JPH0323496A - 文字処理装置及び方法 - Google Patents

文字処理装置及び方法

Info

Publication number
JPH0323496A
JPH0323496A JP1159074A JP15907489A JPH0323496A JP H0323496 A JPH0323496 A JP H0323496A JP 1159074 A JP1159074 A JP 1159074A JP 15907489 A JP15907489 A JP 15907489A JP H0323496 A JPH0323496 A JP H0323496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
area
size
data
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1159074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899012B2 (ja
Inventor
Masayuki Yoshida
政幸 吉田
Keiko Nakanishi
恵子 中西
Yasumasa Toratani
泰昌 虎谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1159074A priority Critical patent/JP2899012B2/ja
Publication of JPH0323496A publication Critical patent/JPH0323496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899012B2 publication Critical patent/JP2899012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ベクトル形式でコード化された文字等をドッ
ト形式に変換する機能を有した文字処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、文書上等に組み込まれたベクトル形式のデータを
ドット形式のデータに変換する領域の中の指定において
は、文字の大きさを示すポイント数が設定されていた。
そして、ベクトル形式のデ−夕からドット形式のデータ
に変換する際には、その指定されたポイント数を読み込
み、領域の大きさ及び修飾の種類等から指定されたポイ
ント数で領域内に収まるかどうかをチェックして、収ま
れば指定されたポイント数及び修飾の種類に応じてベク
トル形式のデータを変換した後にドット形式に変換して
いた。
しかしながら上記従来例の場合、文書画面上に組み込ま
れた領域は、自由に大きさを変えることができるため、
大きさを変えるたびに領域に入る最大の大きさが変わっ
てしまい、最初に設定したポイント数で領域に収まって
いるかどうかは、実際に表示あるいは印刷してみるまで
分からなかった。また領域に収まっていた場合でも、領
域の大きさに対して出力される文字が小さすぎてバラン
スが悪くなってしまうという問題点があった。
C目的〕 以上の点に鑑み本発明の目的は、上記問題点を解決する
ために、領域の大きさ及び修飾の種類から領域に入る最
大のボイン1・数を計算し、求められたポイント数から
ベクトル形式のデータを変換した後にドット形式に変換
することができる文字処理装置を提供することにある。
本発明の目的は、領域の大きさを変化させても展開でき
なくなるという問題点をなくし、領域一杯にベクトル形
式のデータをドット形式に変換することができる文字処
理装置を提供することにある。
以上の点に鑑み、本発明の目的は、大きさを指定するポ
イント数を領域サイズに依存させるか否かを選択するこ
とができ、その選択に応じてベクトル形式のデータをド
ット形式のデータに変換することができる文字処理装置
を提供することにある。
以上の点に鑑み、本発明の目的は、ドットデータからそ
の輪郭を表わすベクトルデータを抽出し、抽出されたベ
クトルデータを指定領域に基づいてドット展開すること
ができる文字処理処置を提供することにある。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明にかかる日本語ワードプロセッサの基本
的な構成を示すブロック図である。第1図において、1
はCPU即ち中央処理装置であり、この装置全体の制御
及び演算処理等を行なうものである。2はROM即ち読
み出し専用メモリであり、システム起動プログラム及び
文字パターン・データ等の記憶領域である。3はRAM
即ちランダムアクセスメモリであり、使用制限のないデ
ータ記憶領域であり、様々な処理毎に各々のプログラム
及びデータがロードされ、実行される領域である。4は
KBC即ちキーボード制御部であり、5のKB即ちキー
ボードよりキー人力データを受け取りCPUIへ伝達す
る。6はCRTC即ちディスプレイ制御部であり、7は
CRT即ちディスプレイ装置であり、6のCRTCより
データを受け取り表示する。9はFi)即ちフロッピー
ディスク装置あるいはHD即ちハードディスク装置等の
外部記憶装置であり、プログラム及びデータを記憶させ
ておき、実行時必要に応じて参照またはRAMへロード
ずる。8はDKC即ちディスク制御部であり、データ伝
送等の制御を行なうものであり、10はPRTC即ちプ
リンタ制御部であり、l1はPRT即ちプリンタ装置で
ある。
l2はシステムバスであり、上述の構戊要素間のデータ
の通路となるべきものである。
以上の構或からなる本実施例の動作を第2図のフローチ
ャートおよび第3図を例にとって説明する。
第2図のステップ1において、表示側/印刷側から渡さ
れる情報を入力パラメータとして取り込む。
そしてステップ2において、第3図に示すような文書画
面に組み込まれたベクトル形式のデータからドット形式
のデータに変換させる領域の中に書き込まれているポイ
ント数、文字列、修飾の種類等の情報を読み込む処理を
行う。尚、本例でいう領域は罫線、表、箱組等のいずれ
であっても良い。そしてステップ3においては、文書画
面に組み込まれた領域から実際に出力する印刷装置の縦
/横の領域を計算する。ステップ4においては、ステッ
プ2で取り込んだ文字のポイント数が0でなければステ
ツブ5に進み、0であればステップ6に進む。これは、
領域に応じてポイント数を可変にするという意味を表わ
す。ステップ5においては、従来通り指定されたポイン
ト数が印刷領域の縦/横に収まるかどうかを判定する。
そして収まればエラーフラグをクリアし、収まらなけれ
ばエラーフラグをセットする。また、規定値よりも小さ
いポイント数が設定してあればエラーフラグをセットす
る。
そしてステップ7ではエラーフラグがセットしてあれば
そこで処理を終了し、エラーフラグがクリアされていれ
ばステップ8に進む。ステップ8で、表示を行うのであ
れば、ステップ9で表示を行い、ステップ】0に進む。
表示を行わないのであれば、そのままステップIOに進
む。尚、表示を行うか否かはKB5からのキー人力で切
換えることができる。
ステップ6では印刷領域の大きさと修飾の種類から領域
に入る最大のポイント数を求める。この処理に対しては
、第4図のフローチャートおよび第5図〜第lO図を用
いて詳細を後述する。このステップで求められたポイン
ト数が規定値より小さかった場合はエラーとなり、エラ
ーフラグをセットし、規定値以上であればエラーフラグ
をクリアしてステップ7に進む。ステップ8では、展開
要求が表示側からか印刷側からかを判定し、印刷側から
であればステップ10に進み、表示側からであれば予め
表示側からの要求時に入力パラメータとして取り込んだ
表示領域とステップ2で取り込んだ修飾の種類から領域
に収まる最大ポイント数を求める。そしてステップlO
でROM2より文字列に対応するベクトル形式のデータ
を取り込み、ポイント数、修飾の種類に応じて座標変換
を行なう。ステップ11では座標変換されたベクトル形
式のデータをドット形式に変換する。ステップl2では
、ステップl1で変換されたドット形式のデータを修飾
の種類に応じて修飾をかける。その種類は、第3図に示
してある。ステップ13では、ステップ12で作成され
たデータを出力装置に出力して処理を終了する。
以下、ステップ6の処理について、第4図のフローチャ
ートおよび第5図〜第10図を例にとって説明する。
第4図のステップ1では、まず、文字列の方向を判断し
、水平方向であればステップ3へ、斜め方向であればス
テップ2.0へ、円周方向であればステップ6に進む。
ステップ2では、斜め方向に対する領域の横と縦の計算
を行なう。第5図に示すように全体の印刷領域の横(a
)、縦(b)があったとき、斜め方向に文字を並べる場
合の横(a′)、縦(b′)の関係式は以下のようにな
る。
a  二f x ( a +  b )b’ =fy 
(a,  b) ステップ3では、回転がなく斜体があるかどうかを判定
し、回転なしの斜体であればステップ4に進み、それ以
外の場合はステップ5に進む。
ステップ4では回転した文字がなく斜体がある場合の1
文字に占めることができる領域の大きさ( X+y)を
求める。第6図(a)に示すように、領域の大きさ、横
(X)、縦(y)は、全体領域の横(a)、縦(b)、
文字数(n)、斜体角(α)から以下のようになる。
x−gx (a,  b,  n,  α)y=b ステップ5では回転があるかあるいは斜体がない場合な
ので、第6図(b)に示すように全体の横領域を文字数
で割ることによってl文字の占める横領域を求めること
ができる。そして関係式は以下のようになる。
x=hエ(b,  n) y=b ステップ6では円周方向の場合であり、最初から1文字
の占めることができる領域を求める。第7図に示すよう
に外円の半径および内円の半径は全体の領域a,  b
から求めることができる。従って、1文字の領域を求め
る関係式は以下のようになる。
x=ix (a,  b+  n) Y”jy (a,  b) ステップ7では文字が回転した場合の領域を求める。第
8図に示すように1文字の領域の中で回転を行なった場
合に、回転後は正方形になるようにする。つまり、第8
図のx, yの正方形内に収まる様にX′,y′を決定
する。よって正方形の一辺の長さX′は、1文字の領域
の横/縦と回転角度(θ)から求められ関係式は以下の
ようになる。
X’ ”J (X+  3’+  θ)ステップ8では
、ステップ4で求めた斜体以外、つまり回転付き斜体あ
るいは円周方向時の斜体を求める。第9図に示すように
、l文字領域の横/Mと斜体角から求められ、斜体後の
横と縦の長さは等しくなるようにする。
x’ =k (x,  y+  θ) ステップ9では第lO図に示すように影が付けられる場
合の領域を求める。影の領域は横と縦で減る領域の割合
が異なる。横、縦の減る領域の割合をそれぞれβ,γと
すると関係式は以下のようになる。
X’ =Ix (X+  β) y  =ly (y,  γ) そしてステップ10では、ステップ9までに求められた
領域の大きさからポイント数を求めることによって、最
大ポイント数を計算によって求めることができる。
〔他の実施例〕
前記実施例においては、ROM2にベクトル形式のデー
タが格納されている場合について述べてきたが、ここで
はベクトル形式のデータがない場合について第2図のフ
ローチャートを例にとって説明する。
第2図のフローチャートにおいて、ステップ10以外は
全て前記実施例と同じ処理で行なうことができる。そし
てステップ10については、第11図のフローチャート
に示すようになる。
第11図のステップ1で、まず48X48のドットフォ
ントを呼び出し、ステップ2において輪郭データを抽出
してベクトル形式のデータを作成する。この場合の抽出
は、例えば、本出願人が既に出願した特願平01−45
701. 01−45702. 01−45703.0
1−45704等を利用することができる。このとき前
記実施例で述べたROMに格納してあるベクトル形式の
データとフォントサイズやデータ形式が等しくなるよう
にする。そして、ステップ3でベクトル形式で得られた
データに関して座標変換を行なう。ステップ4では文字
がまだあるかどうかを判定し、まだあればステップlに
戻り、文字がなければ処理を終了する。
このように、ROMにベクトル形式のデータが格納され
ていない場合でもドットフォントからデータを抽出する
ことによって、全く同様の処理を行なうことができる。
この様に、文書画面上でベクトル形式のデータからドッ
ト形式のデータに変換する領域を変えても展開できなく
なるという不具合をなくし、領域一杯にバランスよく文
字を出力することができる。
〔効果〕
以上詳述した様に、領域の大きさ及び修飾の種類から領
域に入る最大のポイント数を計算し、求められたボ・f
ント数からベク1・ル形式のデータを変換した後にドッ
ト形式に変換することができる文字処理装置を提供する
ことが可能となった。
以上の点に鑑み、本発明の目的は、領域の大きさを変化
させても展開できなくなるという問題点をなくし、領域
一杯にベクトル形式のデータをドット形式に変換するこ
とができる文字処理装置を提供することにある。
以上詳述した様に、本発明により、大きさを指定するポ
イント数を領域サイズに依存させるか否かを選択するこ
とができ、その選択に応じてベクトル形式のデータをド
ット形式のデータに変換することができる文字処理装置
を提供することが可能となった。
以上詳述した様に、本発明により、ドットデータからそ
の輪郭を表わすベクトルデータを抽出し、抽出されたベ
クトルデータを指定領域に基づいてドット展開すること
ができる文字処理装置を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の内部構成を示すブロック図。 第2図は、ベクトル形式のデータからドット形式のデー
タに変換する全体の流れを示すフローチャート。 第3図は、文書画面上に組み込まれた領域。 第4図は、最大の大きさを求めるフローチャート。 第5図は、斜め方向に領域を取ることを示す図。 第6図は、文字列が斜体になったときとならなかったと
きの1文字の領域を示す図。 第7図は、円周方向のときの1文字が占める領域を示す
図。 第8図は、1文字領域の中で回転があった場合の領域を
示す図。 第9図は、1文字の領域の中で斜体になった場合の領域
を示す図。 第lO図は、1文字の領域の中で影が付いた場合の領域
を示す図。 第11図は、ドットフォントからベクトル形式のデータ
を抽出する処理を示すフローチャート。 1はCPU,2はROM,3はRAM0第 図 纂2閏2テ,77 男4図 第5図 第6眠

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)あらかじめ設定された領域内に展開すべき文字の
    大きさを表わす情報を発生する情報発生手段、領域に展
    開すべき文字列の最大の大きさを求める手段と、前記求
    められた最大の大きさに基づいてベクトル形式のデータ
    をドット形式のデータに変換することを特徴とする文字
    処理装置。
  2. (2)前記ベクトル形式のデータは、あらかじめドット
    パターンから抽出されるその輪郭を表わすベクトルデー
    タであってもよいことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の文字処理装置。
  3. (3)領域内に展開すべき文字の大きさを広くし領域の
    属性に依存させるか否かを指定する指定手段、 前記文字の属性を指定する文字属性指定手段、前記指定
    手段からの指定に基づいて、依存させる場合は、前記文
    字属性指定手段によって指定される属性に基づいて最大
    文字サイズを決定する決定手段、 とを有したことを特徴とする文字処理装置。
  4. (4)前記指定手段は文字のポイント数を特定の値にセ
    ットするか否かで指定を行なうことを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の文字処理装置。
  5. (5)前記文字属性は網かけ、斜体、回転等を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の文字処理装置
JP1159074A 1989-06-20 1989-06-20 文字処理装置及び方法 Expired - Lifetime JP2899012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159074A JP2899012B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 文字処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159074A JP2899012B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 文字処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323496A true JPH0323496A (ja) 1991-01-31
JP2899012B2 JP2899012B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=15685652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159074A Expired - Lifetime JP2899012B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 文字処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899012B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08337455A (ja) * 1995-06-07 1996-12-24 Maeda Seikan Kk 充填用モルタル
WO2009034887A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Kathenas Co., Ltd. 文字列表示システム、文字列表示方法、およびプログラム
US7990693B2 (en) 2006-07-20 2011-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08337455A (ja) * 1995-06-07 1996-12-24 Maeda Seikan Kk 充填用モルタル
US7990693B2 (en) 2006-07-20 2011-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
WO2009034887A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Kathenas Co., Ltd. 文字列表示システム、文字列表示方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2899012B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6678410B1 (en) Generating a glyph
JP4418044B2 (ja) デジタルフォントにおけるキャラクタを表示する方法、デジタルフォントのキャラクタを画定する方法、及びデジタルフォントにおけるキャラクタを発生する方法
KR0167618B1 (ko) 문자 발생 장치 및 방법
US5831632A (en) Automatic graphical pattern placement
KR970008546B1 (ko) 문자 또는 도형의 처리방법
JP3037854B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
US5519412A (en) Pattern processing method
JPH0323496A (ja) 文字処理装置及び方法
JP2655729B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2726951B2 (ja) 文字・図形描画装置
JPH08212362A (ja) 文字図形作成装置
JP3170155B2 (ja) フォント展開装置
KR100223496B1 (ko) 문자 발생 장치 및 방법
US5134687A (en) Method for converting image data into dot data
JP2791014B2 (ja) 文字処理装置
JP2675363B2 (ja) 文字処理装置
JP2603322B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JP3268160B2 (ja) 文字パターン発生装置
JPS60109888A (ja) パターン出力方法
JP3040624B2 (ja) パターン発生装置
JP3473046B2 (ja) 非正立文字の描画方法および装置
JP2633566B2 (ja) 画像処理方法
JPH0772847A (ja) 文字フォント出力装置及び文字フォント生成装置
JPH11110150A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法並びに画像処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH01210355A (ja) 文字パターン発生方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11