JPH03237426A - 可逆的な感温性光制御機能材料 - Google Patents

可逆的な感温性光制御機能材料

Info

Publication number
JPH03237426A
JPH03237426A JP3450990A JP3450990A JPH03237426A JP H03237426 A JPH03237426 A JP H03237426A JP 3450990 A JP3450990 A JP 3450990A JP 3450990 A JP3450990 A JP 3450990A JP H03237426 A JPH03237426 A JP H03237426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
light control
control function
polymethacrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3450990A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Hirayama
直人 平山
Akio Takigawa
滝川 章雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP3450990A priority Critical patent/JPH03237426A/ja
Publication of JPH03237426A publication Critical patent/JPH03237426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、可逆的な感温性光制御機能材料、特に常温に
おいては透明であり、ある温度以上て゛は光そ遮断する
性質を有し、かつ上記性質の可逆的安定性が陵れた可逆
的な感温性光制御機能材料に関するものて′ある。
〈従来の技術〉 これまで、常温では透明であり、ある−窓以上の温度に
おいては不透明になり、かつaX性質が可逆的な、夏期
における日除は用窓ガラスあるいは車輌用ガラス等に有
用【含水ゲルの感温性光制御機能材料として種りのもの
か知られている。
例えば、特開昭52−73957には非イオン界面活性
態とアクリルアミド重合体から成るゲル状物質が提案さ
れている。また特公平1−34368にはメタクリル酸
のき水ゲルからなる感温性遮光材料が提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記提案の技術によれば、変化温度が40−70℃と遮
光用窓ガラスなどに用いるには良好な温度特性を有して
いる。しかしながら、温度を常温から70’Cに上昇さ
せ、また常温に戻すというサイクル試験を数回繰り返す
と水とポリマーが分離して感温性遮光特性が低下すると
いう問題点があった。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らはこのよう合サイクル試験による水と高分子
との分離を解決することを目的とし、ポリメタクリル酸
含水ゲルについて鋭意研究した結果、特定の水溶性高分
子をゲル中に混合することにより、サイクル試験陸にお
ける水と高分子との分離を改善し得ることを見いだした
。すなわち、本発明は、 1)a)ポリメタクリル酸 h)アニオン系水7S性高昇子2及び C)水 そifする汚水ゲルからなる可逆的な磐温性光制御31
I11!能材f)である。
本発明に用いられるアニオ〉系水店性高号子とはカルボ
キシメチルセルロース、ポリスチしンス/Lホン酸ナト
リウム、ポリアクリル酸ナトリr′7f、、アルギシ酸
ナトリリム、ポリアクリルアミド部汁加水分解物、フル
オロカルボン酸ナトリウム、アクリルアミド−ビニルス
ルボン酸ナトリリム共重合体、アクリルアミド部分スル
ホメチル化物、およびアクリルアミド−アクリル酸ナト
リウム共重合体などて゛ある。しかしζ・がら、ポリア
クリル酸ナトリつムは、ポリメタクリル酸含水ゲルとの
相溶性が悪いため、これを使用するときはポリメタクリ
ル酸と相溶性の良好な物質1例えばビニルピロリドンモ
ノマー、ポリエチレングリコールなとを添加することか
望ましい。
また1本発明に用いられるき水ゲル力感温性先制1卸機
能Nf4の絹戊杓比は、水に対するポリメタクリル酸醋
の量は好ましくは7重fino〜35重景%、より好ニ
しくは10重1k 0a 〜30重20.て′あり、7
1(に対するアニオン系水溶性高分子の量は好ま1−く
は0.05−4重量%、より好ましくは0l−3重量”
(+Tある。ポリメタクリル酸の量か水に対して5重i
o。より少なくなるとゲル状態て・はなく、水ン容府に
なり、また、サイクル試験による水分とポリマーとのl
が激しくなって感温性光制御機能が低下する。また、ア
ニオン系水溶性高分子力量が、水に対して0011重量
%り少女いと保水効果か少なく、温度サイクル試験によ
る水とポリメタクリル酸の分離を止めることばて′きな
くなって耐夕、性か劣1ヒする。さらに、アニオシ系水
、′&性高分子の量が水に対して5%以上になると含水
ゲルか白化し、常温で不透明になったり、あるいは透明
から不透明になる変化温度が90℃以上になり日除は材
料なとには不向きて゛ある。
本発明において、上記含水ゲルは、メタクリル酸モノマ
ーおよび重含開始剤を、あらかじめアニオン系水7容性
高分子!−溶かした水溶液に混合し。
約60゛Cて′数時間重含させて作成される。また、メ
タクリル酸モノマー、重合攪にアニオン性を示すポリマ
ーになるモノ7−またはそれらの混合物、例えはスルホ
ン1ヒスチレシ、および重含開始剤を水と混合し、約6
0°Cで数時間重合させることによっても得られる。
上記重合P始剤としては、アゾ系、レドックス系、過酸
化物系などであり2通常メタクリル酸モノマーに対して
0.01−5重量%、好ましくは0.05−4%、より
好ましくは0.1−3%の割合で使用される。
本発明の感温性光制御m能材料は、通常は膜状の形て′
1例えは2枚の透明ぐ板(例えiQカラス板)の間に膜
状て゛介在させた状すて′窓カラスあるいは車輌用カラ
スとして利用される。
く発明の作用、効果〉 本発明によれは、アニオン系水溶性高分子かポリメタク
リル酸と水からなる汚水ゲルに対してポリマーと水との
分離防止削として作用し、温度突fヒによるサイクル試
験において良好な耐久性を有している。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を更に詳しく説明するが本発
明はこれらの実施例によって限定されるも力ではない、
−゛お、実棒例中の0゜はEI Ji ?、を示す。
実施例 1−2 カルボキシメチルセルロースを水に対して0゜5%溶解
し、水溶液を調製した。この水溶液にメタクリル酸モノ
マーを水に対して12.5(実施例 1〉および16.
7°ご〈実施例、2)の割合で混合した。また、各々の
水溶液に過硫酸アンモンをメタクリル酸モノマーに対し
て2°o7昆合撹拌した、次にこの混合漬を間隙が約1
mmで周辺がシールされた2枚の板ガラスの間に流し込
み、60℃で3時間重合した。表 1にできたサンプル
刃物性を示した2表に示すように、その感温性九制神特
性の削り、性が陵たている二とがわかる。なお、表中、
′+、溶性溶性添加量内()内は水に対1”る全+溶性
材ト4(ポリメタクリル酸そ除く)の重は比を表わし、
外観の欄は目視により’t’11定した結果を示す、ま
た変1ヒ温度の欄には、サンプルを常温か”y 5 C
!’Iみて温度を上け、白濁した時の温度を表示し、酎
り、サイクル回数力欄には、サンプ+Lを常温から70
℃に温度を上昇させ、70℃て′1時間′t′−保持し
た反、再び常温にもと゛し、その状tフて、1時間牛放
置した。これを1サイクルとして上記作業そ繰り返し、
水とプリマーか分離する時の回数そ示した3 実施例 3−4 カルホキジメチルセルロースをポリアクリル酸ナトリr
′71、に突えた以外は実施例。1−2と同様(こサン
フ゛ルをIE或りな。表 1にサンプル刃物性を示した
実施例 5−6 カルホキジメチルセルロースをポリスチレンスルホン酸
ナトリ勺ムに変えた以外は実施例 12と同様にす〉プ
ル全作製(−な6表 1にサンプル物性を示ヒな。
比*2閂 1−3 メタクリル酸モノマーを水に対して63(比較例 i)
、12.5(比較例 2)および167(比較例 3)
0゜混合した。また、各りの水溶液には、過硫酸アンモ
ジをメタクリル酸モノマーに対して2°。混合撹拌した
。サンプルは実施例1と同様にして作製した。表、1に
サンプルの物性を示した。
比較例、4−8 実施例、2で用いたカルボキシメチルセルロースの代わ
りにポリエチレングリコール〈ノニオン性、分子量40
0)、塩化ナトリウム、塩化カリウム、アクリルアミド
モノマー(重合後ノニオン性)あるいはN、Nイソプロ
ピルアクリルアミトモ2ツマ−(重合饅ノニオシ性)そ
用いた以外は実施例 2と同様に1−でサンプルを作製
した。表1にサンプル物性を示1−た5 比較例 9−14 カルホキンメチルセルロースをアクリノしアミドモノマ
ーとジメチルアミノエチルメタクリレートモノマーとの
イ昆合物に亥、I f、−1プ外(j実砲fN、1およ
乙(実施例 2ヒ同探にし=サシ1゛ルを11製した。
表 lにす;プル糊性を示1−た9 比較例 15−17 ヒニルヒ゛ロリトシモノマーそ氷にtt−て05’:1
Ig PI;”−1+: rlj J ’r調B” ’
−fl 、 コ0)’jC+容ir+ (: メ9クリ
+1醒モノマー分水にf:f Lで03.125I、よ
び1 b 、 7 ”o 、’) 11合て混今1−だ
。また、各ぐの本溶液に過硫酸アンモジをメタクリル醒
モノマーにttシて2°0温合撹打1−た。サンプルは
実施例1と同様にしてfi′製した。表 1にサンプル
物性全方した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)a)ポリメタクリル酸 b)アニオン系水溶性高分子、及び c)水 を含有する含水ゲルからなる可逆的な感温性光制御機能
    材料。 2)前記a)がc)に対して7〜35重量%であり、か
    つb)がc)に対して0.05−4重量%である特許請
    求の範囲第1項記載の感温性光制御機能材料。
JP3450990A 1990-02-15 1990-02-15 可逆的な感温性光制御機能材料 Pending JPH03237426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3450990A JPH03237426A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 可逆的な感温性光制御機能材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3450990A JPH03237426A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 可逆的な感温性光制御機能材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237426A true JPH03237426A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12416232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3450990A Pending JPH03237426A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 可逆的な感温性光制御機能材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056972B2 (en) 2001-03-23 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Composition containing stimuli-responsive polymer, ink composition containing it, and image-forming method and apparatus using the ink composition
JP2006522956A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 チャーロウイディ デイ 光弁の製造
US7425588B2 (en) 2002-06-11 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Polymer composition including functional material, method for production of the same, inkjet ink, and image formation method and image formation apparatus using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056972B2 (en) 2001-03-23 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Composition containing stimuli-responsive polymer, ink composition containing it, and image-forming method and apparatus using the ink composition
US7425588B2 (en) 2002-06-11 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Polymer composition including functional material, method for production of the same, inkjet ink, and image formation method and image formation apparatus using the same
JP2006522956A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 チャーロウイディ デイ 光弁の製造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yu et al. Thermo‐sensitive swelling behavior in crosslinked n‐isopropylacrylamide networks: Cationic, anionic, and ampholytic hydrogels
CA1037643A (en) Water thickening agents and emulsifiers
RU2019118989A (ru) Суперабсорбирующая полимерная гидрогелевая ксерогелевая губка, способ ее получения и применение
ES2719702T3 (es) Procedimiento para la fabricación de polímeros a base de acriloildimetiltaurato y monómeros neutros
JPH04256435A (ja) シリカを含む新規の粉末化された超吸収剤、それらの調製方法及びそれらの使用
CN103980440A (zh) 一种半互穿智能水凝胶及其制备方法与应用
CN111138689A (zh) 温敏相变水凝胶的制备方法
EA199800334A1 (ru) Повторно диспергируемая в воде порошкообразная композиция пленкообразующих полимеров, полученных из этиленненасыщенных мономеров
Dušek et al. Hydrophilic gels based on copolymers of 2‐hydroxyethyl methacrylate with methacrylamide and acrylamide
JPH03237426A (ja) 可逆的な感温性光制御機能材料
JPH05262882A (ja) 熱可逆性ハイドロゲル材料
KR100447838B1 (ko) 카르복실기함유중합체조성물
JPH0314809A (ja) 耐熱性に優れた吸水性樹脂の製造法
JPS62223203A (ja) 高膨張型吸水性ポリマ−の製造法
Lee et al. Poly (2-hydroxyethyl methacrylate-co-sulfobetaine) s hydrogels: 3. Synthesis and swelling behaviors of the [2-hydroxyethyl methacrylate-co-N, N′-dimethyl (acrylamido propyl) ammonium propane sulfonate] hydrogels
JP2000226419A (ja) 表面改質用の共重合体
JPH0555523B2 (ja)
JPH02135263A (ja) 耐光性および耐熱性の優れた吸水ゲル組成物
JP3168240B2 (ja) 感温吸排水性組成物
JP6107417B2 (ja) 双性イオン含有高分子ゲル
JP2671724B2 (ja) (メタ)アクリル酸塩系重合体の製法
JP2716485B2 (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPS62273217A (ja) 水溶性アクリル系共重合体の製造方法
US5162417A (en) Gelled acidizer composition
Lee et al. Swelling Behaviors of the 2-(Hydroxyethyl methacrylate)-co-2-(vinyl-1-pyridinium pro