JPH0324168A - 活性エネルギー線硬化性組成物 - Google Patents

活性エネルギー線硬化性組成物

Info

Publication number
JPH0324168A
JPH0324168A JP1158350A JP15835089A JPH0324168A JP H0324168 A JPH0324168 A JP H0324168A JP 1158350 A JP1158350 A JP 1158350A JP 15835089 A JP15835089 A JP 15835089A JP H0324168 A JPH0324168 A JP H0324168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
active energy
meth
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1158350A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Nakaya
中屋 郁夫
Fumiko Omura
文子 大村
Hidenori Ishikawa
石川 英宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP1158350A priority Critical patent/JPH0324168A/ja
Publication of JPH0324168A publication Critical patent/JPH0324168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 オ;発明は新規にして有用なる活性エネルギー線硬化性
組成物に関する。さらに詳細には、分子中に活惟エネル
ギー線で重合可能な亀合性不飽和二重結合と反応牲極牲
基よを併せ有する化合物と、分子中6こ3級ア逅ノ基を
有する特定の化合物とを必須威分として含んで或るか、
あるいは、分子中に活性エネルギー線で乗合可能な重合
性不飽和二重結合を有する化合物k、分子中に反応性極
付基を有する化合物と、分子中に3級ア藁ノ基を有づ−
る特定の化合物とを必須の成分として含んで成る、とり
わけ、油性エネルギー線の照射によりすぐれた硬化牲を
有し、しかも、顔料分散性、付着性、アルカリ剥離性な
らびにアルカリ現像性などの面ですぐれた性能を有する
硬化皮脱杏形戒しうる組威物に関する。
そして、本発明の活性エネル4゛一・線硬化?11威物
は,7主として、塗料用、接着剤用、印刷イン1゛、レ
ジストならびに製版材用などに利用しうるちのである。
〔従来の技術〕
一般に、かかる活性エネルギー線の作用により架橋硬化
しうる樹脂組威物としては、(メタ)アクリロイル(オ
キシ)基を有した(メタ)アクリル・オリゴマーと、分
子中に1個の重合性不飽和二重結合を有するモノマー(
単官能性モノマー)および/または分子中に2個以上の
重合性不飽和二重結合を有するモノマー(多官能性モノ
マー)の如き反応性希釈剤とを組み合わせた形で、さら
に必要に応じて、光(重合)開始剤ないしは(光)増感
剤や、その他の各種添加剤をも加えた形で、広く、用い
られている. ここにおいて、上記した(メタ)アクリル・オリゴマー
としては、ポリエステル・ (メタ)アクリレート、ポ
リウレタン・ (メタ)アクリレート、エポキシ・ (
メタ)アクリレートまたはポリエーテル・ (メタ)ア
クリレートなどが代表的なものである. しかしながら、塗料にあっては、一般に、金属や木質材
などの素材への付着性の向上化のために、あるいは、一
時防錆塗料などにみられるように、アルカリ剥離性の付
与のために、さらには、エナメル化における顔料分散性
の向上化のために、カルボキシル基、スルホキシル基ま
たは燐酸基などの、いわゆる酸基を導入した形の樹脂が
用いられている。
それは印刷インキの場合にもまた同様であって、顔料分
散性を向上せしめるべく、酸基の導入という手段が採ら
れている。
また、レジストや製版材などにおいても、環境保全の上
から現像液それ自体が、有機溶剤からアルカリ水溶液ま
たは水に移行してきており、その結果として、アルカリ
現像性を高めるために、上述した如き各種の酸基が導入
された形の樹脂も用いられるようになってきている。
このように、それぞれの用途分野で、各種の具体的な要
求に応じて、種々のタイプの樹脂の設計が試みられてい
るわけであり、それなりに、高度の利用化も図られてい
ると言えよう. 〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、上述した如き各種の樹脂設計と呼応して、そ
れぞれの樹脂に、活性エネルギー線による硬化性を高め
る策として、光(重合)開始剤のほかにも、(光)増感
剤として、たとえば、公知慣用の芳香族3級アもン類を
も併用するとなると、樹脂1或物それ自体の貯蔵安定性
が低下し、ひいては、貯蔵中に増粘したり、遂にはゲル
化するに到るといった欠点があって、実用上の大きな問
題となっている。
そのために、本発明が解決しようとする課題は、まず第
一に、種々の酸基ならびに種々の3級アミン類の併存下
においても、貯蔵安定性にすぐれると共に、活性エネル
ギー線の照射によりすぐれた硬化性をも有するような利
用度の高い硬化性組戒物を提供することであり、第二に
、頗料分散性、付着性、アルカリ剥離性ならびにアルカ
リ現像性などの面でもすぐれた性能を有する硬化塗膜を
形或するような、極めて有用なる硬化性組威物をも提供
することである. 〔課題を解決するための手段〕 そこで、本発明者らは上述した如き従来技術における種
々の未解決課題を悉く解決するべく、そして、上述した
如き本発明が解決しようとする諸々の課題の解決に照準
を合わせて鋭意検討を重ねた結果、目的とする貯蔵安定
性、硬化性、顔料分散性、付着性、アルカリ剥離性なら
びアルカリ現像性などの悉くか、見事に、実用の域に達
するに及んで、本発明を完威させるに到った。
すなわち、本発明は必須の戒分として、それぞれ、一分
子中に少なくとも1個の、活性エネルギー線により重合
可能なモノエチレン性不飽和二重結合(以下、二重結合
と略称する。)と、カルボキシル基、燐酸基およびスル
ホキシル基よりなる群から選ばれる少なくともl種の反
応性極性基とを併せ有する化合物(AB)と、それぞれ
、一分子中に少なくとも1個の3級アミノ基を有する脂
肪族アミンの単独、あるいは該アミンと芳香族ア果ンと
の混合物(C)とを含んで成るか、あるいは、一分子中
に少なくとも1個の二電結合を有する化合物(A)と、
一・分子中にカルボキシル基、燐酸基およびスルホキシ
ル基よりなる群から選ばれる少なくともl種の反応性極
性基を有する化合物(B)と、それぞれ、一分子中に少
なくとも1個の3級アiノ基を有する脂肪族ア貴ンの単
独、あるいは該ア兆ンと芳香族ア込ンとの混合物(C)
とを含んで或る、とりわけ、貯蔵安定性にすぐれるし、
硬化性にもすぐれるし、加えて、顔料分散性、付着性、
アルカリ剥離性ならびにアルカリ現像性などにもすぐれ
る活性エネルギー線硬化性組成物を提供しようとするも
のである。
ここにおいて、まず、上記した反心性極性としての、そ
れぞれ、カルボキシル基とは、勿論、式0 11            ・・・ (I)−t>o
n で示されるものを指称し、スルホキシル基とは、勿論、
式 ・・・(IN) で示されるものを指称し、そして、燐酸基とは、式 0 11 −o−p−on 011 ・・・(1’ll−1) または式 0 11 −O−P−OH         −( IT[ 一2
 )0 で示されるものを指称する。
次いで、前記した一分子中に少なくとも1個の二重結合
を有する化合物(A)としては、勿論、かかる定義に従
う化合物である限り、いずれも、使用できるが、特に代
表的なもののみを例示するに止めれば、ウレタン・ (
メタ)アクリレート、エボキシ・ (メタ)アクリレー
ト、ポリエステル(メタ)アクリレートもしくはポリエ
ーテル・(メタ)アクリレートの如き各種の(メタ)・
アクリル・オリゴマー類;または不飽和ポリエステルの
如き、該(メタ)アクリル・オリゴマー類を除いた、各
種のオリゴマー類;さらには、(メタ)アクリル酸エス
テルの如き各種のモノマー類などである。
これら各種オリゴマー類やモノマー類として特に代表的
な化合物を挙げるに止めれば、2−ヒドロキシエチル(
メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブロビル(メタ)
アクリ1/一ト、2−エチル^・キシル(メタ)アクリ
レート、N−ビニルビロリドン、テトラヒドロフルフリ
ル(メタ)アクリレー ト、カルビトール(メタ)アク
リレート、フユ,ノキシエチル(メタ)アクリレー1・
、ジシクロベンタジエン(メタ)アクリレート.,  
1.3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1.
6−ヘキザンジオ・−ルジ(メタ)アクリレー1・、ポ
リエチレングリコールジ(メタ)アクリレー 1・、巳
ドロキシビバリン酸・ネオペンチルグリコールのジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ (メ
タ)アクリレート、ペンタヱリスリトールトリ (メタ
)アクリレートまたはジベンタエリスリトールヘキサ(
メタ)アクリレートなどをはじめ、メチル(メタ)アク
リレー1・、エチル(メタ)アクリレート、イソブロビ
ル(メタ)アクリレーl・、n−ブヂル(メタ)アクリ
レート、イソブチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシ
ル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、ステアリル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリ
ルア≧ド、N−メチロール(メタ)アクリルア漬ド、ジ
アセトンアクリルアミド、グリシジル(メタ)アクリレ
ート、スチレン、酢酸ビニルまたは(メタ)アクリロニ
トリルなどの各種モノマー類が、あるいは、多価イソシ
アネー1・、ボリオール類および水酸基含有(メタ)ア
クリレートを、常法により、ウレタン化反応させて得ら
れる各種のウレタン(メタ)アクリレー ト・オリゴマ
一類;または、エボキシ樹脂と(メタ)アクリル酸とを
、常法により、開環させて得られる各種のエポキシ(メ
タ)アクリレー1・・オリゴマー類が、それぞれ、挙げ
られる。
ここにおいて、上記した多価イソシアネートとして特に
代表的なもののみを例示するに止めれば、2.4−トリ
レンジイソシアネート、2.6−}リレンジイソシアネ
ート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1.4−
キシリレンジイソシアネート、ジフエニルメタン−4,
4′−ジイソシアネート、3−メチルージフェニルメン
ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイ
ソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−2.4−ジイ
ソシアネートもしくはリジンジイソシアネート、または
これら上掲のジイソシアネート化合物のうちの芳香族ジ
イソシアネート化合物を水添して得られる、水添キシリ
レンジイソシアネートもしくは水添ジフェニルメタン−
4,4′ −ジイソシアネートなどをはじめ、トリメチ
ロールブロバンに代表される低分子量多価アルコール頚
の水酸基の1個に対してヘキサメチレンジイソシアネー
ト(HMD!)やトリレンジイソシアネート(TDI)
などに代表される上掲の各種ジイソシアネート化合物の
イソシアネート基の1個とを付加反応させて得られる、
いわゆるイソシアネート基末端ウレタンプレボリマー類
;または水の1モルとHMD IやTDIなどに代表さ
れる各種ジイソシアネート化合物の3モルとを反応させ
て得られるビウレット型ポリイソシアネート類;あるい
は上掲の如き各種ジイソシアネート化合物をインシアヌ
レート化させて得られる多量体などであるし、前記した
ポリオール類として特に代表的なもののみを例示するに
止めれば、エチレングリコール、1.3−プロピレング
リコール、1,2−プロピレングリコール、ジエチレン
グリコール、ジブロビレングリコール、1.3−ブタン
ジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリ
コール、1.6−ヘキサンジオール、2,2.4 − 
}リメチル−1,3−ペンタンジオール、ジクロロネオ
ペンチルグリコール、ジブロモネオペンチルグリコール
、シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサ
ンジオール、スビログリコール、水添ビスフェノールA
1または「ニューコール PM−8701  L,BA
−E4、BA−EPもしくはBA−P6J  (日本乳
化剤■製の、ビスフェノールAのエチレンオキサイドも
しくはプロピレンオキサイド付加物〕、あるいはトリメ
チロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン
、3−メチルペンタン−1.3.5 − トリオールま
たはペンタエリスリトールの如き三価以上のアルコール
類;さらには、これら上掲の如き各種アルコールと、下
掲される如き各種の多価カルボン酸とのエステル化によ
り得られるポリエステルボリオール類、または、ε一カ
ブロラクトンを多価アルコールで開環させて得られるポ
リエステルボリオールなとである。
かかる多価カルボン酸として特に代表的なもののみを挙
げるに止めれば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、
シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘット酸、ハイ
ミック酸、クロレンディック酸、ダイマー酸、アジピン
酸、こはく酸、アルケニルこはく酸、セバチン酸、アゼ
ライン酸、2,2.4 − トリメチルアジピン酸、テ
レフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、1.10
−デカメチレンジカルボン酸(ドデカンジカルボン酸)
、4−スルホフタル酸、ムコン酸、しゅう酸、マロン酸
、グルタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラブロモフ
タル酸、トリメリット酸、メチルシクロヘキサントリカ
ルボン酸もしくはピロメリット酸、またはそれらの酸無
水物などである。
また、当該ポリオーノレ類としては、ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコールまたはポリテトラメ
チレングリコールの如き各種ポリアルキレングリコール
類なる、いわゆるポリエーテルポリオールも使用するこ
とができる。
さらに、前記した水酸基含有(メタ)アクリレートとし
て特に代表的なもののみを例示するに止めれば、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
プロビル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル
(メタ)アクリレート、3−ヒド口キシブチル(メタ)
アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレ
ー 1−、ポリエチレングリコールモノ (メタ)アク
リレー1・、ボリブロビ1/ングリコールモノ (メタ
)アクリレ−!−、ペンタエリスリトールトリ (メタ
)アクリIノー1・またはグリシジルメタクリ!/一ト
ー (メタ)アクリル酸付加物などである。
なお、前述したエボキシ樹脂として特に代表的なものの
みを例示するに止めれば、ビスフェノールAとエビク0
ルヒドリンとから得られる、「エビクロン 840、8
50,855、1050、4050もしくは7050J
  (大日本インキ化学工業■製品〕、「エピコート 
8l5、827、828、834、iooi、1004
、1007もしくはio09」 (オランダ国シェル社
製品)、「アラルダイト GY−250、GY−252
、GY−2 6 0、GY−280.607 1.60
84、6097もしくは6099J  (スイス国チバ
・ガイギー社製品)、.またはrDER330、331
、334、337,661、664、667もしくは6
69J  (アメリカ国ダウ・ケ沫カル社製品)などを
はしめ,,ビスフェノールAとβ−メチルエビクロルヒ
ドリンとから得られる、「エビクロン800.1000
.1010もしくは30104なと、またはノボラック
型フェノール樹脂をエボキシ化させて得られる、「エビ
ク1″3ン N−565.、58日もしくは740」な
どの各種エボキシ樹脂や、臭素化ビスフェノール八とエ
ビクロルヒドリンとから得られる、「エビクロン145
,152、153もしくはti20+などの難燃型エボ
キシ樹脂、あるいは、ボリオール類のグリシジルエーテ
ル型エポキシ樹脂である「エビクロン705、707、
720、725もしくは750」などであるし、さらに
は、多価カルボン酸のグリシジルエステル型エボキシ樹
脂である「エビクロン200、400、441もしくは
!. 4 0 0 Jなとのほか、ノポラック型クレゾ
ール樹脂をエボキシ化させて得られる「エビクロンN−
660、665、670、673、680、690もし
くは695」などの、または、ビスフェノールFとエピ
クロル巳ドリンとから得られる「エビクロン 830、
830Sもしくは831」なとの各種エボキシ樹脂など
であるし、あるいは、アメリカ国ユニオン・カーバイド
社から市販されている「ユノックス4206もしくは4
221,などの環状脂肪族型エボキシ樹脂、さらには、
長瀬産業■から市販されている「デナコールEX−2 
1 1、313、321、421、611、8i0,8
32、911,920もしくは94l」などの非環状脂
肪族(ポリ)グリコールエーテル型エボキシ樹脂、また
は天然油脂のエボキシ化物ないしは脂肪酸エステルのエ
ボキシ化物である「エボザイザ− W−100ELもし
くはP−206J(大日本インキ化学工業■製品〕など
であり、さらにはまた、各種アミノグリシジル型エボキ
シ樹脂などである。
また、前記した一分子中に少なくともl個の二重結合と
、カルボキシル基とを併せ有する化合物(AB)として
は、(メタ)アクリル酸、「ライトエステルI O A
 − M S J  (共栄社油脂化学工業■製品〕な
どで代表される2−アクリロイルオキシエチルこはく酸
、「ライE・エステル HOAMPLJ(同上社製品)
などで代表される2−アクリロイルオキシエチルフタル
酸、「ライトエステル IOA−HHJ  (同上社製
品)などで代表される2−アクリロイルオキシエチルへ
キサヒドロフタル酸、「ライトエステルHO  MS」
 (同」二社製品)などで代表される2−メタクリロイ
ルオキシエチルこはく酸、または「ライトエステルHO
−MPJ(同上社製品)などで代表される2一メタクリ
口イルオキシエチルフタル酸などが特に代表的なもので
ある。
さらに、前記した一分子中に少なくとも1個の二重結合
と、燐酸基とを併せ有する化合物(AB)としては、「
カヤマーPM−IJ(日本化薬味製品〕もしくは「ライ
トエステルPM,の如き各種メタクリロイルオキシエチ
ルフォスフェート、または「カヤマーPM2Jの如き、
メタクリ口イルオキシエチルフォスフェートとビス(メ
タ)アクリロイルオキシエチルフォスフェーl・との等
モル混合物、あるいは、「ライトエステルPAJの如き
2−アクリロイルオキシエチルフオスフェートや、「カ
ヤマーPM−21Jまたは「ニューフロンティア A−
229EJ(第一工業製薬■製品〕などが特に代表的な
ものである。
さらにまた、前記した一分子中に少なくとも1個の二重
結合とスルホキシル基とを併せ有する化合物(AB)と
しては、rTBAsJ  (日東化学工業■製品〕の如
き、tert−ブチルアクリルアミドスルホン酸などが
特に代表的なものである。
本発明で言う一分子中にカルボキシル基、燐酸基および
/またはスルホキシル基なる各種の反応性極性基、つま
り、酸基を少なくとも1種有する化合物(B)としては
、(メタ)アクリル酸、マレイン酸またはイタコン酸な
どの各種不飽和カルボン酸を共重合させて得られるビニ
ル共重合体、「エスレック MJ  C積水化学工業■
製品〕または「ビニライト VMCHJ  (アメリカ
国ユニオン・カーバイド社製品)の如き各種の塩化ビニ
ルー酢酸ビニルーマレイン酸共重合樹脂、またはスルホ
キシル基含有塩化ビニルー酢酸ビニル共重合樹脂などを
はじめ、「セルノバ BTKI/8もしくはBTK−S
LJ(旭化戒工業■製品〕の如きカルボキシル基含有セ
ルロース、カルボキシル基残基含有ポリエステル樹脂、
ロジン変性樹脂またはスルホキシル基含有ポリエステル
樹脂などの各種樹脂類や、酢酸、01〜C,。なる飽和
ジカルボン酸、フタル酸(オルソフタル酸)、エチルア
シッドホスフエート、2−エチルへキシルアシッドフォ
スフェートまたはp一トルエンスルホン酸などの各種化
合物類などが特に代表的なものである。
本発明で言う前記した一分子中に少なくとも1個の3級
アミノ基を有する脂肪族アミンの単独、あるいは該アミ
ンと少なくともl個の3級アミノ基を有する芳香族アミ
ン混合物(C)として特に代表的なものには、それぞれ
、脂肪族3級アミンと芳香族3級アξン類などとがある
が、そのうちの芳香族3級アミン類として特に代表的な
もののみを例示するに止めれば、ジメチルアニリン、r
D.  D. A. J  (■大東化学工業製のp−
IJ,Nジメチルアミノアセトフェノン〕、「カヤキュ
アー BPAJ  (日本化薬■製のP−N,N−ジメ
チルアミノ安息香酸エチル)または「カヤキュアDMB
IJ  (同上社製のp−N,N−ジメチルアミノ安息
香酸イソアミル〕などであり、他方、脂肪族3級アミン
類とは、芳香環に、直接、窒素原子が接続されてはいな
いような3級アξン類をも指称するものであって、それ
らのうちでも特に代表的なもののみを例示するに止めれ
ば、トリエチルア果ン、トリプチルアミン、トリ−2−
エチルヘキシルアミン、トリオクチルアミン、ジメチル
オクチルアミン、ジメチルデシルアミン、ジメチルラウ
リルアミン、ジメチル果リスチルアミン、ジメチルバル
ミチルアミン、ジメチルステアリルアミン、N,N−ジ
メチルベンジルアくン、N−メチルビペリジン、N−メ
チルモルホリンまたはNーエチルモルホリンなどである
が、就中、窒素原子に直接、2個の01〜C4なるアル
キル基が接続されているような芳香族3級アミン類の使
用が望ましい。
また、かかる上掲の脂肪族3級アξンを、脂肪族3級ア
ミン/アルカノールアミンなる重合混合比が90/10
〜1 0/9 0なる範囲内で、あるいは全部、アルカ
ノールアミンで置き換えた形の混合物、あるいは代替物
として用いることができるが、そうしたアルカノールア
ミンの代表的なものとしては、モノエタノールアミン、
ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミンなどで
ある。
そしてまた、前掲された如き芳香族3級アごンと脂肪族
3級アミンとは、重量混合比が3/97〜1 0 0/
0なる範囲内に限って用いることもできる。
さらに、本発明においては、当該3級アミノ基含有化合
物(C)の一つとして、二重結合を有する脂肪族3級ア
竃ン類が用いられるが、かかるアミン類として特に代表
的なもののみを挙げるに止めれば、「アクリルエステル
 DMJ  (三菱レーヨン■製品〕もしくは「ライト
エステル DM.の如き各種のジメチルアミノエチル(
メタ)アクリレートや、「アクリルエステル DEJも
しくは「ライトエステル DEJの如きジエチルアミノ
エチル(メタ)アクリレートなどである。
本発明で言う「活性ユネルギー線」とは、電子線、α線
、β線、γ線、X線、中性子線または紫外線の如き、電
離性放射線や光などを総称するものである。
そのうち、特に紫外線や可視光線などを用いて、本発明
の活性エネルギー線硬化性m戒物を硬化させる場合には
、1 . 000〜8,000人なる範囲の波長をもっ
た紫外線などの照射に上って解離し7、ラジカルを発生
しうるような、いわゆる光重合開始剤を使用することに
なるが、かかる光乗合開始剤として特に代表的なものの
みを、例示するに止めれば、アセトフェノン、ペンゾフ
ェノン、藷ヒラーズケトン、ジベンジル、ベンゾイル、
ベンゾインメチルエーテル、ペンゾイルベンゾエート、
ベンジルジメチルケタール、α−アシロキシムエステル
もしくはアシルホスフィンオキシド、またはチオキサン
トン類、あるいはアンスラキノン類などである。
また、かくして得られる本発明の硬化性組成物には無機
質充填剤、無機顔料または有機顔料などの如き各種の添
加成分を加えることもでき、そのうち無機質充填剤とし
て代表的なものには硫酸バリウム、炭酸バリウム、ご粉
、石膏、アルもナ白、クレー、シリカ、タルク、珪酸カ
ルシウムまたは炭酸マグネシウムの如き体質顔料;黄鉛
、ジンククロメート、モリブデン・オレンジの如きクロ
ム酸塩、紺青の如きフ五口シアン化物、酸化チタン、弁
柄、亜鉛華、酸化鉄、磁性酸化鉄(コバルト被着磁性酸
化鉄をも含む。)、酸化クロム・グリーンの如き金属酸
化物、カドミウム・イエロー、カド≧ウム・レッド、硫
化水銀の如き金属硫化物・セレン化物、硫酸鉛の如き硫
酸塩、群青の如き珪酸塩;炭酸カルシウムの如き炭酸塩
、コバルト・バイオレット、マンガン紫の如き燐酸塩、
またはアルミニウム粉、真鍮粉、マグネシウム扮、鉄粉
、鉄一コバルト合金粉、鉄−ニッケルーコバルト合金粉
の如き金属粉などの無機顔料;あるいはアゾ顔料、フタ
ロシアニン・ブルー、フタロシアニン・グリーンの如き
銅フタロシアニン系顔料またはキナクリドン系顔料など
の有機顔料、さらにはカーポンブラックなどがある. さらに、本発明の活性エネルギー線硬化性組威物には、
反応用溶剤として、通常、用いられるような有機溶剤を
使用することは何ら妨げるものではなく、そうした有機
溶剤の代表例としてはトルエンもしくはキシレンの如き
芳香族系炭化水素類、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトンもしくはシクロヘキサノンの如きケトン類
、酢酸メチル、酢酸エチルもしくは酢酸ブチルの如きエ
ステル類またはメタノール、エタノール、プロバノール
もしくはブタノールの如きアルコール類をはじめ、セロ
ソルブアセテート、カルビトールアセテート、ジメチル
ホルムア乏ドまたはテトラヒド口フランなどである。
かくして得られる本発明の活性エネルギー線硬化性組底
物は、とりわ&J、塗料用、接着剤用、印刷インキ用、
フォトレジスト用ならびに製版材用などに利用しうるち
のである。
〔発明の効果〕
このように、本発明の活性エネルギー線硬化性組成物は
、二重結合と酸基との共存する系に対して特定の3級ア
ミノ基含有化合物および/またはアルカノールアミンを
も併存させることにより、従来技術によっては、決して
、果され得なかったほどのすぐれた貯蔵安定性を確保す
ることができるし、併せて、活性エネルギー線の照射に
よりすぐれた硬化性をも有するものであり、しかも、顔
料分散性、付着性、アルカリ剥離性ならびにアルカリ現
像性などの面でも、すぐれた性能を有する硬化皮膜を形
威させることができるものである。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例および比較例により、層、具体的
に説明する。以下において、部および%とあるのは特に
断りのない限り、すべて重量基準であるものとする。
実施例1 1′ビニライト VMCHJのメチルイソブチルケl・
ン(MIBK)20%溶液の200部に、「カヤラッド
 DPHAJ  (日本化薬■製の多官能型ポリエステ
ル・アクリレート)の20部、「カヤキュアー DMB
IJの3部およびトリエチルアミンの3部を混合せしめ
て、目的とする活性エネルギー線硬化性組成物を得た. 次いで、この硬化性組成物をガラス瓶に入れ、遮光して
、それぞれ、60゜Cならびに40゜Cの恒温槽に、別
々に入れて、固化するまでの日数を調べた。それらの結
果は第1表に示される通りである。
実施例2 「ライトエステル HOA−HH,の40部に「カヤキ
ュア−EPAJの3部およびN,N−ジメチルベンジル
アミンの3部を混合せしめて、目的とする活性エネルギ
ー線硬化性組戒物を得た。
次いで、この硬化性組威物を用いるように、変更した以
外は、実施例1と同様にして、該組成物が固化するまで
の日数を調べた処、第1表に示されるような結果が得ら
れた。
実施例3 「カヤマー PM−2Jの60部に、N,N−ジメチル
アニリンの3部およびトリエタノールアξンの3部を混
合せしめて、目的とする活性エネルギー線硬化性組成物
を得た. 次いで、この硬化性組成物を用いるように変更した以外
は、実施例1と同様にして、該組成物が固化するまでの
日数を調べた処、第1表に示されるような結果が得られ
た。
実施例4 「ユニディック V−5510J(大日本インキ化学工
業■製の、末端力ルボキシル基含有エポキシ・アクリレ
ート〕の60部、「タイペークR−820J  [石原
産業■製のルチル型酸化チタン]の40部、rD.A.
AJの5部、トリブチルアミンの5部およびトルエンの
60部を、サンドミルで練肉せしめたのち、かくして得
られた目的活性エネルギー線硬化性組戒物をガラス瓶に
入れて遮光してから、60℃ならびに40゜Cの恒温槽
に、別々に入れて、固化するまでの日数を調べた。それ
らの結果は第1表に示される通りである。
実施例5 酢酸     60部 「ライトエステル DMJ     5部「カヤキュア
− DMBrJ    5部以上の各化合物を混合せし
めて得られる目的活性エネルギー線硬化性組戒物をガラ
スに移し、遮光してから、それぞれ、60゜Cならびに
40゜Cの恒温槽に入れて、固化するまでの日数を調べ
た。
それらの結果は第1表に示される通りである。
比較例1 「ビニ7z’}  VMCH」のMIBK20%溶?F
D.の200部に、「カヤランド DPHAJの20部
および「カヤキュアーEPAJの3部を混合せしめて、
対照用の活性エネルギー線硬化性組成物を得た。
以後は、この硬化性組成物を用いるように変更した以外
は、実施例1と同様にして、固化するまでの日数を調べ
た処、第l表に示されるような結果が得られた. 比較例2 「ライトエステル HOA−HHJの60部と、「カヤ
キュアー EPAJの3部とを混合して、対照用の活性
エネルギー線硬化性組底物を得た。
次いで、この硬化性組威物を用いるように変更した以外
は、実施例1と同様にして、固化するまでの日数を調べ
た処、第1表に示されるような結果が得られた。
このように、本発明の活性エネルギー線硬化性組成物は
、従来型硬化性組威物を遥か6こ凌駕する貯蔵安定性を
有するものであることが知れる。
とりわけ、(光)増感剤Lして、芳香族3級アミン類を
併用する場合において卓越した効果が発現されることで
ある。
また、本発明組成物の顔料分散性、付着性、アルカリ剥
離性ならびにアルカリ現像性などの他の諸性能について
も触れておくことにすれば、次に掲げる各応用例および
比較応用例として示されている通りである。
応用例1 「ユニディック V−5510」 100部「カヤキュ
アー BPAJ        5部トリエチルアミン
          5部「イルガノキュア 65 1
4       4部(スイス国チバ・ガイギー社製の
光重合開始剤)上記した各或分化合物を、常法により、
混合・せしめて目的とする活性エネルギー線硬化性組威
物を得た。
次いで、この硬化性組成物をブリヰ仮に30壽クロンの
厚さに塗装し、80W/CIl1なる高圧水銀灯により
、毎秒200ミリジュール/平方センチメ−l・ル(m
J/cd)なる紫外線の照射を行なって、。
この硬化性組成物が硬化するまでの秒数を調べたまた、
かくして得られだ硬化皮膜についての碁盤目密着性をも
測定した。
さらに、かかる硬化皮膜を5%水酸化ナトリウム水溶液
に浸漬させて、アルカリ剥離性をも調べた。
それとは別に、この硬化性組成.物をガラス板上に10
ミクロンなる膜厚にて塗装し、次いで、その上にパター
ンをのせて、80W/craなる高圧水銀灯により、毎
秒250mJ/edなる条件で、充分に硬化するまで紫
外線照射を行なってから、5%水酸化ナトリウム水溶液
にて現像させ、さらに,、水洗したのちのアルカリ現像
性を調べた。
それらの結果は第2表に示される通りである。
比較心用例エ アジビン酸と1.4−ブタンジオールとを、常法により
、,エステル化させて得られる、数平均分子量が約1 
, 000なる、末端水酸基含有ポリエステルボリオー
ルとl{ M D Iと2−ヒドロキシエチルアクリレ
ートとを、常法により、ウレタン化反応一毬しめて、ウ
レタン・アクリレー・トを得た。以下、これをUA− 
1 ’ と略記する。
次いで、このUA−1’の100部に対して「イルガキ
よア65工」の4部を混合して、対liq用の硬化性組
成物を得た。
以後は、かかる対照用繍或物を用いるように変更した以
外は、応用例1と同様にして、硬化性、碁盤目密着性、
アルカリ剥離性ならびにアルカリ現像性を比較検討した
。それらの結果は第2表に示されゐ通りである, 応用例2 「ユニディ・ンク V−5510.    70部「タ
イベーク A−220J      30部〔石原産業
株製のアナターゼ聖酸化チタンJFカヤキュアー DM
B I,        5部トリエチルアξン   
       5部「イルガノキュア 907J   
     4部(スイス国チバ・ガイギ−社製の光重合
開始剤)トルエン             60部上
記の各或分化合物をサンドミルにて、常法により、練肉
せしめて、目的とする活性エネルギー線硬化性組成物を
得た。
次いで、この硬化性組成物をブリキ板に5ミクロンなる
膜厚にて塗装し、80W/cmなる高圧水銀灯により、
毎秒200sJ/cdなる条件で照射を行なって、この
硬化性組戒物が硬化するまでの秒数を調べた。
また、かくして得られた硬化皮膜についての碁盤目密着
性をも測定した. さらに、かかる硬化皮膜について、60度鏡面反射率(
%)で示される光沢値をも測定した。
それらの結果は第2表に示される通りである。
比較応用例2 UA−1’         70部 「タイペーク A−220J30部 「イルガキュア 907J       4部トルエン
           60部上記の各成分化合物をミ
ンドミルにまり練肉せしめて、対照用の活性エネルギー
線硬化性組底物を得た。
以後は、この対照用組成物を用いるように変更した以外
は、応用例2と同様にして、硬化性、碁盤目密着性なら
びに光沢値を比較検討した。それらの結果は第2表に示
される通りである。
このように、本発明の活性エネルギー線硬化性組成物は
、硬化性、顔料分散性、光沢、アルカリ剥離性ならびに
アルカリ現像性などの面でも、すぐれていることが知れ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一分子中に少なくとも1個の重合性不飽和二重結合
    と、カルボキシル基、燐酸基およびスルホキシル基より
    なる群から選ばれる少なくとも1種の反応性極性基とを
    併せ有する化合物(AB)と、それぞれ、一分子中に少
    なくとも1個の3級アミノ基を有する脂肪族アミン、あ
    るいは該脂肪族アミンと芳香族アミン(C)とを含んで
    成る、活性エネルギー線硬化性組成物。 2、一分子中に少なくとも1個の重合性不飽和二重結合
    を有する化合物(A)と、一分子中にカルボキシル基、
    燐酸基およびスルホキシル基よりなる群から選ばれる少
    なくとも1種の反応性極性基を有する化合物(B)と、
    それぞれ、一分子中に少なくとも1個の3級アミノ基を
    有する脂肪族アミン、あるいは該脂肪族アミンと芳香族
    アミン(C)とを含んで成る、活性エネルギー線硬化性
    組成物。
JP1158350A 1989-06-22 1989-06-22 活性エネルギー線硬化性組成物 Pending JPH0324168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158350A JPH0324168A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 活性エネルギー線硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158350A JPH0324168A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 活性エネルギー線硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324168A true JPH0324168A (ja) 1991-02-01

Family

ID=15669731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158350A Pending JPH0324168A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 活性エネルギー線硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100423A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Toagosei Chem Ind Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物
CN107418300A (zh) * 2017-09-15 2017-12-01 广州双科新材料有限公司 耐酸蚀刻保护油墨及其制备方法和施工方法
CN107502042A (zh) * 2017-09-15 2017-12-22 广州双科新材料有限公司 盖板玻璃uv保护油墨及其制备方法和施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100423A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Toagosei Chem Ind Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物
CN107418300A (zh) * 2017-09-15 2017-12-01 广州双科新材料有限公司 耐酸蚀刻保护油墨及其制备方法和施工方法
CN107502042A (zh) * 2017-09-15 2017-12-22 广州双科新材料有限公司 盖板玻璃uv保护油墨及其制备方法和施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3775377A (en) Composition for preparing resin coating film and the like
JPH0724411A (ja) 放射線硬化性組成物を使用する被覆方法
EP0796905A2 (en) Dual-cure latex compositions
JPS6116970A (ja) 活性エネルギ−線硬化被覆用組成物
JP2002531676A (ja) 水性の電着ラッカー、その製造および使用
US4230770A (en) Metal photopolymer substrates
JP3141437B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2725379B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH0324168A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物
JPH0570534A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂調製物ならびに樹脂組成物
JP2001151848A (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法
JPH0431422A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2004285011A (ja) ウレア結合含有アクリレート系誘導体の製造方法、電離放射線感応型塗料組成物及びそれを用いた積層体
JPH06206956A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPS58198571A (ja) 被覆組成物
JP2837233B2 (ja) 放射線硬化型樹脂及びその塗料組成物
JP2589784B2 (ja) 放射線硬化性樹脂の製造方法
JPS60149667A (ja) 被覆用組成物
JPH05125136A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物及び放射線硬化型ストリツパブルマスキング材用スクリ−ン印刷インキ組成物
JPH0277415A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPS61221214A (ja) 放射線硬化性樹脂およびその製造法
JPS6123621A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物
JPS5821669B2 (ja) 上塗り密着性良好な紫外線硬化型鋼板前処理塗料
JPH06192355A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH09124719A (ja) 表面活性のキャップアミノ化合物を含有する放射線硬化可能の組成物