JPH03237230A - ディーゼル機関の排気ブレーキ装置 - Google Patents

ディーゼル機関の排気ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH03237230A
JPH03237230A JP3139990A JP3139990A JPH03237230A JP H03237230 A JPH03237230 A JP H03237230A JP 3139990 A JP3139990 A JP 3139990A JP 3139990 A JP3139990 A JP 3139990A JP H03237230 A JPH03237230 A JP H03237230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust brake
valve
trapper
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3139990A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Sakata
一郎 阪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3139990A priority Critical patent/JPH03237230A/ja
Publication of JPH03237230A publication Critical patent/JPH03237230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は排気系にパティキュレートトラッパや触媒コ
ンバータ等の排気ガス浄化装置を具備し、その上流に排
気ブレーキを具備したディーゼル機関に関する。
〔従来の技術〕
ディーゼル機関の排気系にパティキュレートトラッパや
触媒コンバータ等の排気ガス浄化装置を設け、排気ガス
中の有害成分を除去している。−方、ディーゼル機関で
は排気系中の排気ブレーキとして作動する通常は開放す
る蝶型弁を設け、アクセルペダルを放したときにこの弁
を閉鎖することにより排気を絞って制動させることが行
われている。パティキュレートトラッパと排気ブレーキ
とを具備したディーゼル機関としては例えば実開昭62
−184126号公報に示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
パティキュレートトラッパと排気ブレーキとを併有した
ディーゼル機関では、排気ブレーキの解除直後にパティ
キユレートの温度が異常に高まりその耐久性に好ましく
ないことがある。即ち、排気ブレーキの作動中は燃焼室
に排気ガスが一部押し戻され、所謂内部排気ガス再循環
(1!Gl? )がかかった状態となり、燃焼室内は酸
素欠乏状態である、そして排気ブレーキが解除され、加
速に移行すると通常の量の燃料噴射が行われるため、空
気が不足であり、大部分の燃料は未燃ガスとなって排気
管に排出される。この未燃ガスはパティキュレートトラ
ッパ捕集され、燃焼除去されるが、トラッパへの捕集量
が飽和に近いときは燃焼反応が急速に行われ、相当な高
温となり、溶損のおそれがあり好ましくないことになる
。また、前述の未燃ガスが、触媒コンバータに流れたと
きには、触媒コンバータの溶損のおそれがある。
この発明の目的はパティキュレートトラッパや触媒コン
バータ等の排気ガス浄化装置と、排気ブレーキとを備え
たディーゼル機関において、排気ブレーキ解除直後の排
気ガス浄化装置における捕集量が多いときにその過熱を
防止することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明によれば、ディーゼル機関の排気系にパティキ
ュレートトラッパや触媒コンバータ等の排気ガス浄化装
置を設け、該排気ガス浄化装置の上流に配置される開閉
弁と、排気ブレーキ作動時に前記開閉弁を閉鎖するアク
チュエータとを有した排気ブレーキ装置を備えたディー
ゼル機関において、排気ガス浄化装置の前後の圧力差に
応じて、閉鎖時の開閉弁の開度を制御することを特徴と
するディーゼル機関の排気ブレーキ装置が提供される。
[作用] 排気ブレーキの作動時アクチュエータは排気管を絞るよ
うに位置し、制動作用を発揮する。
その絞り量はパティキュレートトラッパ若しくは触媒コ
ンバータの前後圧力差、即ちパティキュレートトラッパ
若しくは触媒コンバータの捕集量に応じて、その捕集量
が多くなるほど絞り開度が大きくなるように制御される
〔実施例〕
第1図において、10はエンジン本体であり、吸気管1
2、排気管14が接続されている。排気管14は排気ブ
レーキ装置16、パティキュレートトラッパ18(若し
くは触媒コンバータ等の排気ガス浄化装置)に接続され
る。排気ブレーキ装置16は、排気ガスが流れる本体2
0と、開閉弁22と、開閉弁22の駆動用の負圧アクチ
ュエータ24とを具備する。開閉弁22の弁軸にレバー
26の一端が固定され、レバー26の他端はロッド28
を介してアクチュエータ24のダイヤフラム30に連結
される。スプリング32はダイヤフラム30を下方に付
勢しており、この下方運動はロッド28を介してレバー
26に伝達され、開閉弁22は通常は第1図の全開催W
(第2図の二点鎖線l)にある、ダイヤフラム30の下
側のダイヤフラム室34は大気開放であり、上側のダイ
ヤフラム室36は電磁3方切替弁40に接続され、電磁
3方切替弁40はOFF状態ではダイヤフラム室36を
空気フィルタ42に接続し、ON状態ではディーゼル機
関の負圧ポンプ48に接続する。
排気ブレーキの作動はこの実施例では排気ブレーキ設定
スイッチ50がONされ、かつアクセルペダル52を放
したときに実施される。アクセルペダルスイッチ54の
接点54−1は排気ブレーキ設定スイッチ50と直列に
なっており、双方のスイッチ50.54−1が共にON
のときトランジスタ56は電磁3方切替弁40の作動コ
イル40−1に通電し、排気ブレーキを作動せしめる。
アクチュエータ24は排気ブレーキ作動時の開閉弁の絞
られたときの開度を制御するストッパ機構60を具備す
る。このストッパ機構はダイヤフラム62と、ストッパ
ロッド64と、スプリング66.68とを具備する。ス
トッパロッド64はダイヤフラム62に固定され、かつ
その先端はロッド28と対向して配置され、第1図に示
す開閉弁22の全開位置ではロッド28と64との間に
隙間が形成される。ダイヤフラム62の上側のダイヤフ
ラム室72は圧力導管73によりパティキュレートトラ
ッパ18の上流で開閉弁22の下流の排気管に接続され
、下側のダイヤプラム室74は圧力導管76によりトラ
ッパ18の下流の排気管に接続される。
排気ブレーキ設定スイッチ50がOFFの場合、または
同スイッチ50がONでも、アクセルペダルスイッチ5
4−1がOFFの場合(アクセルペダル52が踏まれて
いる場合)はトランジスタ56はOFFであり、電磁3
方切替弁40はOFFであり、空気フィルタ42から大
気圧がダイヤフラム室36に導入されるためスプリング
32によってダイヤフラム30は図の下方に駆動され、
開閉弁22は第1図の全開位置をとる(第2図の線lで
示す)。
従って、排気ブレーキ作動は得られない。
排気ブレーキ設定スプリング50をONとした状態でア
クセルペダル52を離すと、スイッチ54−lがONと
なり、トランジスタ56がONとなり、電磁3方切替弁
40は通電を受け、ダイヤフラム室36に負圧が導入さ
れる。そのため、ダイヤフラム30はスプリング32に
抗して上昇し、この上昇運動はロッド28、レバー26
を介して開閉弁22に伝達され、第2図に示すように開
閉弁22はロッド28の上端がストッパロッド64の下
端に接触することで規定される全閉位置をとる。そのた
め、排気ガスの流れが遮断され、エンジンに大きな制動
がかかる。
アクセルペダル52を踏むとスイッチ54−1がOFF
となり、トランジスタ56はOFFとなるため、電磁3
方切替弁40はOFFされ、空気フィルタ42からの大
気圧がダイヤフラム室36に導入され、スプリング32
はダイヤフラム3oを下降移動させ、開閉弁22は時計
方向に回動することにより開放する。そのため、排気ブ
レーキは解除される。
ストッパ機f160の上側ダイヤフラム室72にはパテ
ィキュレートトラッパ18の上流で排気ブレーキ装置1
6の下流の排気管圧力P1が作用し、下側ダイヤフラム
室74には同トラッパ18の下流の排気管圧力P2が作
用する。トラッパ18には圧力損失があるからP1≧P
!となる。トラッパ18に捕集されるパティキュレート
量が多くなるに従って圧力差Δp=p+−pzは大きく
なる。圧力差ΔPが少ない状態ではダイヤフラム62、
即ちストッパロッド64は上側に4QWし、そのため排
気ブレーキ作動時に開閉弁22が閉鎖するときの、開閉
弁22が本体20を完全に塞ぐ位置又はその付近に位置
するまで(第2図の実線mの位置)ロッド28の上昇が
可能である。
トラッパ18の捕集パティキュレート量が多くなると、
上流側の排気ガス圧力P1は上がり圧力差ΔPが大きく
なるため、下向きの力が優勢となり、ダイヤフラム62
、即ちストッパロッド64は下降し、ロッド28がスト
ッパロッド643接触する位置で決まる開閉弁22の開
度は全閉時よりも開けられ例えば第2図のnで示すよう
になる。
トラッパ18に捕集されているパティキュレート量に応
じて排気ブレーキ作動時の開閉弁22の絞り量を変化さ
せ、即ち、捕集パティキュレート量が多いほど絞り量は
減少している。排気ブレーキ作動中に発生する未然焼ガ
ス成分の量(即ち酸素欠乏の程度)は開閉弁22の絞り
量が大きいほど多い。従って、パティキュレート捕集量
が多いほど、排気ブレーキ作動中に発生する未燃焼ガス
成分量を減少させることが可能である。そのため、排気
ブレーキ解除時のトラッパでの燃焼をトラッパでのパテ
ィキュレート捕集量の程度に係わらず適当なものとする
ことができる。従来はパティキュレートトラッパ18の
詰まり具合に係わらず排気ブレーキ作動時に開閉弁を完
全に本体20を塞ぐように位置していたので、捕集量の
多い場合に排気ブレーキ解除時の多量の生ガスがトラッ
パ18に導入され、そこで反応するため過熱による溶損
のおそれがあったが、この発明はこの欠点を解消するも
のである。
一方、排気ブレーキ作動については開閉弁の開度を大き
くすることにより開閉弁22の箇所での制動性能は劣る
が、開閉弁22が大きく開けられているときはトラッパ
18での圧力降下は大きくなり、開閉弁22のところで
の圧力損失が少ない分を相殺し、結局のところ、全体で
の圧力損失は等しくなる。そのため、開閉弁の制御に係
わらず同程度の排気ブレーキ性能を維持することができ
る。
〔効果〕
この発明によればパティキュレートトラッパや触媒コン
バータ等の排気ガス浄化装置における捕集状態をその前
後の圧力差により検出し、その検出された圧力差に応じ
て開閉弁の閉鎖時の開度を制御している。そのため、排
気ブレーキ作動中の酸欠程度をパティキュレートトラッ
パの捕集量に応じて変化させ、各トラッパ捕集量が多い
ときの排気ブレーキ解除時のトラッパの溶損を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の全体概略図。 第2図は排気ブレーキ装置の詳細断面図。 10・・・内燃機関、12・・・吸気管、14・・・排
気管、16・・・排気ブレーキ装置、18・・・パティ
キュレートトラッパ(又は触媒コンバータ)、22・・
・開閉弁、24・・・アクチュエータ、30・・・ダイ
ヤフラム、32・・・スプリング、36・・・ダイヤフ
ラム室、40・・・3方切替弁、48・・・負圧ポンプ
、50・・・排気ブレーキ作動設定スイッチ、52・・
・アクセルペダル、54・・・アクセルペダルスイッチ
、60・・・ストッパ機構、64・・・ストッパロッド
、73.76・・・圧力導管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディーゼル機関の排気系にパティキュレートトラッパや
    触媒コンバータ等の排気ガス浄化装置を設け、該排気ガ
    ス浄化装置の上流に配置される開閉弁と、排気ブレーキ
    作動時に前記開閉弁を閉鎖するアクチュエータとを有し
    た排気ブレーキ装置を備えたディーゼル機関において、
    排気ガス浄化装置の前後の圧力差に応じて、閉鎖時の開
    閉弁の開度を制御することを特徴とするディーゼル機関
    の排気ブレーキ装置。
JP3139990A 1990-02-14 1990-02-14 ディーゼル機関の排気ブレーキ装置 Pending JPH03237230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139990A JPH03237230A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 ディーゼル機関の排気ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139990A JPH03237230A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 ディーゼル機関の排気ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03237230A true JPH03237230A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12330183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139990A Pending JPH03237230A (ja) 1990-02-14 1990-02-14 ディーゼル機関の排気ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012172056A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Steuerzylinder für eine motorbremse mit mitteln zur erzeugung einer rückfederung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012172056A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Steuerzylinder für eine motorbremse mit mitteln zur erzeugung einer rückfederung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100572769C (zh) 发动机排气净化装置
JPH0310009B2 (ja)
JPH056007B2 (ja)
JPS5874862A (ja) デイ−ゼルエンジンのegr装置
JP2002021534A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH03237230A (ja) ディーゼル機関の排気ブレーキ装置
JPH0511205B2 (ja)
JPH04101010A (ja) ディーゼルエンジンの排気微粒子除去装置
JPS6054491B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関
JPS58122334A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
US4100737A (en) Exhaust gas purifying system employing an exhaust gas flow controller
JPS5911723B2 (ja) 内燃機関排気系の二次空気制御装置
JP2546042Y2 (ja) ディーゼル機関の排気ブレーキ装置
JPH0359251B2 (ja)
JP2785419B2 (ja) ディーゼル機関の排気ブレーキ装置
JPS63988Y2 (ja)
JPS626272Y2 (ja)
JPS5823974Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JP2004218554A (ja) 過給機付エンジンの排気制御装置
JP2590579B2 (ja) ディーゼル機関の排気ガス再循環装置
JPH09209844A (ja) 排気浄化装置
JP3693433B2 (ja) 排気ブレーキ装置及びegr装置を有するエンジン
JPS6117228Y2 (ja)
JPS6233939Y2 (ja)
JPS5842590Y2 (ja) 気化器のスロ−系燃料遮断装置