JPH03244449A - 眼内レンズ - Google Patents

眼内レンズ

Info

Publication number
JPH03244449A
JPH03244449A JP2041487A JP4148790A JPH03244449A JP H03244449 A JPH03244449 A JP H03244449A JP 2041487 A JP2041487 A JP 2041487A JP 4148790 A JP4148790 A JP 4148790A JP H03244449 A JPH03244449 A JP H03244449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
penetration
intra
vision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2041487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2718802B2 (ja
Inventor
Kazuo Ichikawa
一夫 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12609710&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03244449(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2041487A priority Critical patent/JP2718802B2/ja
Publication of JPH03244449A publication Critical patent/JPH03244449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718802B2 publication Critical patent/JP2718802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は人眼の水晶体に代えて移植される眼内レンズに
関するものである。
〔従来の技術〕
各種の眼内レンズが開発されて、公知の眼科手術によっ
て患者眼の水晶体を除去した後その水晶体に代えて眼内
レンズを使用するようになってきた。
ところが、人眼の水晶体が紫外線を吸収するにもかかわ
らず、従来のポリメチルメタクリレート(PMMA)に
代表される眼内レンズは紫外線が透過してしまい赤視症
等人眼に悪影響を及ぼすことが指摘されている。
そこで眼内レンズの材料であるPMMA中に紫外線吸収
剤(ベンゾフェノン類、ベンゾトリアゾル類等)を混入
し物理的結合または化学的結合させて紫外線を吸収する
眼内レンズが開発された。
ところで、人眼は第3図〔著者SIDNEYLERMA
N、M、D、 論文名NMRANDFL[JORESC
ENCE   5PECTRO3−COPY   ON
  THE   NORMAL。
AGING   AND   CATARACTOUS
LENS:IN   VITROAND   INVI
VOAPPLICATIONS、  LENSRESE
ARCH,1(1&2)   179  (1983)
抜粋〕に示すように、年齢とともに特に可視光のうち短
波長部分の透過率が低下し、水晶体は黄色みを帯びてく
る。 このような黄色みを帯びた水晶体を介してものを
見ていた患者に可視域の光をほぼ均等に透過する眼内レ
ンズを移植した場合、患者に青視症という仏祖症の発生
や明所視での鬼門を訴えることがある。 仏祖症が生じ
た患者のうち、経験的には、その約半数の症状は次第に
消失するが、残りの約半数は固定してしまう。
最近やや着色された眼内レンズが開発された。
この眼内レンズは可視域の光の一部をも吸収する紫外線
吸収剤を混入し、やや黄色みがかった色のレンズである
。 このレンズを用いると仏祖症の発生が低減される傾
向が見られた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この眼内レンズには問題がある。
第4図はこの眼内レンズの透過率を測定した結果を示し
たものであるが、波長400nmから420nmの光を
すべて吸収している。 このため、上記眼内レンズを移
植された患者の薄明視及び暗所視での視力の確保が難し
いという欠点がある。
本発明は上記欠点に鑑み案出されたもので、仏祖症にな
らず、しかも薄明視及び暗所視での視力にも支障のない
眼内レンズを提供することを技術課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の眼内レンズは、人眼の水晶体に代えて移植され
る眼内レンズであって、所定の健常な成人の水晶体の透
過率特性に近似した光学特性をもつことを特徴とする。
また、他の発明は、人眼の水晶体に代えて移植される眼
内レンズであって、波長が400nm以下でほぼ0%、
410nmで10%以上、450nmで30%以上80
%以下、500nmで90%以上の絶対的透過率をもち
、450nm乃至500nmでの透過率特性が所定の健
常な成人の水晶体の透過率特性に近似した光学特性をも
つことを特徴としている。
更に他の発明は、上記所定の健常な成人の水晶体の透過
率特性とは、400nm以上550n+m以下の短波長
光の透過率特性が20歳台乃至30歳台の平均的な透過
率特性を有することを特徴としている。
〔作用] 上記のような構成からなる本発明の眼内レンズは、標準
的な成人のもつ水晶体の相対的な光透過早特性に眼内レ
ンズの光学特性が近似しているので、仏祖症が発生する
恐れがなく、また、薄明視及び暗所視を妨げることもな
い。
さらに、色順応を考慮すると、20歳台乃至30歳台の
人の平均的な透過率特性を基準として眼内レンズを製造
すれば、仏祖症の発生や暗所視を妨げることもない。
〔実施例〕
先ず本発明の原理について説明する。
第3図は前述したように生後3日、6月、8年・・・5
4年、82年の年齢の人の水晶体の絶対的透過率を示し
たものである。
第3図に基づいて、17年、25年、54年の人の相対
的透過率を示したものが第2図である。
この相対的透過率のカーブがどうかにより被検物の色が
決定される。 第2図をみると、生後25年の人と54
年の人には相対的透過率特性に大きな相違はないことが
解る。 両者の主たる差異は色の濃度にある。 個体差
はあるものの経験的には生後20年前後からやや黄色み
を帯びてき、年齢とともに色度座標上を黄色が濃くなる
方にゆっくり移動する。。
このような黄色みを帯びた水晶体を介してものを見てい
た患者に色素を添加していないPMMA製の眼内レンズ
を移植した場合、患者に青視症という仏祖症が発生する
ことがある。 本発明者の調査によれば軽度のものも含
めれば、その発生率は20%程度である。 このうち、
約半数のものの症状は時間が経過することにより消失す
る。 ところで、あるものをみた場合その人にどのよう
に見えるかは視細胞の機能のみで決まるものはなく、脳
の情報処理機能に関係することは広く知られている。 
前記の場合の仏祖症の発生は脳の情報処理機能に関係付
けて初めて良く説明できるが、色順応がある程度期待で
きることを考慮すれば、相対的透過率特性がほぼ安定す
る年代の透過率特性をもつ眼内レンズを使用すれば仏祖
症の発生を防止することができる。
また、第2図に示すように400nm乃至450nmで
は環体のみの感度曲線(暗所視)が伸びており、この範
囲の光も環体を刺激し、明暗が判別される。
したがって、短波長の光が多く透過するのは必ずしも望
ましくないが、400nm乃至450nmの短波長の光
を一定程度透過することが低照度下でも視機能を維持し
、正常な日常生活を送るためには必要である。 この趣
旨からして、絶対的透過率で410nm近辺で10%、
450nm近辺で30%程度、500nm近辺で90%
程度は最低確保することが望ましい(第3図参照)。
以上の原理的考察に基づいて、次のような透過特性を有
する眼内レンズの基材を試作した。
■400nm以下でほぼ0%である。 これは紫外線を
ほとんど透過せず、人眼に紫外線による影響がないこと
を示している。
■ 波長が410nmでは10%以上、450nmでは
30%以上の絶対的透過率を有する。 このように波長
が400nmから450nmでも一定程度光を透過する
ことにより、低照度下でも視力の確保に支障がおきない
■450nrrl乃至500nmの間は透過率を相対的
に落とし、基材の色はやや黄色に着色する。
■500nm乃至550nm  の間は高い透過率を有
する。 人眼の明所視及び暗所視のピークがあるところ
であるからである(第2図参照)。
尚、第2図かられかるように500nm乃至550nm
の間の透過率は550nm以上の透過率と比較して、若
干落とした方がより好ましい。
以上のような条件を充足するレンズ基材の例を次に述べ
る。
着色PMMA板自体は今日において広く市販されており
その製法も広く知られている。 本発明は製造方法に特
徴があるのではないので、簡単に述べるに止める。
市販のメチルメタクリレート(MMA)に、染料として
■紫外線吸収剤であるベンゾトリアゾルの一種である商
品名TlNUVlN326 (チバカイギー社製)及び
、生体適合性をもつ合本商店製食品黄色4号である3−
カルボキシ−5−ヒドロキシ−1−パラ−スルホフェニ
ル−4−パラスルホフェニルアゾピラゾールのトリナト
リウム塩(通称アシッドエロー23)を添加した。
なお、アシッドエロー23の量は1 c+a当り0.0
04■である。
メチルメタクリレート(MMA)に対するTlNUV 
T N326の混合比は重量%で1%、これを重合開始
剤により重合させたときに得られるPMMAがIMPE
RIAL  CHEMICALI NDUSTRI E
S社製の商品名PER3PEX−CQ−UVと路間−の
成分構成となるようにした。
このようにしてメチルメタクリレート(MMA)溶液に
、2種類の染料を混入・配合して2,5ジメチル−2,
5ビスヘキサンとして知られているUSP−245を重
合開始剤として混入した後、公知の処理を施して、着色
PMMA基材を得ることができる。
このようにして作られた試験片の透過特性を分光光度計
により測定した結果が第1図のaである。
ちなみに曲線すはPMMAにベンゾトリアゾールのみを
添加させた紫外線吸収レンズの絶対的光透過率を示す。
 また曲線Cは成人25歳の天然の水晶体の光透過率を
示すものである。
以下にこの実験結果について考察する。
曲線aは波長が400nm以下でほぼ0%である。
これは紫外線をほとんど透過せず、人眼に紫外線による
影響がないことを示している。
波長が410rvでは約20%の透過率である。
波長が450nmでは約50%の透過率であり、この4
50nm付近の曲線は人眼の透過率曲線Cと相対的に近
似している。 したがってこの試験片を通してみると成
人の人眼の水晶体と同様に黄色みを帯びて見える。
500nmでほぼ90%の透過率を有し、510nmで
ほぼピークとなる。
以上のようであるが、これを所期の■乃至■の条件を明
らかに満足する。
このようにして得られたレンズ基材を公知のように旋盤
による機械加工等公知の加工を施して所望の眼内レンズ
を得ることができる。
また、以上の実施例とは異なり、米国特許第46767
91号等にみられるようにカラーコーティングの方法等
を用いても良いし、レンズ基材はPMMA以外にシリコ
ーン等を用いても良い。
これらの実施例において、この色素のわずかな溶出をも
防ぐために生体適合性のある表面処理を施すことも有効
である。
さらに色素は実施例のものに限らず、曲線Cに近似した
光透過早特性をもち、生体適合性をもつものであれば単
独であれ複数の混合物であれなにを使用してもよく、紫
外線吸収剤もベンゾトリアゾールに限らず、公知のベン
ゾフェノンをはじめ種々のものが採用できる。
以上のようにして得られた基材から作られた光学素子を
PMMA製眼内レンズの挿入眼の眼前に配置して実験を
行なったところ、配置前に仏祖症の症状を呈した者もそ
の症状は消失した。 また、特に支障なく行動できた。
〔発明の効果〕
本発明のような眼内レンズを使用すれば、仏祖症が発生
せず、明所視での未明もなく、しかも夜間率さな電球、
または蛍光灯1つが点灯している下での視機能にも支障
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の眼内レンズの絶対的な光透過早特性
を示すグラフである。 第2図は様々な年齢の相対的な
光透過早曲線を表すものである。 第3図は様々な年齢の人眼の水晶体の絶対的な光透過早
特性を示すグラフである。 第4図は従来の眼内レンズ
の絶対的な光透過早特性を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.人眼の水晶体に代えて移植される眼内レンズであっ
    て、所定の健常な成人の水晶体の透過率特性に近似した
    光学特性をもつことを特徴とする眼内レンズ。
  2. 2.人眼の水晶体に代えて移植される眼内レンズであっ
    て、波長が400nm以下でほぼ0%、410nmで1
    0%以上、450nmで30%以上80%以下、500
    nmで90%以上の絶対的透過率をもち、450nm乃
    至500nmでの透過率特性が所定の健常な成人の水晶
    体の透過率特性に近似した光学特性をもつことを特徴と
    する眼内レンズ。
  3. 3.請求項1又は2記載の所定の健常な成人の水晶体の
    透過率特性とは、400nm以上550nm以下の短波
    長光の透過率特性が20歳台乃至30歳台の平均的な透
    過率特性を有することを特徴とする眼内レンズ。
JP2041487A 1990-02-21 1990-02-21 眼内レンズ Expired - Lifetime JP2718802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041487A JP2718802B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 眼内レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041487A JP2718802B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 眼内レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03244449A true JPH03244449A (ja) 1991-10-31
JP2718802B2 JP2718802B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=12609710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041487A Expired - Lifetime JP2718802B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 眼内レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2718802B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181726A (ja) * 1997-12-04 2007-07-19 Alcon Lab Inc 多焦点眼科用レンズに関連したグレアを低減させるための方法
JP2007535708A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 高選択性紫色光透過性フィルターを有する眼用器具
JP2017134419A (ja) * 2006-11-28 2017-08-03 ハイ・パフォーマンス・オプティクス・インコーポレーテッド 改良型コントラスト感度を提供する高性能選択型光波長フィルタリング
US10551637B2 (en) 2006-03-20 2020-02-04 High Performance Optics, Inc. High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
US11701315B2 (en) 2006-03-20 2023-07-18 High Performance Optics, Inc. High energy visible light filter systems with yellowness index values

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209648A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 セイコーエプソン株式会社 眼内レンズ
JPH03118069A (ja) * 1989-10-02 1991-05-20 Menikon:Kk 無水晶体眼用レンズ材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209648A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 セイコーエプソン株式会社 眼内レンズ
JPH03118069A (ja) * 1989-10-02 1991-05-20 Menikon:Kk 無水晶体眼用レンズ材料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181726A (ja) * 1997-12-04 2007-07-19 Alcon Lab Inc 多焦点眼科用レンズに関連したグレアを低減させるための方法
JP2007535708A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 高選択性紫色光透過性フィルターを有する眼用器具
US8292428B2 (en) 2004-04-30 2012-10-23 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic devices having a highly selective violet light transmissive filter and related methods
US10551637B2 (en) 2006-03-20 2020-02-04 High Performance Optics, Inc. High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
US11701315B2 (en) 2006-03-20 2023-07-18 High Performance Optics, Inc. High energy visible light filter systems with yellowness index values
US11774783B2 (en) 2006-03-20 2023-10-03 High Performance Optics, Inc. High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
JP2017134419A (ja) * 2006-11-28 2017-08-03 ハイ・パフォーマンス・オプティクス・インコーポレーテッド 改良型コントラスト感度を提供する高性能選択型光波長フィルタリング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2718802B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710177B2 (ja) 改良型コントラスト感度を提供する高性能選択型光波長フィルタリング
AU2005330628B2 (en) Therapeutic contact lens for pseudoaphakic eyes and/or eyes undergoing a neurodegenerative process
ES2668994T3 (es) Sistema oftálmico equilibrado en color con inhibición de luz selectiva
Rosenblum et al. Spectral filters in low‐vision correction
Niwa et al. Effects of tinted intraocular lens on contrast sensitivity
BRPI0715849B1 (pt) Sistema e método para inibição seletiva da luz
JP2009530687A (ja) 眼科用構成要素を青色光波長阻止機能および色平衡化機能と組み合わせる眼科用システム
US20080186711A1 (en) Illumination source that emits reduced short wavelengths of light to protect eyes
JP2009522076A (ja) 偽水晶体眼および/または神経変性眼のための治療用予防的眼科レンズ
JPH0654362B2 (ja) 放射線保護フィルタ−
JPH03244449A (ja) 眼内レンズ
Werner et al. UV-absorbing intraocular lenses: safety, efficacy, and consequences for the cataract patient
Zigman Tinting of intraocular lens implants
EP0589809A1 (fr) Implant intra-oculaire de restauration ou correction spectrale
Abadi et al. The spectral transmittance of hydrogel contact lens filters
Miller et al. Light Damage to the eye
RU2113190C1 (ru) Искусственный хрусталик глаза и фотохромное стекло
BORNSTEIN Developmental pseudocyananopsia: Ontogenetic change in human color vision
Terry The use of tinted contact lenses in a case of congenital rod monochromatism
RU2127098C1 (ru) Набор пробных очковых линз
LUNGU et al. Some considerations regarding the use of protective lenses in computer activities
Lawrence et al. Erythropsial phototoxicity associated with nonultraviolet-filtering intraocular lenses
Sakamoto et al. The effects of protective eyewear on glare and crystalline lens transparency
KR100205771B1 (ko) 인공수정체 및 그 제조방법
BARKER Does the ANSI Z80. 3 nonprescription sunglass and fashion eyewear standard go far enough?