JPH0322965A - 食品の製造方法 - Google Patents

食品の製造方法

Info

Publication number
JPH0322965A
JPH0322965A JP1158724A JP15872489A JPH0322965A JP H0322965 A JPH0322965 A JP H0322965A JP 1158724 A JP1158724 A JP 1158724A JP 15872489 A JP15872489 A JP 15872489A JP H0322965 A JPH0322965 A JP H0322965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
pressure
liquid medium
container
foods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1158724A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Nakazawa
則夫 中沢
Kiyotaka Omote
清隆 表
Naoko Takahashi
尚子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1158724A priority Critical patent/JPH0322965A/ja
Publication of JPH0322965A publication Critical patent/JPH0322965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、食品の製造方法に関し、より詳しくは、極め
て高い圧力を食品に加えて加工処理する食品の製造方法
に関する。
[従来の技術] 従来、食品加工には、静菌、殺囚、殺虫等を行なうこと
により人体に対する安全性や食品の長期保存性の改善を
はかることを目的としたもの、あるいは食品を構成する
物質自体を変化させ、人体の摂取に適する形にすること
を目的としたものがある。このような食品加工の手段と
して最もよく用いられる方法は加熱処理であり、加熱処
理は、その殺菌作用、タンパク質の変性作用、及びデン
プンのα化作用など多くの作用による種々の効果を与え
る。また、食品加工には種々の薬品の使用も多く行なわ
れ、これに関しては静菌、殺菌の分野ではきわめて多く
の研究がなされてきた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記の如き加熱処理及び薬品の使用は、
目的とする殺菌効果等を満足させることは可能であるが
、場合によっては本来意図しない彰胃を食品等に与える
ことがある。例えば、加熱処理は、食品のある種の栄!
l素を破壊してしまうという問題点を有している。特に
、ビタミンA、ビタミンC等は加熱により容易に分解な
いし破壊されてしまうため特に大きな問題となる。また
、食品に適宜含まれる色素、呈味成分、香気或分等も同
様である。一方、薬品の使用も、確かに優れた殺菌作用
等を与えることができるものの、薬品?人体に与える影
響も無視できない程に大きい場合がある。
従って本発明は、従来の食品加工における上述のような
問題点を生じない、新規な食品の製造方法を提供するも
のである。
すなわら、本発明の目的は、食品の栄養素等を破壊する
ことなく、また人体に影響を与えることなく食品に十分
な殺菌効果を与えることのできる食品の製造方法を提供
することにある。
E問題点を解決するための手段] 本発明者等は前記問題点に鑑みて鋭意検討の結果、本発
明の上記目的は、未調理のまたは調理した食品を、少な
くとも一部が変形可能な容器内に密封包装し、該包装体
を液状媒体内に浸漬した後、該液状媒体を加圧し、少な
くとも2,oo■kM Cfの圧力下で所定時間保持し
た後、減圧して常圧とすることを特徴とする食品の製造
方法を提供することにより達成されることを見出した。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
本発明の製造方法における超高圧処理に用いる圧力とし
ては2,000ko/ Cv’以上の圧力が必要である
が、好ましくは3,000〜1◇,000kM Ct’
が好ましい。10,000k(J/ Cfを超えると水
が固化し好ましくない。上記圧力を保持する時間は圧力
に依存して適宜決定されるが、例えば10〜80分で行
なわれる。雰囲気温度、すなわち液状媒体の温度は、食
品を加熱変化させない温度とすることが必要であり、1
00’C以下、特にO〜60℃の範囲で行なうことが好
ましい。また、」二記超高圧処理を行なうための装置と
しては、従来公知の種々の高圧発生VL直がいずれも適
用でき、例えば特開昭61−82993号公報に記載の
装置等が用いられる。
包装体を浸漬する液状媒体としては、水、ヘキサン等の
有機溶媒を使用することが可能であるが、食品用途から
考えて水が好ましく用いられる。
上記の如き超高圧処理を施される食品を充填する少なく
とも一部が変形可能な容器としては加圧に従って少なく
ともその一部が変形し、食品に効率的に圧力を伝達しう
るものであり、例えばプラスチックフィルム、あるいは
プラスチックフィルムと金属箭、紙、不I1作、合成紙
等との積層体からなる袋、またはこれらの材料からなる
シートを例えばトレー状に成形したシート成形品、ボト
ル等プラスチックのブロー成形容器、金属やプラスチッ
クなどの剛性部材とプラスチックフィルム等の柔軟性材
料を組み合わせた容器等が挙げられる。
上記のような容器に鋭気又は真空包装ないしはM素を窒
素ガス、炭酸ガス等の不活性ガスで置換するガス防換包
装、あるいは含気包装等により食品を密封包装する。
本発明の製造方法を適用しつる食品としては、従来加工
又は殺菌を熱にたよっていた食品すべてが挙げられつる
が特に加熱によるタンパク質の変性、高温殺菌等を必要
としていた食品に有効に適用できる。
[作用1 本発明の食品の製造方法において、食品の密封包装体を
液状媒体に浸漬した後該液状媒体を超高圧にて加圧する
ことにより、食品が加圧される。
この隔包装体の容器は、少なくともその一部が変形可能
であり、加圧に従って容器が変形し、包装された食品が
均一に加圧される。このような加圧を所定圧力で所定F
R間行なうことにより、タンパク質を変性させ、微生物
を死滅させることが可能となり、本発明の効果を奏する
ものである。
[実施例] 以下に実施例を挙げ、本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 表−1に示す各菌種を含む各々の菌液媒体をポリエチレ
ンからなる袋に封入、密封シールして、特開昭61−8
2998号公報明IIl書に記載される圧力介生装置を
用いて徐々に圧力をあげ、表−1に示す静水圧を所定時
間保持した。この後、常圧に戻して得られた菌液媒体中
の生菌数を「食品衛生検査指針」 (社)日本食品衛生
協会編、に記載された方法に従って測定し、高圧処理前
の生菌数と比較表−1より明らかなように、ui高圧処
理寸ることにより殺菌効果が得られた。
実膿例2 表−2に示寸各種食品について各々のザンブルを適当姐
塩化ビニリデンコートボリプロピレン/ポリエチレン(
KOP/PE)製の袋に充填し、真空包装した後、実施
例1と同様にして表−2に示す条件で超高圧処理を施し
た。これらの検体について生菌数を常法に従って標準寒
天培地を用い、混釈法により測定した。又、未高圧処理
のサンプルについても同様に一般生菌数を測定して比較
した。結果を表−2に示す。
表−2 ず、ボイル殺菌やレトルト殺菌の場合におけるような煮
くずれや、加熱による褐変、異臭の発生は認められなか
った。
実施例3 みかん果汁2 0 0 *(2を塩化ビニリデンコート
ナイロン/無延伸ボリプロビレン(KNy /CPP)
から成る袋に封入、密封シールして、実施例1と同様に
して圧力をあげ、5000k!)/ Cfの静水圧を1
0分間保持した後常圧に戻した。このみかん果汁中のビ
タミンC(アスコルビン酸〉の濃度を測定した。
同様にみかん果汁2001Qに、85℃30分のボイル
殺菌を行ない比較した。
アスコルビンmmriはインドフェノール滴定法による
表−3 表−2より明らかなように超高圧処理したものは未処理
のものと比較して十分な殺菌効果が得られ、更に味、テ
クスチャーいずれもまったく変ら表−3より、超高圧処
理による殺菌では、食品成分であるビタミンCの損失が
ボイル殺菌に比べほとんどみられなかった。
またいずれも常温で3ケ月保存しても微生物による変改
はなかった。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によれば、栄養分の
破壊等、食品に対し本来意図しない影腎を与えることな
く、十分な殺菌効果を達成することができる。加えられ
る圧力は均一に食品に与えられるので、均一な処理効果
が得られる。また、加圧自体は無害であり、これにより
食品が汚染されることも全くない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 未調理のまたは調理した食品を、少なくとも一部が変形
    可能な容器内に密封包装し、該包装体を食品を加熱変化
    させない温度の液状媒体内に浸漬した後、該液状媒体を
    加圧し、少なくとも2,000kg/cm^2の圧力下
    で所定時間保持した後、減圧して常圧とすることを特徴
    とする食品の製造方法。
JP1158724A 1989-06-21 1989-06-21 食品の製造方法 Pending JPH0322965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158724A JPH0322965A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158724A JPH0322965A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322965A true JPH0322965A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15677955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158724A Pending JPH0322965A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121172A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Oomoriya:Kk 海藻惣菜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121172A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Oomoriya:Kk 海藻惣菜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3494724A (en) Method and apparatus for controlling microorganisms and enzymes
KR970001495B1 (ko) 증기 멸균법
Singh et al. Quality of packaged foods
Spilimbergo et al. Supercritical fluid pasteurization and food safety
EP0201266A1 (en) Preservation of vegetable foodstuffs
JPH0322965A (ja) 食品の製造方法
Pascall Packaging for high‐pressure processing, irradiation, and pulsed electric field
RU2323603C1 (ru) Способ обработки и приготовления мясосодержащего продукта в упаковке
GB2449726A (en) Stabilized packaged food product
RU2297769C1 (ru) Способ обработки и приготовления мясосодержащего продукта в упаковке
WO2019028525A1 (en) CAP FOR PACKAGING CONTAINERS COMPRISING AN INTEGRATED POWDER OR LIQUID, ADAPTED FOR STERILIZATION
RU2307512C1 (ru) Способ обработки и приготовления мясосодержащего продукта в упаковке
JPH03183435A (ja) カット果実の製造法
JPH0479869A (ja) 食品保存用具及び食品保存方法
JPH0330631A (ja) 漬物類の製造方法
US20210368812A1 (en) Processing and preserving fresh kava product and process of making it stable
Mishra et al. Packaging Requirements for Non-thermal Processed Foods
JPH03183438A (ja) カット果実の製造法
JPH11155517A (ja) 乾燥きのこの殺菌方法
JPH06217743A (ja) ユズ果汁の超高圧処理法
Pattabhiramaiah et al. Advances in Innovative and Emerging Technologies in Food Processing
JP2003061632A (ja) 超高圧処理調理済み食品
JPH0330627A (ja) 加熱調理半生肉食品の加工方法
JPH0491770A (ja) 殺菌処理方法
JPH0731437A (ja) リパック食品の殺菌方法