JPH03229441A - 半導体組立装置 - Google Patents

半導体組立装置

Info

Publication number
JPH03229441A
JPH03229441A JP2024398A JP2439890A JPH03229441A JP H03229441 A JPH03229441 A JP H03229441A JP 2024398 A JP2024398 A JP 2024398A JP 2439890 A JP2439890 A JP 2439890A JP H03229441 A JPH03229441 A JP H03229441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
adhesive film
push
semiconductor
corners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takano
忠 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marine Instr Co Ltd
Original Assignee
Marine Instr Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marine Instr Co Ltd filed Critical Marine Instr Co Ltd
Priority to JP2024398A priority Critical patent/JPH03229441A/ja
Publication of JPH03229441A publication Critical patent/JPH03229441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • H01L2221/68322Auxiliary support including means facilitating the selective separation of some of a plurality of devices from the auxiliary support

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体集積回路(IC)や大規模集積回路(L
SI)の半導体部品の組立を行う半導体組立装置に関し
、特に粘着フィルムに粘着されたチップ(以下、ペレッ
トともいう)を1個づつ吸着コレットで吸着して移送し
ボンディングする半導体組立装置に関する。
[背景技術] 従来、この種の半導体組立装置としては特開昭50−1
1652号に開示されているものがある。これは半導体
ウェハーの素子形成面を上向きにし、その裏面側を軟質
の接着シートに貼着してダイヤモンドカッター等でスク
ライブし、更にクラッキングすることによりウェハ状態
の単位半導体を得、これを接着シートから引き離して取
り上げ所定の支持部材に溶着する。この接着シートから
単位半導体であるペレットを引離して取上げる方法とし
て、支持台内に設けられた吸引装置の吸引により接着シ
ートを支持台側に固定し、この接着シートを支持台内を
通して1本の突き上げピンによりペレットのほぼ中心を
突き上げて単位物体とシートの接着度を弱めて取上げる
ものがある。
この従来の方法は半導体チップ(ベレット)が小さなも
のであれば半導体チップの中心を突き上げビンで突き上
げて粘着フィルムより離脱させて吸着コレット側に吸着
させることが可能である。
しかし、半導体チップ上の電極と接続される外部リード
が多いビン数のものではチップも大きなものになるため
、従来のような突き上げビン1本のものでは半導体チッ
プ゛を均一に粘着シートより離脱させることができず、
接着シートの粘着力の強さのバラツキや突き上げビンへ
のストレス等を考慮しなければならなくなる。
そこで、このような大型の半導体チップを接着シートよ
り引離す装置として第5図に示すような突き上げビン3
本の構成のものが用いられている。
これは第5図に示すように半導体チップ1は通常4辺で
形成されているので、チップ1の重心9が中心にくるよ
うに突き上げビン8a、8b及び8cの突き上げ位置が
3分割されている。この場合、第5図に示すように各ビ
ン間が120度になるように配設されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の半導体組立装置では、半導体チッ
プ1を突き上げビン8a、8b及び8cにより突き上げ
る位置が第5図に示すように半導体チップlの各辺の隅
と一致していない。
従って、大型の半導体チップ1を突き上げるような場合
、粘着フィルムの種類によって、粘着力の強いものや同
種類のフィルムでも粘着力のバラツキ等により半導体チ
ップ1が突き上げビン8a。
8b及び8cによって粘着フィルムより引離される際に
突き上げ位置の違いによって引離される時間的なずれや
片寄りが生じ、半導体チップ1が最後まで貼り着いてい
る部分C以下、剥離遅延部という)に近接する突き上げ
ビンの先端部を支点として半導体チップ1が持ち上げら
れて回転し、吸着コレットにより吸着して移送する工程
に支障をきたすという欠点がある。これは第6図に示す
ように剥離遅延部11側よりも剥離遅延部12側が最後
まで残るので突き上げピン先端を支点とじて半導体チッ
プ1が矢印方向に回転する恐れがあるからである。
そこで、本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたも
ので、大型の半導体チップのような半導体素子であって
も、粘着フィルムより均一に引離すことのできる半導体
組立装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る半導体組立装置は、半導体素子が粘着され
たフィルムと、該粘着フィルムが載置される載置手段を
XY方、向に移動可能なXY駆動手段と、該XY駆動手
段により位置決めされた前記粘着フィルムが吸着されて
いる状態で前記粘着フィルム上に粘着されている半導体
素子を前記粘着フィルムの裏面より突き上げる突き上げ
ビンと、該突き上げビンで突き上げて前記粘着フィルム
より離脱させた半導体素子を吸着手段により吸着して移
送する半導体組立装置であって、前記半導体素子の各辺
の隅よりほぼ均等な位置に突き上げビンを配設して半導
体素子を均等な付勢力で粘着フィルムより離脱させるよ
うにしたものである。
[実施例] 次に本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図は本発明に係る半導体組立装置の一実施例を示す
説明図である。
第1図において、半導体素子となる半導体チップ1は粘
着フィルム2に粘着されている。この粘着フィルム2は
ウェハリングホルダ(図示せず)の載1面に載置される
。このウェハリングホルダは、XYテーブルによりX方
向及びY方向に移動して位置決めされる。このウェハリ
ングホルダに載置される粘着フィルム2の上面に粘着さ
れている半導体チップ1の上方の吸着コレット7は粘着
フィルム2より引離された半導体チップ1を吸着してボ
ンディング工程に移送するものである。また、半導体チ
ップ1はXYテーブルにより吸着受台3の上面に位置決
め固定され、この吸着受台3には半導体チップ1の一辺
よりも狭い範囲内でチップ1の四辺で囲まれる四隅から
同じ位置若しくはほぼ同じ位置に逃げ孔3.,3b、3
c及び36が設けられている。この逃げ孔3.乃至3゜
の孔内を図示せぬ機構により上下動して粘着フィルム2
に粘着された半導体チップ1を突き上げる突き上げビン
4が4本設けられている。第2図はこの突き上げビン4
(4,乃至4゜)が吸着受台3に位置決めされた半導体
チップ1の各辺の隅から等しい距i1aとなるような位
置に設けられている状態が示されている。この突き上げ
ビン4はその先端が粘着フィルム2を破ることができる
ように鋭利に形成されており、支持部材6に取付けられ
た突き上げビンホルダー5に固定されている。
この支持部材6の上下動により突き上げビン4が上下動
される。また、半導体チップ1の大きさ、形状等に合わ
せてビン数の異なるものを用いる場合には突き上げビン
ホルダー5が交換可能な構成となっている。また、粘着
フィルム2はその裏面を真空ポンプ等を用いて真空によ
る吸着がなされる。
次に、本発明に係る装置の作用について説明する。
先ず、第1図に示すように半導体チップ1の粘着されて
いる粘着フィルム2をウェハリングホルダの載置面に載
置し、XYテーブルを駆動して粘着フィルム2より引離
そうとする半導体チップ1を吸着受台3上に位置決め固
定する。この位置決めされた半導体チップ1はチップの
良否判定を行う図示せぬ検出機構により検出され良品の
チップのみ位置決めされる。この半導体チップ1が吸着
受台3上に位置決めされると真空による吸着がなされる
。その後、図示せぬ機構により支持部材6が上方に駆動
されて突き上げビンホルダー5に取付けられている突き
上げビン4が吸着受台3の上面よりも上方に突き上げら
れる。このとき、半導体チップlは突き上げビン4.乃
至46の先端が半導体チップ1の各辺の隅から等しい距
離aとなる位置で突き上げ動作がなされるので、第3図
に示すように粘着フィルム2の剥離遅延部10は半導体
チップ1の中心より振り分けられた位置に発生する。従
って、半導体チップ1の各辺の隅に発生しやすい剥離遅
延部、例えば第6図図示の剥離遅延部12の発生を防ぐ
ことができるので半導体チップ1の回転を防止すること
ができる。上記第3図の状態より突き上げビン4.乃至
46は均等の付勢力で上方に突き上げられて粘着フィル
ム2から半導体チップ1を完全に離脱させる。そして第
4図に示すように吸着コレット7により半導体チップ1
を吸着させる。その後、突き上げビン4、乃至4aは図
示せぬ機構により下方に移動して初期の状態に復帰する
これらのタイミング制御はマイクロコンピュータ等で構
成される図示せぬ制御手段によりなされている。
また、第1図に示す実施例では突き上げビン4、乃至4
6が半導体チップ1の各辺の隅から等しい距&if a
となるような位置に設けられているが、このような位置
に設けられている突き上げビンの他に半導体チップ1の
中心位置に対応する位置に更に突き上げビンを設けるよ
うにしても良く、それ以外の位置でも重心配分を考膚し
て突き上げビン数を設けるようにしても良い。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、突き上げビンが半
導体チップの各辺の隅からほぼ等しい距離に設けるよう
にしたので、大型の半導体素子であっても均一に粘着フ
ィルムより離脱させることができるので素子の回転を防
止することができるため半導体組立の次工程に支障をき
たすことがなく歩留まりが向上する効果がある。また、
本発明によれば、粘着フィルムの粘着力が均一でない場
合であっても半導体素子を均一に粘着フィルムより離脱
させることができ、しかも突き上げビンに加わる負荷が
等しくなるので各ビンへのストレスが減り突き上げビン
の交換時期等が延びる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体組立装置を示す説明図、第
2図は半導体チップが吸着受台に位置決めされた状態の
平面図、第3図は半導体チップが突き上げビンにより突
き上げられている状襲を説明する説明図、第4図は半導
体チップが突き上げピンにより突き上げられ吸着コレッ
トにより吸着されている状態を示す図、第5図及び第6
図は従来の半導体組立装置を説明する図である。 1・・・半導体チップ、2・・・粘着フィルム、3・・
・吸着受台、4・・・突き上げピン、5・・・突き上げ
ビンホルダー、6・・・支持部材、7・・・吸着コレッ
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子が粘着されたフィルムと、該粘着フィルムが
    載置される載置手段をXY方向に移動可能なXY駆動手
    段と、該XY駆動手段により位置決めされた前記粘着フ
    ィルムが吸着されている状態で前記粘着フィルム上に粘
    着されている半導体素子を前記粘着フィルムの裏面より
    突き上げる突き上げピンと、該突き上げピンで突き上げ
    て前記粘着フィルムより離脱させた半導体素子を吸着手
    段により吸着して移送する半導体組立装置であって、前
    記半導体素子の各辺の隅よりほぼ均等な位置に突き上げ
    ピンを配設して半導体素子を均等な付勢力で粘着フィル
    ムより離脱させるようにしたことを特徴とする半導体組
    立装置。
JP2024398A 1990-02-05 1990-02-05 半導体組立装置 Pending JPH03229441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024398A JPH03229441A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 半導体組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024398A JPH03229441A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 半導体組立装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03229441A true JPH03229441A (ja) 1991-10-11

Family

ID=12137063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024398A Pending JPH03229441A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 半導体組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03229441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019106418A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社Fuji 電子部品装着装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247146A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Toshiba Corp チツプ分離装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247146A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Toshiba Corp チツプ分離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019106418A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社Fuji 電子部品装着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266106B2 (ja) 粘着性テープの剥離装置、粘着性テープの剥離方法、半導体チップのピックアップ装置、半導体チップのピックアップ方法及び半導体装置の製造方法
TWI639210B (zh) 半導體製造裝置及半導體裝置的製造方法
US8026126B2 (en) Apparatus and method for thin die detachment
KR102003130B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2000208447A (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
CN112447574A (zh) 裸片拾取模块和包括其的裸片接合装置
JP2001196442A (ja) ピックアップ装置及びワークのピックアップ方法並びにそのプログラムを格納した記憶媒体
JP2008016658A (ja) ウエーハの保持機構
JP2002164305A (ja) 半導体チップのピックアップ装置
JP2011258638A (ja) 保護テープ剥離方法
JPH03229441A (ja) 半導体組立装置
JP4589265B2 (ja) 半導体接合方法
JP2004241685A (ja) ペレット搬送装置、ペレットボンディング方法およびペレットボンディング装置
JP2002190435A (ja) 基板の接合処理方法及び接合処理装置
US20020125303A1 (en) Bonding method and apparatus
JP2764532B2 (ja) バンプの接合方法および接合装置
TW569375B (en) Method to separate article and adhesive film
JP5060273B2 (ja) 電子部品剥離装置
JP2006093592A (ja) 半導体チップのピックアップ装置、ピックアップ方法及び実装装置
JPH0214547A (ja) 電子部品のピックアップ装置
JP2014239090A (ja) ピックアップシステム
JP2019212671A (ja) 粘着テープ剥離方法および粘着テープ剥離装置
WO2011007398A1 (ja) ピックアップ装置
JPH01321651A (ja) 半導体チツプのピツクアツプ装置
TWI796750B (zh) 中心接觸的無衝擊力固晶方法