明の効果〕 以上のように、この発明は、ホットウェルの各水室ごと
の電気伝導度の第二警報値を比較的高く設定することに
よりユニット起動時における警報の誤発信を無くすると
共に、各水室ごとの電気伝導度の差の絶対値で示す第一
警報値を比較的低く設定することにより、第二警報値を
高く設定したことによる検知性能の低下を補償する。従
って、検知性能を従来と同程度に維持しつつ、警報の誤
発信を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はユニット起動時の電気伝導度の変化を示すグラ
フ、第2図はCO□濃度と電気伝導度の関係を示すグラ
フ、第3図は実施例のブロック図、第4図は片方の水室
漏洩時の電気伝導度の変化を示すグラフ、第5図は両方
の水室漏洩時の電気伝導度の変化を示すグラフである。 1・・・・・・タービン、    2・・・・・・復水
器、3・・・・・・ホットウェル、  4・・・・・・
隔壁、5・・・・・・第1水室、    6・・・・・
・第2水室、7・・・・・・ポンプ、      8・
・・・・・カチオン塔、9・・・・・・電気伝導度測定
装置、 11・・・・・・減算器、    12・・・・・・絶
対値演算器、13・・・・・・リミットスイッチ、 14・・・・・・警報発信器、   15・・・・・・
記録計、16・・・・・・制御部、     17・・
・・・・ペン、18.19・・・・・・リミットスイッ
チ、20.21・・・・・・ペン。 第1図 電矢イ云J!虐【μシらミー 第2図 第4図 [1 1L剰鵡1(つ−」→ 第5図 tlLイ大1Isps≦=1=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)復水器のホットウェルを隔壁により第1水室と第
    2水室に分け、各水室ごとに電気伝導度測定装置を設け
    、各装置から出力される電気伝導度の大きさが所定の警
    報値に達した場合に警報を発信する警報発信装置を設け
    てなる復水器冷却用海水の漏洩検知装置において、上記
    の所定の警報値を第一警報値とこれより高い第二警報値
    の二段に設定し、第一警報値を正常時における各水室の
    電気伝導度の差の絶対値の上限値より高く設定し、第二
    警報値を正常時におけるユニット起動時の各水室の電気
    伝導度の上限値より高く設定したことを特徴とする復水
    器冷却用海水の漏洩検知装置。
JP2046411A 1990-02-26 1990-02-26 復水器冷却用海水の漏洩検知装置 Expired - Lifetime JPH0690106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046411A JPH0690106B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 復水器冷却用海水の漏洩検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046411A JPH0690106B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 復水器冷却用海水の漏洩検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03248030A true JPH03248030A (ja) 1991-11-06
JPH0690106B2 JPH0690106B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=12746413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2046411A Expired - Lifetime JPH0690106B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 復水器冷却用海水の漏洩検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690106B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1054224A2 (en) 1999-05-17 2000-11-22 Hitachi, Ltd. Condenser, power plant equipment and power plant operation method
CN105387731A (zh) * 2015-11-02 2016-03-09 杭州国能汽轮工程有限公司 检测微量泄漏的凝汽器安全模板
CN106969885A (zh) * 2017-04-21 2017-07-21 西安热工研究院有限公司 一种发电厂凝汽器泄漏检测系统及检测方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1054224A2 (en) 1999-05-17 2000-11-22 Hitachi, Ltd. Condenser, power plant equipment and power plant operation method
US6293104B1 (en) 1999-05-17 2001-09-25 Hitachi, Ltd. Condenser, power plant equipment and power plant operation method
US6655144B2 (en) 1999-05-17 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Condenser, power plant equipment and power plant operation method
CN105387731A (zh) * 2015-11-02 2016-03-09 杭州国能汽轮工程有限公司 检测微量泄漏的凝汽器安全模板
CN106969885A (zh) * 2017-04-21 2017-07-21 西安热工研究院有限公司 一种发电厂凝汽器泄漏检测系统及检测方法
CN106969885B (zh) * 2017-04-21 2023-06-13 西安热工研究院有限公司 一种发电厂凝汽器泄漏检测系统及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690106B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543817A (en) Method of detecting a leakage of fluid
GB1438271A (en) Alarm and/or control apparatus
MY142653A (en) Hydrogen-producing fuel processing systems with a liquid leak detection system
JPH03248030A (ja) 復水器冷却用海水の漏洩検知装置
JP3100767B2 (ja) 海水漏洩検出装置
US6401465B1 (en) Absorption chiller leak detection and location and checking hydrogen removing cells
JPS5598353A (en) Abnormal condition detecting method of sliding member in rotating machine
JPS5767736A (en) Air conditioner
JPS5674632A (en) Abnormality diagnostic method of bearing
CN109839182A (zh) 一种振动监视设备的调试设定方法
JPH0656349B2 (ja) 漏洩検出器
JPS55119986A (en) Controller for pump
KR850008525A (ko) 냉동시스템 및 작동방법
JPS522487A (en) System for detecting rupture of duct in water supply duct network
JPS5525777A (en) Controller for air heater
SU1543323A1 (ru) Способ диагностики предельно допустимой влажности газа в корпусе электрической машины
JPS55151195A (en) System for preventing surging of fan or compressor
JPS5647710A (en) Monitor device for purity of gas
JPS5358838A (en) Freeing unit
JPS57211031A (en) Cooling water fault detector serving as knocking detector
JPS52133409A (en) Gas turbine flame detecting system
JPS5536148A (en) Illuminating device of ship
JPH0134055Y2 (ja)
JPS551569A (en) Alarming method of surging and other in fluid machine
JPS5535112A (en) Internal anomaly diagnosing apparatus of steam turbine