JPH0324110A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0324110A
JPH0324110A JP15827989A JP15827989A JPH0324110A JP H0324110 A JPH0324110 A JP H0324110A JP 15827989 A JP15827989 A JP 15827989A JP 15827989 A JP15827989 A JP 15827989A JP H0324110 A JPH0324110 A JP H0324110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
curing agent
tables
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15827989A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Kosaka
弥 小坂
Masaru Ota
賢 太田
Kenichi Yanagisawa
健一 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP15827989A priority Critical patent/JPH0324110A/ja
Publication of JPH0324110A publication Critical patent/JPH0324110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分l1!¥−) 本発明は半田耐熱性、銅熱衝聖性に優れtこ半導体封止
用エポキシ樹脂組或物に関するものマある。
(従来技術) Y導体関連技術は近年の軽薄短小傾向により実装密度を
向毛させる方向で道んできた。
そのためメ七りーの集積度の向上や、実装方法のスルー
ホール実装から表面実装への移行が進んでいる。
従ってパッケージは従来の DIPタイン′から表面実
装化されt;小型、薄型のフラットパッケージ、例えば
SOP、So .1、PLCCに変わってきており、内
部応力によるクラック発生、これらのクラツクによる耐
湿性の低下等の問題がある。
特に表面実装工程でのリー ドの半田づけ時にバノケー
ジは急激な温度変化を受(ハこのためにパッケージにク
ラックが生じる問題が大きくクローズアップされている
これらの問題を解決するt;め6,′.学田づけ時の熱
衝撃を緩和する目的で熱可塑性オリゴマーの添加(特開
W3 62−115849号公報)や各種シリコーン化
合物の添加(特開昭62−115850号公報、特開昭
62−116654号公報、特開昭fi2−12816
2号公報)、更にはシリコーン変性(特開昭62−i3
6860号公報)などの手法で対処しているがいずれも
半田づ{ブ時にパッケージにクラックが生じてしまい信
頼性の優れた半導体封止用エポキシ樹鮨組成物を得るま
でに1、土至らなかった。
一方、半田耐熱性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組戊物を
得るために、樹脂系としては多官能コーボキシ樹脂の使
用(特開昭61−168620号・公報)等が検討され
てきたが、多官能エポキシ樹脂の使用により架橋密度が
上がり耐熱性が向止するが、秘に200〜300℃のJ
:うな高濡にさらされた場合においては半田耐熱性が不
十分であり、又硬くてもろくなるため耐熱衝撃性が極め
て不満足な八のであった。
そこで本発明者らは、これらの問題点を解決するため、
多官能エポキシ樹鮨に冫ンダム共重合シリコーン変性エ
ポキシ樹脂、ランダム共重合シリコーン変性フェノール
樹脂等を配合し、たエポキシ樹脂組成物及び前記エボA
−シ樹詣絽威物に添加型低応力剤を配合したエポキシ樹
脂組戊物、更にはランダム共重合シリコーン変性多官能
エポキシ樹脂を配合したエポキシ樹脂組成物をすでに提
案しており、これらにより半田耐熱性、耐熱衝撃性の大
幅な向上を図ることを見出した。
しかしながら、パッケージの薄型化、チップの大型化は
ハイテンポで進んでおり、半導体封止用エポキシ樹脂組
或物jこ対する要求特性は益々厳しいものとなっており
、更に半田耐熱性、耐熱衝撃性に優れる樹脂組或物が求
められている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、半田耐熱性、耐熱衝撃性のいずれもが良
好な半導体封止用エポキシ樹脂組戊物を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは従来技術では克服できなかったバランスの
とれた優れた半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得んと
して鋭意検討を進めた結果、耐熱性良好で半田耐熱性を
向上させる効果を有する下記式(1)で示される構造の
多官能エポキシ樹脂と(nは0−10の整数であり、X
は(A)が2に対して(B)が0−1の割合で存在する
ランダム共重合物の混合物) 強靭性、低弾性を賦与する効果を有するオルガノポリシ
ロキサンとを反応させてなるランダム共重合シリコーン
変性多官能エポキシ樹脂を総エポキシ樹脂量に対して5
0〜100重量%配合し、組成物の耐熱性向上に著しい
効果を有する下記式(■)8よび/又は下記式(II+
)で示される構造を有するフェノール樹脂のうちから選
ばれた少なくとも1種以上の耐熱性を有する硬化剤を配
合すること ?m.qはO以上の整数であり、且つO≦m≦10.1
≦q≦7であり、R■,R,は水素原子、メチル基、エ
チル基、プロビル基、ブチル基,t−ブチル基の群から
選ばれた同一又は異なる原子又は基を示す。) により、半田耐熱性、耐熱衝撃性のいずれもが著しく向
上することを見出し本発明を完戊するに至ったものであ
る。
(作用) 本発明で用いられるランダム共重合シリコーン変性多官
能エポキシ樹脂は、半田耐熱性、耐熱衝撃性のいずれを
も向上させる効果を有する極めて重要な戊分である。
これらのランダム共重合シリコーン変性多官能エポキシ
樹脂の原料として用いられるオルガノポリシロキサンは
多官能エポキシ樹脂と反応しうる官能基を有するもので
あり、これらの官能基としては例えばアルコキシ基、水
酸基、アミ7基、ヒドロシリル基が挙げられ、オルガノ
ポリシロキサンの分子構造は直鎖状、分枝状のいずれで
も良い。
これらのオルガノポリシロキサンと反応させる式CI)
で示される構造のエポキシ樹脂は1分子中に3個以上の
エポキシ基を有するもので、半田耐熱性を向上させる働
きを有している。
更に式中のXは(A)が2に対して(B)が0〜lの割
合で存在するランダム共重合物である。
Xの(A)が2に対して(B)の割合がlより大きいと
吸水性が大きくなり、半田浸漬時の熱衝撃が大きく、半
田耐熱性が悪くなる傾向がある。
又エポキシ樹脂が2官能以下のものでは架橋密度が上が
らず、耐熱性が劣り、半田耐熱性の効果が得られない。
更に、nの値はo−ioであることが必要であり、10
より大きいと流動性が低下し成形性が悪くなる傾向があ
る。
これらの原料を用いて得られるランダム共重合シリコー
ン変性多官能エポキシ樹脂の反応方法は特に限定される
ものではないが、例えば2ヶ以上のアこノ基を有するオ
ルガノポリシロキヅンとエポキシ樹脂の一部の−Lポキ
シ乱を反応せしめてランダム共瓜合物ktすとかγルケ
ニル基含有エポキシ樹脂):2ヶ以J二のハイド0シリ
ル基を有するオルカ/ボリシロギサンとを反応させてラ
ンダム共重合物を得るなどの方法がある。
本発明のランダ/.#重合シリコ・一冫変性多官能エポ
キシ樹脂はオルガノボリシロやサンと多官能エポキシ樹
脂がランダムに共重合しI二ものであり、単にプロノク
共重合したものに較べ、シリコ・−ンドメインが均一に
分散しており、戊形加工性、捺印性.耐湿性、耐黙衝馨
性に優れT′おり、且つシリコーンドメKン部がシリコ
ーンと耐熱性良好な多官能エポキシ樹脂この共重合物に
より構威されているため、多官能エポキシ樹脂にシリコ
ーンドメインが通常のエポキシ樹詣とシリコーンとの共
重合物により構成されているシリコーン変牲エポキシ樹
脂、シリコーンドメイ/がフェノール樹脂とシリコーン
どの共重合物により構戊されているシリコーン変性フェ
ノール樹詣を配合し2た場合に較べ、半田耐熱性が著し
く向上する。
シリコーン変性多官能五ポキシ樹詣に従来からあるエポ
キシ樹脂を混合して用いても良いが、これらの混合系に
おいては、シリコーン変性多官能エポキシ樹脂を総エポ
キシ樹脂量に対して50重量%以上配合する必要がある
配合量が50重量%を下回れば、半田耐熱性、耐熱衝撃
性のいずもが低下し、不十分である。
尚、ここでいう従来からあるエボヤシ樹脂とは、1分子
中に2ヶ以上のエポキシ基を有するものであればいかな
るものでも良く、例えばビスフェノールA型エポキシ樹
脂、ビスフェノールFWエポキシ樹脂、フェノール/ボ
ラック型エポキシ樹脂、クレゾールノポラック聖エポキ
シ樹脂、脂環式エポキシ樹詣、トリアジン核含有エポキ
シ樹脂及びこれらの変性樹脂等が室げられ、これらのエ
ポキシ樹詣は1種又は2種以上混合して用いても良い。
これらのエポキシ樹詣の中ではエポキシ当量がl50〜
250、軟化点が60〜130℃であり、かつNa” 
,C I”等のイオン性不純物ができるtコけ少ないも
のが好ましい。
式(ff)及び(III)で表される7エノール樹脂は
耐熱性硬化剤であり、この耐熱性硬化剤を用いることに
より、従来方法では得ることの出来なかった半田耐熱性
、耐熱衝幇性に非常に優れたエポキシ樹脂組成物得るこ
とができるう このようなフェノール樹脂硬化剤及びこれらの混合物の
使用量は、これを調整することにより半田耐熱性、耐M
衝撃性を最大限に引き出すことができる。
半田耐熱姓、耐熱衝撃性の効果をだすためには、構造式
(IN)及び(III)で示される7エノール樹脂梗化
剤の中から選ばれる少なくともl種あるいは混合物を全
7ェノール樹脂硬化剤量に対して30重量%以上さらに
好ましくは50重量%以上の使用が望ましい。
使用量が30重量%未満であれば耐熱性が上がらず、半
田耐熱性、耐熱衝撃性が不十分である。
更に構造式(II)及び/又は(II1)で示されるフ
ェノール樹脂硬化剤のエポキシ樹詣に対する使用比率は
硬化性及び半田耐熱性、耐熱衝翳性のバランスより等モ
ル量であることが望ましい。
ここで併用する他のフェノール樹脂硬化剤どしてはエポ
キシ樹脂と硬化反応するボリマー全般のことをいい、例
えば7エノールノボラック樹脂、タレゾールノポラック
樹脂、酸無水物といったものを挙げることができる。
本発明で用いられる無機充填材どI7ては結晶シリカ、
溶融シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、タルク、マイ
力、ガラス繊維等が挙げられる。
これらは1種又は2種以上混合して使用される。
これらのうちで特に結晶シリカ又は溶融シリカが好適に
用いられる。
又、本発明に使用される硬化促進剤はエポキシ基とフェ
ノール性水酸基との反応を促進するものであればよく、
一般に半導体封止用材料に使用され丁いるものを広く使
用することができ、例えばBDMA等の第3級アミン類
、イミダゾール類、3.8−ジアザビシクロE5.4.
0]ウンデセン−7 (1)BU)、トリフェニルホス
フィン(TPP)等の有機リン化合物等が単独もしくは
2種以上混合して用いられる。
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組戊物はエポキシ樹
脂、硬化剤、無機充填材及び硬化促進剤を必須成分とす
るが、これ以外に必要に応じてシランカップリング剤、
ブロム化エポキシ樹脂、二酸化アンチモン、ヘキサブロ
ムベンゼン等の難燃剤、カーポンプラック、ペンガラ等
の着色剤、天然ワックス、合成ワックス等の離型剤及び
シリコーンオイル、ゴム等の低応力添加剤等の種々の添
加剤を適宜配合しても良い。
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物を成形材料と
して製造するには、エポキシ樹脂、硬化剤、無機充填材
、硬化促進剤、その他の添加剤をミキサー等によって充
分に均一に混合した後、さらに熱ロール又は二−ダー等
で溶融混練し、冷却後粉砕することによって得ることが
できる。これらの戊形材料は電子部品あるいは電気部品
の封止、被覆、絶縁等に用いることができる。
(実施例) 実施例1 下記組戊物 ランダム共重合シリコーン変性多官能エポキシ樹脂(a
)             90重量部臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量370.軟化
点65℃,臭素含有率37%)10重量部 下記式CTV’)で示されるフェノール樹脂硬化剤50
重量部 溶融シリカ          490重量部三酸化ア
ンチモン        25重量部シランカ7グリン
グ剤       2重量部トリフエニルホス7イン 
     2 重i部カーボンブラック       
  3重量部カルナバワックス         3重
量部ON (但しn=2のときm−1の化合物とn−5のときm=
2の化合物の割合が8:2の混合物)を常温で充分混合
し、次いで95〜100℃で2軸ロールにより混練し、
冷却後粉砕してタブレット化して本願発明の半導体封止
用エポキシ樹脂組成物を得た。
この材料をトランスファー成形機(戊形条件:金型温度
175°C,硬化時間2分)を用いて成形し、得られた
戊形品を175゜C, 8時間後硬化し耐熱衝撃性およ
び半田耐熱性を評価した。その結果を第l表に示す。
実施例2 実施例lにおいてランダム共重合シリコーン変性多官能
エポキシ樹脂(a)90重量部を60重量部にし、タレ
ゾールノボラックエポキシ樹脂30重量部を配合し、更
に式(IV)で示されるフェノール樹脂硬化剤を下記式
(V)で示されるフェノール樹脂硬化剤に変えた以外は
実施例1と同様にして半導体封止用エポキシ樹脂組成物
を得た。
(q − 3) この材料をトランスファー戊形機(″FR形序条件:金
型温度175゜C,硬化時間2分)を用いて成形し、得
られた戒形品を175℃、8時間後硬化し耐熱衝撃性お
よび半田耐熱性を評価した。その結果を第1表に示す。
実施例3.4 実施例lと同様にし第1表に示す組成物の半導体封止用
エポキシ樹脂組戊物を得た。
この半導体封止用エポキシ樹脂組戒物の評価結果もあわ
せ第1表に示す。
比較例1〜5 第1表にしたがって配合し、実施例lと同様にして半導
体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
この半導体封止用エポキシ樹脂組或物の評価した結果も
あわせて第1表に示す。
(以下余白) *I)下記式(Vl)で示されるhリス(ヒドロキシア
ルキルフェニル)メタントリグリシジルエーテノレ (r−2のときs−1の化治物が6、r−5のときs=
2の化合物が4の割合で混台されているもの) とオルソアリル7エノールとのランダム共重合多官能エ
ポキシ樹脂と下記式(■)で示されるAルガノボリシロ
キザンとを、ランダム共重合多官能毛ボキシ樹脂/オル
ガノポリシロキサンとを100/20(III比)で反
応させたランダム共重合シリコーン変性多官能エポキシ
樹詣(ゴーポキジ当量26()、軟化点75℃) *り 式(Vl)で示されるトリス(ヒド口キシアルキ
ルフェニル)メタン1・リグリシジルエーテルとビスフ
ェノール九とのランダム共重合多官能エポキシ樹脂と式
(■)で示されるオルガノポリシロキサンとを、ランダ
ム共重合多官能エポキシ樹脂/オルガノボリシロキザン
を100/20(重量比)で反応させたランダム共重合
シリコーン変性多官能エポキシ樹脂(エポキシ当量25
8、軟化点72℃) *り 式(II)で示されるトリス(ヒドロキシアルキ
ル7エニル)メタントリグリシジルエーテル(t−1.
2.3であり、その混合比がt−1が8、t−2が1、
t−3が1の割合で混合されてなるもの) とオルソアリルフェノールとのランダム共重合多官能エ
ポキシ樹脂と式(■)で示されるオルガノポリシロキサ
ンとを、ランダム共重合多官能エポキシ樹脂/オルガノ
ポリシロキサンを1 0 0/20 (m!量比)で反
応させ!二ランダム共重合シリコーン変性多官能エポキ
シ樹脂(エポキシ当量264、軟化点80℃) *つ 式(II)で示されるトリス(ヒドロキシアルキ
ルフェニル)メタントリグリシジルエーテルとビスフェ
ノールAとのランダム共重合多官能エポキシ樹脂と式(
■)で示されるオルガノポリシロキサンとを、ランダム
共重合.多官能エポキシ樹脂/オルガノポリシロキサン
を100/20(!量比)で反応させたランダム共重合
シリコーン変性多官能エポキシ樹脂(エポキシ当量26
2、軟化点79℃) 本5)下記式(X)で示されるエポキシ樹脂とビスフェ
ノールAとのランダム共重合エポキシ樹脂と式(■)で
示されるオルガノポリシロキサンとを、ランダム共重合
エポキシ樹脂/オルガノポリシロキサンを100/20
(重量比)で反応させたランダム共重合シリコーン変性
エポキシ樹脂(エポキシ当量260.軟化点75℃) *つ 式(II)で示されるトリス(ヒドロキシアルキ
ル7エニル)メタントリグリシジルエーテル)*1)フ
ェノールノボラツク樹脂(OH当量l10,軟化点95
℃)と下記式(n)で示されるオルガノポリシロキサン
とを、フエノールノボラック樹脂/オルガノポリシロキ
サンを1 0 0/2 0(重量比)で反応させたラン
ダム共重合シリコーン変性7エノール樹脂(O}1当量
l27.軟化点97℃) *り 成形品(チップサイズ35ms”、パッケージ厚
2.05mm,後硬化175℃、8Hrs)20個を温
度サイクルテスト(150゜C〜−65℃)にかけ、5
00サイクルのテストを行いクラックの発生した戊形品
の個数で判定。表中にはクラックの発生した或形品個数
を示す。
*”)FR形品(チップサイズ90mm”、パッケージ
厚3 . 7 11101,後硬化175℃、8Hrs
)20個を温度サイクルテスト(150℃〜−65℃)
にかけ、500サイクルのテストを行いクラックの発生
した戊形品の個数で判定。
表中にはクラックの発生しt;戊形品個数を示す。
*II)  rll形品(チップサイズ3 6 mlf
i”、パッケージ厚2.05叩)20個について85℃
,85%RHの水蒸気下で72時間処理後、260℃の
半田槽に10秒間浸漬し、クラックの発生した戊形品の
個数で判定。
表中にはクラックの発生した戊形品個数を示す。
*1)戒形品(チップサイズ90mm″、パッケージ厚
3.7mm)20個について85℃、85%RHの水蒸
気下で72時間処理後、260°Cの半田槽に10秒間
浸漬し、クラックの発生した成形品の個数で判定。
表中Iこはクラックの発生した成形品個数を示す。
(発明の効果) 本発明に従うと従来技術では得ることの出来なかった高
度の耐熱性及び可撓性を有するエポキシ樹脂my.物を
得ることができるので、半田付け工程による急激な温度
変化による黙ストレスを受けたときの耐クラック性、耐
熱衝撃性に非常に優れることから、電子部品、電気部品
の封止用、被覆用、絶縁用等にもちいた場合、特に表面
実装バッケージに搭載された高集積大型チップ゛IC等
の信頼性が高度に要求される用途には好適である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)下記式( I )で示される構造の多官能エ
    ポキシ樹脂とオルガノポリシロキサンとを反応してなる
    ランダム共重合シリコーン変性多官能エポキシ樹脂を総
    エポキシ樹脂量に対して50〜100重量%含むエポキ
    シ樹脂 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・( I ) X;▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(A
    )、▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(B
    )(nは0〜10の整数であり、Xは(A)が2に対し
    て(B)が0〜1の割合で存在す るランダム共重合物の混合物) (B)下記式(II)で示される構造を有するフェノール
    樹脂を総フェノール樹脂硬化剤量に対して30〜100
    重量%含む硬化剤 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(II) (mは0以上の整数であり、0≦m≦10 R_1、R_2は水素原子、メチル基、エチル基、プロ
    ピル基、ブチル基、t−ブチル基の群から選ばれる同一
    乃至は異なる原子又は 基を示す) (C)無機充填材 (D)硬化促進剤 を必須成分とする半導体封止用の樹脂組成物。
  2. (2)(A)下記式( I )で示される構造の多官能エ
    ポキシ樹脂とオルガノポリシロキサンとを反応してなる
    ランダム共重合シリコーン変性多官能エポキシ樹脂を総
    エポキシ樹脂量に対して50〜100重量%含むエポキ
    シ樹脂 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・( I ) X;▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(A
    )、▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(B
    )(nは0〜10の整数であり、Xは(A)が2に対し
    て(B)が0〜1の割合で存在す るランダム共重合物の混合物) (E)下記式(III)で示される構造を有するフェノー
    ル樹脂を総フェノール樹脂硬化剤量に対して30〜10
    0重量%含む硬化剤 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(III) (qは0以上の整数であり、1≦q≦7) (C)無機充填材 (D)硬化促進剤 を必須成分とする半導体封止用の樹脂組成物。
  3. (3)(A)下記式( I )で示される構造の多官能エ
    ポキシ樹脂とオルガノポリシロキサンとを反応してなる
    ランダム共重合シリコーン変性多官能エポキシ樹脂を総
    エポキシ樹脂量に対して50〜100重量%含むエポキ
    シ樹脂 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・( I ) X;▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(A
    )、▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・(B
    )(nは0〜10の整数であり、Xは(A)が2に対し
    て(B)が0〜1の割合で存在す るランダム共重合物の混合物) (F)特許請求項(1)の(B)において示される構造
    式(II)及び特許請求項(2)の(E)において示され
    る構造式(III)のフェノール樹脂の混合物を総フェノ
    ール樹脂硬化剤量に対して30〜100重量%含む硬化
    剤 (C)無機充填材 (D)硬化促進剤 を必須成分とする半導体封止用の樹脂組成物。
JP15827989A 1989-06-22 1989-06-22 樹脂組成物 Pending JPH0324110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15827989A JPH0324110A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15827989A JPH0324110A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324110A true JPH0324110A (ja) 1991-02-01

Family

ID=15668131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15827989A Pending JPH0324110A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351630A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Shin Etsu Chem Co Ltd フリップチップ用封止材及び半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351630A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Shin Etsu Chem Co Ltd フリップチップ用封止材及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582576B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH09241483A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR100429363B1 (ko) 반도체소자밀봉용에폭시수지조성물
KR100458274B1 (ko) 반도체소자밀봉용에폭시수지조성물
JPH0324110A (ja) 樹脂組成物
JP2933705B2 (ja) 樹脂組成物
JP3008983B2 (ja) 樹脂組成物
JPH03192151A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH04198211A (ja) 樹脂組成物
JPH02274719A (ja) 樹脂組成物
JPH05206331A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH0232115A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2675108B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH01249826A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH0379623A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05105739A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH03718A (ja) 樹脂組成物
JPH04351629A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH03131057A (ja) 半導体装置
JPH02233715A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0324111A (ja) 樹脂組成物
JPH02208314A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02208313A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0267312A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02219816A (ja) エポキシ樹脂組成物