JPH03239503A - 木質化粧単板の製造方法 - Google Patents

木質化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPH03239503A
JPH03239503A JP3422990A JP3422990A JPH03239503A JP H03239503 A JPH03239503 A JP H03239503A JP 3422990 A JP3422990 A JP 3422990A JP 3422990 A JP3422990 A JP 3422990A JP H03239503 A JPH03239503 A JP H03239503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
plastic powder
wood
flakes
lumber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3422990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yamaguchi
力 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3422990A priority Critical patent/JPH03239503A/ja
Publication of JPH03239503A publication Critical patent/JPH03239503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は接着剤をバイングーとして木材薄片を圧締成形
してフリッチを形成し、フリッチをスライスすることに
より得られる木質化粧単板の!!!造方法に関するもの
である。
[従来の技術] 近年、建築材料が多様化する中で新規性の高い外観を持
ったものが求められている。特に木の持つ暖か味、優し
さを損なわず、また現代的な居住空間に対応できる外観
を持つ木質板が必要とされている。この要求に対応する
ため本特許出願人は先に特願昭62−21]756号に
開示されるものを出願した。これはバイングーとなる接
着剤を木材薄片に塗布し、木材薄片を圧締成形してフリ
ッチを形成し、フリッチをスライスすることにより木質
化粧単板を形成している。
[発明が解決しようとする課題] かかる従来例で、バイングーとなる接着剤を木材薄片に
塗布するとき、撹拌混合機に木材薄片1を入れ、第3図
(a)に示すようにスプレー2から接着剤3を散布し、
撹拌混合機にて撹拌混合して第3図(b)に示すように
木材薄片1に接着剤3を付着させている。しかしかかる
従来例にあっては、撹拌混合機による十分な撹拌にも拘
わらず接着剤3の不均一な分布や溜まりが発生している
。さらのこの欠点の存在がわかるのはフリッチのスライ
ス時になってしまうという問題がある。
本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本発
明の目的とするところは接着剤の不均一や接着剤の溜ま
りのない品質のよい木質化粧単板が得られる木質化粧単
板のgl遣方法を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明木質化粧単板の製造方法
は、バインダーとなる接着剤を木材薄片に塗布し、木材
薄片を圧締成形にてブロック化してフリッチを形成し、
このフリッチをスライスすることにより木質化粧単板を
製造する方法において、撹拌混合機内に入れた木材薄片
に接着剤をスプレー塗布した後にプラスチックパウダー
を加えて混合し、この接着剤塗布とプラスチックパウダ
ーの添加を2〜5回繰り返してプラスチックパウダーの
添加量が木材薄片の重量の5〜20%になるように調整
することを特徴とする。
【作用1 接着剤を木材薄片に塗布するときプラスチックパウダー
の添加により、前段階にスプレー塗布された接着剤によ
る木材薄片同士の接着を減らし、次段階の接着剤の均一
付着を可能とし、接着剤の偏りや溜まりをなくすことが
でき、木材薄片に均一に接着剤を塗布して品質のよい木
質化粧単板を得ることができる。
[実施例1 #II1図に示すように木材薄片1が先ず薬品処理され
、次いで木材薄片1に接着剤が塗布されると共にプラス
チックパウダー4が添加され、次いでプレス装置5にて
圧締成形されてフリッチ6が形成され、フリッチ6がス
ライス刃7でスライスされて木質化粧単板8が形成され
る。木材薄片1は厚みが0.05〜0.80−一(望ま
しくは0.10〜0.50+s+)で、面積が6〜40
0曽−2(望ましくは25〜250mm”)で、縦横比
(縦幅/?iI幅)が0.4〜7.0(望ましくは0.
8〜3.0)である。これらの木材薄片1は丸まってい
てもかまわない、また上記形状が60%以上あれば上記
以外の寸法が混みしてもかまわない。薬剤処理には染色
処理、防虫処理、腐食処理、難燃化処理等がある。染色
処理は例えば第1図に示すように染色槽9の染色9.1
0中に木材薄片1の入った内IRL1]を浸けて行なわ
れる。木材薄片1への接着剤3の塗布はスプレー及び混
線で行なわれる。接着剤の種類については接着後スライ
ス加工が可能な硬度を有するものであれば特に限定しな
いが;下記の接着剤が適当と考える0例えばウレタン接
着剤、ウレタンエマルジョン接着剤、軟質(伸び率40
%以上)のポリエステル樹脂、酢酸ビニル系接着剤等が
ある。木材薄片1に接着剤3を塗布するにあたっては、
木材薄片1を撹拌混合8!(ミキサー)に入れ、第2図
(a)に示すようにスプレー2で接着剤3が塗布され、
第2図(b)に示すよ5にプラスチックパウダー4が添
加され、撹拌混合機にて撹拌混合される。この接着剤3
のスプレー塗布やプラスチックパウダー4の添加や撹拌
混合は2〜5回繰り返して行なわれ、ブフスチックパウ
r−4の添加量が木材薄片1の重量の5〜20%程度に
なるように調整される。接着剤3を塗布するときプラス
チックパウダー4の添加及び撹拌混合にて接着剤3が均
一に付着すると共に接着剤3の溜まりがなくなる。上記
プラスチックパウダー4の種類としては例えばウレタン
樹脂、ポリエステル等があり、粒径としては50〜20
0μ程度である。接着剤を塗布した木材薄片1を圧締成
形してフリッチ6を形成する場合プレス装置5にて行な
われるが、第1図に示すように容器12内に木材薄片1
を入れ、プレス盤13にて押圧することにより成形され
る。このプレス装置5にて圧締する圧力は木材薄片1が
プレス面に沿って潰れるのに十分な圧力であり、2〜2
5Kg/c口2(望ましくは7〜14 Kg/am”)
である。このようにして形成されたフリッチ5がスライ
ス刃7でスフイスされて木質化粧単板8が形成される。
この木質化粧単板8は接着剤が均一に分散して接着剤の
溜まりのない品質のよいものである。木質化粧単板8は
必要に応じて合板等に積層接着して用いられるのである
[発明の効果] 本発明は叙述の如く撹拌混合機内に入れた木材薄片に接
着剤をスプレー塗布した後にプラスチックパウダーを加
えで混合し、この接着剤塗布とプラスチックパウダーの
添加を2〜5回繰り返してプラスチックパウダーの添加
量が木材薄片の重量の5〜20%になるように調整する
ので、プラスチックパウダーにより前段階にスプレー塗
布された接着剤による木材薄片同士の接着を減らし、次
段階の接着剤の均一付着を可能とし、接着剤の偏りや溜
まりをなくすことができるものであって、繰り返しこの
現象を利用して接着剤の均一付着と偏りや溜まりの防止
を行うことができ、フリッチ不良(中身むら、空洞)の
減少やスライス時の目ばれの減少、色不良の減少が計れ
、表面の仕上がり状態をよくできて品質のよい木質化粧
単板を製造できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の木質化粧単板の製造工程の一例を説明
する説明図、第2図(a)(b)は同上の接着剤の塗布
を説明する説明図、第3図(a)(b)は従来の接着剤
の塗布を説明する説明図であって、1は木材薄片、2は
スプレー 3は接着剤、4はプラスチックパウダー 8
は木質化粧単板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [1]バインダーとなる接着剤を木材薄片に塗布し、木
    材薄片を圧締成形にてブロック化してフリッチを形成し
    、このフリッチをスライスすることにより木質化粧単板
    を製造する方法において、撹拌混合機内に入れた木材薄
    片に接着剤をスプレー塗布した後にプラスチックパウダ
    ーを加えて混合し、この接着剤塗布とプラスチックパウ
    ダーの添加を2〜5回繰り返してプラスチックパウダー
    の添加量が木材薄片の重量の5〜20%になるように調
    整することを特徴とする木質化粧単板の製造方法。
JP3422990A 1990-02-15 1990-02-15 木質化粧単板の製造方法 Pending JPH03239503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3422990A JPH03239503A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 木質化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3422990A JPH03239503A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 木質化粧単板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239503A true JPH03239503A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12408318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3422990A Pending JPH03239503A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 木質化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239503A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10012427B4 (de) Holzfaserplatte und Herstellverfahren dafür
EP0277238A1 (en) Decorative sheet and method of manufacturing the same
CN101058208A (zh) 无醛纤维板及其制作方法
PT93501A (pt) Processo e maquina para a fabricacao de placas de contraplacado sintetico de material celulosico com efeito de retardamento de incendios
JPH03239503A (ja) 木質化粧単板の製造方法
EP3013768B1 (de) Verfahren zur herstellung einer gipsfaserplatte
JPH03211047A (ja) 木質建築材の製造方法
US5603881A (en) Alkali metal salts as surface treatments for fiberboard
US2271443A (en) Cement fibrous product
JP2692926B2 (ja) 木質化粧単板の製造方法
DE713700C (de) Klebeverfahren
CN1113850A (zh) 菱苦土无机装饰板及工艺
RU2015886C1 (ru) Способ производства строительных материалов с облагороженной поверхностью
JP2685944B2 (ja) 木質建築材の製造方法
JP2004066798A (ja) 木質材料の強化方法
JPH03239502A (ja) 木質集成板の製造方法
JPH0260709A (ja) 木質化粧単板の製造方法
JPH01166906A (ja) 木質模様板の製造方法
JPH035351A (ja) モルタルの製造方法
SU721379A1 (ru) Способ изготовлени бетонных изделий с отделочным слоем
DE397030C (de) Verfahren zur Herstellung von Glanzbekleidungsplatten aus Asbestzement
SU1653976A1 (ru) Способ изготовлени железобетонных изделий с декоративным слоем
RU2072972C1 (ru) Сырьевая смесь
JPH06262134A (ja) 吹付塗装による御影石調の仕上げ方法
AT102548B (de) Verfahren zur Herstellung von Glanzbekleidungsplatten aus Asbestzement.