JPH03239226A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03239226A
JPH03239226A JP2036829A JP3682990A JPH03239226A JP H03239226 A JPH03239226 A JP H03239226A JP 2036829 A JP2036829 A JP 2036829A JP 3682990 A JP3682990 A JP 3682990A JP H03239226 A JPH03239226 A JP H03239226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
wiring pattern
electrode
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2036829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2771661B2 (ja
Inventor
Hideaki Shirokura
白倉 英明
Eiichi Noguchi
野口 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2036829A priority Critical patent/JP2771661B2/ja
Publication of JPH03239226A publication Critical patent/JPH03239226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771661B2 publication Critical patent/JP2771661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、液晶表示装置に関するものであり、更に詳し
く言えばチップオングラス液晶表示素子(以下C0G−
LCD素子という)の改良に関するものである。
(ロ)従来の技術 第4,5図は、従来例に係る説明図である。
第4図は、従来例に係る液晶表示装置の構成図である。
図において、液晶表示装置は透明基板(21)に、C0
G−LCD素子(22)と半導体装置(以下LSIとい
う) (23)を具備して成る。
C0G−LCD素子(22)は、第1の表示透明電極(
22A) 、第2の表示透明電極(22B> 、液晶(
22C)。
シール(22D)及び透明表示パネル(22E)等から
成る。
当該装置の機能は、透明基板(21)の方向から光が照
射され、画電極<22A 、 22B)間に電圧が選択
印加されると、選択された表示パネル部分の透過光量が
変化し、文字や記号等を表示するものである。
第5図(A) 、 (B)は、従来例に係る問題点を説
明する図であり、同図(A)は、液晶表示装置の上面図
を示している。
同図(A)において、(24)は配線パターンであり、
C0G−LCD素子(22)とL S I (23)と
を電気的に接続している。配線パターン(24〉は、第
2の表示透明電極(22B)を延在した酸化インジウム
スズ系(以下ITOという)の物質から成る。
また、表示透明電極(22B)の設置間隔がLSI(2
3)のバンブ接合パッドの設置間隔と異なるため配線パ
ターン(24)が放射状にバターニングされている。こ
のため、各配線パターン(24)間の抵抗値が不均等に
なり、該バッド−表示透明電極(22B)間の電圧降下
が微妙に異なる。これを原因として液晶画面の表示がち
らついたり、コントラストむらを生じたりすることがあ
り、その表示品質を劣化させていた。
そこで、配線パターン(24〉を低抵抗透明電極(例え
ば30Ω/口)にして、その低抵抗化を図っている。
同図(B)は、液晶画面の表示品質の向上に係る他の配
線パターン図を示している。
図において、(25)は他の配線パターンであり、C0
G−LCD素子<22)とL S I (23)とを短
距離配線方法により配線したものである。短距離配線方
法は、配線パターン(25)を屈曲許せ、C0GLCD
素子(22) −L S I (23)間の配線長きを
均等にする配線方法である。これにより、その間の抵抗
値を揃えている。
また、他の低抵抗化としては長距離配線により配線パタ
ーン(24)のライン幅を太くする方法もある。これに
より、C0G−LCD素子(22)−L 5I(23)
間の抵抗値の均一化を図ることもできる。
これにより、液晶画面の表示コントラストむらを防止す
ることができる。
(ハ〉発明が解決しようとする課題 ところで、従来例によれば以下の問題を生ずることがあ
る。
■低抵抗基板(30Ω/口)の採用によりコストアップ
を招き、液晶表示装置の低廉化の妨げとなる。
3− ■ C0G−LCD素子(22) −L S I (2
3)間に屈曲領域を確保するためパターン設計上の制約
を生ずる。
■長距離配線方法によれば、逐次配線パターンのライン
幅を規定する机上計算処理が必要となる。
本発明は、かかる従来例の問題点に鑑み創作されたもの
であり、表示透明電極数が増加した場合であっても、配
線抵抗の均一化を図り、液晶画面の表示品質の向上を図
ることを可能とする液晶表示装置の提供を目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 第1図は、本発明に係る液晶表示装置の原理図を示して
いる。
その第1の装置は、透明基板(1)に、少なくとも第1
の電極(2A>、第2の電極(2B)及び液晶(2C)
から成る液晶表示手段(2)と、前記第1及び第2の電
極(2A 、 2B)を制御する半導体素子(3)と、
前記液晶表示手段(2)及び半導体素子(3)の間を接
続する配線手段(4)とを具備し、前記配線手段(4)
=4− は、第1の電極又は第2の電極(2A 、 2B>から
延在された配線パターン(2B)から成り、前記液晶表
示手段(2)の視野領域以外の配線パターン部に金属膜
(5)が設けられていることを特徴とし、その第2の装
置は、第1の液晶表示装置において、前記透明基板(1
)と前記半導体素子(3)との間に導電性の保護膜り6
)が設けられていることを特徴とし、上記目的を達成す
る。
(ネ)作用 本発明の第1の装置によれば、前記液晶表示手段(2〉
の視野領域以外の配線パターン部、例えば、その全領域
に金属膜(5)が設けられている。
このため、第2の電極(2B)から延在された配線パタ
ーン(2B)の抵抗値のバラツキを導電率の高い金属膜
(5)により補償することができる。このことで、第2
の電極(2B)に至る配線パターンの抵抗値の均一化を
図ることができる。
これにより、液晶表示手段(2)及び半導体素子(3)
間の電圧降下が均等化することから各電極間(2A 、
 2B)の点灯条件が同等になる。このことで、コント
ラストむらが極力回避諮れ、液晶画面の表示品質の向上
を図ることが可能となる。
また、本発明の第2の装置によれば、透明基板(1)と
前記半導体素子(3)との間に導電性の保護膜(6)が
設けられている。
このため、透明基板(1)の方向から光が照射された場
合、例えば、導電性の保護膜(6)の遮光性により絶縁
膜等に不本意に発生ずる寄生電荷から半導体素子(3)
を保護することが可能となる。具体的には、1半導体素
子のPNジ〜ンクションに起電力が発生し、そのためス
レッショルド電位が変化し誤動作する」のを防ぐもので
ある。
これにより、液晶画面の表示品質の向上に加え、液晶表
示装置の信頼度の向上及び配線の合理化、低抵抗化を図
ることが可能となる。
(へ)実施例 次に図を参照しながら本発明の実施例について説明をす
る。
第2,3図は、本発明の実施例に係る液晶表示装置の構
成図である。
第2図(A) 、 (B)は、本発明の第1の実施例に
係る液晶表示装置の構成図であり、同図(A)はその断
面図を示している。
同図(A)において、第1の液晶表示装置は透明基板(
11)に、C0G−LCD素子(12〉とLSI(13
)が設けられて成る。
C0G−LCD素子(12)は、配向膜(12F)によ
り保護され、液晶画面の表示マトリクスを選択する第1
の表示透明電極(12A) 、第2の表示透明電極(1
2B>と、透明基板(11)、透明表示パネル<12E
)及びシール(12D>によって囲まれる領域に注入さ
れた液晶(12C)と、透明基板(11)、透明表示パ
ネル(12E)に設けられた偏光板(12G)等から成
る。
また、第1及び第2の電極(12A 、 12B)を制
御するL S I (13)は、透明基板(11)にパ
ターニングされた配線パターン(14)上の接合パッド
(17)とバンプ(16)を介して接続されている。
同図(B)は配線パターン(14)の上面図を示してい
る。
図において、配線パターン(14)は第2の電極(1− 2B)から延在された配線パターン<12B)から成る
これまでは、従来例と同様であるが本発明では次の点で
異なっている。
すなわち、(15)は金属膜であり、C0G−LCD素
子(12)の視野領域以外の配線パターン部に設けられ
ている。金属膜(15)は、導電率の良いニッケル(N
i)等を配線パターン(12B)のパターニング工程に
引き続いて積層形成きれる。その形成方法はメタルマス
クLCD製造方法により、例えば、ITO上にNiを成
長することにより行われる。
当該装置の機能は、透明基板(11)の偏光板(12G
)を設けた方向から光(18)が照射され、画電極(1
2A 、 12B)間に電圧が選択印加されると、その
選択された部分の液晶のプレチルト角が変化をし、そこ
に光が通過して文字や記号等を表示するものである。
このようにして、本発明の第1の実施例によれば、C0
G−LCD素子(12)の視野領域以外の配線パターン
(12B)部9例えば、その全領域(14〉上にNi膜
(15)が設けられている。
−8= このため、第2の電極(12B)から延在されたITo
系の配線パターン(14)の抵抗値のバラツキを導電率
の高いNi膜(15)により補償することができる。こ
のことで、第2の電極(12B>に至る配線パターン(
14)の抵抗値の均一化を図ることができる。
これにより、C0G−LCD素子(12)及びLSI 
(13)間の電圧降下が均等化することから各電極間(
12A 、 12B)の点灯条件が同等になる。このこ
とで、コントラストむらが極力回避され、液晶画面の表
示品質の向上を図ることが可能となる。
第3図(A) 、 (B)は、本発明の第2の実施例に
係る液晶表示装置の構成図であり、同図(A>はその断
面図を示している。
同図(A)において、第1の装置と異なるのは第2の液
晶表示装置は、透明基板(11)とL S I (13
)との間に金属膜(19)が設けられるものである。
すなわち、金属膜(19)は導電性の膜(6)の一実施
例となるものであり、配線パターン(14)のパターニ
ングと共に形成されたITO電極上に設けられている。
また、金属膜(19)は第1の実施例と同様にNi等か
ら成り、それが接地線に接続される。
なお、第1の実施例と同じ符号のものは、同じ機能を有
しているので説明を省略する。
同図(B)は金属膜(19)のレイアウトパターン図を
示している。
図において、金属膜(19)はL S I (+3)の
接合パッド(17)/バンブ(16)形成領域により囲
まれた部分に設けられている。
これにより、金属膜(19)を遮光膜として機能させる
ことができる。
このようにして、本発明の第2の実施例によれば、透明
基板(11)とL S I (13)との間にNi膜(
19)が設けられている。
このため、透明基板(11)の偏光板(12G)の方向
から光が照射された場合、低抵抗配線に利用されたNi
膜(19)により絶縁膜等(具体的には「光により半導
体素子のPNジャンクションに起電力が発生し、そのた
めスレッショルド電位が変化し誤動作する」のを防ぐ)
に不本意に発生する恐れのある寄生電荷による弊害から
L S I (13)を保護することが可能となる。
これにより、液晶画面の表示品質の向上に加え、液晶表
示装置の信頼度の向上を図ることが可能となる。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば液晶表示手段の視野
領域以外の配線パターンや半導体素子等の全領域に金属
膜が設けられている。
このため、液晶表示手段の第2の電極と半導体素子間の
抵抗値の均一化や素子絶縁膜に不本意に発生する寄生電
荷から該半導体素子を保護することが可能となる。
これにより、液晶表示手段及び半導体素子間の点灯条件
が同等になることで、コントラストむら等が極力回避さ
れ、液晶画面の表示品質の向上及び当該装置の信頼度の
向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
11− +2 第1図は、本発明に係る液晶表示装置の原理図、第2図
は、本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の構成図
、第3図は、本発明の第2の実施例に係る液晶表示装置
の構成図、第4図は、従来例に係る液晶表示装置の構成
図、第5図は、従来例に係る問題点を説明する図である
。 (1)・・・透明基板、 (2)・・・液晶表示手段、
 (2A〉・・・第1の電極、 (2B)・・・第2の
電極、 (2C)・・・液晶、 (3)・・・半導体素
子、 (4)・・・配線手段、(5)・・・金属膜、 
(6)・・・導電性の膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板に、少なくとも第1の電極、第2の電極
    及び液晶から成る液晶表示手段と、前記第1及び第2の
    電極を制御する半導体素子と、前記液晶表示手段及び半
    導体素子の間を接続する配線手段とを具備し、 前記配線手段は、第1の電極又は第2の電極から延在さ
    れた配線パターンから成り、前記液晶表示手段の視野領
    域以外の配線パターン部に金属膜が設けられていること
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)前記透明基板と前記半導体素子との間に導電性の
    保護膜が設けられていることを特徴とする請求項1記載
    の液晶表示装置。
JP2036829A 1990-02-16 1990-02-16 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2771661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036829A JP2771661B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036829A JP2771661B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03239226A true JPH03239226A (ja) 1991-10-24
JP2771661B2 JP2771661B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12480636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036829A Expired - Fee Related JP2771661B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771661B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990054284A (ko) * 1997-12-26 1999-07-15 김영환 액정 표시 소자
JP2002040462A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP2002148654A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2003005670A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2004354961A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶ディスプレイのための導電配線構造
JP2007142387A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Au Optronics Corp 電子デバイス間の電気コネクタ及び導通接続方法
JP2011107452A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 液晶光学変調素子
WO2019019638A1 (zh) * 2017-07-28 2019-01-31 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104285U (ja) * 1985-12-18 1987-07-03
JPS64357U (ja) * 1987-06-22 1989-01-05
JPH01195285A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Stanley Electric Co Ltd メタライズガラス基板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104285U (ja) * 1985-12-18 1987-07-03
JPS64357U (ja) * 1987-06-22 1989-01-05
JPH01195285A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Stanley Electric Co Ltd メタライズガラス基板の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990054284A (ko) * 1997-12-26 1999-07-15 김영환 액정 표시 소자
JP2002040462A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP2002148654A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2003005670A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2004354961A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶ディスプレイのための導電配線構造
JP2007142387A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Au Optronics Corp 電子デバイス間の電気コネクタ及び導通接続方法
JP4538439B2 (ja) * 2005-11-14 2010-09-08 友達光電股▲ふん▼有限公司 電子デバイス間の導通接続方法及び電気コネクタ並びに電子モジュール
JP2011107452A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 液晶光学変調素子
WO2019019638A1 (zh) * 2017-07-28 2019-01-31 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2771661B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9240149B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4439163B2 (ja) 液晶表示素子の静電放電防止回路及びその防止方法
CN100395642C (zh) 液晶显示装置
JP2010054871A (ja) 表示装置
KR100602062B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US20120206684A1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
JP2009047902A (ja) 表示装置
JP2000019556A (ja) 液晶表示装置
TWI307803B (en) Transflective liquid crystal display
US9703156B2 (en) Liquid crystal display device
US20180341159A1 (en) Coa substrate and liquid crystal display panel
KR20120001406A (ko) 터치 패널
JP5294883B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP6337424B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の検査方法
US9551905B2 (en) Display device
RU2467365C2 (ru) Дисплейное устройство, способ для его изготовления и подложка с активной матрицей
JP2001264785A (ja) 液晶表示装置及びそれに用いられる薄膜トランジスタ基板
KR20070093805A (ko) 다른 기판들에 배치된 리페어 선들과 신호 선들을 가지는디스플레이 패널
JPH03239226A (ja) 液晶表示装置
KR20150089252A (ko) 표시 기판 및 표시 기판용 모기판의 제조 방법
KR100835008B1 (ko) 액정표시장치
US20080043161A1 (en) Thin film transistor array substrate and liquid crystal display devices
US20200387024A1 (en) Display panel and display device
US10048555B2 (en) Array substrate, manufacturing method thereof and display device
JP2008300755A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees