JPH03238090A - 回分式活性汚泥処理方法 - Google Patents

回分式活性汚泥処理方法

Info

Publication number
JPH03238090A
JPH03238090A JP2035340A JP3534090A JPH03238090A JP H03238090 A JPH03238090 A JP H03238090A JP 2035340 A JP2035340 A JP 2035340A JP 3534090 A JP3534090 A JP 3534090A JP H03238090 A JPH03238090 A JP H03238090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated sludge
sludge
treatment
batch type
sedimentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035340A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Chigusa
千種 薫
Nobuko Nakamura
信子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishihara Environment Co Ltd
Original Assignee
Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishihara Environmental Sanitation Research Corp filed Critical Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority to JP2035340A priority Critical patent/JPH03238090A/ja
Publication of JPH03238090A publication Critical patent/JPH03238090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は回分式活性汚泥処理方法、特にその活性汚泥の
改良に関する。
[従来の技術] 各種有機物を多量に含む排水をそのまま河川等に放流す
れば該河川の汚染状態が悪化するため、一般に有機物を
多量に含む排水は活性汚泥法に代表される生物処理を経
る。
ところで、この生物処理は、一般に排水の曝気、沈殿等
の工程が必要であるが、それぞれに反応槽を設ける連続
流れ式活性汚泥法では装置構成が複雑化するため、単一
反応槽で排水の流入・曝気・沈殿・上澄み液の排出等の
各工程を時間的に区分して順次繰返す回分式活性汚泥処
理方法が汎用されてきている。
連続流れ式活性汚泥法に比較して、この回分式活性汚泥
処理方法の一般的な特徴としては、■有機物除去の安定
性がある。
■流入調整槽、最終沈殿槽あるいは返送汚泥用の施設が
不用のため、装置構成が単純である。
■維持管理が容易である。
■静止状態で固液分離が行なわれるため、良好な処理水
が得られる。
■生物学的な脱窒、脱リンが可能である。
等の利点を有するといわれ、手間をあまりかけられない
比較的小規模の汚水処理施設を中心に適用されてきた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、前述した回分式活性汚泥処理方法は、槽が単
一で装置構成が単純であるという利点を有する反面、沈
殿時間や処理水の引抜き比に制約を受け、投入負荷が決
ってしまうという問題があり、さらに次のような課題も
あった。
■バルキングを生じやすく、いったんバルキングを生じ
ると固液分離が困難になり、また単一の処理槽を使用す
るため運転全体に支障をきたす。
■活性汚泥の沈降性には限界があり、汚泥の保持量を増
加させれば沈降時間、汚泥界面は自ずと増加傾向を示す
しかし、流入水量が増加した時の処理には、負荷の面で
多くの汚泥の保持が必要であるのに対し、槽中の処理水
量を増大させるために容量の面では汚泥量が少なくなく
てはならない。このため、大幅な流入水増量に対処する
ためには槽の増設や槽の規模を広げなければならない。
■また、流入水の増加のみならず、排水中の有機物量増
加等により高負荷運転を行なわなければならない場合に
も、処理水の引抜き比及び1日当りのサイクル数の増加
や汚泥濃度の上昇で対処しなくてはならない。この場合
も良好な運転を行なうには限界がある。
本発明は前記従来技術の課題に鑑みなされたものであり
、その目的は回分式活性汚泥処理方法の利点を失うこと
なく、大幅な処理能力向上を図ることのできる回分式活
性汚泥処理方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記目的を遠戚するために本発明者らが鋭意検討した結
果、回分式活性汚泥処理方法の課題は活性汚泥のSV値
に依存している点に着目し、本発明を完成させるに致っ
た。
すなわち、本出頼の請求項1記載の回分式活性汚泥処理
方法は、活性汚泥を高分子ゲルで包括固定したことを特
徴とする。
[作用コ 本発明にかかる回分式活性汚泥処理方法は、前述したよ
うに活性汚泥が高分子ゲルで包括固定されているので、
沈降性が改善され処理時間が短縮し、またバルキングも
発生しにくくなる。
さらに、微生物の固定化により生物量自体の含量を増加
させることで高負荷運転が行なえ、曝気時間の短縮、サ
イクル数の増加により反応時間の短縮も図られ、従来と
較べてはるかに効率のよい汚水処理が可能となる。
[実施例] 以下、図面に基づき本発明の好適な実施例を説明する。
実車む牝よ 合成下水で馴養した活性汚泥40g (乾燥重量)と、
3.75%に加熱殺菌したに一カラギーナン溶液160
gとを混合し、内径2mmのノズルから毎分10m2で
吐出させ、食用油を薄く重層した0゜3 molの塩化
カルシウム水溶液に滴下して球状形成された活性汚泥ペ
レットを製造し、該ペレット200gを20又の回分式
活性汚泥法の反応槽に投入した(実験区)。
一方、前記実験区と同じ活性汚泥をそのまま汚泥濃度2
000mg/B、で20fiの同型反応槽に投入した(
対照区)。
これらの各反応槽に各々BOD6 : 200mg/文
、T−N : 40mg/u、T−P : 5mg/ 
flの合成下水を定量的に流入した。運転サイクルは6
サイクル/日とし、1サイクル当りの運転条件を第1図
に示した。
同図に示すように、1サイクル4時間で、流入及び曝気
工程が2時間、沈殿工程が1時間、放流工程が1時間で
ある。
この時の放流水の平均の水質、負荷等を次の表−1に示
す。
(以下余白)  5− 6 − 表−1 運転開始時には実験区、対照区ともに活性汚泥の沈降性
がよく、良好な処理が行なわれていた。
しかし、2週間経過後対照区の活性汚泥がバルキングを
起こし、沈降性が悪化し、処理水中に沈降しきれなくな
った軽い汚泥が流出するようになった。これに対して実
験区は汚泥の流出もなく沈降性も良かった。
O克に対し処理水の引抜き比を3/4とした。また、運
転サイクルも6サイクル/日から8サイクル/日に変更
した。
なお、1サイクルの運転条件を第2図に示す。
同図に示すように、1サイクル3時間で、流入及び曝気
工程が1.75時間、沈殿工程が0. 25時間、放流
工程が1時間である。
この時の放流水の平均の水質、負荷等を次の表−2に示
す。
実婁0牝2 実施例1でペレットを使用した実験区の処理が良好で沈
降も短時間で行なえることから、1サイクル当りの流入
量を15見に増加し、最高水位2表−2 実験区は前記実施例1と同様沈降性もよく、処理も良好
であった。
これに対し、対照区はバルキングの悪化とともに■5分
の沈降時間ではほとんど沈降せず、汚泥が流出し処理が
実質上行なえなくなった。
上記各対照区の結果より、通常の回分式活性汚泥法のB
OD、容積負荷の設計値が0 、 2 kg/m8・日
とされていることについて確認が行なわれた。
これに対して本発明を用いた実験区では通常の負荷の6
倍である1 、  21 kg/m”・日でも良好な処
理が行なえ、沈降性はつねに良好で上澄み液は透明度も
よく清浄であった。
前記各実施例では従来法との比較を考慮して運転条件を
決定した。従来法で行なったものは途中から運転不能に
なってしまったが、本発明を使用した実験区では処理に
余裕があった。
このため、前記実施例2以上に沈殿時間、放流時間の短
縮化、1サイクル当りの処理水の放流量の増加、流入B
OD5濃度の上昇等も可能であり、過去の経験よりBO
D−容積負荷10 kg/m8・日までは良好な処理の
実施が可能であることが推定される。
なお、前記各実施例では活性汚泥の包括固定方法は浮遊
体とした例について説明したが、例えばる材、担体等に
固定する方法を用いても良い。
すなわち、自己造粒汚泥を、基質透過性、酸素の拡散性
が良好でしかも菌体への影響の少ない寒天、アルギン酸
塩、カラギーナン、キチン、キトサン、ポリアクリルア
ミ下、ポリエチレングリコール、エポキシ樹脂、光硬化
性樹脂等により包括固定することが好適である。
また、ろ材あるいは他の構造物上に活性汚泥を − 0− 高分子ゲルで被覆固定することも好適である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明にかかる回分式活性汚泥処理
法では活性汚泥を高分子ゲルにより包括固定することと
したので、活性汚泥の沈降性が改善され、汚水処理効率
の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例にかかる活性汚泥処理法の
運転条件の説明図、 第2図は本発明の第2実施例にかかる活性汚泥処理法の
運転条件の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性汚泥を高分子ゲルで包括固定したことを特徴
    とする回分式活性汚泥処理方法。
JP2035340A 1990-02-15 1990-02-15 回分式活性汚泥処理方法 Pending JPH03238090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035340A JPH03238090A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 回分式活性汚泥処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035340A JPH03238090A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 回分式活性汚泥処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03238090A true JPH03238090A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12439126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035340A Pending JPH03238090A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 回分式活性汚泥処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03238090A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122876A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nishihara Environment Technology Inc 水処理装置
CN115432907A (zh) * 2022-09-15 2022-12-06 北京尚水清源水处理技术有限公司 热水解厌氧消化污泥脱水方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122876A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nishihara Environment Technology Inc 水処理装置
CN115432907A (zh) * 2022-09-15 2022-12-06 北京尚水清源水处理技术有限公司 热水解厌氧消化污泥脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006307924B2 (en) Water treating method and arrangement integrating a fixed-bacteria biological treatment and flocculation-decantation
JPS6230597A (ja) 汚水の生物学的処理の際にバイオマスから清澄液を分離する方法
CN105934410B (zh) 整合有吸附性粉末状材料上的吸附的膜上水处理设备和方法以及用于限制膜磨损的装置
CN109851156A (zh) 一种玻纤废水回用处理方法及系统
JPH03238090A (ja) 回分式活性汚泥処理方法
JP3933230B2 (ja) 窒素含有有機性廃水の処理方法
CN110422970A (zh) 一种石化废水处理方法
KR920014720A (ko) 폐수 처리 방법
CN108892314A (zh) 一种纤维素醚废水处理方法
Vaigan et al. Aerobic sequencing batch reactor system with granular activated carbon for the treatment of wastewater containing a reactive dye
JP2001137889A (ja) 嫌気性処理方法および装置
JPH03238098A (ja) し尿系汚水の処理方法
JP3461514B2 (ja) 高度水処理システムおよび高度水処理システムの立ち上げ方法
CN106348551B (zh) 一种印染行业生化尾水毒性削减、回用系统及处理方法
JPH0777639B2 (ja) 微生物固定化用多孔性セラミックス担体
JPH03254895A (ja) ゲル補強自己造粒汚泥
JPS61209090A (ja) 廃水処理法
JP2590474B2 (ja) 汚水の処理方法
CN209507920U (zh) 一种玻纤废水回用处理系统
JPS62168592A (ja) 廃水処理装置
JPH02233198A (ja) 二相式嫌気性水処理装置
JPH0631283A (ja) 富栄養化された原水の浄化処理方法
JPS621498A (ja) 嫌気性微生物の利用方法
JP2001096294A (ja) 酸化態窒素除去装置
JPH10309585A (ja) 水質浄化方法