JPH0324225Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324225Y2
JPH0324225Y2 JP1985021322U JP2132285U JPH0324225Y2 JP H0324225 Y2 JPH0324225 Y2 JP H0324225Y2 JP 1985021322 U JP1985021322 U JP 1985021322U JP 2132285 U JP2132285 U JP 2132285U JP H0324225 Y2 JPH0324225 Y2 JP H0324225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
toy car
rotating body
toy
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985021322U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139288U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985021322U priority Critical patent/JPH0324225Y2/ja
Publication of JPS61139288U publication Critical patent/JPS61139288U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324225Y2 publication Critical patent/JPH0324225Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、遠隔操縦自動車玩具の駆動力によつ
て回転体を回転させて遊ぶ遠隔操縦玩具に関す
る。
〔従来技術と解決すべき問題点〕
遠隔操縦自動車玩具は、離れた位置から玩具の
自動車を自由に操縦して遊べることから、子供か
ら大人までの幅広い年令層に人気がある。
しかし、従来の遠隔操縦自動車玩具の遊びの態
様は、必ず、走行面に自動車玩具自体を走行させ
るものであり、走行の態様は種々楽しむことがで
きるものの、それ以外の態様では遊ぶことができ
ないといつた問題点を有していた。
〔問題点の解決手段〕
本考案は、上記の問題点を解決すべくなされた
もので、バツテリを内蔵した遠隔操縦自動車玩具
を用いる遠隔操縦玩具において、遠隔操縦自動車
玩具の全長より長い直径の一対の回転体を備え、
上記各回転体は回転中心又はその近傍に軸方向に
突出する円筒状の駆動輪の圧入部を一体に形成
し、該圧入部先端内に遠隔操縦自動車玩具の駆動
輪を圧入装着する構成としてある。そして、この
ように構成することにより、自動車玩具自体の走
行のみならず、自動車玩具を回転体とともにころ
がして遊べるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面にもとづいて説明
する。
第1図乃至第4図は本考案の第一実施例を示
し、第1図は圧入前の遠隔操縦自動車玩具と回転
体の斜視図、第2図は自動車玩具の両側駆動輪に
回転体を圧入して作動させた状態の斜視図、第3
図は第2図の要部截断図、第4図は自動車玩具の
片側駆動輪に回転体を圧入して作動させた状態の
斜視図である。
これら図面において、1は回転体であり、透明
な合成樹脂材によつて椀状に形成してある。2は
後述する駆動輪の圧入部であり、椀状の回転体1
の窪み部側中心に円筒状に形成してある。
3は遠隔操縦自動車玩具で、バツテリ(図示せ
ず)を内蔵し、且つ後輪を駆動輪4としてある。
この自動車玩具3は、後部に送信器(図示せず)
からの信号を受信するアンテナ5を設けてある。
このアンテナ5は、自動車玩具3に通常の走行を
行なわせる場合には立てたままにしておき、前述
した回転体1を圧入して遊ぶときには邪魔になら
ないように、係止部6に係止しておく。
したがつて、回転体1を圧入して遊ぶ場合には
次のようにして行なう。
自動車玩具3の両側の駆動輪4を圧入部2に圧
入して回転体1を両側に取付ける。この状態で送
信器より信号、例えば自動車玩具3の前進信号を
送ると、自動車玩具3は駆動輪4を中心として後
転する。同時に、回転体1は駆動輪4の回転力を
受けて前方に回転し、前進する。これにより、自
動車玩具3は、自らが後転しつつ回転体1により
前進させられた複合的な、あたかも自動車玩具3
がころがるような感じとなる。
自動車玩具3に後進信号を送ると、先に説明し
た場合と逆になり、自動車玩具3は自らが前転し
つつ回転体1により後進させられる。
また、自動車玩具3にカーブ信号を送り、両側
の駆動輪4に反対方向の回転をさせると、自動車
玩具3は自らが停止したまま回転体1によつてス
ピンさせられる。さらに、回転体1の駆動輪4へ
の圧入取付け具合を変則的に行なう(例えば、第
3図の鎖線図参照)と、回転体1がふらふらと変
則的に進行し、前述した規則的な回転進行を行な
う場合と異なつた感じを与える。
さらにまた、回転体1を自動車玩具3の片側の
駆動輪4にのみ圧入して取付けると、自動車玩具
3は横倒しとなつた状態で回転体1の回転方向を
反対方向にスピンさせられる。
なお、回転体1の形状は椀型のものに限られる
ものではなく、例えば第5図に示すような円板型
とすることも、あるいはやや楕円型とすることも
可能である。円板型とした場合には規則的な回転
進行を行なうが、楕円型とすると速度に緩急を有
する回転進行を行なう。また、圧入部2の回転体
1への取付け位置は中心部に限らず、偏心部に取
付けることも可能である。このようにすると、回
転体1を楕円型にした場合と同じように速度に緩
急を有する回転進行とすることができる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案は自動車玩具の全長より
長い直径の一対の回転体に軸方向に突出する円筒
状の駆動軸の圧入部を形成し、この圧入部内に自
動車玩具の駆動輪を圧入して回転体を駆動輪に取
付け、駆動輪の回転力を利用して自動車玩具自体
と回転体に回転を行なわせることができ、自動車
玩具自体の走行のみならず、自動車玩具が回転体
とともにころがつたり、スピンしたりする意外性
を楽しむことができ、遠隔操縦自動車玩具による
遊びの幅を広めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の第一実施例を示す
もので、第1図は遠隔操縦自動車玩具と回転体の
圧入前の斜視図、第2図は自動車玩具の両側駆動
輪に回転体を圧入して作動させた状態の斜視図、
第3図は第2図の要部截断図、第4図は自動車玩
具の片側駆動輪に回転体を圧入して作動させた状
態の斜視図、第5図は本考案の第二実施例を示
し、自動車玩具の両側駆動輪に回転体を圧入して
作動させた状態の斜視図である。 1……回転体、2……圧入部、3……遠隔操縦
自動車玩具、4……駆動輪。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 バツテリを内蔵した遠隔操縦自動車玩具を用い
    て下記要件を具備したことを特徴とする遠隔操縦
    玩具。 (イ) 遠隔操縦自動車玩具の全長より長い直径の一
    対の回転体を備える。 (ロ) 上記各回転体は回転中心又はその近傍に軸方
    向に突出する円筒状の駆動輪の圧入部を一体に
    形成し、該圧入部先端内に遠隔操縦自動車玩具
    の駆動輪を圧入装着する。
JP1985021322U 1985-02-19 1985-02-19 Expired JPH0324225Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985021322U JPH0324225Y2 (ja) 1985-02-19 1985-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985021322U JPH0324225Y2 (ja) 1985-02-19 1985-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139288U JPS61139288U (ja) 1986-08-29
JPH0324225Y2 true JPH0324225Y2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=30512612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985021322U Expired JPH0324225Y2 (ja) 1985-02-19 1985-02-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324225Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217170B2 (en) 2004-10-26 2007-05-15 Mattel, Inc. Transformable toy vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52169500U (ja) * 1976-06-16 1977-12-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61139288U (ja) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816352A (en) Remote control toy
US6939197B1 (en) Toy vehicle with enhanced jumping capability
US6439948B1 (en) Two-wheeled amphibious toy vehicle
US7337862B1 (en) Mono-wheel vehicle with tilt mechanism
JPH07213755A (ja) 回転乗物玩具
US10688404B2 (en) Remotely controlled toy vehicle
US6129607A (en) Self-righting remote control vehicle
JPH0324225Y2 (ja)
US4601674A (en) Toy motorcycle
EP1525910B1 (en) Multi-axle running toy
US4786269A (en) Four-wheel drive toy vehicle
AU660510B2 (en) A wheel for a toy building set
JP2003527945A (ja) ジャイロスコープ動作をする複数の車輪を有する玩具車両
CN107521546A (zh) 一种使电动童车具备摇摆功能的机构
CN207072376U (zh) 一种使电动童车具备摇摆功能的机构
JPH0359719B2 (ja)
JPH0324224Y2 (ja)
JPH0428635Y2 (ja)
JPH0117334Y2 (ja)
JPH0122703Y2 (ja)
JPS601757Y2 (ja) 車輛玩具
JPH0225430Y2 (ja)
JPH0428637Y2 (ja)
JPH0242319Y2 (ja)
KR200192344Y1 (ko) 어린이승용차의 동물완구 회전장치