JPH0324150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324150B2
JPH0324150B2 JP60267064A JP26706485A JPH0324150B2 JP H0324150 B2 JPH0324150 B2 JP H0324150B2 JP 60267064 A JP60267064 A JP 60267064A JP 26706485 A JP26706485 A JP 26706485A JP H0324150 B2 JPH0324150 B2 JP H0324150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transformer
secondary winding
high voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60267064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132075A (ja
Inventor
Deii Toomasu Uein
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS61132075A publication Critical patent/JPS61132075A/ja
Publication of JPH0324150B2 publication Critical patent/JPH0324150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33561Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/62Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using bucking or boosting dc sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高圧電源、特に2以上の高圧出力電圧
を得る電源回路に関する。
〔従来技術〕
陰極線管(CRT)のアノード用の単一高圧出
力を得るフライバツクトランス使用の高圧電源回
路は完全に確立されている。しかし、特定の用
途、例えば本願特許出願人の出願に係る特願昭60
−116331号(昭和60年5月29日出願)に記載の如
きCRT用非点収差補正装置に開示する用途には、
安定化した中間電圧が必要となる。しかし、この
中間電圧を得るために別個のフライバツクトラン
スを使用するのはスペース及び経費の点で好まし
くない。
〔発明の目的〕
従つて、本発明の目的は単一トランスを使用す
るのみで、安定化した複数出力が得られる高圧電
源を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明によると、トランスの単一高圧巻線から
2種の安定化した高電圧が得られる。2出力のう
ちより高圧の出力電圧は一次側に帰還することに
より安定化制御され、低電圧出力は二次側におい
てオフセツトすることにより安定化制御する。こ
れら両高圧出力の各安定制御回路は相互に作用し
て両電圧のエラーを補正するよう動作する。
〔実施例〕
本発明の高圧安定化電源のブロツク図を示す第
1図を参照して、本発明を説明する。高圧トラン
ス10はフライバツク回路12により付勢され、
第1高電圧HV1を発生する。この電圧HV1は第
1レギユレータ回路14によりサンプリングさ
れ、もしエラー信号があれば、第1レギユレータ
回路(第1制御手段)14がフライバツク回路
(発振器)12の駆動を調節して電圧HV1の変動
を補正する。高圧トランス10の中間タツプから
第2の高電圧HV2を取出して、これを第2レギ
ユレータ回路(第2制御手段)16によりサンプ
リングし、もしエラーが存すると高圧トランス1
0の二次巻線の下端電圧を変化させて電圧HV2
の変動を補正する。トランス10の二次巻線下端
電圧が変化すると、電圧HV1に影響が現れ、第
1レギユレータ回路14により安定化される。よ
つて、両レギユレータ回路14,16は相互に作
用しあつて、高電圧HV1,とHV2の変動を補正
し安定化する。
第2図に一実施例の詳細回路図を示すように、
フライバツク回路(発振器)12はトランス10
の一次巻線20の一端(上端)が電源Vに接続さ
れると共に、一次巻線20に並列接続されたコン
デンサC5、このコンデンサC5の他端(下端)に
コレクタが接続されたスイツチトランジスタQ1
トランジスタQ1のコレクタ・エミツタ間に接続
されたキヤツチ・ダイオードD1、トランジスタ
Q1のベース駆動回路22より成る。トランス1
0の二次巻線24は直列接続の複数巻線から成
り、二次巻線24の一端は第1整流平滑手段を介
して第1の高電圧HV1の得られる出力端子に接
続され、中間タツプ26は第2整流平滑手段を介
して第2の高電圧HV2の得られる出力端子に接
続される。
高電圧HV1のサンプルを導線28から取出し
て第1誤差増幅器30反転(−)入力端子に、抵
抗器R1−コンデンサC1と抵抗器R2−コンデンサ
C2から成る第1減衰回路を介して印加する。こ
の誤差増幅器30の非反転(+)入力端子は接地
される。誤差増幅器30の出力は第1電界効果ト
ランジスタ(FET)32のゲート入力となる。
FET32のソース・ドレインはスイツチトラン
ジスタQ1及び接地間に接続される。
一方、高電圧HV2のサンプルは、抵抗器R3
コンデンサC3と抵抗器R4−コンデンサC4から成
る第2減衰回路網を介して取出され、第2誤差増
幅器34の非反転入力に印加される。誤差増幅器
34の反転入力は接地される。誤差増幅器34の
出力は第2FET36へのゲート入力となる。FET
36のソースとドレインは二次巻線24の下端及
び接地時間に接続される。ダイオードD2とDz(ツ
エナーダイオード)は二次巻線24の下端電圧を
略接地電位とダイオードDzのツエナー電圧の間
に制限する。
次に、動作を検討する。第2の高電圧HV2
正のエラーが生じると、第2誤差増幅器34の入
力は正となり、その出力はFET36を正に駆動
するので、二次巻線24の下端電圧は負となる。
二次巻線24の下端が負となると、第1の高電圧
HV1は低下して負の出力変動を生じる。この負
のエラーは第1誤差増幅器30に入力されて、
FET32への正出力となる。そこでFET32の
出力は負となり、スイツチングトランジスタQ1
の両端の電圧を増加して、それを強く駆動する。
その結果、第1の高電圧HV1は元に復帰する。
これは第2の高電圧HV2に、より小さい正のエ
ラーを生じ、このループは高電圧HV1とHV2
が夫々安定化された電圧値に回復するまで持続す
る。
一例として、第1の高電圧HV1が19.5kVで安
定化され、第2の高電圧HV2が通常3.5kVである
が、300V高すぎると仮定する。増幅器34と
FET36のループは二次巻線24の下端電圧を
300V下げ、3.5kV電源のエラーを補正するが、
第1の高電圧HV1も19.5kVから19.2kVに下げる。
しかし、増幅器30とFET32のループがスイ
ツチングトランジスタQ1の電圧を19.5/19.2の割
合で上昇し、19.5kVを再度確立し、3.5kV電源に
19.5/19.2の割合、即ち56Vの新しいエラーを生
じる。このように再ループは補正ステツプを反復
して3.5kVのエラーを10V、次に2V、更に0.3Vの
エラーと順次小さくする。よつて、3.5kV電源の
300Vの初期エラーは、出力を安定化するのに二
次巻線24の下端を約368V動かす必要がある。
尚、本発明はフライバツク型以外の電源にも採用
し得ること勿論である。
〔発明の効果〕
上述せる本発明によれば、単一のトランスのタ
ツプ付き二次巻線の一端及びタツプから異なる2
つの出力電圧を取り出す。そして、二次巻線の一
端からの電圧に応じて、トランスの一次巻線に供
給される発振出力を制御して、二次巻線の一端の
電圧が第1所定値になるようにしている。また、
二次巻線のタツプからの電圧に応じて、この二次
巻線の他端の電圧を制御して、タツプの電圧が第
2所定値になるようにしている。よつて、これら
2種類の制御が互いに作用し合つて、安定した2
つの高圧電圧が得られる。これは、複数の安定化
電源を必要とするCRT使用装置にきわめす好適
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による高圧安定化電源のブロツ
ク図、第2図は本発明の好適一実施例の回路図を
示す。 図中、10はトランス、12は発振器(フライ
バツク回路)、14及び16は夫々第1及び第2
制御手段、22はベース駆動回路を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一次巻線及びタツプ付き二次巻線を有するト
    ランスと、 該トランスの一次巻線に発振出力を供給する発
    振器と、 上記トランスの二次巻線の一端の出力電圧を整
    流平滑する第1整流平滑手段と、 上記トランスの二次巻線のタツプの出力電圧を
    整流平滑する第2整流平滑手段と、 上記第1整流平滑手段の出力電圧を受け、該出
    力電圧が第1所定値になるように上記発振器を制
    御する第1制御手段と、 上記トランスの二次巻線の他端及び基準電位源
    の間に接続されると共に、上記第2整流平滑手段
    の出力電圧を受け、該出力電圧が第2所定値にな
    るように上記トランスの二次巻線の他端の電圧を
    制御する第2制御手段と を具えた高圧安定化電源。
JP60267064A 1984-11-26 1985-11-26 高圧安定化電源 Granted JPS61132075A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/674,887 US4642744A (en) 1984-11-26 1984-11-26 Regulated high voltage supply
US674887 1984-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132075A JPS61132075A (ja) 1986-06-19
JPH0324150B2 true JPH0324150B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=24708286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267064A Granted JPS61132075A (ja) 1984-11-26 1985-11-26 高圧安定化電源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4642744A (ja)
EP (1) EP0183504B1 (ja)
JP (1) JPS61132075A (ja)
DE (1) DE3584424D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823248A (en) * 1987-04-07 1989-04-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. High voltage generator
US4845410A (en) * 1988-06-30 1989-07-04 Zenith Electronics Corporation Low cost, high speed, high voltage flyback regulator circuit
US4945465A (en) * 1988-09-15 1990-07-31 U.S. Philips Corporation Switched-mode power supply circuit
US5043598A (en) * 1988-09-20 1991-08-27 Tdk Corporation High voltage supply having a voltage stabilizer
JP2544858B2 (ja) * 1991-12-04 1996-10-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 高電圧発生回路
JPH05161148A (ja) * 1991-12-09 1993-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォーカス回路
JPH0680385U (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US6848542B2 (en) * 2001-04-27 2005-02-01 Accenture Llp Method for passive mining of usage information in a location-based services system
JP2003339164A (ja) 2002-05-22 2003-11-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd スイッチング電源回路、及びインバータ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569818A (en) * 1969-07-22 1971-03-09 Hughes Aircraft Co Multiple output dc voltage regulator
US3660672A (en) * 1971-02-25 1972-05-02 Pioneer Magnetics Inc Power supply dual output
US3879649A (en) * 1974-02-11 1975-04-22 Tektronix Inc Selectable rectified alternating voltage power supply
JPS52110311U (ja) * 1976-02-19 1977-08-22
US4447866A (en) * 1979-06-14 1984-05-08 Conver Corporation Supplement to cross regulation in DC to DC converters
DE3042982C2 (de) * 1980-11-14 1982-11-11 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig & Co KG, 8510 Fürth Schaltungsanordnung zum Stabilisieren der Hochspannung für Kathodenstrahlröhren
US4419723A (en) * 1981-10-29 1983-12-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Regulation of multiple-output DC-DC converters
DE3672847D1 (de) * 1985-02-12 1990-08-30 Hitachi Metals Ltd Gleichstromwandler.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132075A (ja) 1986-06-19
EP0183504A3 (en) 1987-11-04
EP0183504B1 (en) 1991-10-16
DE3584424D1 (de) 1991-11-21
EP0183504A2 (en) 1986-06-04
US4642744A (en) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163762B1 (ko) 스위치 모드 전원 장치
JPH0324150B2 (ja)
US3412311A (en) Battery-operated power supply circuitry for providing long battery lifetime and close regulation of the output voltages
JP2573940B2 (ja) 偏向装置
EP0128223B1 (en) High-voltage stabilizing circuit
KR960014328B1 (ko) 음극 선관의 포커스 전압조정회로
JP3271581B2 (ja) 偏向高圧一体型電源装置
KR900005363B1 (ko) 음극선관을 위한 수평 출력회로
US3967182A (en) Regulated switched mode multiple output power supply
JPH0139578B2 (ja)
JP2781917B2 (ja) テレビジョン受像機用電源
JPH11136939A (ja) スイッチング電源
KR830000179B1 (ko) 자기 스윗칭 편향회로
US4209732A (en) Regulated deflection circuit
JPS5932990B2 (ja) スイッチング・レギュレ−タ
JP2856510B2 (ja) 高圧安定化電源装置
US4169989A (en) Circuit arrangements for providing saw-tooth currents in coils
JP2563363B2 (ja) フライバックトランス装置
JPS58178422A (ja) 電源回路
JPS6246366Y2 (ja)
KR0113917Y1 (ko) 수평 라스터 센터링 회로
EP0319011B1 (en) High voltage generating apparatus for television equipment
JPS5816291Y2 (ja) デンゲンカイロ
JP3313181B2 (ja) 高圧出力停止回路
JPH0324828B2 (ja)