JPH03235478A - 画像圧縮方法 - Google Patents

画像圧縮方法

Info

Publication number
JPH03235478A
JPH03235478A JP2030298A JP3029890A JPH03235478A JP H03235478 A JPH03235478 A JP H03235478A JP 2030298 A JP2030298 A JP 2030298A JP 3029890 A JP3029890 A JP 3029890A JP H03235478 A JPH03235478 A JP H03235478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
saturation
image
color
lightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2030298A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Fuchida
渕田 隆義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2030298A priority Critical patent/JPH03235478A/ja
Publication of JPH03235478A publication Critical patent/JPH03235478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、カラー画像データ圧縮方法に関する。
(従来の技術) カラーテレビ電話などのカラー画像の転送、蓄積におい
ては、カラー画像が数メガパイトル数十メガバイトとい
う膨大なデータ量をもつことから、画像の圧縮を行なう
ことが必要である。従来の画像圧縮方法としては、0時
間的につづく画像では、動いた部分以外は同じであるこ
とから、動いた部分だけ情報を転送または蓄積するフレ
ーム間予測方法、■よく出現する画像パターンのみを用
意しており、多少誤差があっても用意されたパターンの
中から最も近いものに置換えるベクトル量子化方法、■
単位時間に転送する画像枚数を削減する駒落とし方法、
などのディジタル信号処理方法がある。また、カラー画
像の赤、緑、青データの各々を機械的に粗(分割して、
より小数の代表データで置き換える方法もある。
しかしながら、従来の画像データ圧縮方法は画像に対す
る人の視知覚特性および心理的特性を考慮せずに、カラ
ー画像中の全ての色画像を一様に処理するため、原画像
と処理画像との間に画質劣化が生ずるという問題があっ
た。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、カラー画像を原画像に対して再現性よく転送また
は蓄積できると共に、色彩画像のデータを効率よく圧縮
し得る画像圧縮方法を提供しようとするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) カラー画像の各画素を構成する赤、緑、青データを明度
、彩度、色相データに変換してデータ圧縮を行なう方法
において、 前記カラー画像中の画素データのJIS  Z8729
に定めるL*U*V*表色系から導かれる色相角(H)
、彩度(C)、明度(L)を、HlC,Lの各々に関す
る全画素の累積度数分布における度数比率を最大256
等分割した各比率値に対応するH*、C*、L*の値で
置換えることを特徴とする画像圧縮方法。
(作用) 画像圧縮方法の良否は、圧縮効率とともに画像圧縮を施
した画像の原画像に対する画質劣化の程度で決まる。そ
して画質の評価は、画像に対する心理的評価の側面が強
く関係しているため、物理的計測による画像評価だけで
は適切になされない。
従来の画像圧縮方法であるカラー画像の赤、緑、青デー
タの各々を機械的に粗く分割して、より少数の代表デー
タで置き換える方法では、画像圧縮された画像の画質が
原画像の種類ごとに異なる欠点をもつのは明らかである
。従って、画像圧縮として、画像の種類に依存しない、
しかも心理的な色再現性も考慮した方法が合理的である
。以下、この事実を客観的に説明する。
人間の色彩に対する見え方を考慮したカラー画像の色彩
特性は、画素データのJIS  Z8729に定めるL
*U*V*表色系から導かれる色相角(H)、彩度(C
)、明度(L)による方法が良いことは明らかである。
しかし、従来の画像圧縮方法を応用して、画像の画素デ
ータを明度(L)、色相角(H)、彩度(C)の各軸を
適当な間隔で等分割し、各々を少数の代表値で置き換え
て画像圧縮した画像の画質の良否は、従来技術と同様に
原画像の種類によって変化するということが容易に推定
できる。第1図はこの事実を示したものであり、原画像
の色相角(H)データをHに関して30°ごとに等分割
した少数代表値で置き換えて画像圧縮した画像の頻度分
布を原画像の頻度分布と比較している。原画像において
頻度の高い色相角(H)に対応する画素データが、画像
圧縮された画像では欠落しており画質劣化の要因を生じ
ている。しかも、画像データの欠落による画質劣化の程
度が、原画像の特性すなわち画素頻度分布形状によって
異なることも容易に推定できる。
上記従来技術を適用した画像圧縮方法の欠点は、画素の
頻度分布に対応しないデータ圧縮方法にある。この欠点
は、全画素の累積頻度分布を用いることにより除去でき
る。すなわち、画素頻度の高い部分に対応した色相角(
H)または彩度(C)または明度(L)軸の分割幅を細
かく、逆に頻度の低い部分の分割幅を粗くして選択した
代表値により画像圧縮すれば、原画像データの欠落を最
小にすることができることが判明した。第2図はこの事
実を示したものであり、色相角(H)に対する累積度数
分布の度数比率を10等分して求めた10種類の色相角
H1〜HIOで置き換えて画像圧縮した画像の頻度分布
を原画像の頻度分布と比較している。原画像の画素頻度
の密の部分の分割は細かく、頻度の粗の部分の分割は粗
くなり、原画像の特性によく対応したデータ圧縮になっ
ていることが明らかであり、当然画質劣化も少ない。
以上のことから、人の視知覚特性および心理的特性を考
慮した画像圧縮方法においては、画像データの累積頻度
特性に対応したデータ圧縮が合理的である。すなわち、
カラー画像中の画素データのJIS  287291.
:定めるL*U*V*表色系から導かれる色相角(H)
、彩度(C)、明度(L)を、H,C,Lの各々に関す
る全画素の累積度数分布における度数比率を最大256
等分割した各比率値に対応するH、C,Lの値で置換え
る方法でデータ圧縮すれば画質の劣化を最小にした処理
が可能になる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 カラー画像に対して該画像を構成する赤、緑、青データ
をJIS  Z8729に定めるL*U*V*表色系か
ら導かれる色相角(H)、彩度(C)、明度(L)の各
データに変換し、色相角、彩度、明度データに対する全
画素の累積度数分布を求めた。つづいて、各画素の色相
角データは、色相角に対する累積度数分布の度数比率を
10等分割して求めた各比率値に対応する色相角で置き
換えた。
さらに各画素の彩度データは、彩度に対する累積度数分
布の度数比率を3等分割して求めた各比率値に対応する
彩度で置き換えた。つぎに、各画素の明度データは、明
度に対する累積度数分布の度数比率を20等分割して求
めた各比率値に対応する明度で置き換えた。
上記データ圧縮方法で処理した画像と処理前の原画像を
比較観察した結果、両者の差はほとんど視認されなかっ
た。第3図、第4図、第5図は、データ圧縮処理後の画
像および処理前の原画像の色相角(H)、彩度(C)、
明度(L)に対する累積度数分布である。
これに対し、前記カラー画像の各画素の色相角、彩度、
明度データを各々色相角(H)、彩度(C)、明度(L
)軸において10分割、3分割、20分割して求めた代
表値に置き換えてデータ圧縮で処理した画像と処理前の
原画像とを比較観察した結果、両者の差はかなり視認さ
れた。
上記実施例および対応する第3図、第4図、第5図から
明らかなように、画像データを色相角(H)、彩度(C
)、明度(L)に対する累積度数分布を利用したデータ
圧縮により、人の視知覚特性および心理的特性を考慮し
、かつ原画像の種類に依存しない効率的なデータ圧縮が
可能であることが分かる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によればカラー画像を原画像
に対して画質劣化を招くことなく再現性よく転送または
蓄積できると共に、データを効率よく圧縮し得る画像圧
縮方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は原画像の色相角(H)データをHに関して30
°ごとに等分割した少数代表値で置き換えて画像圧縮し
た画像の頻度分布を原画像の頻度分布と比較した図、第
2図は原画像の色相角(H)データをHに対する累積度
数分布の度数比率を10等分割して求めた各比率値に対
応する色相角で置き換えて画像圧縮した画像の頻度分布
を原画像の頻度分布と比較した図、第3図、第4図、第
5図は実施例1におけるデータ圧縮処理後の画像および
処理前の原画像の色相角(H)、彩度(C)、明度(L
)に対する累積度数分布図である。 H・・・色相角、  C・・・彩度、  L・・・明度
。 1・・・原画像、  2・・・画像圧縮を施した画像。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カラー画像の各画素を構成する赤、緑、青データを明度
    、彩度、色相データに変換してデータ圧縮を行なう方法
    において、 前記カラー画像中の画素データのJISZ8729に定
    めるL*U*V*表色系から導かれる色相角(H)、彩
    度(C)、明度(L)を、H、C、Lの各々に関する全
    画素の累積度数分布における度数比率を最大256等分
    割した各比率値に対応するH、C、Lの値で置換えるこ
    とを特徴とする画像圧縮方法。
JP2030298A 1990-02-09 1990-02-09 画像圧縮方法 Pending JPH03235478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030298A JPH03235478A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 画像圧縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030298A JPH03235478A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 画像圧縮方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235478A true JPH03235478A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12299837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030298A Pending JPH03235478A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 画像圧縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232953A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232953A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4662189B2 (ja) * 2009-03-27 2011-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2540575C (en) Digital video signature apparatus and methods for use with video program identification systems
US5541653A (en) Method and appartus for increasing resolution of digital color images using correlated decoding
US5867286A (en) Color processing method and apparatus thereof using two-dimensional chromaticity separation
CA2168027A1 (en) Method and apparatus for compression and decompression of digital color images
US6069972A (en) Global white point detection and white balance for color images
JPH0670301A (ja) 画像セグメント化装置
DE60038550T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Farbbilddatenbearbeitung und Kompression
US4803548A (en) Color video image enhancement
JP2001119587A5 (ja)
US5140412A (en) Method for color encoding and pixelization for image reconstruction
JPH03235478A (ja) 画像圧縮方法
JPH08116540A (ja) 領域分割を用いた画像符号化装置及び画像復号化装置
JPH0722343B2 (ja) 画像データ圧縮装置
JPH06149990A (ja) 画像圧縮方法及び画像処理装置
JP2809552B2 (ja) 画像符号化処理方法および画像復号化処理方法
JPH0993612A (ja) 輪郭情報を用いた画像符号化方法
Murching et al. Adaptive subsampling of color images
JP2810585B2 (ja) 画像符号化処理方法および画像復号化処理方法
Chen et al. Compression of color image via the technique of surface fitting
JP2001527352A (ja) 圧縮ビデオシーケンスの部分的復号
RU2295839C2 (ru) Способ сжатия цифровых изображений и устройство для его реализации
JPH10117351A (ja) 信号圧縮方法および信号圧縮装置
JPH1075463A (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JPH03213090A (ja) 蓄積用動画像符号化方式
JPH0290882A (ja) 画像処理方法