JPH03240302A - 誘電体フィルタの入出力結合構造 - Google Patents
誘電体フィルタの入出力結合構造Info
- Publication number
- JPH03240302A JPH03240302A JP3668590A JP3668590A JPH03240302A JP H03240302 A JPH03240302 A JP H03240302A JP 3668590 A JP3668590 A JP 3668590A JP 3668590 A JP3668590 A JP 3668590A JP H03240302 A JPH03240302 A JP H03240302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- face
- groove
- resonator
- dielectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 title claims abstract description 38
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野]
本発明は、主としてマイクロ波帯域で用いる誘電体フィ
ルタに関し、更に詳しくは、誘電体共振器の長平方向端
面に導体膜が無い溝を形成し入出力端子の電極部を挿入
することにより、結合位置を自由に可変できるようにし
た入出力結合構造に関するものである。
ルタに関し、更に詳しくは、誘電体共振器の長平方向端
面に導体膜が無い溝を形成し入出力端子の電極部を挿入
することにより、結合位置を自由に可変できるようにし
た入出力結合構造に関するものである。
このフィルタは自動車電話等の移動体通信や衛星通信な
どの分野で用いられる。
どの分野で用いられる。
〔従来の技術]
誘電体フィルタとしては、はぼ直方体状の誘電体ブロッ
クの長手方向に?jl数の共振子穴を並設し、共振子穴
が開口している面の一方(開放面〉を除く外表面と共振
子穴の内壁面に導体膜を形成したλ/4型の誘電体同軸
共振器を用いるものがある。
クの長手方向に?jl数の共振子穴を並設し、共振子穴
が開口している面の一方(開放面〉を除く外表面と共振
子穴の内壁面に導体膜を形成したλ/4型の誘電体同軸
共振器を用いるものがある。
このような誘電体フィルタの入出力結合構造は様々であ
り、両端に位置する共振子穴の開放端に結合コンデンサ
を取り付ける方式、共振子穴の内部に別の誘電体を介し
て導体を挿入する方式、共振子穴から離れた位置に別の
穴を設けて導体棒を挿入する方式などがある。その他、
誘電体ブロックの長手方向端面の開放面寄りの部分に、
外導体から切り離された島状の入出力電極パターンを形
威して共振素子との間で誘電体を介して容置結合させる
方式がある。
り、両端に位置する共振子穴の開放端に結合コンデンサ
を取り付ける方式、共振子穴の内部に別の誘電体を介し
て導体を挿入する方式、共振子穴から離れた位置に別の
穴を設けて導体棒を挿入する方式などがある。その他、
誘電体ブロックの長手方向端面の開放面寄りの部分に、
外導体から切り離された島状の入出力電極パターンを形
威して共振素子との間で誘電体を介して容置結合させる
方式がある。
[発明が解決しようとする課題]
従来の入出力結合構造は、大部分、誘電体共振器の開放
面側に形成されている。しかし入出力が同一面に形成さ
れていると次のような欠点が生しる。入出力間に容量が
l1fflされ結合が起こるため、入力の一部がフィル
タを通過した信号と台底されて出力に現れる。また入出
力端子が同一方向に引き出されるため部品の配置が制約
される。
面側に形成されている。しかし入出力が同一面に形成さ
れていると次のような欠点が生しる。入出力間に容量が
l1fflされ結合が起こるため、入力の一部がフィル
タを通過した信号と台底されて出力に現れる。また入出
力端子が同一方向に引き出されるため部品の配置が制約
される。
誘電体ブロックの端面に入出力電極パターンを形成する
方式は、リード線の引出し方によって上記の問題を解決
可能であるが、スクリーン印刷等により端面に正確な電
極パターンを形成する必要があり、作業性が悪い。また
電極パターンによって入出力結合特性が決まるため、後
で調整するにはパターンを削るなどの煩瑣な作業が要求
されるし、調整できるとしてもその範囲は掻く狭いもの
に限られる。
方式は、リード線の引出し方によって上記の問題を解決
可能であるが、スクリーン印刷等により端面に正確な電
極パターンを形成する必要があり、作業性が悪い。また
電極パターンによって入出力結合特性が決まるため、後
で調整するにはパターンを削るなどの煩瑣な作業が要求
されるし、調整できるとしてもその範囲は掻く狭いもの
に限られる。
本発明の目的は、上記のような従来技術の欠点を解消し
、リード部を開放面以外の方向にも容易に引き出すこと
ができ、入出力結合特性を広い範囲にわたって自由に可
変でき、しかも組み立て易い誘電体フィルタの入出力結
合構造を提供することにある。
、リード部を開放面以外の方向にも容易に引き出すこと
ができ、入出力結合特性を広い範囲にわたって自由に可
変でき、しかも組み立て易い誘電体フィルタの入出力結
合構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
上記の目的を達成するため本発明では、誘電体同軸共振
器の長手方向端面に、開放面から短絡面に至る溝を形成
する。この誘電体共振器は、複数の共振子穴を誘電体ブ
ロックの長平方向に並設し、共振子穴の内面と誘電体ブ
ロックの外表面に導体膜を形威した1/4波長型である
。
器の長手方向端面に、開放面から短絡面に至る溝を形成
する。この誘電体共振器は、複数の共振子穴を誘電体ブ
ロックの長平方向に並設し、共振子穴の内面と誘電体ブ
ロックの外表面に導体膜を形威した1/4波長型である
。
なお溝内には導体膜は形威しない。そして、その溝内に
入出力端子の電極部を挿入し、適当な位置で固定する。
入出力端子の電極部を挿入し、適当な位置で固定する。
本発明はこのように構成した誘電体フィルタの入出力結
合構造である。
合構造である。
[作用]
誘電体ブロックの両端に位置する共振子穴により構成さ
れる共振素子と、端面の入出力端子の電極部とが誘電体
を介して対向して容量をもち結合する。電極部は溝内で
移動可能であり、開放面側から短絡面側へと位置が変わ
ると結合の容量成分とインダクタンス成分が変化し、結
合特性(インピーダンスや位相)が変わる。従って、溝
内での電極部の挿入位置を変えることで、結合位置を選
択でき、結合特性の調整が可能となる。
れる共振素子と、端面の入出力端子の電極部とが誘電体
を介して対向して容量をもち結合する。電極部は溝内で
移動可能であり、開放面側から短絡面側へと位置が変わ
ると結合の容量成分とインダクタンス成分が変化し、結
合特性(インピーダンスや位相)が変わる。従って、溝
内での電極部の挿入位置を変えることで、結合位置を選
択でき、結合特性の調整が可能となる。
電極部は端面の溝に納まっているため、リード部は溝の
隙間を通って端面に直角な方向にも容易に引き出すこと
が出来る。
隙間を通って端面に直角な方向にも容易に引き出すこと
が出来る。
[実施例コ
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。誘電体
共振器の基本的な構成は、その端面構造を除けば従来技
術と同様であってよい。チタン酸バリウム等の高誘電率
材料の焼結体からなる直方体状の誘電体ブロック10の
長手方向に、間隔をおいて2個の共振子穴12をを形威
すると共に、それらの間に結合子穴14を設ける。そし
て共振子穴12が開口している面の一方を開放面(第1
図では上面)、他方を短絡面(第1図では下面)として
、開放面を除く誘電体ブロック外表面の大部分と共振子
穴12の内壁面に導体膜を形成する。同図において、影
線を付した部分が導体膜を有する面、細かな点々を付し
た部分は導体膜が無く誘電体の素地が露出している面を
表している。導体膜は例えば銀ペーストの焼付は等によ
る掻く薄い導電材の層であってよい。
共振器の基本的な構成は、その端面構造を除けば従来技
術と同様であってよい。チタン酸バリウム等の高誘電率
材料の焼結体からなる直方体状の誘電体ブロック10の
長手方向に、間隔をおいて2個の共振子穴12をを形威
すると共に、それらの間に結合子穴14を設ける。そし
て共振子穴12が開口している面の一方を開放面(第1
図では上面)、他方を短絡面(第1図では下面)として
、開放面を除く誘電体ブロック外表面の大部分と共振子
穴12の内壁面に導体膜を形成する。同図において、影
線を付した部分が導体膜を有する面、細かな点々を付し
た部分は導体膜が無く誘電体の素地が露出している面を
表している。導体膜は例えば銀ペーストの焼付は等によ
る掻く薄い導電材の層であってよい。
さて本発明では、このような誘電体共振器において、そ
の長手方向端面に開放面から短絡面に至る導体膜の無い
溝16を形威し、その溝16内に入出力端子18の電極
部20を挿入固定して入出力結合構造を形成している。
の長手方向端面に開放面から短絡面に至る導体膜の無い
溝16を形威し、その溝16内に入出力端子18の電極
部20を挿入固定して入出力結合構造を形成している。
この実施例では入出力端子18は、溝内に納まる電極部
20と外部接続用のリード部22とが一体化されている
金属板の打抜き成形品である。リード部22は電極部2
0に対して直角に折り曲げられて溝16から引き出され
ている。
20と外部接続用のリード部22とが一体化されている
金属板の打抜き成形品である。リード部22は電極部2
0に対して直角に折り曲げられて溝16から引き出され
ている。
また溝16は、端面側が狭幅で奥側が広幅である断面形
状を有している。ここでは「あり溝」状である。前記電
極部20はこのa16の広幅部分に嵌合し、溝内で溝に
治って摺動可能である。
状を有している。ここでは「あり溝」状である。前記電
極部20はこのa16の広幅部分に嵌合し、溝内で溝に
治って摺動可能である。
電極部20の挿入位置が結合位置となり、そこで共振子
穴12による共振素子と電極部20とが間の誘電体を介
して容量をもち結合する。
穴12による共振素子と電極部20とが間の誘電体を介
して容量をもち結合する。
適当な結合位置を選択し、その位置で接着剤などにより
固定する。これによって所望の入出力結合特性が得られ
る。
固定する。これによって所望の入出力結合特性が得られ
る。
第2図A−Cは入出力端子の他の例を示している。各側
のように電極部にバネ性の突出部を設けると、そのバネ
性を利用して溝内で仮止めができ、組立て・調整の作業
性が向上する。
のように電極部にバネ性の突出部を設けると、そのバネ
性を利用して溝内で仮止めができ、組立て・調整の作業
性が向上する。
第3図は本発明の他の実施例を示している。
基本的な誘電体共振器の1或は第1図と同様であるから
、対応する部分には同一符号を付し、それらについての
説明は省略する。この実施例では溝26をΩ形状にし、
入出力端子28の電極部30もそれに合致したスリッI
−入り円筒形になっている。このような形状でも容量が
とれるため入出力結合させることができる。スリットに
よってハネ性をもたせている。電極部30とリード部3
2が一体になっており、リード部32は開放面側に引き
出すこともできるし、直角に折り曲げ溝26の隙間から
横方向に引き出すこともできる。
、対応する部分には同一符号を付し、それらについての
説明は省略する。この実施例では溝26をΩ形状にし、
入出力端子28の電極部30もそれに合致したスリッI
−入り円筒形になっている。このような形状でも容量が
とれるため入出力結合させることができる。スリットに
よってハネ性をもたせている。電極部30とリード部3
2が一体になっており、リード部32は開放面側に引き
出すこともできるし、直角に折り曲げ溝26の隙間から
横方向に引き出すこともできる。
溝や電極部は、平板状や円筒状に限らず、所定の容量が
とれるなら多角筒、多角柱など任意の形状であってよい
。
とれるなら多角筒、多角柱など任意の形状であってよい
。
第4図〜第6図は本発明に係る誘電体フィルタの面実装
例を示している。誘電体共振器40を回路、I#l14
2上に横置きし、ストリップライン44に入出力端子4
6を接続する。そのため入出力端子46のリード部先端
4Bが基板面に一致するように底形しである。第6図で
は誘電体共振器40をアース金具50で覆い開放面から
の電波洩れを防いでいる。アース金具50の上面に長穴
52を形成して半田を流し、内部の誘電体共振器の導体
膜に電気的・機械的に接続する。アース金具50の下端
四隅の舌片部50aで回路基板のアースに接続し固定す
る。このようにして面実装が可能となる。
例を示している。誘電体共振器40を回路、I#l14
2上に横置きし、ストリップライン44に入出力端子4
6を接続する。そのため入出力端子46のリード部先端
4Bが基板面に一致するように底形しである。第6図で
は誘電体共振器40をアース金具50で覆い開放面から
の電波洩れを防いでいる。アース金具50の上面に長穴
52を形成して半田を流し、内部の誘電体共振器の導体
膜に電気的・機械的に接続する。アース金具50の下端
四隅の舌片部50aで回路基板のアースに接続し固定す
る。このようにして面実装が可能となる。
第7図及び第8図は他の入出力結合位置を示している。
入出力端子46の電極部54が短絡面に近く、短絡面か
ら共振子穴長さの1/3以下になると、容量結合成分と
インダクタンス成分が相殺して入出力結合が弱くなる。
ら共振子穴長さの1/3以下になると、容量結合成分と
インダクタンス成分が相殺して入出力結合が弱くなる。
その場合には電極部54の端部と短絡面とを半田付け5
6により接続することも有効である。
6により接続することも有効である。
次に実験結果について述べる。測定に用いた誘電体共振
器60の寸法を第9図A、Hに示し・調定治具62を第
9図Cに示す。実験では電極部としてスプリングビン6
4を用いて溝に挿入し、0 、 25wm# (DB)
7 +銅wA66でコネクタ部68に接続した。入力
側は41のビンの挿入位置を変え、出力側は91111
1のビンの中間まで開放面側から挿入した。測定結果を
第1O図〜第12図に示す。各図において、Aはビンの
位置、Bはフィルタ特性CIi軸は1目盛が20M)1
z) Cはスミスチャートである。B、Cで対応する
3個所にマーカー1〜3を付しである。
器60の寸法を第9図A、Hに示し・調定治具62を第
9図Cに示す。実験では電極部としてスプリングビン6
4を用いて溝に挿入し、0 、 25wm# (DB)
7 +銅wA66でコネクタ部68に接続した。入力
側は41のビンの挿入位置を変え、出力側は91111
1のビンの中間まで開放面側から挿入した。測定結果を
第1O図〜第12図に示す。各図において、Aはビンの
位置、Bはフィルタ特性CIi軸は1目盛が20M)1
z) Cはスミスチャートである。B、Cで対応する
3個所にマーカー1〜3を付しである。
各マーカーのデータは衣装の通りである。
表
実験ではスプリングビンの長さが誘電体共振器高さに比
して長かつため位相廻りが平均化されている。そのため
必要な容量との兼ね合いにもよるが、実際にはもう少し
短い電極部を用いることが望ましい。しかしこの実験結
果から、電極部の挿入位置によって結合のインピーダン
スが変わり位相が変化することが分かる。
して長かつため位相廻りが平均化されている。そのため
必要な容量との兼ね合いにもよるが、実際にはもう少し
短い電極部を用いることが望ましい。しかしこの実験結
果から、電極部の挿入位置によって結合のインピーダン
スが変わり位相が変化することが分かる。
なお上記の実施例では全て共振子穴が2個になっている
が、3個以上の場合にも本発明は適用できることは無論
である。
が、3個以上の場合にも本発明は適用できることは無論
である。
[発明の効果1
本発明は上記のように誘電体共振器の端面に開放面から
短絡面に至る導体膜の口い溝を形成し、その溝内に入出
力端子の電極部を挿入固定して結合を行わせる構成だか
ら、同一共振器構造であっても入出力端子の位置、結合
インピーダンス、位相を変えることができる。これらの
調整は溝内での電極部の位置をずらすだけでよく、作業
は極めて容易に行なえる。このため面実装部品としてス
トリップラインに接続する場合に部品配置の制約が緩和
される。また溝を利用して端面に直角な方向にも入出力
端子のリード部を自由に引き出すことができ、フィルタ
を通過しない入出力の結合を防止できる。
短絡面に至る導体膜の口い溝を形成し、その溝内に入出
力端子の電極部を挿入固定して結合を行わせる構成だか
ら、同一共振器構造であっても入出力端子の位置、結合
インピーダンス、位相を変えることができる。これらの
調整は溝内での電極部の位置をずらすだけでよく、作業
は極めて容易に行なえる。このため面実装部品としてス
トリップラインに接続する場合に部品配置の制約が緩和
される。また溝を利用して端面に直角な方向にも入出力
端子のリード部を自由に引き出すことができ、フィルタ
を通過しない入出力の結合を防止できる。
更に本発明では結合インピーダンス、位相を調整できる
ため共用器として位相合成を行う場合、線路の長さ及び
ストリップラインの幅を変えることなく、与えられた配
線の長さでフィルタの位相を合わせ込むことが可能とな
り、製品の信頼性を低下させることなく、安価なフィル
タが製造可能になる。
ため共用器として位相合成を行う場合、線路の長さ及び
ストリップラインの幅を変えることなく、与えられた配
線の長さでフィルタの位相を合わせ込むことが可能とな
り、製品の信頼性を低下させることなく、安価なフィル
タが製造可能になる。
第1図は本発明に係る誘電体フィルタの一実施例を示す
斜視図、第2図は入出力端子の例を示す斜視図、第3図
は本発明の他の実施例を示す分解斜視図、第4図は本発
明の誘電体フィルタの面実装例を示す斜視図、第5図は
その平面図、第6図はアース金具を取り付けた状態を示
す斜視図、第7図は本発明の他の実施例を示す斜視図、
第8図はその部分断面図である。第9図は実験で用いた
誘電体共振器と測定治具の説明図、第10図、第11図
、第12図はそれぞれ実験結果を示す説明図である。 10・・・誘電体ブロンク、12・・・共振子穴、14
・・・結合子穴、16・・・溝、18・・・入出力端子
、20・・・電極部、22・・・リード部。 第 1 図 12!!1
斜視図、第2図は入出力端子の例を示す斜視図、第3図
は本発明の他の実施例を示す分解斜視図、第4図は本発
明の誘電体フィルタの面実装例を示す斜視図、第5図は
その平面図、第6図はアース金具を取り付けた状態を示
す斜視図、第7図は本発明の他の実施例を示す斜視図、
第8図はその部分断面図である。第9図は実験で用いた
誘電体共振器と測定治具の説明図、第10図、第11図
、第12図はそれぞれ実験結果を示す説明図である。 10・・・誘電体ブロンク、12・・・共振子穴、14
・・・結合子穴、16・・・溝、18・・・入出力端子
、20・・・電極部、22・・・リード部。 第 1 図 12!!1
Claims (5)
- 1.1/4波長型誘電体同軸共振器の長手方向端面に、
開放面から短絡面に至る導体膜の無い溝を形成し、その
溝内に入出力端子の電極部を挿入固定する誘電体フィル
タの入出力結合構造。 - 2.入出力端子は、溝内に納まる電極部と外部接続用の
リード部とが一体化されている金属板の成形品である請
求項1記載の入出力結合構造。 - 3.電極部にバネ性をもたせ、そのバネ性により溝内で
仮止めする請求項1又は2記載の入出力結合構造。 - 4.溝は端面側が狭幅で奥側が広幅となる断面形状をな
している請求項1、2又は3記載の入出力結合構造。 - 5.請求項1記載の入出力結合構造において、導内での
電極部挿入位置を可変して結合特性の調整を行う誘電体
フィルタの入出力結合調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3668590A JPH0744367B2 (ja) | 1990-02-17 | 1990-02-17 | 誘電体フィルタの入出力結合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3668590A JPH0744367B2 (ja) | 1990-02-17 | 1990-02-17 | 誘電体フィルタの入出力結合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03240302A true JPH03240302A (ja) | 1991-10-25 |
JPH0744367B2 JPH0744367B2 (ja) | 1995-05-15 |
Family
ID=12476688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3668590A Expired - Lifetime JPH0744367B2 (ja) | 1990-02-17 | 1990-02-17 | 誘電体フィルタの入出力結合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0744367B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6549101B2 (en) | 1999-09-17 | 2003-04-15 | Tdk Corporation | Dielectric filter, and method of manufacturing the same |
GB2389238A (en) * | 2002-03-29 | 2003-12-03 | Ngk Spark Plug Co | Electronic component such as dielectric filter or duplexer and method of forming an electrode of such an electronic component |
-
1990
- 1990-02-17 JP JP3668590A patent/JPH0744367B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6549101B2 (en) | 1999-09-17 | 2003-04-15 | Tdk Corporation | Dielectric filter, and method of manufacturing the same |
GB2389238A (en) * | 2002-03-29 | 2003-12-03 | Ngk Spark Plug Co | Electronic component such as dielectric filter or duplexer and method of forming an electrode of such an electronic component |
US6816034B2 (en) | 2002-03-29 | 2004-11-09 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Electronic part such as dielectric filter or duplexer and method of forming an electrode of such an electronic part |
GB2389238B (en) * | 2002-03-29 | 2005-07-13 | Ngk Spark Plug Co | Electronic component such as dielectric filter or duplexer and method of forming an electrode of such an electronic component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0744367B2 (ja) | 1995-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3902072B2 (ja) | 誘電体導波管フィルタとその実装構造 | |
US7236069B2 (en) | Adjustable resonator filter | |
EP0444948A2 (en) | Dielectric resonator and a filter using same | |
JPH07105644B2 (ja) | 有極型誘電体フィルタ | |
KR20020065865A (ko) | 안테나장치 | |
US4894629A (en) | Bandpass filter having magnetically coupled resonators | |
JP2002190706A (ja) | 表面実装型アンテナ | |
US6819198B2 (en) | Nonreciprocal circuit device and high-frequency circuit apparatus | |
JP2793685B2 (ja) | 誘導体フィルタ | |
JPH03254201A (ja) | 誘電体帯域阻止フィルタ | |
JPS62200713A (ja) | 集積コンデンサ | |
JPH03240302A (ja) | 誘電体フィルタの入出力結合構造 | |
JP4105017B2 (ja) | 導波管型誘電体フィルタ | |
JPH03173201A (ja) | ハイブリッドフィルタ | |
JPH03108801A (ja) | 誘電体フィルタ | |
US6930566B2 (en) | Small nonreciprocal circuit element that can be easily wired | |
JP2762332B2 (ja) | 積層型誘電体デュプレクサ | |
JPH0744082Y2 (ja) | 低域通過フィルタ | |
JPH0741203Y2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JP2666094B2 (ja) | 誘電体帯域阻止フィルタ | |
JP2557081Y2 (ja) | マイクロ・ストリップラインフィルタ | |
JPH0722884Y2 (ja) | 有極形低域通過フィルタ | |
JP3046803B2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH03254202A (ja) | 誘電体共振器及びそれを用いたフィルタ | |
JP2004289352A (ja) | 導波管型誘電体フィルタ |