JPH03228968A - 架設用鋼材の組み立て装置 - Google Patents

架設用鋼材の組み立て装置

Info

Publication number
JPH03228968A
JPH03228968A JP2163890A JP2163890A JPH03228968A JP H03228968 A JPH03228968 A JP H03228968A JP 2163890 A JP2163890 A JP 2163890A JP 2163890 A JP2163890 A JP 2163890A JP H03228968 A JPH03228968 A JP H03228968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut
erection
steel material
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2163890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554547B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Okuyama
信博 奥山
Tadayoshi Honda
本田 忠義
Junichiro Maeda
純一郎 前田
Shinobu Yamazaki
忍 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2021638A priority Critical patent/JP2554547B2/ja
Publication of JPH03228968A publication Critical patent/JPH03228968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554547B2 publication Critical patent/JP2554547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」− 本発明は、固設された対の固定用プレートの間に架設用
鋼材を吊り下げてから、その架設用鋼材の端部と固定用
プレートとをボルトとナツトによって連結するための組
み立て装置に関ずろ。
「従来の技術」 従来より、クレーン等の揚重機の稼動効率をあげる目的
から、架設鋼材としての梁を所定の架設位置まで昇降さ
せる梁取付装置が提案されている。
しかし、このような装置においては、梁の最終位置決め
作業、梁の連結のためのボルトの挿入、およびナツトの
締め付は作業を作業員の手作業によって行なっていた。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、作業員による鋼材の位置決め作業は、不
安全な高所作業であるために危険が伴うことは勿論のこ
と、正確な位置決めが難しく、作業性が悪かった。しか
も、正確な位置決めができないためにその後のボルトを
スムーズに挿入することができず、その際の調整に長時
間を費やすという問題があり、またそれらの作業のため
に通常2〜4名の作業員による多大の労力が必要であっ
た。したがって、ボルトの挿入までをも含めた架設用鋼
材の省力化は困難であった。
そこで、本発明は前記事情に鑑み、架設用鋼材組み立て
作業の簡略化および装置の小型化による操作性の向上を
図ることのできる架設用鋼材の組み立て装置を提供する
ことを目的としている。
「課題を解決するための手段」 本発明の架設用綱材の組み立て装置は、固設されかつ定
位置にボルト挿通孔があ(Jられている対の固定用プレ
ートの間に、端部の定位置にボルト挿通孔があけられて
いる架設用鋼材を吊り」二げて、その架設用鋼材の端部
と固定用プレートをボルトとナツトによって連結するも
のであって、架設用鋼材の端部に取り外し可能に装備さ
れて、架設用綱材と共に吊り下げられる装置本体と、1
)(j記架設用鋼材の端部と固定用プレートと挾む形態
で前記装置本体に回動自在に備えられ、かつ、互いに連
動する対の連動腕部と、前記一方の連動腕部の自由端部
に設けられて、架設用綱材の端部と固定用プレートのボ
ルト挿通孔に挿通される連結ボルトを保持するボルト保
持手段と、前記他方の連動腕部の自由端部に設けられて
、前記連結ボルトの先端にナツトを保持するナツト保持
手段と、前記ボルト保持手段によって保持された連結ボ
ルトと前記ナツト保持手段によって保持されたナツトの
少なくともいずれか一方を回転させて螺合させる回転手
段とを具備してなることを特徴としている。
「作用」 本発明の架設用鋼材の組み立て装置は、装置本体が架設
用鋼材の両端部に取り付けられた状態で使用に供され、
架設用鋼材の端部と固定用プレートの連結部分に予め形
成されたボルト挿通孔を一致させるとともに、連動腕の
自由端を前記ボルト挿通孔に一致するように配置し、前
記架設用調料と固定用プレートを挾む形態でボルト保持
手段およびナツト保持手段を対向させ、ボルトを前記ボ
ルト挿通孔に挿通した状態で前記ボルト保持手段でボル
トを、前記ナツト保持手段でナツトを保持し、この状態
で前記保持されたボルトと前記保持されたナツトの少な
くともいずれか一方を回転させることによって架設用鋼
材の組み立てを行なう。
「実施例−1 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図ないし第4図は、本発明の一実施例を示す図であ
って、これらの図中、符号lはH型鋼材の大梁であり、
この大梁lは、高層建築物のボ・ソクス柱2の相互間に
吊り下げられて、それらのボ・ソクス柱2の定位置に取
り付けられたガセ・ソトプレート(固定用プレート)3
の相互間に、ボルトとナツトによって架設される」;う
になっている。本実施例の組み立て装置は、このような
大梁lを架設するための装置として使用に供されるもの
である。
図中、符号5は、前記大梁1の端部に取り外し可能に装
備されて、大梁1と共に吊り下げられる装置本体を示す
。そして、ごの装置1ソ本体5には、前記大梁lの端部
とガセットプレート3とを挾む形態で一対の連動腕部6
.7が設けられ、前記−方の連動腕部6の自由端部には
、大梁lの端部とガセットプレート3のボルト挿通孔に
挿通される連結ボルトを保持するボルト保持装置(ボル
ト保持手段)8が設けられ、さらに、前記他方の連結腕
部の自由端には、前記連結ボルトの先端にナツトを保持
するナツト保持装置(ナツト保持手段)IOが設けられ
ている。
前記装置本体5は、クレーン等の揚重機に取り付けられ
た制御盤18を介して下方へ垂下されたワイヤー19で
支持された外観棒状の連結材20によって互いに連結さ
れている。これらは、装置本体5同士か吊り」−げ時に
衝突するのを防ぐためである。これら左右の装置本体5
.5は、互いに対称的な構成となっている。そこて、以
下、第1図中左側の装置本体5の構成について第2図な
いし第4図を参照して説明する。
装置本体5の下側には、装置本体5自体を大梁l上の端
部に固定するためのクランプ機構15が備わっている。
このクランプ機構15には、大梁1の」ニフランジ1a
を第2図中の左右から抱え込む一対のコ字状クリップ1
6があり、これらのグリップ16が同期的に接近および
離間動作するように構成されている。グリップ16の動
作機構は、第2図中に示されたグリップ設定用ハンドル
25を回すことによって行なう。また、グリップ16の
動作機構は、モータ等を利用して自動開閉式としても良
い。
また、この装置本体5の下部には、第2図中の左右方向
にそってスライド可能な位置決め用ころ27が複数個備
えられている。
また、装置本体5の前部には、前記連動腕部6、7を案
内する案内軌道5aが装置本体5の前方に向かうにした
がって下り勾配となるように形成されている。さらに、
装置本体5の」二部後方には、連動腕部6.7を磁力に
より固定支持する磁石5b、5bが突設されている。
前記連動腕部6.7は、前記装置本体5の案内軌道5a
に案内されて移動可能な軸体30によって連結され、互
いに同一回転軸を中心に回転可能に設定されている。こ
の軸体30は、中心部にスプライン部30aが形成され
てその軸方向に伸縮自在に構成されている。また、この
軸体30と前記装置本体5の上方後部の所定位置を連結
する形態でバネ体32が取り付けられている。
連動腕部6の側方には、作業員が作業時に連動腕部6の
位置決めを行なうための操作用グリップ6aが形成され
ている。また、連動腕部6の自由端側に設けられたボル
ト保持装置8は、連動腕部6の延在方向を回転軸として
回転自在に設けられている。ボルト保持装置8の内部に
は、第3図に示すように、ボルトを大梁lとガセットプ
レート3の連結部分へ付勢するボルト用バネ体8aが内
蔵されている。
連動腕部7の自由端側に設けられたナツト保持装置IO
は、前記ボルト保持装置8と同様に、連動腕部7の延在
方向を回転軸として回転自在に設けられている。
ナツト保持装置IOは、その先端部にナツト保持部10
aを有するとともに、連動腕部7内に設けられノー回転
装置(回転手段)+1によって回転可能である。ずなわ
ら、回転装置IIの出力軸に設けられた出力ギヤlla
と、ナツト保持装置10の連動腕部側端部に設けられた
ギヤJobが互いにがさ歯車を構成しており、回転装置
11を駆動させることによってナツト保持装置IOをナ
ツトNの中心軸を回転軸として回転することができるも
のである。
また、ナツト保持装置10には、第4図に示すようなナ
ツト供給装置35が併設されている。このナツト供給装
置35は、ナット保持装置10の」二部に設:ノられた
ナツト収納部材36と、ナツト保持装置10の先端部に
設けられた筒体37とから概略構成されている。前記ナ
ツト収納部材36は、複数個のナツトNを収納可能な筒
状部材てあって、その先端部には下方に向って開口する
開口部36aが形成されている。さらに、このナツト収
納部材36の内部には、収納されたナツトNをナツト収
納部材36の先端部方向へ付勢するナツト用バネ体38
が設けられている。
前記筒体37は、ナツト保持装置10の延在方向に沿っ
て摺動可能に設定され、その移動は、移動制御装置40
によって制御されている。さらに、筒体37の内部で、
ナヅト保P11装置IOの先端部には、ナツト受用板体
39が設けられている。
なお、前記ボルト保持装置8と、ナツト保持装置10は
、例えば作業者の手元スイッチ(図示略)の操作によっ
てそれぞれの連動腕部6.7の自由端を同期的に回転す
る構成とすることもてきる。
次に、本実施例の架設用鋼材組み立て装置4を用いた架
設用鋼材の組み立て方法について説明する。
)玉掛は時 連動腕部6.7を装置本体5の上にはね上げて、磁石5
 b、 5 bに固定しておく。次いて、組み立て装置
4を大梁lの両端にのせ、作業員が位置決めを行なう。
ナツトをナット供給装置35に供給する。
グリップ16.16で大梁1の上フランジ部laを把持
することによって装置本体5を大梁1に固定する。
揚重機によって、組み立て装置4および大梁Iを吊り上
げる。
)ボルト締結作業 組み立て装置4の連動腕部6の操作用グリップ6aを作
業者が手で持って、ボルト保持装置8を大梁Iとガセッ
トプレート3とのボルト挿通孔孔の位置に合わせる。
このとき、ボルト保持装置8と、ナツト保持装置10は
、大梁1とカセットプレー1−3の連結部を挾んで互い
に対向する位置に配置される。
大梁lとガセットプレート3のボルト挿通孔を1 一致させた状態でこのボルト挿通孔にボルトBを挿入す
る。
連動腕部6の側面に設けられた手元スイツチ(図示略)
をON状態にすることによって、ナツト供給装置35か
らナツト保持装置10にナツトが供給される。ナツト供
給方法は、筒体37をナツト保持装置IOの後方へ引く
ことによって、ナツト収納部材36からナツトBをナツ
ト受用板体39の上に落下させ、同時に筒体37をナツ
ト保持装置lOの前方に戻すことによって行なう。この
ようにしてナツト保持装置IOにナツトが供給されると
ともに、回転装置11が駆、動して、ボルト13とナツ
トNの締結作業を行なう。
111)作業終了後 連動腕部6を手で引張り、連動腕部6.7の互いの間隔
を広げる。
グリップ設定用ハンドル25を回転させてグリップ16
.16を上フランジlaの把1″li状態から開放させ
る。
この後、所望の大梁lの位置まで組み立て装置2 4を移動させるべく、揚重機によって装置4を吊り上げ
る。
本実施例の架設用鋼材の組み立て用装置によれば、以下
のような優れた効果を奏することができる。
作業員によるボルトB1ナツトNの位置合わせと、本実
施例の組み立て装置によるボルトナツト締結作業といっ
た、人力と自動化の併用によるいわゆる半自動化によっ
て作業の迅速化および簡略化を図ることができる。
すなわち、従来のボルトナット締結作業では、大梁1の
両端においてそれぞれボルト側、ナット側に1名ずつ合
計4名を必要としていたが、本発明の組み立て装置によ
れば、大梁lの両端においてそれぞれ1名ずつ合計2名
だけで作業を行なうことができるため、その分余った人
力を他の作業現場に向けることができ、組み立て作業の
効率化を図ることかできることとなる。そして、作業員
による作業の安全性の向上を図ることができるとともに
、近年深刻化しつつある鳶工の不足といった事態に対処
することができる。
また、組み立て作業に人力を利用することによって、余
剰な制御装置を設ける必要がなくなり組み立て装置4自
体を簡略化、小型化することができる。そして、組み立
て装置の小型化によって、組み立て装置4の凡用性を向
上させることができるとともに、複数本の大梁lを締結
する場合に容易に同時使用することができ、作業の能率
を向上させることができる。
さらに、組み立て作業の効率化および装置4全体の簡略
化、小型化等によって、コストの低減を図ることができ
るといった優れた効果を奏することができる。
なお、本発明の架設用鋼材の組み立て装置は、前記実施
例のもののみに限られるものではなく、他の変形例も可
能である。たとえば、前記連動腕部6.7の動作をエン
コーダを用いて電気的に解析しつつ連動させる構成とし
てもよいし、ボルト保持装置8とナツト保持装置10を
互いに逆方向へ回転させて螺合させる構成としてもよい
。また、各動作部の駆動機構としては、ウオームモータ
ーフレキノプルシャフト、空気モーターなどの種々のも
のを使用することか可能である。また、ボルトBの押し
出し手段としては、形状記憶合金バネなどを使用するこ
とも可能である。さらに、本発明が架設対象とする鋼材
は、同等大梁のみに特定されず、例えば造船業界におけ
る鋼材などを架設対象とすることもてきる。したがって
、この発明の適用分野は極めて広い。
「発明の効果−1 本発明の架設用鋼材の組み立て装置は、固設されかつ定
位置にボルト挿通孔があけられている対の固定用プレー
トの間に、端部の定位置にボルト挿通孔があ(づられて
いる架設用鋼材を吊り上げて、その架設用鋼材の端部と
固定用プレートをボルトとナツトによって連結するもの
であって、架設用鋼材の端部に取り外し可能に装備され
て、架設用鋼材と共に吊り下げられる装置本体と、前記
架設用鋼材の端部と固定用プレー)・と挾む形態で前記
装置本体に回動自在に備えられ、かつ、互いに連5 山端部に設置′、lられて、架設用鋼材の端部ど固定用
プレートのボルト挿通孔に挿通される連結ボルトを保持
するボルト保持手段と、前記他方の連動腕部の自由端部
に設けられて、前記連結ボルトの先端にナツトを保持す
るナツト保持手段と、前記ボルト保持手段によって保持
されノこ連結ボルトと1)IJ記ナツト保持手段によっ
て保持されたナラ)・の少なくともいずれか一方を回転
させて螺合させる回転手段とを具備した構成としたので
、作業員によるボルト、ナツトの位置合わせと、装置に
よるボルトナツト締結作業といった、人力と自動化の併
用によるいわゆる半自動化によって作業の迅速化および
簡略化を図ることができる。
すなわち、従来のボルトナツト締結作業では、鋼材の両
端においてそれぞれボルト側、ナツト側に1名ずつ合計
4名を必要としていノとが、本発明の組み立て装置によ
れば、鋼材の両端においてそれぞれ1名ずつ合計2名だ
けで作業を行なうことができるため、その分余った人力
を他の作業現場6 に向(」ろことかでき、組み立て作業の効率化を図るこ
とができることとなる。そして、作業員による作業の安
全性の向上を図ることができるとともに、近年深刻化し
つつある鳶工の不足といった事態に対処することができ
る。
また、組み立て作業に人力を利用することによって、余
剰な制御装置を設ける必要がなくなり装置自体を簡略化
、小型化することができる。そして、装置の小型化によ
って、装置4の凡用性を向上させることができるととも
に、複数本の大梁lを締結する場合に容易に同時使用す
ることができ、作業の能率を向上させることがてきる。
さらに、組み立て作業の効率化および装置の簡略化、小
型化等によって、コストの低減を図ることができるとい
った優れた効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、本発明の架設用鋼材の組み立て
装置の一実施例を示す図であって、第1図は本実施例の
架設用鋼材の組み立て装置を使用した場合の全体状態図
、第2図は本実施例の組み立て装置の側面図、第3図は
第2図における正面図、第4図はナツト供給装置の詳細
を説明するための平面図である。 4 ・・  ・ 5    ・・・ 6、7 8  ・ O B    ・ 大梁、2  ・・・ボックス柱、 ガセットプレート(固定用プレート)、架設用鋼材組み
立て装置、 装置本体、 連動腕部、 ボルト保持装置(ボルト保持手段)、 ナツト保持装置(ナツト保持手段)、 ボルト、N ・・・  ナツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固設されかつ定位置にボルト挿通孔があけられている対
    の固定用プレートの間に、端部の定位置にボルト挿通孔
    があけられている架設用鋼材を吊り上げて、その架設用
    鋼材の端部と固定用プレートをボルトとナットによって
    連結する架設用鋼材の組み立て装置において、 架設用鋼材の端部に取り外し可能に装備されて、架設用
    鋼材と共に吊り下げられる装置本体と、前記架設用鋼材
    の端部と固定用プレートと挾む形態で前記装置本体に回
    動自在に備えられ、かつ、互いに連動する対の連動腕部
    と、 前記一方の連動腕部の自由端部に設けられて、架設用鋼
    材の端部と固定用プレートのボルト挿通孔に挿通される
    連結ボルトを保持するボルト保持手段と、 前記他方の連動腕部の自由端部に設けられて、前記連結
    ボルトの先端にナットを保持するナット保持手段と、 前記ボルト保持手段によって保持された連結ボルトと前
    記ナット保持手段によって保持されたナットの少なくと
    もいずれか一方を回転させて螺合させる回転手段とを具
    備してなることを特徴とする架設用鋼材の組み立て装置
JP2021638A 1990-01-31 1990-01-31 架設用鋼材の組み立て装置 Expired - Lifetime JP2554547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021638A JP2554547B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 架設用鋼材の組み立て装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021638A JP2554547B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 架設用鋼材の組み立て装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03228968A true JPH03228968A (ja) 1991-10-09
JP2554547B2 JP2554547B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=12060613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021638A Expired - Lifetime JP2554547B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 架設用鋼材の組み立て装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554547B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107657A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 清水建設株式会社 架設用鋼材の組み立て装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107657A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 清水建設株式会社 架設用鋼材の組み立て装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554547B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105666478B (zh) 核辐射环境下的关节式机械臂快速拆装系统及拆装方法
EP2243954B1 (de) Manipulator zur Montage von Rotorblättern einer Windkraftanlage
JP2008279495A (ja) ロンジ突合継手自動溶接ロボット
JP3239252B2 (ja) 高所における重量物ハンドリング装置
US4865513A (en) Portable manway cover handling apparatus
DE3834311A1 (de) Hilfsvorrichtung zum montieren von platten
JPH03228968A (ja) 架設用鋼材の組み立て装置
CN204748610U (zh) 轮毂毛坯上下料气动平衡助力机械手
CN214350743U (zh) 一种驱动桥主减部件的自动化装配系统
JP2953353B2 (ja) 車輌用スポット溶接ガン及び車輌の構体組立装置
JPS63137597A (ja) 鉄骨部材溶接用ポジシヨナ
CN110356966A (zh) 一种内置式手动夹轨器及安装有该夹轨器的轨道、方法
JPH0718244B2 (ja) 架設用鋼材の組み立て方法およびその装置
CN111618647B (zh) 一种钢箱梁临时人孔装卸设备、安装方法及拆卸方法
US5730421A (en) Apparatus for servicing a reactor such as tensioning reactor vessel head studs
JPH04251084A (ja) 昇降路内機器据付装置
CN112756953B (zh) 一种驱动桥主减部件的自动化装配系统及装配方法
CN113664485B (zh) 一种核电爆破阀中阀盖和活塞的装配装置
JPH02303306A (ja) 緊線ワイヤ吊上装置
JPH03193267A (ja) 鋼管杭継手自動溶接施工装置
JP7015123B2 (ja) ハンドリングロボット及びその使用方法
KR100832112B1 (ko) 타워크레인용 마스트볼트 스탠드
JPH035436Y2 (ja)
JP2912585B2 (ja) 柱の建入用調整治具と、建入用の持上げ治具及び駆動治具
DE859209C (de) Ruestwagen mit Kran