JPS6117016A - 平均化回折モアレ位置検出器 - Google Patents

平均化回折モアレ位置検出器

Info

Publication number
JPS6117016A
JPS6117016A JP13689284A JP13689284A JPS6117016A JP S6117016 A JPS6117016 A JP S6117016A JP 13689284 A JP13689284 A JP 13689284A JP 13689284 A JP13689284 A JP 13689284A JP S6117016 A JPS6117016 A JP S6117016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction
moiré
grating
diffraction gratings
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13689284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349370B2 (ja
Inventor
Shuzo Hattori
服部 秀三
Kazuhiro Hane
一博 羽根
Keiji Matsui
圭司 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Tekkosho KK
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Tekkosho KK, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Tekkosho KK
Priority to JP13689284A priority Critical patent/JPS6117016A/ja
Publication of JPS6117016A publication Critical patent/JPS6117016A/ja
Publication of JPH0349370B2 publication Critical patent/JPH0349370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は4工作機械等における位置計測に利用される
光学式リニアエンコーダ、特に回折格子によるモアレ縞
を利用した位置検出器に関するものである。
(発明の技術的背景とその問題点) 2枚1組の回折格子を重ね合わせて得られるモアレ縞は
横方向の相対変化に敏感であり、微妙なステップでの変
位の計数測定ができるため、測長法として広く利用され
て来た。
2つの回折格子(以下、それぞれを第1格子、第2格子
と呼ぶ)は機械の相対的に変位する2つの部分に取付け
られて用いられるので、常に適当な間隙を保つ必要があ
る。一方、測長の分解能を上げるために上記各回折格子
の格子ピンチを小さく1.ていくと、光の回折効果の影
響が大きくなる。従って、第2格子上の第1格子の影は
回折効果で薄くなり、直接のモアレ縞を高い可視度で得
ることはできなくなる。そこで、フーリエイメージ(F
ourier Image)を利用した回折モアレが用
いられるようになった。すなわち、第1格子を位相の揃
った平行光束で照射した場合、光の回折効果によりその
後方に、格子のピッチPの2乗の2倍を波長入で徐した
距離の整数倍の位置に格子と同じピッチを持った光の明
暗分布(早撃数倍の位置には明暗の反転した光分布がで
きる)ができ、この再生された光の明暗分布をフーリエ
イメージと言う。そして、このフーリエイメージが形成
される位置に第2格子を置けば、第2格子からの回折光
は2つの格子の横方向の相対変位に対して、周期Pの明
瞭なコントラストを持つようになり、これが回折モアレ
と呼ばれるものである。この原理を利用して、半導体製
造などの微細加工におけるマスク合わせのような比較的
測長距離の短い用途への利用が研究されている(たとえ
ばJ。
VAC,SC1,TECHNOL、 +5(lfl17
8)ノ984ページ。
同TECHNOL 81 (1983)の1276ペー
ジ)。
一方、測長距離を長くし、かつ格子ピッチPを小さくし
て測長精度を高くしようとすると、フーリエイメージの
できる距1112P2/入は格子ピッチPの2乗に比例
して急激に短くなるため、長い距離にわたって2枚の回
折格子をフーリエイメージのできる間隙に精度良く保持
することが困難となる。そして、格子の間隙がフーリエ
イメージのできる位置からズレると、回折光の強度が大
きく変化して位置決めが不可能となる。たとえば格子ピ
ッチPをlpmとし、0.833 pLmの波長入を用
いたとすると、格子の間隙Gは、回折格子の間隙Gと光
の波長入との積を回折格子のピッチPの2乗で除して得
られるフレネル数(入−G)/P2 =2を与える 1
.8gmに対して、十分に小さい変動の中に収められな
けらばならない。そのため、回折モアレは一般の工作機
械等における高精度な測長法として利用できなかった。
(発明の目的) この発明は上述のような事情からなされたものであり、
間隙変化に影響されない横方向変位に敏感な回折モアレ
信号を得、高精度に位置を検出することができる位置検
出器を提供することを目的としている。
(発明の特徴) 上に述べた従来方法では間隙変化がある場合、回折モア
レを用いて位置決めすることは困難であった。この発明
においては、2枚の回折格子の間隙GがCOからG0+
2P2/λの範囲に入るように回折格子を配置する。な
お、 Goは任意な間隙である。この時に得られる0次
回新党強度の信号を平均化することにより、2つの格子
の横方向変位に対する敵感さを失わずに、2つの格子の
相対変化に対して、P/2の周期で変化する間隙方向変
化の影響を受けない信号を得ることができる。この平均
化された信号を回折モアレ信号の代わりに用いることに
よって、従来の技術では実現できなかった比較的大きな
間隙変化が生じる場合にも、高精度に位置を検出するこ
とが可能となった。
(発明の概要) この発明は、第1の回折格子と、この第1の回折格子に
対してその横方向、すなわち格子面に平行で格子刻線に
垂直な方向に変位する第2の回折格子と、上記2つの回
折格子の間に設けられた上記2つの回折格子の有効対向
面積の各部分について、上記2つの回折格子の間の間隙
光路長をフレネル数2又は2の整数倍に相当する光路長
の範囲にわたって変化させる手段と、上記2つの回折格
子の有効面積の部分にわたっての回折モアレ信号の平均
値に相当する信号を得る手段とを設け、上記平均値に現
われる上記回折格子のピッチの2分の1を1周期とする
信号変化を用いて、上記回折格子の横方向の相対変位を
高い精度で検出し得るようにしたものである。
(発明の実施例) 第1図にこの発明の第1の実施例の概略を示して説明す
る。
この発明では、先ず第1の回折格子lをレーザ光LBに
より照射すると共に、第1の回折格子lの後方に置かれ
た第2の回折格子2上に階段状の段差を持つ透明な板3
を取付けている。段差を持つ透明な板3は、光学的に間
隙Gの範囲がGoからGo÷2P2/入になるように、
高屈折率材料に階段を中央から対称的に付けたものであ
り、この段差を持つ透明な板3によりレーザ光L8の各
部分に光路差を与えるようになっている。第1図におけ
る段差を持つ透明な板3は、光学的な距@2P2/入の
範囲を5分割しているので、5段の階段状の構造になっ
ている。
そして、第2の回折格子2を等しい2つの領域A、Hに
分けており、領域Bでの格子の位相が領域Aでの格子の
位相に対しP/4だけずれるように製作されである。第
2の回折格子2をこのように製作することで、信号の位
相が横方向の相対変位に対してP/4だけ位相のずれた
信号を得るようになっている。
第2の回折格子2の後方に一次元状に配列されたレンズ
群4は、回折格子2の領域A及びBにおいて5分割され
た光学的距離の異なる領域を通ってきた光束をそれぞれ
集光させる。レンズ群4で集光された光をそれぞれフォ
トダイオード群5により別々に検出する。その後、演算
増幅器等で構成された加算器7によりフォトダイオード
群5の信号を加算して各領域の信号Vl及びv2を得る
。なお、信号コントラストをより良くしたい場合には、
図示のようにフォトダイオード群5と加算器7との間に
2乗特性を持たせるように構成した2乗回路6を介挿す
れば良い。なお、フォトタイオード群5は他の光センサ
ーによっても構成し得る。最後に、減算器8により回折
格子2の領域A及びBからの信号V!及びv2の差PD
をとることによって、横方向変位を求めることができる
。すなわち、横方向変位に応じて信号PDのレベルが変
化する。
第2図に、第1図の構成において回折格子2の2つの領
域A、Bから得られる信号Vt、V2の横方向変位に対
する依存性を示す。これは計算機による数値解析の結果
であり、出力信号V(りのオフセット分は除いである。
これから明らかなように、信号v1及びV2は横方向変
位に対してP/2の周期で変位する。2つの回折格子1
及び2の間隙Gが変化しても出力信号Vl、V2は変化
しないので、信号Vl、V2の差を減算器8により求め
、出力信号PDの0点を位置決め信号とすると、安定で
高精度な位置決めを行なうことができる。
次に、第3図にこの発明の第2の実施例の概略を示す。
第1の回折格子1と第2の回折格子2とを平行に置き、
第2の回折格子2にランダム光路差板9を取付ける。こ
のランタム光路差板9は、L/−ザ光LBの各部分の光
路差が2P2/入の!囲でランダムになるように凹凸を
付けられた透明板で成る。レンズ群4によりレーザ光L
Bの各部分は別々に拡散板10に集光され、レンズ群4
の焦点は重ならずに拡散板10上に一列に並ぶように構
成する。レーザ光LBが集光された各部分の光束は、拡
散板10によりインコヒーレントな光となる。拡散板1
0により拡散された光は凸レンズ11を通り、フォトダ
イオード等の光センサ12により検出される。拡散板1
0を用いているため、異なる間隙光路長を通ってきた光
束は相互に干渉せずに平均化される。したがって、上述
と同様の効果を得ることができる。
第4図にこの発明の第3の実施例の光路図を示す。
第1の回折格子1をレーザビームLBに垂直に置く。回
折格子1として用いた透過形回析格子のピッチPは25
pLllである。そして、第2の回折格子2を傾けて配
置し、k−ザビームしBにより照射されている望域にお
いて、2枚の回折格子l及び2の間隙Gが距離2P2/
入の範囲を含むように調節する。また、回折格子1の前
方に配設されているスリ7N3は、ビーム径を拡げられ
たレーザビームLBの光強度のほぼ均一な部分を入射さ
せるようにしている。回折格子l及び2を通り抜けた光
は凸レンズ!1を通り、更に第2のスリット14を経て
、そのすぐ後に置かれた光の拡散板10上に集められる
。この時、拡散板10は凸レンズ11の焦点距離に近い
位置にあるので、異なる間隙を通って来た光束は分離し
た像点を作り相互に干渉しない。拡散板10により拡散
されたインコヒーレントな光は、フィルタ15を通して
光電子増倍管16により検出される。
拡散板10の機能は、異なる間隙を通って米た光束を相
互に干渉せずに平均化することにある。
また、フィルタ15の機能は、レーザ光波長の光だけを
透過させることにある。
第5図に従来型の回折モアレ法を用いた場合の結果を示
す。回折格子のピッチPは25IL11であり、横軸が
横方向の相対変位を示し、縦軸が0次回折光の信号強度
を示している。この第5図において、2つの回折格子の
間隙Gは7.81から8.8■まで変えており、図の2
0.21.・・・3゜の曲線はそれぞれ7.9mm、 
8.0m+s、 8.1mm。
8.2+am、 8.3mm、 8.4m+s、 8.
5mm、 8.’8mm、 8.7m+n。
8.8mm、 8.8mmの間隙の場合の信号を示して
いる。このように、従来装置では信号の横方向変位の依
存性が、間隙の変化に対して複雑な変化をする。これに
対して、上に述べたこの発明の実験系において得られた
結果を第6図に示す。
横軸は横方向の相対変位を示し、縦軸は信号の相対強度
を示す。この第6図では、上に述べた間隙Gを5.0I
I11カら8.0mm t−c変えた場合の信号を示し
てあり、測定誤差の範囲で信号強度は、間隙Gの変化に
かかわらず同じ横方向変位の依存性を示している。更に
、間隙Gを5+u+から25m@まで変えて別の測定を
行なったが、第6図の場合と同様に信号強度は間隙Gの
変化の影響を受けなかった。このように、第5図と第6
図の特性を比較すると、この発明の有効性がより明白と
なる。
なお、上述では0次回折光について説明したが、+2、
−2次回折光についても同じ装置で同じ効果が得られる
(発明の効果) 以上のようにこの発明によれば、2つの回折格子の一方
をフーリエイメージの生じる距離2P2/ 入の間に配
置し、異なる間隙を通って来た光束を相互に干渉しない
ように平均化することにより、間隙変化によらない横方
向変位に敏感な回折モアレ整号を得ることができる。そ
の結果として、たとえば回折格子の一方を旋盤のベッド
に、他方を旋盤の刃物台に取付けたとき、実現性のある
刃物台のベッドに対する平行移動の範囲で刃物台の移動
を正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図はそ
の出力波形を示す特性図、第3図及び第4図はそれぞれ
この発明の他の実施例を示す構成図、第5図は従来の回
折モアレ法によって得られる横方向変位に対する出力例
を示す特性図、第6図はこの発明の出力例を示す特性図
である。 1・・・第1の回折格子、2・・・第2の回折格子。 2・・・段差を持つ透明な板、4・・・レンズ群、5・
・・フォトダイオード群、6・・・2乗回路、7・・・
加算器、8・・・減算器、9・・・ランダム光路差板、
lO・・・拡散板、11・・・凸レンズ、12・・・光
センサ、13.14・・・スリット、15・・・フィル
タ、18・・・光電子増倍管。 第 l @ 佑 2 図 ;拳LtN受イIL 第 3 図 第4 図 第 6 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の回折格子と、この第1の回折格子に対して
    その横方向に変位する第2の回折格子と、前記2つの回
    折格子の間に設けられた前記2つの回折格子の有効対向
    面積の各部分について、前記2つの回折格子の間の間隙
    光路長をフレネル数2又は2の整数倍に相当する光路長
    の範囲にわたって変化させる手段と、前記2つの回折格
    子の有効面積の部分にわ たっての回折モアレ信号の平均値に相当する信号を得る
    手段とを具え、前記平均値に現われる前記回折格子のピ
    ッチの2分の1を周期とする信号変化を用いて、前記回
    折格子の横方向の相対変位を高い精度で検出し得るよう
    にしたことを特徴とする平均化回折モアレ位置検出器。
  2. (2)前記2つの回折格子の有効対向面積の各部分につ
    いて、前記の2つの回折格子の間の間隙光路長を変化さ
    せる手段が、フレネル数2又は2の整数倍に相当する光
    路長を複数等分する段差を持った透明な板材である特許
    請求の範囲第1項に記載の平均化回折モアレ位置検出器
  3. (3)前記2つの回折格子の有効対向面積の各部分につ
    いて、前記の2つの回折格子の間の間隙光路長を変化さ
    せる手段が、フレネル数2又は2の整数倍に相当する光
    路長のランダムな凹凸を持った透明な板材である特許請
    求の範囲第1項に記載の平均化回折モアレ位置検出器。
  4. (4)前記2つの回折格子の有効対向面積の各部分につ
    いて、前記2つの回折格子の間の間隙光路長を変化させ
    る手段が、フレネル数2又は2の整数倍に相当する光路
    長に前記第2の回折格子を傾けた特許請求の範囲第1項
    に記載の平均化回折モアレ位置検出器。
  5. (5)前記回折モアレ信号の平均値に相当する信号を得
    る手段が前記2つの回折格子の有効対向面積の各部分の
    モアレ光をそれぞれ集光 し、複数個の光検出器及びそれらによって検出される複
    数側の信号電流の和あるいは2乗和を求める回路で成っ
    ている特許請求の範囲第1項に記載の平均化回折モアレ
    位置検出 器。
  6. (6)前記回折モアレ信号の平均値に相当する信号を得
    る手段が前記2つの回折格子の有効対向面積の各部分の
    モアレ光を拡散板上に集 め、前記拡散板からの散乱光を光検出器に集光するよう
    になっている特許請求の範囲第1項に記載の平均化回折
    モアレ位置検出器。
JP13689284A 1984-07-02 1984-07-02 平均化回折モアレ位置検出器 Granted JPS6117016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13689284A JPS6117016A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 平均化回折モアレ位置検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13689284A JPS6117016A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 平均化回折モアレ位置検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117016A true JPS6117016A (ja) 1986-01-25
JPH0349370B2 JPH0349370B2 (ja) 1991-07-29

Family

ID=15185990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13689284A Granted JPS6117016A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 平均化回折モアレ位置検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117016A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474416A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitutoyo Corp Optical displacement detector
JPH01217211A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Okuma Mach Works Ltd 平均化回折モアレ位置検出器
JPH01265116A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Mitsutoyo Corp 光電式変位検出器
JPH0212017A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Okuma Mach Works Ltd 平均化回折モアレ位置検出器
JPH05340767A (ja) * 1993-01-20 1993-12-21 Mitsutoyo Corp 光学式変位検出器
DE102018218701A1 (de) 2017-11-01 2019-05-02 Mitutoyo Corporation Optischer Messgeber und diesen umfassende Messvorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064215A (ja) * 1983-07-30 1985-04-12 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 偏位測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064215A (ja) * 1983-07-30 1985-04-12 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 偏位測定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474416A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Mitutoyo Corp Optical displacement detector
JPH01217211A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Okuma Mach Works Ltd 平均化回折モアレ位置検出器
JPH01265116A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Mitsutoyo Corp 光電式変位検出器
JPH0212017A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Okuma Mach Works Ltd 平均化回折モアレ位置検出器
JPH05340767A (ja) * 1993-01-20 1993-12-21 Mitsutoyo Corp 光学式変位検出器
DE102018218701A1 (de) 2017-11-01 2019-05-02 Mitutoyo Corporation Optischer Messgeber und diesen umfassende Messvorrichtung
US10746573B2 (en) 2017-11-01 2020-08-18 Mitutoyo Corporation Optical encoder and measurement device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349370B2 (ja) 1991-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133315B2 (ja) 電磁線、特に光線を直接位相測定するための方法及びその方法を行なうための装置
US4636076A (en) Displacement measuring apparatus and method
US4979827A (en) Optical linear encoder
JP2529691B2 (ja) 光学式距離測定装置及び支持部材上の部品の位置を決定する装置
US9030661B1 (en) Alignment measurement system
US4025197A (en) Novel technique for spot position measurement
JPH0652170B2 (ja) 光結像式非接触位置測定装置
US5066129A (en) Optical linear encoder with light quantity calabration
JP2732849B2 (ja) 干渉測長器
JPS6117016A (ja) 平均化回折モアレ位置検出器
JPH038491B2 (ja)
US5184014A (en) Opto-electronic scale reading apparatus
JPS6244201B2 (ja)
JPS61112905A (ja) 光応用計測装置
JP2718439B2 (ja) 測長または測角装置
JP2544447B2 (ja) 深さ測定方法および装置
JP2698446B2 (ja) 間隔測定装置
JP2546317B2 (ja) 位置合わせ装置
JPS62298704A (ja) 光学式測長装置
JPH0212017A (ja) 平均化回折モアレ位置検出器
JP2675051B2 (ja) 光学式非接触位置測定装置
JPH021512A (ja) 間隔測定装置及び間隔測定方法
JPS6033003A (ja) 形状測定装置
JPH0452401B2 (ja)
JPH08327334A (ja) ギャップ測定装置