JPH03239472A - ツルーイング・ドレッシング装置 - Google Patents

ツルーイング・ドレッシング装置

Info

Publication number
JPH03239472A
JPH03239472A JP3551590A JP3551590A JPH03239472A JP H03239472 A JPH03239472 A JP H03239472A JP 3551590 A JP3551590 A JP 3551590A JP 3551590 A JP3551590 A JP 3551590A JP H03239472 A JPH03239472 A JP H03239472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truing
wheel
trued
grindstone
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3551590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739076B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Yoshioka
伸宏 吉岡
Shigeki Banno
番野 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2035515A priority Critical patent/JPH0739076B2/ja
Publication of JPH03239472A publication Critical patent/JPH03239472A/ja
Publication of JPH0739076B2 publication Critical patent/JPH0739076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は研削加工に用いるメタルボンド砥石に対しツル
ーイング、ドレッシングを行う装置に関する。
(従来の技術) 研削加工において砥石のツルーイング(芯プレ修正、平
坦度修正)は加工機械の振動や加工面のビビリマーク等
をなくし、高精度な加工を行うためには不可欠な作業で
ある。
(発明が解決しようとする課題) しかし、メタルボンド砥石は一般の砥石に比べ、非常に
高強度、高硬度であるため、上記ツルーイングを行う場
合には加工効率が悪くなる。特に第3図に示すようなラ
ッピングなどの平面研磨に使用される砥石の加工機上で
のツルーイング時には、砥石面積が大きいため、砥石1
′に対しツルーイング用砥石2′を回転させながら加圧
、または切り込むという従来の一般的な方法ではツルー
イング効率が悪く、非常に多くの時間を要するという課
題がある。
本発明は上記の問題点に鑑み提案されたもので、その目
的とするところは、ツルーイング効率の向上とツルーイ
ング用砥石の切れ味の維持ができるツルーイング・ドレ
ッシング装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明はダイヤモンド、CBNなどの砥粒をメタルポン
ドによって保持したような砥石を備えた装置において、 砥石をツルーイングする際に、被ツルーイング砥石に遊
離砥粒を混入して電解作用を与えるとともに、ツルーイ
ング用砥石のドレッシングをも同時に行い得る手段を設
けた構成とすることにより、上記目的を達成している。
(作 用) 本発明は上記のように構成し、高強度、高硬度なメタル
ポンド砥石をツルーイングする際に、被ツルーイング砥
石に電解作用を与え、ボンド材を溶出させてツルーイン
グし、切れ味の良い砥粒を得るようにしている。
また、これと同時に被ツルーイング砥石側に遊離砥粒を
混入し、砥石同士の共擦り効果により、ツルーイング用
砥石のドレッシングをも行うようにしている。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示し、ラッピング等に用い
られる平面研磨機に通用したものである。
しかして、図中1は研磨ディスクに相当する回転可能な
被ツルーイング砥石で下面に中心軸1aが設けられ、中
心軸1aの回りに回転するようになっており、その上面
にはダイヤモンドあるいはCBN砥粒がメタルボンドに
よって結合されてなる砥粒層1bが設けられている。そ
して、この砥粒層1bの上方に下面に砥粒層2bを有す
るツルーイング用砥石2が回転、および加圧機構を有し
た装置の回転軸2aが固定されており、これによって被
ツルーイング用砥石1の加工を行うように構成されてい
る。
なお、ツルーイング時の加工効率、砥石消耗を考慮して
、ツルーイング用砥石2の材質はメタルボンドダイヤモ
ンド砥石とし、被ツルーイング砥石1よりも荒いメツシ
ュの砥粒を使用している。
一方、電解装置はツルーイングを行う部分とは別に設け
られており、電解用電源3の陽極は(+)側給電ブラン
4を砥石台金部分に接触させ、砥石面全体を陽極とする
。これに対し陰極は扇形形状をした銅またはグラファイ
トなどの材質よりなり、砥粒層1bと対向し、一定の間
隔を設けた形で設置されている。さらに電解液流通用ホ
ース5がこの陰極板6に接続され、陰極Fi6より電解
液が噴出し、被ツルーイング砥石lと陰極板6との間を
電解液にてなる加工液7で満たすようになっている。ま
た、ツルーイング時の加工点にも同様の加工液7を流し
、加工時の冷却、潤滑作用を持たせている0本実施例で
は導電性を持つ水溶性研削液を加工液7として使用して
いる。
電解用tS3は直流、またはパルス波を出力する方式の
もので加工機とは別に設けられており、適切な電解条件
となるように電気条件の制御を行う。
しかして、動作にあたっては、以上のように各装置が設
置された上で、被ツルーイング砥石lの低速回転、ツル
ーイング用砥石2の高速回転、および被ツルーイング砥
石1への加圧(切り込み)、陰極と加工点への加工液7
の噴出、電解’til[3のスイッチのONを行う、さ
らにホース8を介して加工点にアルミナ、炭化ケイ素な
どの遊離砥粒9を混入し、砥石同士の共擦り効果により
、ツルーイング用砥石lのドレッシング(目立て)を同
時に行う。
なお、本実施例では遊離砥粒9を混入することによりド
レッシングを行っているが、これをツルーイング砥石2
の加工に寄与しない部分でWAなどのブロックを砥石に
押し当てたり、被ツルーイング砥石lと同様の電解によ
るドレッシング方法を用いても良い。
しかして、被ツルーイング砥石lは電解作用により、ボ
ンド材の溶出が起こるが、ある程度の時間が経過すると
第2図(b)に示すようにボンド材Cによって結合され
ている砥石aの表面は母地強度よりも低い金属酸化物の
不導体皮膜すで覆われ、電解作用が進行しなくなる。し
かし、被ツルーイング砥石lの凸部の酸化皮膜はツルー
イング用砥石2によって削り落とされるため、凸部には
研削と電解が同時に作用することになり、通常の場合に
比べ信服上の効率で加工される。また、逆に砥石凹部は
研削も電解も作用しないため、砥石の減寸は生しない、
このようにして、被ツルーイング用砥石1の凸部のみが
選択的に高効率に加工されることになる。
なお、本方法は被ツルーイング砥石1の粒度が小さい程
、ツルーイング用砥石2のダイヤモンドとの加工抵抗が
小さくなるため、有効である。
また、ツルーイング完了後の被ツルーイング砥石1のド
レッシングはツルーイング用砥石2による加工を中止し
、電解のみ引き続き作用させることで行い得る。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、ダイヤモンド、CBNな
どの砥粒をメタルボンドによって保持したような砥石を
備えた装置において、 砥石をツルーイングする際に、被ツルーイング砥石に遊
離砥粒を混入して電解作用を与えるとともに、ツルーイ
ング用砥石のドレッシングをも同時に行い得る手段を設
けたll威としており、(1)  研削と電解の両方の
作用により、ツルーイングを行うため、大面積、高硬度
の砥石であっても効率良くツルーイングができる。
(2)  ツルーイング用砥石のドレッシングも加工中
に行い、加工を中断することがないため、加工効率の低
下を招かない。
(3)  ツルーイング完了後、ツルーイング用砥石を
除き、電解のみ続行させるだけで砥石のドレッシングま
で完了するため、非常に効率的である。
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成説明図、第2図は被ツ
ルーイング砥石面状態を表わした模式図で、(a)は通
常の状態、(b)は酸化皮膜に覆われて電解が進行しな
い状態、第3図は平面研磨装置の砥石にツルーイングを
行う従来例である。 l・・・被ツルーイング砥石、la・・・回転軸、lb
・・・砥粒層、2・・・ツルーイング用砥石、2a・・
・回転軸、3・・・電解用!#、4・・・給電ブラシ、
5.8・・・ホース、6・・・陰極板、7・・・加工液
、9・・・遊離砥粒。 第1図 手続補正書 平FIi、2年6月19日 第2図 第3図 JJs万ミCクリ込が 平底2年 特許願 第35515号 2、発明の名称 ツルーイング・ドレッシング装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称(583)松下電工株式会社 4、代理人〒151 住所 東京都渋谷区笹塚2丁目4番1号バールハイツ笹
塚704号 電話(03) 377−9297番 氏名  (8125)弁理士 高 山 遺失・7二 6、補正の内容 (1)明細書の「特許請求の範囲」を別紙のように訂正
する。 (2)同書第3頁第3行目から第5行目、および第7頁
第15行目から第17行目にかけての「被ツルーイング
砥石に遊離砥粒を混入して電解作用を与えるとともに、
」を「被ツルーイング砥石に電解作用を与えるとともに
、遊離砥粒混入により、」と訂正する。 (3)同書第3頁第12行目から第13行目の「切れ味
の良い砥粒を得るようにしている。jを「研削と電解の
両方の作用により、高能率な加工を行うようにしている
。」と訂正する。 (4)同書第7頁第6行目と第7行目との間に成文を挿
入する。 「また、混入した遊離砥粒の回収はペーパーフィルタあ
るいは遠心分離機などで行い、ワークの加工時にスフラ
ンチなどのキズを発2、特許請求の範囲 ダイヤモンド、CBHなどの砥粒をメタルボンドによっ
て保持したような砥石を備えた装置において、 砥石をツルーイングする際に、被ツルーイング砥石に 
     えるとと に 砥MjL大2エツルーイング用砥石のドレッシングをも
同時に行い得る手段を設けたことをvFf!![とする
ツルーイング・ドレッシング装置。 生させないようにしている。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ダイヤモンド、CBNなどの砥粒をメタルボンドによっ
    て保持したような砥石を備えた装置において、 砥石をツルーイングする際に、被ツルーイング砥石に遊
    離砥粒を混入して電解作用を与えるとともに、ツルーイ
    ング用砥石のドレッシングをも同時に行い得る手段を設
    けたことを特徴とするツルーイング・ドレッシング装置
JP2035515A 1990-02-16 1990-02-16 ツルーイング・ドレッシング装置 Expired - Lifetime JPH0739076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035515A JPH0739076B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 ツルーイング・ドレッシング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035515A JPH0739076B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 ツルーイング・ドレッシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03239472A true JPH03239472A (ja) 1991-10-25
JPH0739076B2 JPH0739076B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=12443893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035515A Expired - Lifetime JPH0739076B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 ツルーイング・ドレッシング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739076B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228172A (ja) * 1985-07-29 1987-02-06 Hitachi Ltd 砥石成形法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228172A (ja) * 1985-07-29 1987-02-06 Hitachi Ltd 砥石成形法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739076B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3344558B2 (ja) 通電ドレッシング研削方法及び装置
JP3909619B2 (ja) 磁気ディスク基板の鏡面加工装置及び方法
JP4104199B2 (ja) 成形鏡面研削装置
US5868607A (en) Electrolytic in-process dressing method, electrolytic in process dressing apparatus and grindstone
JPH03196968A (ja) 導電性砥石のドレス方法、ドレスシステム及びドレス電極
JPH10175165A (ja) メタルボンド砥石を用いたセンタレス研削方法及びその装置
JPH03239472A (ja) ツルーイング・ドレッシング装置
JP2679509B2 (ja) 切断砥石及び切断方法
JP2000024934A (ja) 鏡面加工用超砥粒砥石
JP2013094924A (ja) 貫通電極付きセラミック基板の研削方法
JPS61146467A (ja) 通電性砥石による切断研削加工法および切断研削加工装置
JPH01188266A (ja) 研削加工装置
JP2846056B2 (ja) 研削装置および研削方法
CN216913288U (zh) 一种自适应打磨片
JPS6228172A (ja) 砥石成形法
JP2587747B2 (ja) 自己目立て機能を備えたメタルボンド砥石および研摩工具
JP2717438B2 (ja) 電解ドレッシング研削による導電性砥石のツルーイング及びドレッシング方法及びその装置
JPS5835410Y2 (ja) ホ−ニングカコウヨウトイシ
JPH0295574A (ja) 電解ドレッシング研削法と導電性砥石を工具に兼用した研磨法の複合加工方法および装置
JPH0575551B2 (ja)
JPH05208367A (ja) 研削用砥石の目立て装置
JPH08197433A (ja) 複合型切断用研削砥石
JP3014693B1 (ja) ダイヤモンド砥石のツル―イング・ドレッシング方法
JPH10156627A (ja) タングステンの電解鏡面研磨方法
JPH09254146A (ja) 硬質脆性材料の切断ないし溝入れ加工方法