JPH03247952A - 1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置 - Google Patents

1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置

Info

Publication number
JPH03247952A
JPH03247952A JP2048974A JP4897490A JPH03247952A JP H03247952 A JPH03247952 A JP H03247952A JP 2048974 A JP2048974 A JP 2048974A JP 4897490 A JP4897490 A JP 4897490A JP H03247952 A JPH03247952 A JP H03247952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
circulation amount
amount
circulation
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2048974A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nomura
秀樹 野村
Akihiro Yanada
晃宏 梁田
Isao Aoki
功 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2048974A priority Critical patent/JPH03247952A/ja
Publication of JPH03247952A publication Critical patent/JPH03247952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1缶2回路式給湯風呂釜のms装置に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、1缶2回路式給湯風呂釜においては、例えば、特
願昭63−146493号公報に示されているよつに、
風呂側缶体を通過する浴湯の吸P8譬が一定となるよう
に浴湯の循環量を制御する装置と、給湯側の出湯温度が
所定の設定温度になるよう制御する能力l1tIl装置
とを設けたものがある。
(発明が解決しようとする課R) 上記の従来技術において、浴湯の目標循環量は風呂側の
目標吸熱量と、給湯側の入水温度、設定温度及び流量と
、風呂側入水温度とから実験式により決定されていた。
そのため、給湯側の上記諸条件あるいは風呂側入水温度
が変化するたびに、浴湯の目標循環量も変化するもので
あった。しかし、目標循環量が頻繁に変化すると、目標
機N量に応じて循環量を調節する弁(風呂循環量mvi
装置りがハンチングを起こし、耐久性に問題が生じるも
のであった。
本発明は上記従来技術の欠点を解決しようとするもので
あり、浴湯の目標循環量が頻繁に嚢化しても風呂循環量
調節装置にハンチングを生じさせず、該装置の耐久性を
向上させることを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明の1缶2回路式給湯風
呂釜の制御装置は、給湯側缶体と風呂側缶体とがフィン
を共有し、風呂側缶体への浴湯の循環量を調節する風呂
循環量調節装置を風呂回路に設けると共に、風呂側の吸
熱量を一定にするための風呂側の目標循環量を所定の時
間隔で演算していく風呂目標循環量演算手段と、前記演
算手段で風呂側の目標循環9が演算されたときに、この
目標循環量と、これよりも所定時間前に前記演算手段で
演算された目gaIBJ量との偏差を算出し、所定値と
の大小比較を行なう風呂循環量制御手段とを設けたもの
において、前記偏差が所定値以上となったときに前記風
呂循環tgjIWI装置を駆動させる風呂循環量側御手
段を設けた構成である。
(作用) 本発明は、ト記した構成により、所定時間隔おきに演算
される循環量の偏差が所定値以上となったときのみ風呂
循環量調節装置を駆動させることにより、該装置のハン
チングを無(し、耐久性を向上させる。
(実施例) 第1図は本分明の一実施例を示す構成図である。
第1図において、(1)は給湯側缶体(1a)と風呂側
缶体(1b)とがフィン(2)を共有する缶体である。
(3)はサーミスタからなる給湯側缶体出1a温度セン
サ、(4)は給湯流量を検出する給湯水量センサ、(5
)はサーミスタからなる入水温度センサ、(6)は固定
式水ガバナであり、給湯回路(10)に設けられている
(7)は水量調節弁で、給湯バイパス水路(9)に設け
られ、サーミスタからなる混合出湯温度センサ(8)で
検出される混合湯温か設定温度となるよう湯水混合比を
調節するものである。
(11)はガス電磁弁、(12)は能力調節装置である
ガス比例弁、(]3)は缶体を加熱するバーナである。
(20)は風呂循環@路で、浴湯を強制循環させる循環
ポンプ(21)と、サーミスタからなる浴湯温度センサ
(24)と、ボール式風呂水量セン号(22)と、循環
出湯温度を検出するサーミスタからなる風呂側出湯温度
センサ(26)とが配される。(23)は風呂循環量調
節装置としての切替サーボ弁で、循環ポンプ(21)と
ボール式水肇センサ(22)の間の水路と風呂バイパス
水路(25)の分岐点に設けてあり、循環ポンプ(21
)により送り出された浴湯の風呂側缶体(lb)と風呂
側缶体(lb)をバイパスして出側に接続された風呂側
バイパス水路(25)への流!を調節するものである。
切替サーボ弁(23)が風呂側缶体(1b)側に全開さ
れると、循環ポンプ(21)により送り出された浴湯は
全て風呂側缶体(1b)に流れる。  (27)は給湯
の湯温設定器と風呂加熱の操作スイッチを有するリモコ
ンである。(28)はvJ御装置であり、第2図に示す
ように、風8目標循環量演算手段(29)と、風呂循環
量制御手段(30)と、風呂循環量t4flJ手段(3
1)と、その他のi制御装# (32)とから構成され
ている。
風呂目標循環量演算手段(29)は、給湯と風呂加熱の
同時使用が開始されたときから所定時間隔で、第2図に
示すように、給湯側缶体出湯温度センサ(3)、給湯水
量センサ(4)、入水温度センサ(5)及び浴湯温度セ
ンサ(24)の各出力値QTH,QQ、QTC,FTC
と、所定の風呂目標吸熱量FCとから風呂目標循環量F
Qr−を演算するものである。
風呂循環量制御手段(30)は、上記演算手段(25)
で風呂側の目標循環量F QT、、が演算されたときに
、この目標循環量FQt−と、これよりも所定の時間前
に演算された目標循環量FQy−との偏差I F Qy
、、−F QT−+ lを演算し、該偏差と所定値Aと
の大小比較を行なうものである。
風呂循環!制御手段(31)は、上記風呂循環量制御手
段(30)  l F Qt、、F Qt、、−11≧
Aと判断されたときに、風呂循珊量調節装W(切替サー
ボ弁)  (23)を駆動させて、風呂循環量を循環j
i F Q T□1から循環量FQy、に変更するもの
である。
次にL記構成の動作について説明する。第3図に給湯と
風呂加熱の同時使用の燃焼を開始後、風呂循環量調節装
置を駆動させるまでのシーケンスの概略を示す。
1II11i!I装fi (28)の中のその他の制御
装W (32)は給湯水量センサ(4)と、風呂水量セ
ンサ(22)あるいは風呂スイッチを有するリモコン(
27)からの信号によって、使用モードが給湯と風呂加
熱の同時使用かどうかを判断する(Sl)、同時使用で
ない場合は別のシーケンスに移る。同時使用の場合は、
風呂目標循環量演算手段(29)はまず同時使用開始時
の風呂目標循環量FQt。を演Wする(S2)、続いて
風呂循環量制御手段(31)は切替サーボ弁(23)を
駆動させて、循環量を前記循環量FQT0とする(S3
)。そして所定時間を秒おきに、風呂目標循環量演算手
段(29)は風呂目標循環量FQy+。
F Qvz、  F Qvy・・・F QT−1,F 
Qv−を演算していき(S4)、風呂循環量制御手段(
30)で同時使用が開始されてから(cXn)秒後(n
=1.2.3・・・)の循環量FQ、、と、それよりも
所定時間り秒前に演算された同時使用が開始されてから
(tX (n−1)1秒後の循環量FQ1−1との偏差
I F QT、−F QT、−、lを演算する。そして
さらに、該風呂循環量制御手段(30)では上記偏差l
 F QT−F Qt−+ Iと所定値Aとの大小比較
を行なう(S5)。このとき、l F Qta−F Q
yn−+ l≧Aであれば、風呂循環量a御手段(31
)は風呂回路の循環量が上記循環量FQt−となるよう
に切替サーボ弁(23)を駆動させる(S6)。
しかし、I F Qta  F Qtn−+ : < 
Aのときには、風呂循環量制御手段(31)は切替サー
ボ弁(23)を駆動させないから、切替サーボ弁(23
)の開度の切換頻度は減少し、ハンチングは防止される
葉た、切替サーボ弁(23)のハンチングが防止される
と、風呂側缶体への目標循環量と、実際の循環量との誤
差が減少するため、風呂加熱の実際の吸熱量と目標吸熱
量との差が縮まる。
それ故、給湯と風呂加熱にまとめて熱量を与える1缶2
回路式の給湯風呂釜では、給湯の出湯特性も向上するの
である。
尚、−h記実施例において、風呂目標循環量演算手段(
29)で演算の行なわれる所定時間隔は適宜法めればよ
く、0に限りなく近づけることも可能であるが、間隔を
長くとった方がハンチングがいっそう防止される。
また、風呂循環量制御手段で目標循環量の偏差1F’Q
TイーFQvニー11と比較される所定値についても大
きな値を用いた方が弁の切換頻度が減少することは言う
までもないが、上記時間隔との組合わせで適当な値にす
ることが望ましい。
(発明の効果) 以上、実施例から明らかなように本発明の制御装置は、
給湯側缶体と風呂側缶体とがフィンを共有し、風8倒缶
体への浴湯の循環量を調節する風呂循環量ll1節装置
を風呂回路に設けると共に、風呂側の吸熱量を一定にす
るための風呂側の目標循環量を所定の時間隔で演算して
いく風呂目標循環量演算手段と、前記演算手段で風呂側
の目標循環量が演算されたときに、この目標循環量と、
これよりも所定時間前に前記演算手段で演算された目標
循環量との偏差を算出し、所定値との大小比較を行なう
風呂循環量制御手段とを設けたものにおいて、前記偏差
が所定値以上となったときに前記風呂循環量m1tr装
置を駆動させる風呂循環量via手段を設けた構成であ
るから、演算される浴湯の目標循環量が頻繁に変化して
も風呂循環量調節装置はハンチングを生じず、該装置の
耐久性が向上するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一★施例を示すものであり、
IJ1図は1缶2回路式給湯風呂釜の構成図、第2図は
制御装置のブロック図、第3図は1il1gIシーケン
スのフローチャートである。 (1a)・・・給湯側缶体 (1b)・・・風呂側缶体 (2)・・・フィン (10)・・・給湯回路 (20)・・・風呂回路 (23) ・・・風呂循環量調節装置 (29)・・・風呂目標循環量演算手段(30)・・・
風呂循環量制御手段 (31)−・・風呂循環ta御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給湯側缶体と風呂側缶体とがフィンを共有し、風呂側缶
    体への浴湯の循環量を調節する風呂循環量調節装置を風
    呂回路に設けると共に、風呂側の吸熱量を一定にするた
    めの風呂側の目標循環量を所定の時間隔で演算していく
    風呂目標循環量演算手段と、前記演算手段で風呂側の目
    標循環量が演算されたときに、この目標循環量と、これ
    よりも所定時間前に前記演算手段で演算された目標循環
    量との偏差を算出し、所定値との大小比較を行なう風呂
    循環量比較手段とを設けたものにおいて、前記偏差が所
    定値以上となったときに前記風呂循環量調節装置を駆動
    させる風呂循環量制御手段を設けたことを特徴とする1
    缶2回路式給湯風呂釜の制御装置。
JP2048974A 1990-02-27 1990-02-27 1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置 Pending JPH03247952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048974A JPH03247952A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048974A JPH03247952A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247952A true JPH03247952A (ja) 1991-11-06

Family

ID=12818240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2048974A Pending JPH03247952A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03247952A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010210180A (ja) 給湯システム
US10480826B2 (en) System and method of controlling a mixing valve of a heating system
US20200080730A1 (en) System and method of controlling a mixing valve of a heating system
KR0142396B1 (ko) 급탕기
JP2911989B2 (ja) 給湯器の出湯温度制御装置
JPH03247952A (ja) 1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置
JPH03247951A (ja) 1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置
JP2878799B2 (ja) 給湯器の出湯温度制御装置
JP3322750B2 (ja) 循環式給湯装置
JPH01203844A (ja) 給湯装置
JP3512135B2 (ja) 湯水混合式給湯装置
JP2560578B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯装置
JPH0336455A (ja) 1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置
JPH03186150A (ja) 給湯制御装置
JPS5974425A (ja) 給湯制御装置
JPH1151481A (ja) 給湯器
JPH0765809B2 (ja) 石油給湯器の制御方法
JPS5944542A (ja) 給湯制御装置
JPH0712840Y2 (ja) 給湯器等の混合出湯温制御装置
JP2000172301A (ja) 制御モード切換装置及び温度制御システム
JPH05172395A (ja) 給湯器における制御方法
JPS61250446A (ja) 給湯機の制御方法
JPH0351659A (ja) 1缶2回路式給湯風呂釜の制御装置
JPS63105357A (ja) 給湯器の温度制御装置
JP3811525B2 (ja) 1缶2水路風呂給湯器