JPH03239905A - 管棒材の外径測定装置 - Google Patents

管棒材の外径測定装置

Info

Publication number
JPH03239905A
JPH03239905A JP3698090A JP3698090A JPH03239905A JP H03239905 A JPH03239905 A JP H03239905A JP 3698090 A JP3698090 A JP 3698090A JP 3698090 A JP3698090 A JP 3698090A JP H03239905 A JPH03239905 A JP H03239905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
element group
external diameter
photoelectric element
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3698090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Suzuki
洋一 鈴木
Eigo Yagi
八木 英剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATORITSUKUSU KK
Nippon Steel Corp
MATRIX CORP
Original Assignee
MATORITSUKUSU KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
MATRIX CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATORITSUKUSU KK, Sumitomo Metal Industries Ltd, MATRIX CORP filed Critical MATORITSUKUSU KK
Priority to JP3698090A priority Critical patent/JPH03239905A/ja
Publication of JPH03239905A publication Critical patent/JPH03239905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、棒線材や管材等の外径を測定する装置に関す
るものである。
(従来の技術) 近年、例えば引抜き等の工程で走行中の管材の外径を光
学的手段によって測定する装置が実用に供されている。
例えば、比較的小径の管材を測定する場合には、第9図
二二示すように、光源l及びコリメータレンズ2からな
る投光部3と、結像レンズ4及び光電素子群5からなる
受光部6とを管材7を挟んで固定配置した光学系を用い
たいわゆる単眼式のものを用いていた。
また大径の管材を測定する場合、前記単眼式で同じ測定
分解能を得ようとすると、大口径レンズの製作や光電素
子群の素子数に制約があるため、第10図に示すように
、管材7の両側部を別々の光学系で検出する複眼式のも
のが用いられている。
また、比較的小径から大径の管材までを1つの装置で高
分解能に測定するものとして実開昭62−46308号
公報に開示されたものがある。この装置は、第11図に
示すように、複眼式の光学系の光軸を管材の外径に合わ
せて機械的に移動させて測定するものである。
(発明が解決しようとする課題) 前記第11図に示す装置は比較的小径から大径の管材ま
でを1つの装置で測定できるという長所はあるものの、
管材の外径に合わせて光学系の光軸を移動させるため、
機械的な摩耗やがたつきによって平行光線同士の平行度
や位置の再現性が長期的に確保できず測定精度が安定し
ないという、移動部を有する故の問題点がある。
本発明はかかる問題点に鑑みて成されたものであり、光
学系を移動させることなく小径から大径までの広い範囲
にわたって長期間、高精度に外径の測定が行なえる装置
を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係る管棒材の外径
測定装置は、光源及びコリメータレンズからなる投光部
と、複数の光電素子群からなる受光部とを被測定物を挾
んで固定配置してなる対を成す光学系を、平行にかつ一
部オーハーシップした状態で複数対配置することとして
いるのである。
(作  用) 上記した構成の本発明外径測定装置にあっては、被測定
物の軸中心に位置する光学系から順に外側に位置する光
学系へと投光して夫々の光学系における光電素子群の通
光・遮光パターンを判別し、これによって決定した計測
モードから管棒材の外径を測定する。
(実 施 例) 以下本発明を第1図〜第8図に示す一実施例に基づいて
説明する。
第1図は本発明装置における光学系の全体概略斜視図で
あり、光源1と、平行光をつくるコリメータレンズ2と
、光電素子群5からなる光学系が5組一部オーバーラッ
プした状態で千鳥状に固定配置されている。そして、こ
れら光学系の1つ1つは例えば第2図に示すように、光
源1からコリメークレンズ2までを光学系同士の光の干
渉を防くために内面を黒<塗ったものでカバーし、また
光電素子群5の前方には干渉等の外乱光の影響を少な(
するためのスリット板8が取付けられている。なお、第
2図中の9はカバーを示す。
本発明はかかる構成であり、次にこの本発明装置を用い
て例えば管材の外径を測定する場合について説明する。
第3図は光電素子群5における通光・遮光パターンを示
すもので、(イ)図は両端部が通光状態で、中央部が遮
光状態である。また(口)図は一方側部が通光状態で、
他方側部は遮光状態、(ハ)図は全体が遮光状態、(ニ
)図は全体が通光状態のものを示している。なお、第3
図中において遮光部分はハツチングを施して示している
この第3図に示す通光・遮光パターンによって第4図に
示すフローに基づき、どの光電素子群によって管材の外
径を計測するかのモードを決定するのである。
すなわち、先ず管材の軸中心に位置する光電素子群(以
下「Nα1光電素子群51」という)が第3図(イ)の
パターンか否かを判別する。そして、第3図(イ)のパ
ターンであれば、Nα1光電素子群51のみで外径を測
定する(以下これを「No、1計測モート」という)(
第5図参照)。
一方、Nαl光電素子群51が第3図(イ)のパターン
でなければ、次にこのNα工光電素子群5゜の上方でオ
ーバーラツプした充電素子群(以下r No、 2光電
素子群5□」という)が第3図(ロ)のパターンか否か
を判別する。そして、第3図(ロ)のパターンでなけれ
ばNt12光電素子群5□が第3図(ハ)のパターンか
否かを判別し、否であればエラーと判断する。また、狙
2光電素子群5□が第3図(ロ)のパターンであれば、
Nα1光電素子群5.の下方でオーバーランプした光電
素子群(以下「N+13光電素子群53」という)が第
3図(ロ)のパターンか否かを判別し、第3図(ロ)の
パターンであれば、Nα2とNα3の光電素子群5□と
53とで外径を測定する(以下これを「魔2、Nα3計
測モード」という)(第6図参照)。
また、Nα3光電素子群5.が第3図(ロ)のパターン
でなく、かつNo、 2光電素子群5□が第3図(ハ)
のパターンであれば、次にN013光電素子群53が第
3図(ハ)のパターンか否かを判別し、否であればエラ
ーと判断する。一方、No、 3光電素子群5.が第3
図(ハ)のパターンであれば、次にNo、 2光電素子
群5□の上方でオーバーラツプした光電素子群(以下「
N04光電素子群54」という)が第3図(ロ)のパタ
ーンか否かを判別する。
そして、第3図(ロ)のパターンでなければエラーと判
断し、第3図(ロ)のパターンであれば、N113光電
素子群5.の下方でオーバーラツプした光電素子群(以
下rNa5光電素子群53」という)が同じく第3図(
ロ)のパターンか否かを判別する。そして、第3図(ロ
)のパターンでなければエラーと判断し、第3図(ロ)
のパターンであれば、Nα4とNα5の光電素子群5.
と5.とで外径を測定する(以下これをrNa4、Nα
5計測モード」という)(第7図参照)。
なお、前記計測モードの決定は図示省略したが各光電素
子群5.〜5.からの信号を受けとる信号処理部で行わ
れ、この決定した計測モードに基づいて演算装置部で管
材の外径を測定し、この測定結果を表示部と記録部に出
力するのである。
また、本発明装置では管材の外径両端部を同一断面で測
定しようとすると管材の芯振れ量は各光電素子群5.〜
5.のラップ代(第8図にaで示す)の1/2以下に抑
える必要があり、芯振れが大きい時はエラーと判断され
る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明装置によれば、小径から大径
までの広い範囲にわたって高分解能で、しかも光学系の
可動部分がないために長期間安定した測定が可能となる
なお、本実施例では光学系を千鳥状に設けたものを開示
したが、これに限らず、階段状に配置してもよいことは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置における光学系の全体概略斜視図、
第2図は光学系単体の詳細説明斜視図、第3図(イ)〜
(ニ)は光電素子群の通光・遮光パターンを示す図、第
4図は本発明装置使用のフロー図、第5図〜第7図は各
計測モード時の図面、第8図は各光電素子群の千鳥配置
の状態図、第9図〜第11図は従来装置の説明図である
。 1は光源、2はコリメータレンズ、3は投光部、4は結
像レンズ、5は光電素子群、6は受光部、7は管材。 第4図 (ニ) [)6 第5図 2I¥6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第f1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源及びコリメータレンズからなる投光部と、複
    数の光電素子群からなる受光部とを被測定物を挟んで固
    定配置してなる対を成す光学系を、平行にかつ一部オー
    バーラップした状態で複数対配置したことを特徴とする
    管棒材の外径測定装置。
JP3698090A 1990-02-16 1990-02-16 管棒材の外径測定装置 Pending JPH03239905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3698090A JPH03239905A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 管棒材の外径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3698090A JPH03239905A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 管棒材の外径測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239905A true JPH03239905A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12484903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3698090A Pending JPH03239905A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 管棒材の外径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE45723E1 (en) 2005-04-12 2015-10-06 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Process for producing amino acids

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241668B1 (ja) * 1971-03-17 1977-10-19
JPS6154405A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 長さ測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241668B1 (ja) * 1971-03-17 1977-10-19
JPS6154405A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 長さ測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE45723E1 (en) 2005-04-12 2015-10-06 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Process for producing amino acids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8101350A1 (es) Un metodo de ajuste de la unidad de convergencia estatica deun tubo de imagen de color, y dispositivo correspondiente
US10458781B2 (en) Sample shape measuring method and sample shape measuring apparatus
JP3150404B2 (ja) 光学系における屈折力の測定方法および測定装置
JPH0372225A (ja) アパーチャ形状を決める方法
JPH03239905A (ja) 管棒材の外径測定装置
JPS6341402B2 (ja)
JPS6117016A (ja) 平均化回折モアレ位置検出器
JPS63277973A (ja) 空間フイルタを用いた移動物体の速度測定装置
JP4358348B2 (ja) 光測定装置
US5289316A (en) Measuring objective
JPS59137805A (ja) 倣いのための光学式距離計
JPS6312903A (ja) リ−ド先端位置検出装置
SU945648A1 (ru) Способ измерени геометрических размеров прозрачных труб
SU1603189A1 (ru) Устройство дл измерени перемещений объекта
JPH0798205A (ja) 距離計測装置
JPS58105002A (ja) ライトガイドを用いた寸法測定方法
JPH0310729Y2 (ja)
JPH01147320A (ja) 位置検出装置
JPS60205272A (ja) ビ−ムの強度分布測定装置
JP2755963B2 (ja) レンズ駆動形変位振動姿態測定装置
JPS5946502A (ja) 干渉光の位相検出器
JPS597240A (ja) Mtf測定機
SU1582001A1 (ru) Фотоэлектрический автоколлиматор
SU1213357A1 (ru) Колориметр
JPH02226034A (ja) レンズ偏心測定装置