JPH03241744A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03241744A
JPH03241744A JP2038934A JP3893490A JPH03241744A JP H03241744 A JPH03241744 A JP H03241744A JP 2038934 A JP2038934 A JP 2038934A JP 3893490 A JP3893490 A JP 3893490A JP H03241744 A JPH03241744 A JP H03241744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
wiring layer
metal wiring
semiconductor device
type region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2038934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917362B2 (ja
Inventor
Masaharu Yorikane
頼金 雅春
Isao Kano
鹿野 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2038934A priority Critical patent/JP2917362B2/ja
Publication of JPH03241744A publication Critical patent/JPH03241744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917362B2 publication Critical patent/JP2917362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置及びその製造方法に関し、特に樹脂
封止型半導体装置及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置は、P型又はN型導電層を半導体基板
内に有し、これら導電層に接続する金属配線層を設けて
電子回路を構成している。この電子回路を構成するチッ
プは、半導体ウェーへ内に複数個形成されており、所望
の電気特性を有するか否かの電気的テス1〜をチップ毎
に実施している。このテスト工程の後、ダイシング以後
の組立工程を経て製品となる。第4図は電気的テスト後
上述した従来の半導体装置、特に樹脂封止型半導体装置
では、耐湿性が悪く加圧加湿試@(プレッシャクッ力試
験)に於て金属配線層が腐蝕し断線するという欠点があ
る。
これは、例えばセミコンダクタ・ワールド(Semic
ondurtor World)誌、1985年、10
月号、第89ページにあるように、封止樹脂やリードフ
レーム界面から進入した水分と樹脂中のNa、Cj’な
どのイオン性不純物が原因と考えられている。
しかし、発明者は半導体基板上の金属配線層の露出面に
付着した不純物、特に電気的テスト工程のブロービング
時に探針から金属配線層表面に不純物が導入され、これ
が耐湿性を著しく悪化させていることを新しく見出した
。この不純物は探針金属材料から成り配線金属との接触
電位差により腐蝕が加速的に生じるものと考えられるが
、詳し本発明の半導体装置は、N(又はP)型領域が選
択的に設けられたP(又はN)型半導体基板上に、前記
N(又はP)型領域上部に開孔を有する絶縁膜を介して
設けられた金属配線層が、この金属配線層を構成する金
属又は合金と異質の金属と接触することある部位を有す
る半導体装置において、前記部位の表面が所定厚さ除去
せられ又は金属層で被覆されているというものである。
本発明の半導体装置の製造方法は、P(又はN)型半導
体基板にN(又はP)型領域を選択的に形成する工程と
、所定の開孔を有する絶縁膜を介して前記N(又はP)
型領域に接続する金属配線層を形成する工程と、前記金
属配線層に探針を接触させて電気信号を印加して試験を
行う工程と、前記探針を接触させた部分とその近傍の前
記金属配線層表面をエツチングして清浄化する工程とを
含む構成を有している。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明半導体装置の第1の実施例を示す半導体
チップの断面図である。
この実施例は、N型領域16が選択的に設けられたP型
のシリコン基板11上に、N型頭域16上部に開孔を有
する絶縁膜である酸化シリコン膜12を介して設けられ
たアルミニウムからなる金属配線層13が、この金属配
線層13を構成するアルミニウムと異質の金属からなる
探針と接触することある部位を有する半導体装置におい
て、前述の部位の表面が所定厚さ除去せられているもの
である。いいかえると探針による不純物が除去されて、
清浄な単一金属(アルミニウム)が露出しているだけな
ので、不純物や異種金属による電池作用が発生せず耐湿
性が大きく向上する。なお、14はパッシベーション用
の窒化シリコン膜である。
第2図は本発明半導体装置の第2の実施例を示す半導体
チップの断面図である。
この実施例は金属不純物25を除去する代りに、100
〜300nmの厚さのアルミニウム膜27を異質の金属
である探針と接触する部位上に設けたものであるが、金
属不純物が表面に露出していないので電池作用による腐
食は発生しない。
又、配線材料と同じアルミニウムを窒化シリコン膜24
の開孔部に被着させたが、必ずしも同じ材料である必要
はない。ウェーハ又はチ・ンプ状態において、配線層の
表面が単一の金属又は合金層で覆われていて、配線材料
と不純物、特に異種金属不純物とが同時に露出していな
ければよいからである。
次に、本発明半導体装置の製造方法の第1の実施例につ
いて説明する。
まず 第1図に示すように、P型のシリコン基板11に
N型領域16を形成し、酸化シリコン膜12上に、開孔
部でN型領域16に接続するアルミニウムからなる金属
配線層13を形成し、窒化シリコン膜14を被着したの
ちホトレジストマスりを用いて窒化シリコン膜14を選
択的に除去する。次いでホトレジスト膜を除去したのち
露出した金属配線層13に探針を接触させ電気的試験を
行なう。
次に、アルミニウムからなる金属配線層13を含むシリ
コン基板11にアルゴンガスを用いたスパッタエツチン
グ処理を施し、ブロービングによりアルミニウムに付着
した金属不純物15を除去する。この工程によりアルミ
ニウムの表面も一定厚さ(例えば50nm)除去されて
清浄化される。スパッタエツチング処理は、金属不純物
と同時に製造工程中に導入される他の不純物も除去でき
る副次的効果もあるため最も好適な処理である。
第3図は本発明半導体装置の製造方法の第2の実施例を
説明するための途中工程における半導体チップの断面図
である。
先ず、第3図に示すように、P型のシリコン基板21に
N型領域26を形成し、酸化シリコン膜22上に開孔部
でN型領域26に接続するアルミニウムからなる金属配
線層23を形成し、ホトレジストマスク28を用いて窒
化シリコン膜24を選択的に除去する。この開孔用のホ
トレジストマスク28を含むシリコン基板21に電気的
テスト工程を施した後、第2図に示すように、アルミニ
ウムを被着し、ホトレジストマスク28を剥離し1、開
孔部内にアルミニウム膜27を形成する。
このアルミニウム膜27の膜厚は100〜300nmが
好適である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、配線金属とこれに接続す
る他の金属材料とが同時に露出しない為局部的な電池作
用やその他不純物による影響は除去され、配線金属の腐
蝕を大幅に低減し耐湿性を向上させる効果がある。例え
ば、従来の樹脂封止半導体装置では100時間で90%
以上の不良率となるプレッシャクッ力試験条件(2気圧
、121℃、湿度85%の窒素雰囲気)でも本発明では
不良率O%と大幅に耐湿性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明半導体装置の第1.第
2の実施例を示ず半導体チップの断面図、第3図は本発
明半導体装置の製造方法の第1プの断面図である。 1、]、1.21・・・シリコン基板、2,12.22
・・・酸化シリコン膜、3.]、3.23・・・金属配
線層、4,14.24・・・窒化シリコン膜、5.25
・・・金属不純物、6,16.26・・・N型領域、2
7・・・アルミニウム膜、28・・・ホトレジスト膜。 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N(又はP)型領域が選択的に設けられたP(又
    はN)型半導体基板上に、前記N(又はP)型領域上部
    に開孔を有する絶縁膜を介して設けられた金属配線層が
    、この金属配線層を構成する金属又は合金と異質の金属
    と接触することある部位を有する半導体装置において、
    前記部位の表面が所定厚さ除去せられ又は金属層で被覆
    されていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)金属配線層はアルミニウムを主成分としてなる特
    許請求の範囲第(1)項記載の半導体装置。
  3. (3)P(又はN)型半導体基板にN(又はP)型領域
    を選択的に形成する工程と、所定の開孔を有する絶縁膜
    を介して前記N(又はP)型領域に接続する金属配線層
    を形成する工程と、前記金属配線層に探針を接触させて
    電気信号を印加して試験を行う工程と、前記探針を接触
    させた部分とその近傍の前記金属配線層表面をエッチン
    グして清浄化する工程とを含むことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
  4. (4)不活性ガスを用いたスパッタエッチングにより清
    浄化する特許請求の範囲第(3)項記載の半導体装置の
    製造方法。
JP2038934A 1990-02-19 1990-02-19 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2917362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038934A JP2917362B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038934A JP2917362B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03241744A true JPH03241744A (ja) 1991-10-28
JP2917362B2 JP2917362B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=12539057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038934A Expired - Lifetime JP2917362B2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917362B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083366A1 (ja) 2006-01-18 2007-07-26 Fujitsu Limited 半導体装置、半導体ウエハ構造、及び半導体ウエハ構造の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2917362B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030192943A1 (en) Method of using hydrogen plasma to pre-clean copper surfaces during Cu/Cu or Cu/metal bonding
US20050242446A1 (en) Integrated circuit package with different hardness bump pad and bump and manufacturing method therefor
JP2006245468A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08293492A (ja) 半導体装置の製造方法
US7169692B2 (en) Method and apparatus to eliminate galvanic corrosion on copper doped aluminum bond pads on integrated circuits
US8236703B2 (en) Methods for removing contaminants from aluminum-comprising bond pads and integrated circuits therefrom
JPH03241744A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3457926B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0758112A (ja) 半導体装置
JP2003086787A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS62130248A (ja) ボンデイング用銅細線
JPH01261850A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6149452A (ja) 半導体素子
JPH01187832A (ja) 半導体デバイスおよび半導体チップ
JP3943416B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001028371A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR940007290B1 (ko) 와이어 본딩 패드 형성방법
JPH11204525A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2727605B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3856426B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000299350A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0330347A (ja) 半導体装置
JP2005039170A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59224153A (ja) 半導体装置の製造法
JP3049813B2 (ja) 半導体集積回路