JPH0323981B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0323981B2 JPH0323981B2 JP57035031A JP3503182A JPH0323981B2 JP H0323981 B2 JPH0323981 B2 JP H0323981B2 JP 57035031 A JP57035031 A JP 57035031A JP 3503182 A JP3503182 A JP 3503182A JP H0323981 B2 JPH0323981 B2 JP H0323981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- plastic film
- optical recording
- film
- recording disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims abstract description 49
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims abstract description 48
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 42
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 4
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 229920006333 epoxy cement Polymers 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N helium neon Chemical compound [He].[Ne] CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- AVKICCCNTFCREG-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichlorohexan-2-one Chemical compound CCCCC(=O)C(Cl)Cl AVKICCCNTFCREG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPGIHFRTRXVWOY-UHFFFAOYSA-N Oil red O Chemical compound Cc1ccc(C)c(c1)N=Nc1cc(C)c(cc1C)N=Nc1c(O)ccc2ccccc12 NPGIHFRTRXVWOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/26—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光学記録デイスクに関するものであ
る。
る。
典型的光学ビデオレコーダーにおいては、レー
ザー光線を記録用デイスクの光学的に記録可能な
コーテイングの表面に焦点照射し、情報のパター
ンに応じてパルスさせる。レーザー光線はこの光
学的に記録可能なコーテイングを燃焼、蒸発、溶
融その他の現象を生ずるに十分なエネルギーを伝
え、「ピツト」とも呼ばれる不連続の光学的に記
録可能なサイトのパターンを形成する。この情報
は通常、各ピツトの寸法および間隔として表わさ
れる。
ザー光線を記録用デイスクの光学的に記録可能な
コーテイングの表面に焦点照射し、情報のパター
ンに応じてパルスさせる。レーザー光線はこの光
学的に記録可能なコーテイングを燃焼、蒸発、溶
融その他の現象を生ずるに十分なエネルギーを伝
え、「ピツト」とも呼ばれる不連続の光学的に記
録可能なサイトのパターンを形成する。この情報
は通常、各ピツトの寸法および間隔として表わさ
れる。
この光学的に記録可能なコーテイングは、高光
沢ガラス基材上の厚さ30ないし50nmの金属コー
テイングであつてもよいが、その場合は、記録を
物理的に複製するために、より大きなレリーフを
形成する必要がある。これを行なうには、フオト
レジストコーテイングを施し、ピツトに沿つて照
射し現象することができる。現像した表面に伝導
性を与えるために金属蒸着膜を施し、これをメツ
キして金属製、通常ニツケル製のスタンパーを形
成し、これから多数の複製を製造することができ
る。米国特許第3954469号明細書参照。
沢ガラス基材上の厚さ30ないし50nmの金属コー
テイングであつてもよいが、その場合は、記録を
物理的に複製するために、より大きなレリーフを
形成する必要がある。これを行なうには、フオト
レジストコーテイングを施し、ピツトに沿つて照
射し現象することができる。現像した表面に伝導
性を与えるために金属蒸着膜を施し、これをメツ
キして金属製、通常ニツケル製のスタンパーを形
成し、これから多数の複製を製造することができ
る。米国特許第3954469号明細書参照。
他のマスター記録デイスク(原盤)は1977年12
月19日に出願された米国特許第862069号に基づい
て1978年12月19日に出願されたヨーロツパ特許出
願第783008659号明細書に開示されている。ガラ
ス等よりなる支持体は、熱可塑性樹脂バインダー
およびパルス状にコード化されたレーザー光線か
らのエネルギーを吸収しうる物質よりなる非晶質
物質の薄膜を有し、これにより輪郭のはつきりし
た縁に囲まれた凹部または穴の形で情報を記録す
る。吸収物質は記録ビームの波長で高い吸収性を
有することにより選択される染料(色素)であつ
てもよい。上記明細書の各実施例は支持体として
ガラスを使用しているが、支持体は記録中の変形
を避けるに十分な高い融点を有するポリエチレン
テレフタレート等の樹脂フイルムであつてもよ
い。このエネルギー吸収層はバーコート、スプレ
ーコートまたはワール(whirl)コート等により
溶媒コートする。この層の厚さは0.45マイクロメ
ーターより薄くなければならない。その理由はそ
れより厚い層は所望の凹部または穴を形成するこ
とを不可能ならしめる熱放散および流動特性を有
するためである。エネルギー吸収層は、記録後の
熱による変形パターンを保持せしめることができ
るために、室温より実質的に高いガラス転移温度
を有しなければならない。凹部または穴の境界
は、再生における信号対ノイズ比が40デシベル
(decibel)もしくはそれ以上になるよう、十分に
鋭くなければならない。
月19日に出願された米国特許第862069号に基づい
て1978年12月19日に出願されたヨーロツパ特許出
願第783008659号明細書に開示されている。ガラ
ス等よりなる支持体は、熱可塑性樹脂バインダー
およびパルス状にコード化されたレーザー光線か
らのエネルギーを吸収しうる物質よりなる非晶質
物質の薄膜を有し、これにより輪郭のはつきりし
た縁に囲まれた凹部または穴の形で情報を記録す
る。吸収物質は記録ビームの波長で高い吸収性を
有することにより選択される染料(色素)であつ
てもよい。上記明細書の各実施例は支持体として
ガラスを使用しているが、支持体は記録中の変形
を避けるに十分な高い融点を有するポリエチレン
テレフタレート等の樹脂フイルムであつてもよ
い。このエネルギー吸収層はバーコート、スプレ
ーコートまたはワール(whirl)コート等により
溶媒コートする。この層の厚さは0.45マイクロメ
ーターより薄くなければならない。その理由はそ
れより厚い層は所望の凹部または穴を形成するこ
とを不可能ならしめる熱放散および流動特性を有
するためである。エネルギー吸収層は、記録後の
熱による変形パターンを保持せしめることができ
るために、室温より実質的に高いガラス転移温度
を有しなければならない。凹部または穴の境界
は、再生における信号対ノイズ比が40デシベル
(decibel)もしくはそれ以上になるよう、十分に
鋭くなければならない。
上記光学記録用デイスクは、マスター光学デイ
スクの記録中に調整を可能ならしめるための、記
録後直接読み取り能(DRAW能)を有する。
DRAW能はまた、記録を読み取り可能にするた
めにひきつづき行なう各工程の時間および費用を
低減する。
スクの記録中に調整を可能ならしめるための、記
録後直接読み取り能(DRAW能)を有する。
DRAW能はまた、記録を読み取り可能にするた
めにひきつづき行なう各工程の時間および費用を
低減する。
DRAW能が上記のとおり有利であるにもかか
わらず、現在生産されている全てのもしくは殆ど
全てのマスター光学デイスクは、この能力を有し
ない。その代りに、フオトレジストコーテイング
は通常最初に接着促進層を塗布したのちガラス支
持体に塗布される。ビーム照射後、現像したコー
テイングから金属スタンパーが製造される。この
スタンパーが十分な品質を有するか否かは、この
スタンパーから製造したプラスチツク製複製盤を
試験してみるまで知ることができない。DRAW
能の無い場合には記録条件を一定化するのが困難
なので、これらのスタンパーの不良率は現在比較
的高率である。また、不良品が出ない場合がある
としても、ガラス支持体を所望の滑らかさおよび
平面度に磨く費用のため、この方法は非常に高価
につく。
わらず、現在生産されている全てのもしくは殆ど
全てのマスター光学デイスクは、この能力を有し
ない。その代りに、フオトレジストコーテイング
は通常最初に接着促進層を塗布したのちガラス支
持体に塗布される。ビーム照射後、現像したコー
テイングから金属スタンパーが製造される。この
スタンパーが十分な品質を有するか否かは、この
スタンパーから製造したプラスチツク製複製盤を
試験してみるまで知ることができない。DRAW
能の無い場合には記録条件を一定化するのが困難
なので、これらのスタンパーの不良率は現在比較
的高率である。また、不良品が出ない場合がある
としても、ガラス支持体を所望の滑らかさおよび
平面度に磨く費用のため、この方法は非常に高価
につく。
スタンパーから製造されるプラスチツク製複製
物は温度変化に伴ない膨張および収縮しがちで、
そのため特異的に記録された情報を精度よく移し
取ることが困難である。プラスチツク製複製盤は
また、ビデオデイスクの回転に一般に使用される
高速での読取りの間に、焦点の維持を不可能なら
しめる程度に歪を生ずることもある。
物は温度変化に伴ない膨張および収縮しがちで、
そのため特異的に記録された情報を精度よく移し
取ることが困難である。プラスチツク製複製盤は
また、ビデオデイスクの回転に一般に使用される
高速での読取りの間に、焦点の維持を不可能なら
しめる程度に歪を生ずることもある。
本発明は品質面において研磨ガラス支持体を有
するものに匹敵しうる良質の記録をより安価に作
成しうる光学記録デイスクに関するものである。
本発明の好ましい光学記録デイスクはDRAW能
を有する。すなわち、本発明の光学記録デイスク
は、 剛性、寸法安定性の高い支持体、および 0.05マイクロメートルより大きい粒子を実質的
に含まずかつ5%より小さい光散乱値を有する薄
肉で均一な光学的に記録可能なコーテイングより
成り、 前記支持体は少なくとも一の主表面上にドーナ
ツ盤状または円形の凹部を有する実質的に平面形
のデイスク形成部を有して成り、 薄肉で、強度、靭性の高いプラスチツクフイル
ムを前記支持体の周辺部にて、該フイルムの広く
一般に円形の平坦部が前記凹部の底より狭い均一
間〓で常態では前記支持体と接触せずに位置され
るように緊張して固着してなり、そして 前記の光学的に記録可能なコーテイングが前記
非接触部分を実質的に覆つてなることを特徴とす
るものである。
するものに匹敵しうる良質の記録をより安価に作
成しうる光学記録デイスクに関するものである。
本発明の好ましい光学記録デイスクはDRAW能
を有する。すなわち、本発明の光学記録デイスク
は、 剛性、寸法安定性の高い支持体、および 0.05マイクロメートルより大きい粒子を実質的
に含まずかつ5%より小さい光散乱値を有する薄
肉で均一な光学的に記録可能なコーテイングより
成り、 前記支持体は少なくとも一の主表面上にドーナ
ツ盤状または円形の凹部を有する実質的に平面形
のデイスク形成部を有して成り、 薄肉で、強度、靭性の高いプラスチツクフイル
ムを前記支持体の周辺部にて、該フイルムの広く
一般に円形の平坦部が前記凹部の底より狭い均一
間〓で常態では前記支持体と接触せずに位置され
るように緊張して固着してなり、そして 前記の光学的に記録可能なコーテイングが前記
非接触部分を実質的に覆つてなることを特徴とす
るものである。
光学的に記録可能なコーテイングは、0.05マイ
クロメートルより大きな粒子を実質的に有さず、
直径10mmの光線が該コーテイングに入射角6゜で入
射したとき反射光の5%未満しか反射角から約
6.5゜を外れて分散することはない程度の反射特性
(分散特性)を有するコーテイングである〔ハー
デイー(Hardy)分光光度計、例えばジエネラ
ル・エレクトリツク(General Electric)モデル
No.7015E30Gを使用して測定;等間隔の16カ所に
おける散乱光の読取り値を平均し、そしてこれを
等間隔の16カ所における、波長400〜700nmでの
全反射光の読取り値の平均値で割ることにより決
定されるところの値を、本明細書では「光散乱
値」と呼ぶ。〕。
クロメートルより大きな粒子を実質的に有さず、
直径10mmの光線が該コーテイングに入射角6゜で入
射したとき反射光の5%未満しか反射角から約
6.5゜を外れて分散することはない程度の反射特性
(分散特性)を有するコーテイングである〔ハー
デイー(Hardy)分光光度計、例えばジエネラ
ル・エレクトリツク(General Electric)モデル
No.7015E30Gを使用して測定;等間隔の16カ所に
おける散乱光の読取り値を平均し、そしてこれを
等間隔の16カ所における、波長400〜700nmでの
全反射光の読取り値の平均値で割ることにより決
定されるところの値を、本明細書では「光散乱
値」と呼ぶ。〕。
光学的に記録可能なコーテイング上に情報を記
録するために使用する焦点合わせをしたレーザー
ビームは、典型的には約1マイクロメーターの直
径を有するため、0.05マイクロメーターより大き
な粒子の存在は、情報の記録時に不都合な変動を
ひき起し、そのため、再生時にエラーを生ずる。
もし、光散乱値が実質的に5%より大きいとき
は、記録情報の再生において不都合な雑音を生ず
る恐れがある。大量生産においては2%より小さ
い光散乱値が容易に得られなければならない。
録するために使用する焦点合わせをしたレーザー
ビームは、典型的には約1マイクロメーターの直
径を有するため、0.05マイクロメーターより大き
な粒子の存在は、情報の記録時に不都合な変動を
ひき起し、そのため、再生時にエラーを生ずる。
もし、光散乱値が実質的に5%より大きいとき
は、記録情報の再生において不都合な雑音を生ず
る恐れがある。大量生産においては2%より小さ
い光散乱値が容易に得られなければならない。
光学的に記録可能なコーテイングの寸法安定性
および平坦性は、殆ど全面的にデイスク支持体に
よつて決定されるが、このデイスク支持体は、使
用時における温度範囲において、膨張および収縮
が非常に小さくなるように選ばれる合金から製造
される。プラスチツクフイルムは、収縮または膨
張するいかなる傾向も実質的に無くすように、上
記デイスク支持体に束縛される。
および平坦性は、殆ど全面的にデイスク支持体に
よつて決定されるが、このデイスク支持体は、使
用時における温度範囲において、膨張および収縮
が非常に小さくなるように選ばれる合金から製造
される。プラスチツクフイルムは、収縮または膨
張するいかなる傾向も実質的に無くすように、上
記デイスク支持体に束縛される。
もし、プラスチツクフイルムが支持体に、非接
触部分の外周のみで固着されるときは、この周は
好ましくは円周であり、かつ該プラスチツクフイ
ルムが完全に平坦となるように平面上になければ
ならない。もし、デイスク支持体がドーナツ盤状
の非接触部分を与えるときは、好ましくは、内外
両接触線は同一平面上にある。その代りに、内部
および外部の接触線は2つの平行面上にあつても
よく、その場合は、プラスチツクフイルムは円錐
状をなし、起伏およびゆがみがないという意味で
平面をなす。
触部分の外周のみで固着されるときは、この周は
好ましくは円周であり、かつ該プラスチツクフイ
ルムが完全に平坦となるように平面上になければ
ならない。もし、デイスク支持体がドーナツ盤状
の非接触部分を与えるときは、好ましくは、内外
両接触線は同一平面上にある。その代りに、内部
および外部の接触線は2つの平行面上にあつても
よく、その場合は、プラスチツクフイルムは円錐
状をなし、起伏およびゆがみがないという意味で
平面をなす。
多くの市販プラスチツクフイルムが、使用して
適する十分な強度および丈夫さを有するが、しか
しながら、通常の市販プラスチツクフイルムは、
ビデオデイスク原盤(マスターデイスク)に使用
されるガラス支持体に匹敵しうる平滑度を有しな
い。もし、情報を記録するために使用するレーザ
ービームが、光学的に記録可能なコーテイングに
直接照射され、そしてプラスチツクフイルムの表
面が、光学的に記録可能なコーテイングの光散乱
値が実質的に5%を越えてしまう程粗いときは、
平滑性を向上させるために、好ましくは下層
(subbing layer)を適用する。下層はまた、プラ
スチツクフイルム表面の微細な不良をマスクしう
る。
適する十分な強度および丈夫さを有するが、しか
しながら、通常の市販プラスチツクフイルムは、
ビデオデイスク原盤(マスターデイスク)に使用
されるガラス支持体に匹敵しうる平滑度を有しな
い。もし、情報を記録するために使用するレーザ
ービームが、光学的に記録可能なコーテイングに
直接照射され、そしてプラスチツクフイルムの表
面が、光学的に記録可能なコーテイングの光散乱
値が実質的に5%を越えてしまう程粗いときは、
平滑性を向上させるために、好ましくは下層
(subbing layer)を適用する。下層はまた、プラ
スチツクフイルム表面の微細な不良をマスクしう
る。
もし、光学記録デイスクが反射型のものである
ときは、光学的に記録可能なコーテイングは記録
ビームを反射する反射面を形成するために、薄い
金属フイルムを有する。これにより、エネルギー
の節約が図れ、また焦点合せを容易にする。もし
情報を記録するために使用するレーザービーム
を、光学的に記録可能なコーテイングに達する前
にプラスチツクフイルムを通過させるには、この
反射金属フイルムは、光学的に記録可能なコーテ
イングの他のどの層よりもレーザー光源から離れ
て存在させる。もし光学記録デイスクが、透過型
であば、この光学的に記録可能なコーテイングは
透明もしくは半透明であるか、または記録部分に
おいて開口しもしくは透明である。また、デイス
ク支持体の記録される部分に隣接する部分は開口
するか透明でなければならない。プラスチツクフ
イルムの露出面の平滑性は、レーザービームが光
学的に記録可能なコーテイング上に焦点合せされ
たとき、焦点外にあるためあまり厳密でない。
ときは、光学的に記録可能なコーテイングは記録
ビームを反射する反射面を形成するために、薄い
金属フイルムを有する。これにより、エネルギー
の節約が図れ、また焦点合せを容易にする。もし
情報を記録するために使用するレーザービーム
を、光学的に記録可能なコーテイングに達する前
にプラスチツクフイルムを通過させるには、この
反射金属フイルムは、光学的に記録可能なコーテ
イングの他のどの層よりもレーザー光源から離れ
て存在させる。もし光学記録デイスクが、透過型
であば、この光学的に記録可能なコーテイングは
透明もしくは半透明であるか、または記録部分に
おいて開口しもしくは透明である。また、デイス
ク支持体の記録される部分に隣接する部分は開口
するか透明でなければならない。プラスチツクフ
イルムの露出面の平滑性は、レーザービームが光
学的に記録可能なコーテイング上に焦点合せされ
たとき、焦点外にあるためあまり厳密でない。
好ましくは、プラスチツクフイルムは、少なく
とも100Kgf/cm2の引張強度および少なくとも
30012Kgf/mmの初期引裂強さ(ASTM試験法D
−1004)を有する。プラスチツクフイルムの厚さ
は、好ましくは15ないし200マイクロメーターで
ある。現在厚さがこれより小さいときに良好な表
面平滑性を得ることは困難であるが、しかしなが
ら、他方においてこれより厚さの大きいフイルム
は使用するのが困難であり、緊張させるために加
熱したときデイスクから離れて弛んでしまう可能
性がある。
とも100Kgf/cm2の引張強度および少なくとも
30012Kgf/mmの初期引裂強さ(ASTM試験法D
−1004)を有する。プラスチツクフイルムの厚さ
は、好ましくは15ないし200マイクロメーターで
ある。現在厚さがこれより小さいときに良好な表
面平滑性を得ることは困難であるが、しかしなが
ら、他方においてこれより厚さの大きいフイルム
は使用するのが困難であり、緊張させるために加
熱したときデイスクから離れて弛んでしまう可能
性がある。
プラスチツクフイルムは接着剤で接着するか、
または機械的に固着することにより支持体にとり
つけてよく、上記のようにして固着した後穏やか
な加熱により緊張させまたデイスク支持体と接し
ない部分のしわを防止するために、該プラスチツ
クフイルムは好ましくは熱収縮性である。これに
より十分な緊張性すなわち、18℃においてデイス
ク支持体から外したとき少なくとも0.05%、好ま
しくは少なくとも0.1%収縮するだけの緊張性が
得られる。もし、非接触部分の外径が15cmよりも
大きいときは、プラスチツクフイルムは、非接触
部分の動的安定性を向上させるために好ましくは
デイスク支持体に、周辺および中心の両方で固着
する。
または機械的に固着することにより支持体にとり
つけてよく、上記のようにして固着した後穏やか
な加熱により緊張させまたデイスク支持体と接し
ない部分のしわを防止するために、該プラスチツ
クフイルムは好ましくは熱収縮性である。これに
より十分な緊張性すなわち、18℃においてデイス
ク支持体から外したとき少なくとも0.05%、好ま
しくは少なくとも0.1%収縮するだけの緊張性が
得られる。もし、非接触部分の外径が15cmよりも
大きいときは、プラスチツクフイルムは、非接触
部分の動的安定性を向上させるために好ましくは
デイスク支持体に、周辺および中心の両方で固着
する。
プラスチツクフイルムの緊張性を確保するた
め、デイスク支持体のプラスチツクフイルム非接
触部分の外側は放射状にテーパー表面または傾斜
を形成する。フイルムを緊張状態に保持するに
は、このフイルムを該傾斜に沿つて伸長させ、次
いで該傾斜面に固着して緊張してよい。もし、し
わが少しでも残るときは、このプラスチツクフイ
ルムが収縮を開始する温度で加熱することによ
り、そのしわを除去することができる。
め、デイスク支持体のプラスチツクフイルム非接
触部分の外側は放射状にテーパー表面または傾斜
を形成する。フイルムを緊張状態に保持するに
は、このフイルムを該傾斜に沿つて伸長させ、次
いで該傾斜面に固着して緊張してよい。もし、し
わが少しでも残るときは、このプラスチツクフイ
ルムが収縮を開始する温度で加熱することによ
り、そのしわを除去することができる。
好ましいプラスチツクフイルムは、約1800Kg/
cm2の引張強さおよび約70028Kgf/mmの初期引裂
強さを有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トである。このフイルムは新規記録用材料が使用
時に置かれる温度で良好な長期安定性を有する
が、良好な緊張性を得るためにデイスク支持体に
固着する間に多少高めた温度に加熱すると容易に
収縮する。他の有用なプラスチツクフイルムに
は、ポリカーボネート、ポリオレフインおよびポ
リ塩化ビニルのようなビニル類が含まれる。
cm2の引張強さおよび約70028Kgf/mmの初期引裂
強さを有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トである。このフイルムは新規記録用材料が使用
時に置かれる温度で良好な長期安定性を有する
が、良好な緊張性を得るためにデイスク支持体に
固着する間に多少高めた温度に加熱すると容易に
収縮する。他の有用なプラスチツクフイルムに
は、ポリカーボネート、ポリオレフインおよびポ
リ塩化ビニルのようなビニル類が含まれる。
支持体とプラスチツクフイルムとの接触線(単
数または複数)は、可能な限り円形でなければな
らない。各接触円における非平面性は、その結果
生ずるプラスチツクフイルムの非接触部分の垂直
方向の回転振れが、サーボコントロールされた焦
点合せにより容易に補正しうる範囲、すなわち頂
点から頂点で500マイクロメーターを実質的に越
えない程度ならば許容しうる。デイスク支持体が
プラスチツクフイルム材料のための中心部に支持
部を有するときには、焦点合せを容易にするため
内外両接触線は同一平面上に存在することがより
好ましい。
数または複数)は、可能な限り円形でなければな
らない。各接触円における非平面性は、その結果
生ずるプラスチツクフイルムの非接触部分の垂直
方向の回転振れが、サーボコントロールされた焦
点合せにより容易に補正しうる範囲、すなわち頂
点から頂点で500マイクロメーターを実質的に越
えない程度ならば許容しうる。デイスク支持体が
プラスチツクフイルム材料のための中心部に支持
部を有するときには、焦点合せを容易にするため
内外両接触線は同一平面上に存在することがより
好ましい。
本発明の光学記録デイスクは、もし前記ヨーロ
ツパ特許出願のものと同様にその光学的に記録可
能なコーテイングが熱可塑性樹脂と記録ビームの
波長において高度に吸収性を持つ色素のような物
質とからなるエネルギー吸収層を含むときには、
DRAW能を有しうる。焦点合せされた変調した
レーザービームは、直ちにエネルギー吸収層に不
連続性を刻み、この不連続性は物理的に複製され
る。熱可塑性樹脂のガラス転移温度は、記録され
た後に新規記録用材料が暴露されるであろう最高
温度より高くなければならないが、好ましくは記
録ビームのエネルギー要求を保持する温度に近い
ものである。前記ヨーロツパ特許出願は、エネル
ギー吸収層の厚さは0.45マイクロメーターより薄
くなければならないとしている。約0.05マイクロ
メーターより薄いときは、記録された不連続性は
良好な物理的複製性を与えるための十分な彫り
(relief)に欠ける。
ツパ特許出願のものと同様にその光学的に記録可
能なコーテイングが熱可塑性樹脂と記録ビームの
波長において高度に吸収性を持つ色素のような物
質とからなるエネルギー吸収層を含むときには、
DRAW能を有しうる。焦点合せされた変調した
レーザービームは、直ちにエネルギー吸収層に不
連続性を刻み、この不連続性は物理的に複製され
る。熱可塑性樹脂のガラス転移温度は、記録され
た後に新規記録用材料が暴露されるであろう最高
温度より高くなければならないが、好ましくは記
録ビームのエネルギー要求を保持する温度に近い
ものである。前記ヨーロツパ特許出願は、エネル
ギー吸収層の厚さは0.45マイクロメーターより薄
くなければならないとしている。約0.05マイクロ
メーターより薄いときは、記録された不連続性は
良好な物理的複製性を与えるための十分な彫り
(relief)に欠ける。
本発明の記録原盤の物理的複製物を製造する必
要のあるときには、支持体は該支持体表面と該支
持体と接触していないプラスチツクフイルム部分
との間に均一な小空隙が存在するように成形しな
ければならない。100ないし200マイクロメーター
の均一空隙が好ましい。これにより、複製材料の
コーテイングを原盤の記録表面に適用し、その下
の支持体表面に応じた平滑性に仕上げることが可
能である。そのような用途のために、プラスチツ
クフイルムの非接触部分は、記録されるべき光学
的に記録可能な層の外側まで幾分放射状に拡がつ
ていることが好ましい。
要のあるときには、支持体は該支持体表面と該支
持体と接触していないプラスチツクフイルム部分
との間に均一な小空隙が存在するように成形しな
ければならない。100ないし200マイクロメーター
の均一空隙が好ましい。これにより、複製材料の
コーテイングを原盤の記録表面に適用し、その下
の支持体表面に応じた平滑性に仕上げることが可
能である。そのような用途のために、プラスチツ
クフイルムの非接触部分は、記録されるべき光学
的に記録可能な層の外側まで幾分放射状に拡がつ
ていることが好ましい。
実質的に本発明においては、プラスチツクフイ
ルムが耐え得るよりも高い温度を使用せずにコー
テイングを形成しうる限り、ガラス基質上に適用
しうる任意の光学的に記録可能なコーテイングを
使用しうる。これらのコーテイングにはフオトレ
ジスト、カルコゲナイド(chalcogenide)、蒸着
色素(染料)、ビスマスおよび他の種類のもの例
えばバルトリニ(Bartolini)等が「オプテイカ
ル・デイスク・システムズ・エマージ(Optical
Disk Systems Emerge)」、IEEEスペクトラム
(Spectrum)、1978年8月、第20〜28頁に提唱し
ているものが含まれる。これらの多くはDRAW
能を提供しうる。
ルムが耐え得るよりも高い温度を使用せずにコー
テイングを形成しうる限り、ガラス基質上に適用
しうる任意の光学的に記録可能なコーテイングを
使用しうる。これらのコーテイングにはフオトレ
ジスト、カルコゲナイド(chalcogenide)、蒸着
色素(染料)、ビスマスおよび他の種類のもの例
えばバルトリニ(Bartolini)等が「オプテイカ
ル・デイスク・システムズ・エマージ(Optical
Disk Systems Emerge)」、IEEEスペクトラム
(Spectrum)、1978年8月、第20〜28頁に提唱し
ているものが含まれる。これらの多くはDRAW
能を提供しうる。
次に本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の好ましい光学記録デイスクの
中間製品を製造するために、プラスチツクフイル
ムをデイスク支持体に接着剤により固着するため
の自動組立ラインの一部を模式的に示す図であ
り、 第2図は第1図の装置を使用して製造した光学
記録デイスク完成品の中心を通る模式的拡大部分
断面図であり、 第3図はプラスチツクフイルムを支持体に機械
的方法で固着した本発明の他の光学記録デイスク
の中心を通る模式的部分断面図であり、 第4図は本発明のさらに別の光学記録デイスク
の中心部を通る模式的部分断面図である。
中間製品を製造するために、プラスチツクフイル
ムをデイスク支持体に接着剤により固着するため
の自動組立ラインの一部を模式的に示す図であ
り、 第2図は第1図の装置を使用して製造した光学
記録デイスク完成品の中心を通る模式的拡大部分
断面図であり、 第3図はプラスチツクフイルムを支持体に機械
的方法で固着した本発明の他の光学記録デイスク
の中心を通る模式的部分断面図であり、 第4図は本発明のさらに別の光学記録デイスク
の中心部を通る模式的部分断面図である。
第1図において、プラスチツクフイルム10は
供給ロール12から繰出され、テンターフツク
(tenter hook:図示せず)により挾持されて、
このテンターフツク12より連続的に巻取ロール
14に送られる。テンターフツクは、移動するフ
イルム10を長手および横の両方向に軽く延伸す
るように調整されている。このフイルムと共に同
一のフープ状受部16および16aならびに同一
のデイスク支持体18および18a(これらは全
て中心を通る断面図として表わされている)を支
持する機構(図示せず)が連動する。各支持体1
8および18aはドーナツ盤状の凹部20を有
し、該凹部の外側の表面は傾斜22を形成するよ
うにテーパーが付されている。このデイスク支持
体の傾斜部および凹んでいない中心部表面には速
硬性接着剤24を予め塗布しておく。
供給ロール12から繰出され、テンターフツク
(tenter hook:図示せず)により挾持されて、
このテンターフツク12より連続的に巻取ロール
14に送られる。テンターフツクは、移動するフ
イルム10を長手および横の両方向に軽く延伸す
るように調整されている。このフイルムと共に同
一のフープ状受部16および16aならびに同一
のデイスク支持体18および18a(これらは全
て中心を通る断面図として表わされている)を支
持する機構(図示せず)が連動する。各支持体1
8および18aはドーナツ盤状の凹部20を有
し、該凹部の外側の表面は傾斜22を形成するよ
うにテーパーが付されている。このデイスク支持
体の傾斜部および凹んでいない中心部表面には速
硬性接着剤24を予め塗布しておく。
支持体18aはフイルム10とともに移動する
間にフイルム側に動かされて、フープ状受部16
a上のフイルム部分はさらに、支持体18aの傾
斜部にゆるく延伸される。熱を例えば図示されて
いない赤外線ランプ等により適用して接着剤24
を硬化させ、しかるのちフイルムを傾斜部の同心
円状外縁で切断し、支持体18aおよびフーブ状
受部16aを後退させ、残余するフイルムはスク
ラツプとしてロール14に巻取る。後退後にデイ
スク支持体18aは解放され、連動した運搬機構
は元へ戻つて他のデイスク支持体をフイルム10
へ運んで組立を繰返す。
間にフイルム側に動かされて、フープ状受部16
a上のフイルム部分はさらに、支持体18aの傾
斜部にゆるく延伸される。熱を例えば図示されて
いない赤外線ランプ等により適用して接着剤24
を硬化させ、しかるのちフイルムを傾斜部の同心
円状外縁で切断し、支持体18aおよびフーブ状
受部16aを後退させ、残余するフイルムはスク
ラツプとしてロール14に巻取る。後退後にデイ
スク支持体18aは解放され、連動した運搬機構
は元へ戻つて他のデイスク支持体をフイルム10
へ運んで組立を繰返す。
1個またはそれ以上のフープ状受部は、フイル
ムと連動させる代りに、固定位置に保持し、フイ
ルムを周期的に前進させてもよい。
ムと連動させる代りに、固定位置に保持し、フイ
ルムを周期的に前進させてもよい。
プラスチツクフイルムを固着した支持体18a
は、第1図の組立ラインから取外された後、該フ
イルムの露出面に加熱空気を吹き付けて僅かに収
縮させることにより、該フイルムのしわを全て除
去することができる。次いでこのプラスチツクフ
イルム10の露出面に下層27を適用して、より
平滑な表面を形成しうる。この下層に反射金属フ
イルム28を付着せしめ、この金属フイルム上に
エネルギー吸収層29を適用して、第2図に部分
断面図として示す本発明の光学記録デイスクを得
ることができる。
は、第1図の組立ラインから取外された後、該フ
イルムの露出面に加熱空気を吹き付けて僅かに収
縮させることにより、該フイルムのしわを全て除
去することができる。次いでこのプラスチツクフ
イルム10の露出面に下層27を適用して、より
平滑な表面を形成しうる。この下層に反射金属フ
イルム28を付着せしめ、この金属フイルム上に
エネルギー吸収層29を適用して、第2図に部分
断面図として示す本発明の光学記録デイスクを得
ることができる。
第3図はプラスチツクフイルム32が固着され
たデイスク支持体30を有する光学記録デイスク
の一部分を示す。このデイスク支持体30は2つ
の輪状成分すなわち外部リング34および内部係
止リング36を有し、これらが所定位置に嵌まり
合うことによつてフイルム32を引伸ばして摩擦
力により該フイルムを緊張状態に固着する。次い
で、反射金属層40およびエネルギー吸収層42
をこのフイルム32の支持体30と接触していな
い部分に適用することができる。リング34およ
び36は30%ガラス繊維充填ポリカーボネートを
射出成形したもので、通常の室温の穏やかな条件
で十分良好な寸法安定性を有する直径13.5cmの強
いデイスク支持体を形成する。30%ガラス繊維充
填ポリエステル樹脂の射出成形によつても同様に
有用なデイスク支持体が得られる。
たデイスク支持体30を有する光学記録デイスク
の一部分を示す。このデイスク支持体30は2つ
の輪状成分すなわち外部リング34および内部係
止リング36を有し、これらが所定位置に嵌まり
合うことによつてフイルム32を引伸ばして摩擦
力により該フイルムを緊張状態に固着する。次い
で、反射金属層40およびエネルギー吸収層42
をこのフイルム32の支持体30と接触していな
い部分に適用することができる。リング34およ
び36は30%ガラス繊維充填ポリカーボネートを
射出成形したもので、通常の室温の穏やかな条件
で十分良好な寸法安定性を有する直径13.5cmの強
いデイスク支持体を形成する。30%ガラス繊維充
填ポリエステル樹脂の射出成形によつても同様に
有用なデイスク支持体が得られる。
第4図は上面を機械加工して輪状突起54を設
けた金属支持体52を有する光学記録デイスクを
示す。この突起より外側の面に接着剤56をコー
テイングした後、透明プラスチツクフイルム58
を支持体52の上に重ねる。このプラスチツクフ
イルム58には予めエネルギー吸収層60が施さ
れており、そして該吸収層60に反射金属の蒸着
層62が施されている。突起54の外径よりも大
きい内径を有する金属リング64は、プラスチツ
クフイルム58の金属層62を接着剤56に押し
つけ、こうしてプラスチツクフイルム58の非接
触部を、接着剤が硬化してフイルムを不変の緊張
した状態に保持するまで若干引伸した状態に保持
する。次いでリング64を取り外す。得られた光
学記録デイスクの光学的に記録可能な層60は保
護され、そしてプラスチツクフイルム58の露出
表面に付着する恐れのあるいかなるチリまたはホ
コリも、記録層を損なうことなく拭い去ることが
できる。光学記録デイスクは破線で示されるター
ンテーブル66上に載せることができる。
けた金属支持体52を有する光学記録デイスクを
示す。この突起より外側の面に接着剤56をコー
テイングした後、透明プラスチツクフイルム58
を支持体52の上に重ねる。このプラスチツクフ
イルム58には予めエネルギー吸収層60が施さ
れており、そして該吸収層60に反射金属の蒸着
層62が施されている。突起54の外径よりも大
きい内径を有する金属リング64は、プラスチツ
クフイルム58の金属層62を接着剤56に押し
つけ、こうしてプラスチツクフイルム58の非接
触部を、接着剤が硬化してフイルムを不変の緊張
した状態に保持するまで若干引伸した状態に保持
する。次いでリング64を取り外す。得られた光
学記録デイスクの光学的に記録可能な層60は保
護され、そしてプラスチツクフイルム58の露出
表面に付着する恐れのあるいかなるチリまたはホ
コリも、記録層を損なうことなく拭い去ることが
できる。光学記録デイスクは破線で示されるター
ンテーブル66上に載せることができる。
実施例 1
第1図に示す支持体をアルミニウム8075合金か
ら機械加工して製造した。その外径は200mm、厚
さは1.8mmである。そのドーナツ盤状凹部は深さ
0.13mm、外径192mm、内径85mmである。機械加工
の後、約10枚のデイスク支持体をオーブン中でア
ルミニウム平板上に積重ね、重さ約14Kgの鋳鉄板
をその上に載置した。次いで、オーブンを室温か
ら約315℃に加熱し、この温度に数時間保持し、
一夜放置してデイスク支持体を室温に徐冷(アニ
ール)した。
ら機械加工して製造した。その外径は200mm、厚
さは1.8mmである。そのドーナツ盤状凹部は深さ
0.13mm、外径192mm、内径85mmである。機械加工
の後、約10枚のデイスク支持体をオーブン中でア
ルミニウム平板上に積重ね、重さ約14Kgの鋳鉄板
をその上に載置した。次いで、オーブンを室温か
ら約315℃に加熱し、この温度に数時間保持し、
一夜放置してデイスク支持体を室温に徐冷(アニ
ール)した。
プラスチツクフイルムとしては、蒸着アルミニ
ウム層を有する厚さ0.05mmの二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフイルムを使用した。このフイ
ルムを直径約38cmのフープ状受部上で非緊張状態
で平らに保持する間、室温硬化性エポキシ接着剤
をアニールしたデイスク支持体の一つの傾斜部お
よび中心非凹部面に塗布した。デイスク支持体を
その接着剤面をフイルムの非コート面に向けて重
ねた。このデイスク支持体に3Kgの平らなアルミ
ニウム板を重ねて、接着剤が硬化するまでフイル
ムを軽くひき伸した。穏やかな熱を与えてフイル
ムを緊張した後、 赤色染料〔アルドリツチ(Aldrich)社製オイル
レツドO〕 0.5g ポリ塩化ビニリデン 2g ジクロヘキサノン 98g よりなる溶液をアルミニウム層上に350rpmでス
ピンコートし、次いで50℃で2時間乾燥して、乾
燥時の厚さ約0.25マイクロメーターとし、エネル
ギー吸収層を形成した。このエネルギー吸収層
に、アルゴンイオンレーザーからの488nmの変
調ビームで、凹部または穴としてビデオシグナル
を記録し、その後ヘリウム−ネオンレーザーを有
するユニバーサル・パイオニア(Universal
Picneer)プレヤーにより再生した。再生により
磁気ビデオテープ記録の場合に生ずるドロツプ・
アウトに外見上類似する欠陥を除いて良好なビデ
オピクチヤーが得られた。これらの欠陥はポリエ
ステルフイルムの表面の不完全性に起因すると考
えられ、このことはより平滑なフイルムを使用す
るか、光学的に記録可能なコーテイングを塗布す
る前に、フイルムに下層を塗布することが望まし
いことを示唆する。
ウム層を有する厚さ0.05mmの二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフイルムを使用した。このフイ
ルムを直径約38cmのフープ状受部上で非緊張状態
で平らに保持する間、室温硬化性エポキシ接着剤
をアニールしたデイスク支持体の一つの傾斜部お
よび中心非凹部面に塗布した。デイスク支持体を
その接着剤面をフイルムの非コート面に向けて重
ねた。このデイスク支持体に3Kgの平らなアルミ
ニウム板を重ねて、接着剤が硬化するまでフイル
ムを軽くひき伸した。穏やかな熱を与えてフイル
ムを緊張した後、 赤色染料〔アルドリツチ(Aldrich)社製オイル
レツドO〕 0.5g ポリ塩化ビニリデン 2g ジクロヘキサノン 98g よりなる溶液をアルミニウム層上に350rpmでス
ピンコートし、次いで50℃で2時間乾燥して、乾
燥時の厚さ約0.25マイクロメーターとし、エネル
ギー吸収層を形成した。このエネルギー吸収層
に、アルゴンイオンレーザーからの488nmの変
調ビームで、凹部または穴としてビデオシグナル
を記録し、その後ヘリウム−ネオンレーザーを有
するユニバーサル・パイオニア(Universal
Picneer)プレヤーにより再生した。再生により
磁気ビデオテープ記録の場合に生ずるドロツプ・
アウトに外見上類似する欠陥を除いて良好なビデ
オピクチヤーが得られた。これらの欠陥はポリエ
ステルフイルムの表面の不完全性に起因すると考
えられ、このことはより平滑なフイルムを使用す
るか、光学的に記録可能なコーテイングを塗布す
る前に、フイルムに下層を塗布することが望まし
いことを示唆する。
実施例1の光学的に記録可能なコーテイングの
光散乱値は約1%であつた。
光散乱値は約1%であつた。
実施例 2
厚さ0.1mmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフイルムに、磁気により補助されたスパツタ
リングにより亜酸化チタンの接着促進層を厚さ
1nmに形成した。この層の上に、厚さ30nmのア
ルミニウム層を熱蒸着させた。アルミニウム層の
上に450rpmでスピンコーテイングにより、 ポリビニルブチラール 1g 赤色ジアゾ染料 1g シクロヘキサノン 99g よりなる溶液を塗布した。これを80℃で30分間乾
燥して厚さ約70nmとし、アルミニウム層と一緒
になつて光学的に記録可能なコーテイングを形成
するエネルギー吸収層を得た。このコーテイング
の光散乱値をその表面側で測定したところ1.2%
であつた。
ートフイルムに、磁気により補助されたスパツタ
リングにより亜酸化チタンの接着促進層を厚さ
1nmに形成した。この層の上に、厚さ30nmのア
ルミニウム層を熱蒸着させた。アルミニウム層の
上に450rpmでスピンコーテイングにより、 ポリビニルブチラール 1g 赤色ジアゾ染料 1g シクロヘキサノン 99g よりなる溶液を塗布した。これを80℃で30分間乾
燥して厚さ約70nmとし、アルミニウム層と一緒
になつて光学的に記録可能なコーテイングを形成
するエネルギー吸収層を得た。このコーテイング
の光散乱値をその表面側で測定したところ1.2%
であつた。
実施例 3
実施例1と同様にして、外径350mm、厚さ6mm
およびドーナツ盤状凹部の外径330mm、内径100
mm、深さ0.13mmのアルミニウム支持体を機械加工
してアニールした。このデイスク支持体に何も塗
布されていない厚さ0.05mmの二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフイルムを取付け、実施例1と
同様にして加熱して緊張し、次いで下記の順で層
を塗布して4層よりなる光学的に記録可能なコー
テイングを形成した: 磁気により補助されたスパツタリングにより形
成された亜酸化クロム層、厚さ1.2nm、磁気によ
り補助されたスパツタリングにより形成されたア
ルミニウム層、厚さ35nm、プラズマ重合により
形成されたポリメチルメタクリレート層、厚さ
35.5nm、電子ビーム真空蒸着により形成された
カーボン層、厚さ15nm。
およびドーナツ盤状凹部の外径330mm、内径100
mm、深さ0.13mmのアルミニウム支持体を機械加工
してアニールした。このデイスク支持体に何も塗
布されていない厚さ0.05mmの二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフイルムを取付け、実施例1と
同様にして加熱して緊張し、次いで下記の順で層
を塗布して4層よりなる光学的に記録可能なコー
テイングを形成した: 磁気により補助されたスパツタリングにより形
成された亜酸化クロム層、厚さ1.2nm、磁気によ
り補助されたスパツタリングにより形成されたア
ルミニウム層、厚さ35nm、プラズマ重合により
形成されたポリメチルメタクリレート層、厚さ
35.5nm、電子ビーム真空蒸着により形成された
カーボン層、厚さ15nm。
こうして得られた光学記録デイスクに、514n
mで作動し、該光学的に記録可能なコーテイング
に約1マイクロメーターの直径で焦点合せされた
アルゴンイオンレーザーを使用して、8メガサイ
クルの方形波を記録した。デイスクへのレーザー
入力は約10ないし15mWとし、エネルギー吸収性
カーボン層に盛上り(protuberance)を形成さ
せた。この記録をヘリウム−ネオンレーザーを使
用して再生したところ、方形波が良好に再現され
た。
mで作動し、該光学的に記録可能なコーテイング
に約1マイクロメーターの直径で焦点合せされた
アルゴンイオンレーザーを使用して、8メガサイ
クルの方形波を記録した。デイスクへのレーザー
入力は約10ないし15mWとし、エネルギー吸収性
カーボン層に盛上り(protuberance)を形成さ
せた。この記録をヘリウム−ネオンレーザーを使
用して再生したところ、方形波が良好に再現され
た。
同様の光学的に記録可能なコーテイングについ
てのテストから、上記光学的に記録可能なコーテ
イングの光散乱値は約1%であると算定された。
上記同様の光学的に記録可能なコーテイングの一
つは実施例4に示されるものである。
てのテストから、上記光学的に記録可能なコーテ
イングの光散乱値は約1%であると算定された。
上記同様の光学的に記録可能なコーテイングの一
つは実施例4に示されるものである。
実施例 4
実施例1と同様のデイスク支持体を使用し、実
施例3の方法により光学記録デイスクを製造した
が、本例のアルミニウム層は厚さ49nmで熱蒸着
により形成されたものであり、ポリメチルメタク
リレート層の厚さは480nmであり、カーボン層
の厚さは20nmである。方形波信号は、アルゴン
イオンレーザーからの10〜15mWの光強度を使用
して記録した。
施例3の方法により光学記録デイスクを製造した
が、本例のアルミニウム層は厚さ49nmで熱蒸着
により形成されたものであり、ポリメチルメタク
リレート層の厚さは480nmであり、カーボン層
の厚さは20nmである。方形波信号は、アルゴン
イオンレーザーからの10〜15mWの光強度を使用
して記録した。
この光学的に記録可能なコーテイングの光散乱
値は、緊張フイルムの未記録部の切取り後の測定
により1.2%であつた。
値は、緊張フイルムの未記録部の切取り後の測定
により1.2%であつた。
実施例 5
第4図に示すアルミニウムデイスク支持体は、
外径355mmを有し、直径312mmおよび高さ3.2mmの
輪状突起部を形成するように加工されている。そ
のスピンドル孔は直径7.3mmである。デイスク支
持体の前記輪状突起部より外側の表面に、エポキ
シセメントを塗布した後、この輪状突起部の上
に、該突起部の複数個所に一時的にネジ止めした
固定具を用いて、厚さ0.18mmの二軸延伸ポリエチ
レンテレフタレートフイルムを張り渡した。この
フイルムを金属リングによつて、エポキシセメン
トが硬化するまで保持した。次いでフイルムの露
出面に真空蒸着により厚さ約20nmのビスマスを
付着させ、光学的に記録可能なコーテイングを形
成した。
外径355mmを有し、直径312mmおよび高さ3.2mmの
輪状突起部を形成するように加工されている。そ
のスピンドル孔は直径7.3mmである。デイスク支
持体の前記輪状突起部より外側の表面に、エポキ
シセメントを塗布した後、この輪状突起部の上
に、該突起部の複数個所に一時的にネジ止めした
固定具を用いて、厚さ0.18mmの二軸延伸ポリエチ
レンテレフタレートフイルムを張り渡した。この
フイルムを金属リングによつて、エポキシセメン
トが硬化するまで保持した。次いでフイルムの露
出面に真空蒸着により厚さ約20nmのビスマスを
付着させ、光学的に記録可能なコーテイングを形
成した。
この上にビデオ用着色棒状のシグナルを記録
し、レーザーを用いてエネルギー吸収性ビスマス
層から再生した。輪状突起に近いフイルム部分は
平担でないため、その部分では良好な焦点は維持
できなかつた。しかしながら、中心部においては
良好な焦点が維持され、この部分から再生された
着色棒状シグナルは、十分に良質のものであつ
た。
し、レーザーを用いてエネルギー吸収性ビスマス
層から再生した。輪状突起に近いフイルム部分は
平担でないため、その部分では良好な焦点は維持
できなかつた。しかしながら、中心部においては
良好な焦点が維持され、この部分から再生された
着色棒状シグナルは、十分に良質のものであつ
た。
実施例 6
実施例5のものに類似する光学記録デイスクの
光学的に記録可能なコーテイングを表面側および
裏面側から光散乱値の試験に付して次の結果を得
た: 表面側 1.4% 裏面側 3.7% 裏面側の光散乱値が大きい理由は、ポリエチレ
ンテレフタレートフイルム表面上の夾雑成分がビ
スマスに与える影響によるものである。したがつ
て、光学的に記録可能なコーテイングを施す前
に、プラスチツクフイルムの表面を洗浄すること
により光散乱値を小さくすることができる。
光学的に記録可能なコーテイングを表面側および
裏面側から光散乱値の試験に付して次の結果を得
た: 表面側 1.4% 裏面側 3.7% 裏面側の光散乱値が大きい理由は、ポリエチレ
ンテレフタレートフイルム表面上の夾雑成分がビ
スマスに与える影響によるものである。したがつ
て、光学的に記録可能なコーテイングを施す前
に、プラスチツクフイルムの表面を洗浄すること
により光散乱値を小さくすることができる。
第1図は本発明の光学記録デイスクの中間製品
製造のための組立ラインを示す模式図を表わし、
第2図は第1図の装置で製造した本発明の光学記
録デイスクの一実施例の部分断面図を表わし、第
3図は本発明の光学記録デイスクの他の実施例の
部分断面図を表わし、第4図は本発明の光学記録
デイスクのさらに別の実施例の部分断面図を表わ
す。 10,32,58……プラスチツクフイルム、
12……供給ロール、14……巻取ロール、1
6,16a……フープ状受部、18,18a……
デイスク支持体、20……凹部、22……傾斜、
24,56……接着剤、27……下層(subbing
layer)、28,40……反射金属層、29,4
2,60……エネルギー吸収層、30,52……
支持体、34……外部リング、36……内部係止
リング、54……突起、62……金属層、64…
…金属リング、66……ターンテーブル。
製造のための組立ラインを示す模式図を表わし、
第2図は第1図の装置で製造した本発明の光学記
録デイスクの一実施例の部分断面図を表わし、第
3図は本発明の光学記録デイスクの他の実施例の
部分断面図を表わし、第4図は本発明の光学記録
デイスクのさらに別の実施例の部分断面図を表わ
す。 10,32,58……プラスチツクフイルム、
12……供給ロール、14……巻取ロール、1
6,16a……フープ状受部、18,18a……
デイスク支持体、20……凹部、22……傾斜、
24,56……接着剤、27……下層(subbing
layer)、28,40……反射金属層、29,4
2,60……エネルギー吸収層、30,52……
支持体、34……外部リング、36……内部係止
リング、54……突起、62……金属層、64…
…金属リング、66……ターンテーブル。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 剛性、寸法安定性の高い支持体、および 0.05マイクロメートルより大きい粒子を実質的
に含まずかつ5%より小さい光散乱値を有する薄
肉で均一な光学的に記録可能なコーテイングより
成り、 前記支持体は少なくとも一の主表面上にドーナ
ツ盤状または円形の凹部を有する実質的に平面形
のデイスク形成部を有して成り、 薄肉で、強度、靭性の高いプラスチツクフイル
ムを前記支持体の周辺部にて、該フイルムの広く
一般に円形の平坦部が前記凹部の底より狭い均一
間〓で常態では前記支持体と接触せずに位置され
るように緊張して固着してなり、そして 前記の光学的に記録可能なコーテイングが前記
非接触部分を実質的に覆つてなることを特徴とす
る光学記録デイスク。 2 前記光学的に記録可能なコーテイングは、焦
点合わせをしたレーザービームの照射によつて直
ちに非連続性を生じ従つて記録後直接読取り能を
有するところのエネルギー吸収層29を含むこと
をさらに特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
光学記録デイスク。 3 前記プラスチツクフイルム24は前記支持体
18,18Aに接着剤で結合してなることをさら
に特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学記
録デイスク。 4 前記プラスチツクフイルムは前記支持体に機
械的手段で固定してなることをさらに特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の光学記録デイスク。 5 前記の均一間〓は0.1ないし0.2mmの範囲内に
あることをさらに特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の光学記録デイスク。 6 前記プラスチツクフイルムは前記支持体に前
記非接触部分の外側の周辺部でのみ固着されかつ
前記の均一間〓は実質上支持体の全面積にわたつ
て広がることをさらに特徴とする特許請求の範囲
第5項記載の光学記録デイスク。 7 前記非接触部はドーナツ盤状であり、そして
前記プラスチツクフイルムは支持体の内側及び外
側の周辺部の双方にて固着されていることをさら
に特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学記
録デイスク。 8 前記プラスチツクフイルムと前記の光学的に
記録可能なコーテイングの間に下層を含むことを
さらに特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光
学記録デイスク。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/241,000 US4365257A (en) | 1981-03-05 | 1981-03-05 | Stretched-film optical recording disc |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57205837A JPS57205837A (en) | 1982-12-17 |
JPH0323981B2 true JPH0323981B2 (ja) | 1991-04-02 |
Family
ID=22908821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57035031A Granted JPS57205837A (en) | 1981-03-05 | 1982-03-05 | Optical recording disc |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4365257A (ja) |
EP (1) | EP0060017B1 (ja) |
JP (1) | JPS57205837A (ja) |
AT (1) | ATE18956T1 (ja) |
AU (1) | AU551107B2 (ja) |
BR (1) | BR8201130A (ja) |
CA (1) | CA1171964A (ja) |
DE (1) | DE3270201D1 (ja) |
SU (1) | SU1326204A3 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1170873A (en) * | 1981-05-18 | 1984-07-17 | Frederick F. Geyer | Laminate optical disc and fabrication method |
US4449139A (en) * | 1981-05-18 | 1984-05-15 | Eastman Kodak Company | Optical disc unit, fabrication method and cooperating write and/or read apparatus |
US4365258A (en) * | 1981-05-18 | 1982-12-21 | Eastman Kodak Company | Optical disc unit, fabrication method and cooperating write and/or read apparatus |
US4670072A (en) * | 1982-10-13 | 1987-06-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method of making a stretched surface recording disk |
US4462036A (en) * | 1982-10-14 | 1984-07-24 | Eastman Kodak Company | Optical disc assemblies for optical disc write/read apparatus |
US4451836A (en) * | 1982-10-14 | 1984-05-29 | Eastman Kodak Company | Optical disc write/read apparatus |
US4464670A (en) * | 1982-12-20 | 1984-08-07 | Eastman Kodak Company | Optical disk mounting means for write/read apparatus |
NL8300478A (nl) * | 1983-02-09 | 1984-09-03 | Philips Nv | Optisch uitleesbare geheugenschijf. |
US4499477A (en) * | 1983-03-14 | 1985-02-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cover assembly for optical recording medium |
US4579616A (en) * | 1983-11-14 | 1986-04-01 | The Perkin-Elmer Corporation | Method of fabrication of an optically flat membrane |
US4631609A (en) * | 1984-02-16 | 1986-12-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Stretched surface recording disk substrate |
US4963209A (en) * | 1984-12-21 | 1990-10-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for making stretched surface recording disk |
US4835647A (en) * | 1984-12-21 | 1989-05-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Stretched surface recording medium |
JPS61192029A (ja) * | 1985-02-21 | 1986-08-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気デイスクの製造方法 |
US4729805A (en) * | 1985-03-14 | 1988-03-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Recording medium annealing process |
USRE33187E (en) * | 1985-03-14 | 1990-03-27 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Stable stretched surface recording medium |
US4623570A (en) * | 1985-03-14 | 1986-11-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Stable stretched surface recording medium |
US4952435A (en) * | 1985-10-03 | 1990-08-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Adhesive for a base-mounted flexible magnetic disc |
EP0252513B1 (en) * | 1986-07-11 | 1992-09-30 | Kuraray Co., Ltd. | Production of optical recording medium |
JPH0777041B2 (ja) * | 1987-07-20 | 1995-08-16 | キヤノン株式会社 | 保護部材付き光記録媒体およびその光記録読取方法 |
US4847033A (en) * | 1988-02-16 | 1989-07-11 | Eastman Kodak Company | Process for improving dimensional stability of polymeric films useful in optical disk assemblies |
US4887178A (en) * | 1988-06-13 | 1989-12-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Aligned stretched surface recording medium |
US5787069A (en) * | 1996-09-13 | 1998-07-28 | Digital Armor Inc. | Protective cover for an optical disc |
EP0913762A1 (en) | 1997-10-31 | 1999-05-06 | Hewlett-Packard Company | Data encoding scheme |
US8289830B2 (en) * | 2009-12-16 | 2012-10-16 | International Business Machines Corporation | Storing data on fiber data storage media |
EP2541549A1 (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-02 | Thomson Licensing | Method and apparatus for data storage |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5175523A (ja) * | 1974-12-26 | 1976-06-30 | Canon Kk | |
JPS54139702A (en) * | 1978-04-21 | 1979-10-30 | Victor Co Of Japan Ltd | Information recoeding medium and production of the same |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2662804A (en) * | 1953-01-06 | 1953-12-15 | Ulric O Hutton | Recording disk clamping device |
FR1291594A (fr) * | 1961-03-13 | 1962-04-27 | Ribet Et Desjardins | Perfectionnements à l'enregistrement photographique des traces oscilloscopiques |
US3381085A (en) * | 1962-05-09 | 1968-04-30 | Minnesota Mining & Mfg | Duplication of video disc recordings |
US3509274A (en) * | 1965-09-27 | 1970-04-28 | Sony Corp | Apparatus for the recording of video signals and for the normal slow motion or still picture reproduction of such signals |
GB1168753A (en) * | 1967-05-11 | 1969-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Rotary Disc Unit for Use in Magnetic Recording and Reproducing. |
US3805292A (en) * | 1971-07-23 | 1974-04-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording disc using a magnetic sheet held on a stretched flexible sheet |
DE2342890A1 (de) * | 1972-08-25 | 1974-03-07 | Innovex Corp | Informationsspeicher mit flexiblem, blattfoermigem informationstraeger, insbesondere schallplattenfoermigem magnettontraeger |
US3954469A (en) * | 1973-10-01 | 1976-05-04 | Mca Disco-Vision, Inc. | Method of creating a replicating matrix |
FR2275843A1 (fr) * | 1974-06-21 | 1976-01-16 | Thomson Brandt | Dispositif de protection permanente d'un disque souple d'enregistrement compatible avec une lecture optique |
FR2313733A2 (fr) * | 1974-06-21 | 1976-12-31 | Thomson Brandt | Support d'information lisible optiquement par transmission et procede de fabrication dudit support |
US4175145A (en) * | 1975-04-28 | 1979-11-20 | Teletype Corporation | Making memory structure for laser recording system |
JPS5496002A (en) * | 1978-01-13 | 1979-07-30 | Hitachi Ltd | Information recording plate |
US4222070A (en) * | 1978-03-13 | 1980-09-09 | Eastman Kodak Company | Recording video information on a flexible master disc |
JPS5538655A (en) * | 1978-09-08 | 1980-03-18 | Sumitomo Chem Co Ltd | Optical signal recording and reproducing member |
FR2437668A1 (fr) * | 1978-09-29 | 1980-04-25 | Thomson Csf | Disque optique protege |
US4264911A (en) * | 1979-08-20 | 1981-04-28 | Mca Discovision, Inc. | Optical recording disc and related method of manufacture |
-
1981
- 1981-03-05 US US06/241,000 patent/US4365257A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-01-21 CA CA000394635A patent/CA1171964A/en not_active Expired
- 1982-01-28 DE DE8282300442T patent/DE3270201D1/de not_active Expired
- 1982-01-28 EP EP82300442A patent/EP0060017B1/en not_active Expired
- 1982-01-28 AT AT82300442T patent/ATE18956T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-03-04 AU AU81116/82A patent/AU551107B2/en not_active Ceased
- 1982-03-04 SU SU823401705A patent/SU1326204A3/ru active
- 1982-03-04 BR BR8201130A patent/BR8201130A/pt not_active IP Right Cessation
- 1982-03-05 JP JP57035031A patent/JPS57205837A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5175523A (ja) * | 1974-12-26 | 1976-06-30 | Canon Kk | |
JPS54139702A (en) * | 1978-04-21 | 1979-10-30 | Victor Co Of Japan Ltd | Information recoeding medium and production of the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR8201130A (pt) | 1983-01-11 |
EP0060017A1 (en) | 1982-09-15 |
DE3270201D1 (en) | 1986-05-07 |
SU1326204A3 (ru) | 1987-07-23 |
AU551107B2 (en) | 1986-04-17 |
US4365257A (en) | 1982-12-21 |
JPS57205837A (en) | 1982-12-17 |
ATE18956T1 (de) | 1986-04-15 |
EP0060017B1 (en) | 1986-04-02 |
CA1171964A (en) | 1984-07-31 |
AU8111682A (en) | 1982-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0323981B2 (ja) | ||
US4365258A (en) | Optical disc unit, fabrication method and cooperating write and/or read apparatus | |
US5980985A (en) | Method and apparatus for forming protective film | |
US20110097532A1 (en) | Method of manufacturing an optical data storage medium, optical data storage medium and apparatus for performing said method | |
US6811850B1 (en) | Optical information medium and its fabrication process | |
US5216665A (en) | Information recording medium | |
US20060013117A1 (en) | Multilayered optical information-recording media and process for manufacture thereof | |
JP2002117584A (ja) | 光学記録媒体およびその製造方法 | |
US6676791B1 (en) | Multilayered optical information-recording media and process for manufacture thereof | |
US7380257B2 (en) | Optical information recording medium | |
EP0130698B1 (en) | Cost-reduced optical memory disk | |
CA2207087A1 (en) | Optical registration tape | |
JPH1074342A (ja) | 光学記録媒体の製造方法 | |
US4449139A (en) | Optical disc unit, fabrication method and cooperating write and/or read apparatus | |
JPH09147417A (ja) | 光学記録媒体およびその製造方法 | |
EP0720160B1 (en) | Optical disk with pits formed by stamper and method for fabricating the same | |
JPH06274940A (ja) | 光ディスク及びその製造方法 | |
JP2000298879A (ja) | 光記録媒体 | |
US20040184397A1 (en) | Optical recording medium, method of producing the same and protective film-forming resin | |
JPH09134547A (ja) | 光学記録媒体およびその製造方法 | |
JP2000322767A (ja) | 光ディスク | |
JPH10269624A (ja) | 光記録媒体及びその製造方法 | |
JP2963516B2 (ja) | 光学的情報記録媒体用基板およびその製造方法 | |
JPH1074341A (ja) | 光学記録媒体の製造方法 | |
JPH09161334A (ja) | 光学記録媒体の製造方法 |