JPH03244000A - 音声記録再生装置 - Google Patents

音声記録再生装置

Info

Publication number
JPH03244000A
JPH03244000A JP2041645A JP4164590A JPH03244000A JP H03244000 A JPH03244000 A JP H03244000A JP 2041645 A JP2041645 A JP 2041645A JP 4164590 A JP4164590 A JP 4164590A JP H03244000 A JPH03244000 A JP H03244000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
recording
section
voice section
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2041645A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanaka
浩司 田中
Shozo Sugishita
杉下 正蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2041645A priority Critical patent/JPH03244000A/ja
Publication of JPH03244000A publication Critical patent/JPH03244000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はアナログ音声データをデジタル的に記録及び再
生する装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、磁気テープを使用することなく、アナログ音声デ
ータをデジタルデータに変換して半導体記憶素子(デジ
タルメモリ)に格納し、再生時にこの格納されたデータ
を読み出してアナログ音声データに変換してスピーカを
通じて再生するようにした記録再生装置が知られている
。例えば、実開昭62−22820号(GIIC271
00)参照。
又、会議や講演などの内容を記録再生することを目的と
した記録再生装置においては、人が話す音声のみを記録
することが望ましい。
即ち、記録再生装置がテープ媒体を用いるものであれば
、無音区間(非音声区間)が長く続くとテープに無駄を
生じ、又、記録再生装置がメモリを用いるものである場
合には、メモリ容量に無駄が生ずるものである。
このために従来、この種の記録再生装置では、入力され
る音声の振幅レベルに反応する有音検出器を設け、この
検出器によって音声の有音部分を検出した時に記録を開
始するように構成したものが一般に知られている。
又、アナログ音声データをデジタル音声データに変換し
てデジタルメモリに格納し、その記憶内容をアナログ音
声データに変換して再生するようにしたデジタル記録再
生装置において、無音のデジタルデータを除去し、デジ
タルメモリを有効に使用するために、有音検出回路を設
けたものが、特開昭62−125400号公報(G 1
0 L 5100)に記載されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上述のような従来の記録再生装置のように、有音検出器
を設けたものでは記録時に無音部を除去することのみし
か行うことができず、物音等の環境雑音も音として記録
してしまうという問題点があり、有音部のみを記録する
場合には成る有音部と次の有音部との継ぎ目に不自然さ
が生じるという問題がある。
そして、前記公報に記載されたような記録再生装置にあ
っても、環境雑音が音としてデジタルメモリに記録され
てしまい、デジタルメモリを効率良く使用することがで
きないという問題が発生する。
この問題を解決するためには、環境雑音が記録される時
には、録音者が記録スイッチをマニュアルでオフ制御す
る必要があり、操作性が極めて悪くなるという問題があ
る。
(ニ)発明が解決するための手段 本発明は上記の課題に鑑み、 (a)マイクロホンからのアナログ音声データをデジタ
ル音声データに変換するA/D変換器・と、(b)前記
デジタル音声データが音声区間か非音声区間かを区別し
て抽出する音声区間検出手段と、(c)予め非音声区間
の許容期間を保有したレファランスメモリ部と、 (d)前記音声区間検出手段によって検出された非音声
区間が、前記レフ7ランスメモリ部に保有している非音
声区間を超過した場合に制御信号を出力する判別回路手
段と、 (e)前記音声区間検出手段によって音声区間が検出さ
れた時に記録開始指令信号を出力し、前記判別回路手段
より制御信号が出力された時に記録停止指令信号を出力
する記録コントロール手段と、(f)前記記録コントロ
ール手段からの記録開始指令信号によって前記音声区間
検出手段からの音声データを格納し、前記記録停止指令
信号によって音声データの格納が停止されるデジタルメ
モリ部シ (g)再生指令によって前記デジタルメモリ部に格納さ
れたデジタル音声データをアナログ音声データに変換す
るD/A変換器と、 (h)該D 、、−′A変換器の出力を音声で出力する
スピーカと、 より成ることを特徴とする音声記録再生装置を提供する
ものである。
(ニ)作用 上記のように構成された本発明記録再生装置によれば、
マイクロホンからの連続した入力信号を無音信号と環境
雑音信号からなる非音声区間と、有音である音声区間と
を音声区間検出手段によって検出し、音声区間検出時に
はデジタルメモリに音声データを格納(記録)し、非音
声区間の検出時には判別回路手段によ−って不自然な音
声の継ぎ目が出来ないように、予め許容する非音声区間
は除去することなく、且つ余分な非音声区間を除去して
デジタルメモリに書き込むことによって自然に継がった
音声として有音記録すると共にデジタルメモリの節約が
できるものである。
(へ)実施例 以下、図面に示す本発明装置の実施例について説明する
図は本発明装置をブロック図で説明するものであり、(
1)はマイクロホン(2)に連続して入力されるアナロ
グ音声データをデジタル音声データに変換するA 、’
 D変換器、(3)は前記A /′D変換されたデジタ
ル音声データから、無音デジタル信号と物音等の環境雑
音デジタル信号から成る非音声区間と、音声デジタル信
号から成る音声区間を区別する音声区間検出手段、(4
)は前記音声区間検出手段(3)を通じてデジタル信号
が格納されるデジタルメモリ、(5)は前記音声区間検
出手段(3)によって音声区間が検出された時、制御信
号(A)によって記録開始指令信号を出力する記録コン
トロール手段、(6)は予め非音声区間(T)の許容期
間を保有したレファランスメモリ部である。このレファ
ランスメモリ部(6)に保有している許容の非音声区間
(T)の時間は、音声と音声の継ぎ目が自然になるよう
デジタルメモリ(4)に格納するために試験的に約50
m5ec、程度が望ましい。
(7)は前記音声区間検出手段(3)によって非音声区
間が検出された時、非音声区間を表す信号(S)が入力
され、この非音声区間と前記レファランスメモリ部(6
)に保有している非音声区間(T)との区間長の差を比
較し、検出された非音声区間が非音声区間(T)を超過
した場合に制御信号(B)を出力する判別回路手段であ
る。該制御信号(B)は、前記デジタルメモリ(4)へ
の記録を停止するように前記記録コントロール手段(5
)より記録停止指令信号を出力せしめる。
(8)は再生指令によって前記デジタルメモリ(4)に
格納されたデジタル音声データをアナログ音声データに
変換するD/A変換器、(9)は該D/A変換器(8)
の出力を音声として出力するスピーカである。
本発明記録再生装置は上述のように構成されたものであ
るから、今、マイクロホン(1)に連続したアナログ音
声信号が入力されている時に、A/D変換器(2)で変
換されたデジタル音声データが、音声デジタル信号から
成る音声区間であることを音声区間検出手段(3)によ
って検出すると、該音声区間検出手段(3)より制御信
号(A)が出力されて記録コントロール手段(5)より
記録開始指令信号が出力されることになり、この指令信
号によってデジタルメモリ(4)に音声データの格納(
記録)が行われる。
一方、連続したアナログ音声信号がデジタル音声データ
に変換されて、これが無音デジタル信号と雑音信号から
成る非音声区間であることを音声区間検出手段(3)に
よって検出すると、この非音声区間を表す信号(S)が
判別回路手段(7)に送られる。該判別回路手段(7)
は音声と音声を自然につないて゛デジタルメモリ(4)
に格納するために、レファランスメモリ部(6)に予め
保有している許容の非音声区間(T)と前記音声区間検
出手段(3)で検出された非音声区間とを比較する。
この判別回路手段(7)によって、音声区間検出手段(
3)から検出された非音声区間がレファランスメモリ部
(6)の非音声区間、例えば上記した50m5ec、を
超過した場合には、該判別回路手段(7)から制御信号
(B)が出力されて記録コントロール手段(5)より記
録停止指令信号が出力されて、この指令信号によって、
音声区間検出手段(3)から検出された非音声区間にお
いてはデジタルメモリ(4)へのデータの格納(記録)
が停止されることになる。
従って、連続した入力信号の内、音声区間を検出した場
合にはデジタルメモリへのデータの格納(記録)を行う
ことができると共に、非音声区間を検出した場合にはレ
ファランスメモリ部(6)に予め保有されている許容の
非音声区間を超過した時に限りデジタルメモリへのデー
タの格納(記録)を停止することができるものである。
そして、再生時には、再生指令を与えることによって、
デジタルメモリ(4)に格納されているデータを読み出
してD/A変換器(8)でアナログ音声データに変換し
、スピーカ(9)を通じて再生することができるもので
ある。
(ト)発明の効果 本発明は上述したように、マイクロホンからの連続した
音声入力を音声区間検出手段によって、無音デジタル信
号と雑音信号から成る非音声区間か音声デジタル信号か
ら成る音声区間であるかを区別し、音声検出時には音声
区間検出手段によって記録コントロール手段から記録開
始指令信号を出力してデジタルメモリに音声データを格
納し、一方、非゛音声区間であることを検出した際には
音声と音声の継ぎ目の不自然さを無くすために許容の非
音声区間はそのままデジタルメモリに格納するも、許容
範囲を越えた非音声区間はデジタルメモリへの格納を停
止するように構成したものであるから、本実施例で述べ
たように予め定めた時間(例えば、50 m5ec、 
)以上無音状態が継続した場合にのみデジタルメモリへ
の記録を停止して、成る音声データと、これに続く無音
を介しての次の音声データとの継ぎ目に不自然さが生じ
ることが無く、デジタルメモリを節約し有効に使用して
良好なデジタル記録再生を実行することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明音声記録再生装置の概略を説明するブロック
図である。 (1)・・・A/D変換器、(2)・・・マイクロホン
、(3)・・音声区間検出手段、(4)・・・デジタル
メモリ、(5)・・記録コントロール手段、(6)・・
・レファランスメモリ部、(7)・・・判別回路手段、
(8)・・・D/A変換器、(9)・・・スピーカ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)マイクロホンからのアナログ音声データを
    デジタル音声データに変換するA/D変換器と、(b)
    前記デジタル音声データが音声区間か非音声区間かを区
    別して抽出する音声区間検出手段と、(c)予め非音声
    区間の許容期間を保有したレフアランスメモリ部と、 (d)前記音声区間検出手段によって検出された非音声
    区間が、前記レファランスメモリ部に保有している非音
    声区間を超過した場合に制御信号を出力する判別回路手
    段と、 (e)前記音声区間検出手段によって音声区間が検出さ
    れた時に記録開始指令信号を出力し、前記判別回路手段
    より制御信号が出力された時に記録停止指令信号を出力
    する記録コントロール手段と、(f)前記記録コントロ
    ール手段からの記録開始指令信号によって前記音声区間
    検出手段からの音声データを格納し、前記記録停止指令
    信号によって音声データの格納が停止されるデジタルメ
    モリ部と、 (g)再生指令によって前記デジタルメモリ部に格納さ
    れたデジタル音声データをアナログ音声データに変換す
    るD/A変換器と、 (h)該D/A変換器の出力を音声で出力するスピーカ
    と、 より成ることを特徴とする音声記録再生装置。
JP2041645A 1990-02-22 1990-02-22 音声記録再生装置 Pending JPH03244000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041645A JPH03244000A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 音声記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041645A JPH03244000A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 音声記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03244000A true JPH03244000A (ja) 1991-10-30

Family

ID=12614076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041645A Pending JPH03244000A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 音声記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03244000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022088601A (ja) * 2021-06-11 2022-06-14 阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司 リマインドオーディオの生成方法、装置、電子機器及び記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022088601A (ja) * 2021-06-11 2022-06-14 阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司 リマインドオーディオの生成方法、装置、電子機器及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03244000A (ja) 音声記録再生装置
JPS6331120Y2 (ja)
JPS6122399A (ja) 録音再生方式
JPS62125577A (ja) 音声蓄積再生装置
KR0182942B1 (ko) 초음 보호를 위한 음성 기록/재생 장치
JPH03121876U (ja)
KR0137423Y1 (ko) 비데오테이프레코더의 가변속 재생시의 음성재생장치
JPH08315501A (ja) 録音用音声処理回路
JPH01173100A (ja) ディジタル音声再生装置
KR940001038A (ko) 음장효과 제어회로
JPH0580689A (ja) 語学練習用回路
JPH0622266A (ja) 音声記録カメラ
JPH0174619U (ja)
KR970078446A (ko) 디지탈비데오카메라의 음성자동출력장치
KR19980027349U (ko) 피씨(pc)의 음성 녹음 장치
JPH1131000A (ja) ボイスレコーダ
JPH01155553A (ja) 録音装置
JPH07295465A (ja) 語学学習装置
JPH03130047U (ja)
JPS62164699U (ja)
JPH05100698A (ja) 音声記録再生装置
KR970050763A (ko) 비디오 카세트 레코드
JPH1188830A (ja) 記録再生装置、記録装置及び再生装置
JPH0589401A (ja) 語学練習用回路
JPH07121985A (ja) 音声再生装置