JPH03241208A - 微粉炭バーナ - Google Patents

微粉炭バーナ

Info

Publication number
JPH03241208A
JPH03241208A JP3487590A JP3487590A JPH03241208A JP H03241208 A JPH03241208 A JP H03241208A JP 3487590 A JP3487590 A JP 3487590A JP 3487590 A JP3487590 A JP 3487590A JP H03241208 A JPH03241208 A JP H03241208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulverized coal
nozzle
primary air
coal nozzle
injection nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3487590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698464B2 (ja
Inventor
Kazuo Koyata
小谷田 一男
Hirotake Oki
裕壮 沖
Tetsuo Ono
哲夫 小野
Takashi Tanaka
隆 田中
Hisashi Kega
尚志 氣駕
Keiji Makino
啓二 牧野
Tooru Kurumizawa
楜沢 融
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
IHI Corp
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry, IHI Corp filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP3487590A priority Critical patent/JP2698464B2/ja
Publication of JPH03241208A publication Critical patent/JPH03241208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698464B2 publication Critical patent/JP2698464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、微粉炭焚ボイラの火炉に設定されて用いられ
る微粉炭バーナに関するもので、特にミルの負荷低下時
に安定燃焼を行い得るようにした微粉炭バーナに関する
ものである。
[従来の技術] ミルで粉砕された微粉炭は一次空気により搬送されて微
粉炭バーナて燃焼されるが、ミルが低負荷となり、ミル
から搬送される微粉炭量が減少した場合、−次空気は微
粉炭に対する搬送力を確保するために流量を一定値以下
に減少することができないことから、微粉炭バーナに供
給される微粉炭の一次空気中の濃度が低下してしまい、
微粉炭バーナは安定燃焼か得られなくなってしまう。
そのため、従来はミルの低負荷時には、ミルから一次空
気によって搬送される低濃度の微粉炭を外部のサイクロ
ンに導いて、サイクロンで遠心力により微粉炭を高濃度
化してから微粉炭バーナに供給するようにして、微粉炭
バーナの安定燃焼を得ていた。
[発明か解決しようとする課題] しかしなから、上記従来の微粉炭バーナては、ミルの低
負荷時に微粉炭の濃度を上げるためにサイクロンを用い
ていたので、装置の構成か複雑になるという問題や、メ
ンテナンスか大変にtiるという問題かあった。
本発明は上述の実情に鑑み、ミルの低負荷時でもサイク
ロンを用いずに微粉炭の濃度を高めて安定燃焼を得るこ
とのできる微粉炭バーナを提供することを目的とするも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明は略円筒状の三次空気ノズルと、該三次空気ノズ
ルの外周に同心状に配設された微粉炭ノズルと、該微粉
炭ノズルの後端に接線方向に向けて形成された微粉炭供
給口と、前記微粉炭ノズル内面に取付けられた前後方向
に延びる直進ガイドと、前記三次空気ノズルの外周に沿
って微粉炭ノズル内を前後方向摺動自在に設けられた濃
度調整用リングとを備えたことを特徴とする微粉炭バー
ナ及び略円筒状の三次空気ノズルと、該三次空気ノズル
の外周に同心状に配設された微粉炭ノズルと、該微粉炭
ノズルの後端に接線方向に向けて形成された微粉炭供給
口と、前記微粉炭ノズル先端内面に取付けられた前後方
向に延びる直進ガイドと、前記微粉炭ノズル先端に配設
された微粉炭ノズル先端内部を内側通路と外側通路に分
離する分離筒と、前記微粉炭ノズルの分離筒より後端側
に前記三次空気ノズルの外周に沿って微粉炭ノズル内を
前後方向摺動自在に設けられた濃度調整用リングとを備
えたことを特徴とする微粉炭バーナにかかるものである
[作   用] 第1の発明では、ミルの高負荷時には、濃度調整用リン
グを微粉炭ノズルの後端側へ移動する。
すると、微粉炭ノズル先端と濃度調整用リンクとの距離
か大きくなるので、微粉炭ノズルに供給された微粉炭及
び−次空気は濃度調整用リングの部分を通過して絞られ
た後、再び拡がって一次空気中に微粉炭か均一に分散し
た状態となって微粉炭ノズル先端から噴出する。
ミルの低負荷時には、濃度調整用リングを微粉炭ノズル
先端側へ移動する。
すると、微粉炭ノズル先端と濃度調整用リンクとの距離
か小さくなるので、濃度調整用リングの部分で微粉炭と
一次空気は微粉炭ノズル外周側へ寄せられ、その後濃度
調整用リングを通過した一次空気は再び微粉炭ノズル全
体に拡かって、又、−次空気に比べ比重か十分大きい微
粉炭は慣性力により気流から分離しそのまま微粉炭ノズ
ル外周側を流れて微粉炭ノズル先端から噴出される。
従って、微粉炭は一次空気に対し部分的に高濃度化した
状態となって微粉炭ノズル先端から噴出され、そのため
、ミルの低負荷時に微粉炭バーナの燃焼か安定する。
第2の発明では、微粉炭ノズルの先端にのみ直進ガイド
が設けであるので、微粉炭ノズル後端から供給された微
粉炭と一次空気は、微粉炭ノズル後端を旋回しなから先
端へ向って流れ旋回により発生する遠心力により一次空
気に比へ比重が十分大きい微粉炭か微粉炭ノズルの外周
側に寄せ集められるため搬送用の一次空気に対して微粉
炭が部分的に高濃度化した状態となる。
そこで、ミルの高負荷時には、濃度調整用リングを後端
側の所定位置へ移動すると、濃度調整用リングの部分て
一次空気の旋回による微粉炭の分離か早期に阻害される
ため微粉炭か十分に分離されず、さらに濃度調整用リン
グの後流において再び一次空気中に微粉炭か分散した状
態となるので、−次空気と微粉炭は一緒になって外側通
路及び内側通路の両方から噴出する。
ミルの低負荷時には、濃度調整用リングを先端側へ移動
すると、微粉炭供給口と濃度調整用リングとの距離が大
きくなるので、微粉炭か遠心力により微粉炭ノズルの外
周側へ十分に寄せ集められて一次空気に対し部分的に高
濃度化された状態となり、微粉炭と一次空気は夫々側々
に外側通路及び内側通路を通って微粉炭ノズルから噴出
される。
そのためミルの低負荷時に、微粉炭バーナの燃焼か安定
する。
[実 施 例コ 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図〜第5図は本発明の一実施例である。
図中lは微粉炭バーナ、2は微粉炭バーナ1中心部に配
設された略円筒状をした三次空気ノズル、3は三次空気
ノズル2の外周に同心状に配設された、先端に行くに従
い径か縮小する略中空円錐状をした微粉炭ノズル、4は
三次空気ノズル2の軸心位置に配設されたオイルバーナ
、又2°、3°は夫々三次空気ノズル2及び微粉炭ノズ
ル3の先端開口に形成した絞り部である。
6は微粉炭ノズル3の後端に接線方向に向けて形成され
且つ図示しないミルからの微粉炭7を一次空気と共に微
粉炭ノズル3へ供給する微粉炭供給口、8は微粉炭ノズ
ル3内面の微粉炭供給ロ6形成部分より前方の部分に対
して周方向複数箇所に取付けた前後方向に延びる直進ガ
イド、9は三次空気ノズル2の外周に沿って微粉炭ノズ
ル3内を前後方向摺動自在に設けられ、後端面に先端に
行くに従い径か拡大するテーパ面9゛を有し、先端面に
前記絞り部2°と傾斜の略等しいテーパ面9”を有する
濃度調整用リング、IOは一端に濃度調整用リング9を
接続されシル11を介して微粉炭ノズル3を貫通して外
部に引出され他端にシリンダ12を接続された前後方向
に延びるロットである。
又13はボイラの火炉14に形成されたスロート、15
はスロート13を介して火炉14に燃焼用の二次空気1
6を供給するためのウィンドボックス、17はスロート
13とウィンドボックス15の間に形成された空間にス
ロート13の回りを円形に囲うように配設された二次空
気16の空気量を調整するためのエアレジスタ、18は
エアレジスタ17の内側に円形に配設された二次空気1
6に旋回力を与えるための複数のインナベーン、19は
ウィンドボックス15と三次空気ノズル2の後端をダン
パ20を介して接続する流路てあって、微粉炭バーナl
はウィンドボックス15を貫通してスロート13の中心
位置に配設されている。
次に作動について説明する。
図示しないミルの高負荷時には、シリンダ12を用いロ
ッド10を介して濃度調整用リング9を第4図に示すよ
うに後端側に移動する。
この状態で、図示しないミルで粉砕された微粉炭7を一
次空気により搬送し、微粉炭ノズル3の微粉炭供給口6
に供給する。
すると、先ず、微粉炭供給口6は微粉炭ノズル3の接線
方向に形成されているので、微粉炭ノズル3から供給さ
れた微粉炭7及び−次空気は微粉炭ノズル3後端を周回
して周方向に均等化された後微粉炭ノズル3先端へ向け
て流れて行き、微粉炭ノズル3内周面に設けられた前後
方向に延びる直進ガイド8により周方向への移動を妨げ
られつつ半径方向に均等化されて前方へ直進していく。
途中、微粉炭7及び−次空気は微粉炭ノズル3内部の濃
度調整用リング9の部分を通過して微粉炭ノズル3外周
側へ寄せられるが、濃度調整用リング9は微粉炭ノズル
3の後端側に位置しているため、円錐状をした微粉炭ノ
ズル3内面と濃度調整用リング9との間隔aが比較的広
く保たれ、且つ微粉炭ノズル3先端と濃度調整用リング
9との距離lか大きく保たれているので、微粉炭7と一
次空気は濃度調整用リングの部分を通過した後、再び微
粉炭ノズル3全体に拡かつて、−次空気中に微粉炭7が
均等に分散した状態で微粉炭ノズル3先端から噴出され
る。
微粉炭ノズル3から噴出された微粉炭7は、主にウィン
ドボックス15からの二次空気16が混合されて燃焼さ
れる。
図示しないミルの低負荷時には、シリンダ12を用いロ
ッド10を介して濃度調整用リング9を第5図に示すよ
うに先端側に移動する。
この状態で、図示しないミルで粉砕された微粉炭7を一
次空気により搬送し、微粉炭ノズル3の微粉炭供給口6
に供給する。
すると、微粉炭供給口6は微粉炭ノズル3の接線方向に
形成されているので、微粉炭ノズル3から供給された微
粉炭7及び−次空気は微粉炭ノズル3後端を周回して周
方向に均等化された後微粉炭ノズル3先端へ向けて流れ
て行き、微粉炭ノズル3内周面に設けられた前後方向に
延びる直進ガイド8により周方向への移動を妨げられつ
つ半径方向に均等化されて前方へ直進して行く。
途中、微粉炭ノズル3内部の濃度調整用リング9の部分
を通過する。
そして、微粉炭7及び−次空気は、濃度調整用リンク9
の部分て、濃度調整用リング9の後端面に形成された先
端に行くに従って径が拡大するテーパ面9°に案内され
て、微粉炭ノズル3外周側へ片寄せられる。
このとき、濃度調整用リング9は微粉炭ノズル3の先端
側に位置しているため、円錐状をした微粉炭ノズル3内
面と濃度調整用リング9との間隔aが狭くなり、且つ微
粉炭ノズル3先端と濃度調整用リング9との距M1が小
さくなっているので、微粉炭7と一次空気は流速を高め
られ、且つ濃度調整用リング9の部分を通過した直後に
一次空気は再び微粉炭ノズル全体に拡がって、又、−次
空気に比べ比重か十分大きい微粉炭7は慣性力によりそ
のまま微粉炭ノズル3外周側を流れて拡がる前に微粉炭
ノズル3先端から噴出される。
そのため、微粉炭ノズル3から噴出される微粉炭7は一
次空気中で部分的に高濃度化した状態となって噴出され
、微粉炭バーナ(の燃焼が安定する。
微粉炭ノズル3から噴出された高濃度化された微粉炭7
は、主にウィンドボックス15からの二次空気i6か混
合されて燃焼される。
第6図、第7図は本発明の他の実施例であり、微粉炭供
給口6に開度を調整する可動ベーン5を取付けると共に
、直進ガイド2■を微粉炭ノズル3の先端側にのみ取付
けて、微粉炭ノズル3の後端側を直進ガイド21のない
旋回分離域22とし、且つ微粉炭ノズル3先端の直進ガ
イド2(を設けた範囲の部分に、微粉炭ノズル3先端内
部を内側通路23と外側通路24に分離する内部に直進
ガイド26を有する分離筒25を配設した他は前記実施
例と略同様の構成を備えている。
本実施例では、微粉炭供給口6へ供給された微粉炭7及
び−次空気は、微粉炭ノズル3後端に形成した旋回分離
域22内部を旋回して、旋回により発生する遠心力で一
次空気に比べ比重の大きい微粉炭7は微粉炭ノズル3の
外周側へ、軽い一次空気は微粉炭ノズル3の内周側へ分
離されて行き、微粉炭ノズル3先端で外周側の微粉炭7
は外周に形成された外側通路24を通り、内周側の一次
空気は内周に形成された内側通路23を通ろうとする。
そこて、ミルの高負荷時には、シリンダ12を用いて濃
度調整用リング9を後端側の所定の位置に移動する。
すると、濃度調整用リング9の部分て、−次空気の旋回
による微粉炭7の分離が早期に阻害されるため微粉炭7
か十分に分離されず、さらに濃度調整用リング9の後流
において再び一次空気中に微粉炭7が分散された状態と
なり、微粉炭7と一次空気は一緒になって内側通路23
及び外側通路24の両方を通って微粉炭ノズル3先端か
ら噴出される。
ミルの低負荷時には、シリンダ12を用いて濃度調整用
リング9を先端側に移動する。
すると、微粉炭供給口6と濃度調整用リング9との距離
が大きくなるので、微粉炭7が、遠心力により微粉炭ノ
ズル3の外周側へ十分に寄せ集められ一次空気に対して
部分的に高濃度化した状態となるので、微粉炭7は外側
通路24を通り一次空気は内側通路23を通って微粉炭
ノズル3先端から噴出する。
そのため、ミルの低負荷時に微粉炭バーナlの燃焼が安
定する。
尚、前記実施例は、微粉炭の濃度調整を濃度調整用リン
グ9を用いて行ったものであるが、第7図に示すような
微粉炭供給口6に配設した可動ベーン5によって行うこ
とも可能である。
このように、本発明の微粉炭バーナは、上述の実施例に
のみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の微粉炭バーナによれば、
下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
■ 二次空気ノズルに摺動自在に濃度調整用リングを設
けたことにより、微粉炭ノズル内部で微粉炭を搬送用の
一次空気中で片寄らせて部分的に高濃度化した状態とす
ることかてきるようになり、ミルの低負荷時に微粉炭バ
ーナの燃焼を安定させ得るようになると共に、外部にサ
イクロンを設ける必要をなくし得る。
■ 外部にサイクロンを設ける必要がなくなるので、構
成を簡略化し得且つ低価格化か得られ、更にメンテナン
スも容易化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側方断面図、第2図は第1
図の■−■矢視図、第3図は第1図の■−■矢視図、第
4図は第1図の作動状態を示す部分拡大図、第5図は第
1図の別の作動状態を示す部分拡大図、第6図は本発明
の他の実施例の側方断面図、第7図は第6図の■−■矢
視図である。 図中1は微粉炭バーナ、2は三次空気ノズル、3は微粉
炭ノズル、6は微粉炭供給口、8は直進ガイド、9は濃
度調整用リング、21は直進ガイド、23は内側通路、
24は外側通路、25は分離筒を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)略円筒状の三次空気ノズルと、該三次空気ノズルの
    外周に同心状に配設された微粉炭ノズルと、該微粉炭ノ
    ズルの後端に接線方向に向けて形成された微粉炭供給口
    と、前記微粉炭ノズル内面に取付けられた前後方向に延
    びる直進ガイドと、前記三次空気ノズルの外周に沿って
    微粉炭ノズル内を前後方向摺動自在に設けられた濃度調
    整用リングとを備えたことを特徴とする微粉炭バーナ。 2)略円筒状の三次空気ノズルと、該三次空気ノズルの
    外周に同心状に配設された微粉炭ノズルと、該微粉炭ノ
    ズルの後端に接線方向に向けて形成された微粉炭供給口
    と、前記微粉炭ノズル先端内面に取付けられた前後方向
    に延びる直進ガイドと、前記微粉炭ノズル先端に配設さ
    れた微粉炭ノズル先端内部を内側通路と外側通路に分離
    する分離筒と、前記微粉炭ノズルの分離筒より後端側に
    前記三次空気ノズルの外周に沿って微粉炭ノズル内を前
    後方向摺動自在に設けられた濃度調整用リングとを備え
    たことを特徴とする微粉炭バーナ。
JP3487590A 1990-02-15 1990-02-15 微粉炭バーナ Expired - Lifetime JP2698464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3487590A JP2698464B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 微粉炭バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3487590A JP2698464B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 微粉炭バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03241208A true JPH03241208A (ja) 1991-10-28
JP2698464B2 JP2698464B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=12426323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3487590A Expired - Lifetime JP2698464B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 微粉炭バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698464B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926112A (ja) * 1995-07-14 1997-01-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 微粉炭バーナ
WO2009069340A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 粉体分離装置及び固体燃料用バーナ
JP2009192204A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バーナ構造
JP2013108717A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Ihi Corp バイオマスバーナ及びボイラ装置
JP2014153015A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Ihi Corp 微粉炭バーナ
JP2014153014A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Ihi Corp 微粉炭バーナ
JP2015197263A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社Ihi 微粉炭バーナ
CN107083258A (zh) * 2017-06-23 2017-08-22 航天长征化学工程股份有限公司 一种气化烧嘴装置
CN110319437A (zh) * 2019-07-09 2019-10-11 哈尔滨工业大学 一种富氧多重火焰旋流煤粉燃烧器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6191918B2 (ja) * 2014-03-20 2017-09-06 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ノズル、バーナ、燃焼器、ガスタービン、ガスタービンシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926112A (ja) * 1995-07-14 1997-01-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 微粉炭バーナ
WO2009069340A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 粉体分離装置及び固体燃料用バーナ
JP2009131793A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 粉体分離装置及び固体燃料用バーナ
US8869716B2 (en) 2007-11-30 2014-10-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Particle separator and solid fuel burner
JP2009192204A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バーナ構造
JP2013108717A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Ihi Corp バイオマスバーナ及びボイラ装置
JP2014153015A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Ihi Corp 微粉炭バーナ
JP2014153014A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Ihi Corp 微粉炭バーナ
JP2015197263A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社Ihi 微粉炭バーナ
CN107083258A (zh) * 2017-06-23 2017-08-22 航天长征化学工程股份有限公司 一种气化烧嘴装置
CN107083258B (zh) * 2017-06-23 2024-03-26 航天长征化学工程股份有限公司 一种气化烧嘴装置
CN110319437A (zh) * 2019-07-09 2019-10-11 哈尔滨工业大学 一种富氧多重火焰旋流煤粉燃烧器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698464B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3099109B2 (ja) 微粉炭バーナ
FI104125B (fi) Poltin pölymäisen polttoaineen polttamista varten
US5373693A (en) Burner for gas turbine engines with axially adjustable swirler
CN101082418B (zh) 用于扩大内部再循环区域的大直径中心区域空气分离锥
JP2544662B2 (ja) バ―ナ―
US6474250B1 (en) Nozzle assembly for a pulverized coal burner
EP0767235B1 (en) Burner and a Supply Method for Fuel and Gasifying
JPH03241208A (ja) 微粉炭バーナ
US5011400A (en) Controlled flow split steam burner assembly with sorbent injection
US5178533A (en) Process for exploiting a burner and burners for a rotary tubular furnance
US2912942A (en) Pulverized fuel burner
JPH09329304A (ja) 微粉炭バーナ
JP2005024136A (ja) 燃焼装置
JPH09170714A (ja) 微粉炭焚バーナ
JPWO2007105335A1 (ja) 火炉内への気体噴出ポート
EP0163423B1 (en) Controlled flow, split stream burner assembly with sorbent injection
JPH08135919A (ja) 燃焼装置
JP3670752B2 (ja) 微粉炭セパレータ装置
JP3765429B2 (ja) 微粉炭バーナ
JPH1038216A (ja) 微粉炭バーナ
JPH0159481B2 (ja)
JP3338599B2 (ja) 微粉炭の燃焼方法及び微粉炭燃焼装置及び微粉炭燃焼バーナ
CN213746722U (zh) 一种新型煤粉浓缩装置
JPH1019207A (ja) 微粉炭バーナ装置
WO2023127121A1 (ja) サイクロンバーナ、サイクロンバーナユニット、及びサイクロンバーナの改造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 13