JPH03228889A - 結晶成長方法 - Google Patents

結晶成長方法

Info

Publication number
JPH03228889A
JPH03228889A JP2114790A JP2114790A JPH03228889A JP H03228889 A JPH03228889 A JP H03228889A JP 2114790 A JP2114790 A JP 2114790A JP 2114790 A JP2114790 A JP 2114790A JP H03228889 A JPH03228889 A JP H03228889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
crucible
pulling
melt
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2114790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600944B2 (ja
Inventor
Takayuki Kubo
久保 高行
Toshiyuki Fujiwara
俊幸 藤原
Hideki Fujiwara
秀樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2021147A priority Critical patent/JP2600944B2/ja
Publication of JPH03228889A publication Critical patent/JPH03228889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600944B2 publication Critical patent/JP2600944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置鼠よ吸剋里豆! 本発明は結晶成長方法に関し、より詳しくは例えば半導
体材料として使用されるシリコン単結晶等の結晶を成長
させる方法に関する。
良米五及止 単結晶を成長させるには種々の方法があるが、その中に
チョクラルスキー法(CZ法)等の回転引き上げ方法が
ある。第9図は従来の回転引き上げ方法に用いられる結
晶成長装置の模式的縦断面図であり、図中11は坩堝を
示している。坩堝11は有底円筒状の石英製の内層保持
容器11aとこの内層保持容器11aの外側に嵌合され
た同じく有底円筒状の黒鉛製の外層保持容器11bとか
ら構成されており、坩堝11の外側には抵抗加熱式のヒ
ータ12が同心円筒状に配設されている。坩堝ll内に
はこのヒータ12により溶融させた結晶形成用材料、つ
まり原料の溶融液13が充填されており、坩堝11の中
心軸上には、図中矢印方向に所定速度で回転する引き上
げ棒あるいはワイヤー等からなる引き上げ軸14が配設
されている。また、坩堝11は引き上げ軸14と同一軸
心で逆方向に所定速度で回転する坩堝支持軸19にて支
持されている。そして、引き上げ軸14の先に取り付け
られた種結晶15を溶融液13の表面に接触させ、引き
上げ軸14を結晶成長に合わせて回転させつつ上方へ引
き上げていくことにより、溶融液13が凝固して形成さ
れる単結晶16を成長させている。
ところで、半導体単結晶をこの回転引き上げ方法で成長
させる場合、単結晶16の電気抵抗率、電気伝導型を調
整ずべ(、引き上げ前に溶融液13中に不純物元素を添
加することが多い。このため、添加した不純物が単結晶
16の結晶成長方向に沿って偏析するという現象が生し
、その結果、結晶成長方向に均一な電気的特性を有する
単結晶16が得られないという問題があった。
この偏析は、単結晶16のある点での凝固開始時の不純
物濃度と凝固終了時の不純物濃度との比、つまり凝固の
際に溶融液、単結晶界面において生じる単結晶]6中の
不純物濃度C,,と溶融液13中の不純物濃度CLとの
比C,/C,,すなわち実効偏析係数Keが1でないこ
とに起因して生じる。例えばKe<1の場合では、単結
晶16が成長するに伴って溶融液13中の不純物濃度が
おのずと高くなっていき、単結晶16に偏析が生じるの
である。なお、上記実効偏析係数Keは公知である。
上記不純物の偏析を抑制しながら回転引き上げ法により
単結晶16を成長させる方法として、溶融層法がある。
第10図は溶融層法に用いられる従来の結晶成長装置の
模式的縦断面図であり、第9図に示したものと同様に構
成された坩堝11内の原料の上部をヒータ12にて溶融
させることにより、上層に溶融液層17を、また下層に
固体層18を形成している。そして、引き上げ軸14の
引き上げに伴って、固体層18をヒータ12にて溶融さ
せることにより、坩堝11内の溶融液17量を一定に維
持させる(溶融層厚一定法)。この方法は、特公昭34
−8242号及び特公昭62−880号公報に開示され
ており、実効偏析係数Keの値に拘らず、単結晶】6の
成長に伴って新たに不純物濃度の低い固体層18を溶解
することにより、溶融液層17中の不純物濃度CLを低
減させている。
また、単結晶16の成長に伴って坩堝11又はヒータ1
2を昇降させ、坩堝11の溶融液層17の溶融液量を変
化させることにより、偏析を抑制する方法(溶融層厚変
化法)が特開昭6l−2(15691号公報に開示され
ている。
ところで、上記した溶融層法における偏析軽減の原理は
、最初に坩堝11内に充填される結晶形成用材料の重量
(初期充填N)を1とし、原料上面から計った重量比X
の位置における不純物濃度をCP(xiと表わすことに
より、第5図〜第8図に示すような一次元モデルにて説
明できる。
この際、初期充填量1、に対する結晶引き上げ率をf8
、溶融液の重量比をfL、下部固体率をfp 、fo 
=f−+fLとおくと次式(1)のごとく定義される。
fo十fp−f9+fL+f、=1・・・(1)なお、
C7法等の回転引き上げ方法では原料として高純度多結
晶が用いられることが多いが、まず、より一般的に原料
中の不純物濃度C2≠0の場合を説明する。また図にお
いて左方を坩堝11上面側とする。
第5図は原料を坩堝11内に充填した直後の状態を示し
、f、=1である。第6図は第5図の原料が原料上面か
らftだけ溶融され、それに不純物を添加した初期溶解
終了時の状態を示している。ここてC0は初期溶融液中
の不純物濃度てあり、fo=fしてある。第7図は結晶
引き上げ中の変化を示している。原料上面からf5たけ
結晶を引き上げると、原料は溶融しft、になる。ここ
でCLは溶融液中の不純物濃度であり、CPは下部固体
層の不純物濃度である。そして、f8からさらに△f6
だけ結晶を引き上げる間に、Ca・△f8だけ不純物を
添加した場合、ft、ばfL十△fLに、CL(まCL
十△CLに、f、(まfp+△f、に変化する。Cl1
lは結晶中の不純物濃度である。この際、変化前のC,
、CP及び変化後のCg、OL+△CL、すなわち図中
Aで示す領域の不純物量は一定である。これにより次式
(2)が成立する。
CL’ f L + C−’△f、+Cp−△f。
=C,Δf、−N CL+ΔCL)・(fL+Δf1.
)・・・(2) ここで、 C3=Ke ・CL         −(3)但し、
Ke、実効偏析係数 であるので、これを (2)式に適用し、(2)式中の
2次の微小項を省略すると、 次の (4)式が得られ る。
(4)式より、例えば理想的な場合としてCp”0とし
、結晶中の不純物濃度Csを以下のごとく算出すると、
その偏析が求めるられる。すなわち、通常のCZ法の場
合はfp=0、△fL+△f、=0、C,=Oより ・・・(5) これを(3)式に代入すると、 Cs ”Ke−Co’ (1−fs ) ”−’  −
(6)となる。
同様にして溶融層法の場合はdCL/df。
、CP=0とすると、(4)式により、二〇 となり、これが無偏析引き上げを実現するための条件で
ある。これを溶融層厚一定法に適用した場合はdfL/
df、=oであることから、Ca ”Ke−CL=Ke
−Co     −(8)が得られ、この不純物料C8
を連続的に添加することにより、無偏析条件が実現され
る。また、溶融層圧変化法に適用した場合は、不純物の
連続添加を行なわないので08=0であり、(7)式よ
りが満足されるように結晶引き上げに伴って溶融層厚を
変化させることにより、無偏析条件が実現される。
第8図は引き上げ終了時の分布を示すものである。溶融
層厚一定法では、溶融液層17下の固体層18が全部溶
融してfp=0となった後は、無偏析条件が成立せず、
(6)式に従って偏析が生じる。一方、溶融層厚変化法
では初期溶融率を’ft、。
とすると、(9)式より fL=fLo  Ke−fg        ・・−(
tolとなる。Ke<1なのでf LO: K eとす
ることにより引き上げ終了時まで無偏析条件を保つこと
ができ、偏析が軽減される。
これら溶融層法においては、溶融液層の厚みの制御はヒ
ータ12の発熱長、坩堝11の深さ及びヒータ11の外
側に周設され、坩堝下部の熱移動を促進する保温筒(図
示せず)の形状及び材質を予め適切に選択することによ
り行なわれる6日が ゛しようと るG 一般に、結晶の引き上げ開始初期(ネックプロセス)に
おいて、引き上げ速度が3mm/min以上、結晶の直
径が3mm以内、引き上げ長さが30mm以上の3つの
条件が満たされると結晶欠陥が除かれ、その後単結晶と
して引き上げることが可能となる。しかしながら、引き
上げ時における溶融液の液温変動が10℃を超えると、
初期の結晶の直径を3mm以内に抑えることは極めて難
しくなり、直径の変動が大きくなって結晶が多結晶化し
たり、溶融液層の表面から離れたりする現象が生じる。
また、結晶の直径が急成長し、あるいは弓き上げ中に成
長した部分が再び溶解して、結晶の直径の制御が困難と
なるため単結晶化し難くなる。従って、結晶の引き上げ
に際しては液温変動は10℃以内、しかもできる限り小
さい方が望ましい。
ところで従来の溶融層法においては、上記したように坩
堝11に充填した原料の上部をヒータ12で溶融させる
ことにより、上層に溶融液層17を、また下層に固体層
18を形成している。
このため、固体層18が形成される坩堝下部からの熱の
移動を大きくする必要があり、しかも90mm程度の発
熱長の短いヒータ12を用い、CZ法と比較して坩堝1
1を局所的に大きな電力で加熱しているため、溶融液層
17中の温度勾配が、坩堝11の回転数が通常の1〜2
0rpmの場合10〜20℃と大きくなり易い。従って
溶融液層17の液温変動が大きくなり、結晶の引き上げ
に要する時間が長くなるばかりでなく、単結晶化が阻害
されるという課題があった。
また、結晶引き上げ時の坩堝11の回転による機械的振
動、及び熱により坩堝11が変形されることに伴う溶融
液面の振動も、成長界面を超えて溶融液が結晶に4−1
@したり、結晶の成長を不安定にし、単結晶化を阻害す
る原因となっていた。
本発明は上記した課題に鑑みてなされたものであり、溶
融液層の液面の振動及び液温変動を小さ(でき、単結晶
の引き上げ率の向上が図れると共に、引き上げ工程に要
する時間が短縮できる結晶成長方法を提供することを目
的としている。
課題を解決する為の手段 上記した目的を達成するために本発明に係る結晶成長方
法は、坩堝内の溶融液状態の結晶形成用材料を上方に引
き上げていくことにより結晶を成長させる結晶成長装置
において、前記引き上げ時におGづる前記坩堝の回転数
を0rpmとして結晶を成長させることを特徴としてい
る。
作用 上記した本発明方法によれば、結晶引き上げ中の前記坩
堝の回転数を0rpmにすると、溶融液の振動が抑制さ
れ、また液温の変動が小さくなる。
] 従って、結晶が安定して成長し、引き上げ工程に要する
時間が短縮されると共に、単結晶の引き十げ率が高くな
る。
夾狙胴 以下、本発明に係る結晶成長方法の一実施例を図面に基
づいて説明する。なお、従来例と同一機能のものについ
ては同一の符合をイ」ずこととする。
第1図は本発明方法を実施するための装置を示す模式的
縦断面図であり、図中21はチャンバを示している。チ
ャンバ21は軸長方向を垂直とした略円筒状の真空容器
であり、チャンバ21の略中央位置には、坩堝11が配
設されている。坩堝11は、有底円筒形状の石英製の内
層保持容器1、1 aと、この内層保持容器11aの外
側に嵌合された同じく有底円筒形状の黒鉛製の外層保持
容器11bとから構成されており、本実施例では直径が
16インチ、高さが14インヂの坩堝11を用いている
。この坩堝11の外層保持容器11+)の底部には、坩
堝11を回転、並びに昇降させる坩堝支持軸19が設け
られており、坩堝11の外周には、抵抗加熱式ヒータ等
で構成され、かつ短い発熱長、例えば90mm程度の発
熱長を有するヒタ]2が昇降可能に配設されている。そ
して、このヒータ]2と坩堝11との相対的な」二下方
向への位置調節によって、坩堝11内の溶融液層17、
固体層18のそれぞれの厚さを調節し得るようになって
いる。またヒータ12の外側には、保温筒22が周設さ
れている。
一方、坩堝]1の上方には、チャンバ21の」二部に遠
投形成された小形の略円筒形状のプルチャンバ23を通
して、目盛りが表示された引き」二げ軸14が回転、並
びに昇降可能に吊設されており、引き」二げ軸14の下
端には、種結晶15が装着されている。そして、種結晶
15の下端を溶融液層17中に浸漬した後、これを回転
させつつ上昇させることにより、種結晶15の下端から
単結晶]6を成長させていくようになっている。
上記したように構成された装置を操作する場合は、まず
坩堝]]内に固体原石として塊状、又は顆粒状の多結晶
シリコンを、引き上げる単結晶16の体積から逆算して
求められた必要量だけ充填する。例えば塊状のものを4
0kg、顆粒状のものを20kg、合計60kg充填す
る。次いて、チャンバ21内にArを40ρ/minの
流量で吹き込み、チャンバ21内を10TorrのAr
雰囲気とし、固体原料の上側部分からヒータ12て13
0kwの電力て溶融さぜる。坩堝11を上昇させて溶融
液層17の厚みが所定の値になるまで溶融させた後、不
純物としてリンを投入し、リンを拡散させる。なお、こ
のとき坩堝11は、固体層18を速やかに安定さぜるた
め、10rpmの速度で回転させている。
溶融後、輻射温度計(図示せず)により溶融液面の温度
の変動を調べながら、坩堝11の回転数を10分間に1
 rpm以下の割合で落し、最終的に0rpmにする。
ここで、溶融後の坩堝11の回転数を10分間に1 r
pm以下の速度で落す理由は、回転数を急激に変化させ
ると溶融液の温度が大きく変化し、あるいは温度分布の
バラツキが大きくなり、固液界面で溶融液が凝固して坩
堝11を破壊する虞れがあるためである。そして、輻射
温度計による液温の変動が±1°C以内となり、安定し
たのを確認してから種結晶15の下端を溶融液層17上
に設置し、そのままの状態で5分間保持して種結晶15
を溶融液の温度になじませる。その後、種結晶15の下
端を溶融液層17に浸漬し、坩堝11の回転数を0rp
mとしたまま、引き上げ軸14を回転させつつ単結晶1
6を引き上げる。
このことにより、溶融液層17の液面振動が少なく、し
かも液温変動が小さい状態で単結晶16を成長させこと
ができる。
第2図及び第3図はそれぞれ、坩堝を0rpm、10r
pmの速度で回転させたときの溶融液の温度変動を調べ
た結果を示すグラフであり、溶融液層の厚みを190m
m、固体層の厚みを50mm、ヒータの出力を90kw
とした場合について示しである。
第2図及び第3図から明らかなごとく、坩堝の回転数が
10rpmのときの液温のバラツキは19°Cであった
のに対し、回転数が0rpmのときの液温のバラツキは
2°C以下に抑えられている。従って、結晶の引き上げ
に際し坩堝の回転数を0rpmにすることは、液温の変
動を抑制する上で有効であることがわかる。
また第4図は坩堝を0rpm、10rpmのそれぞれの
速度で回転させて結晶を引き上げたときの、単結晶の引
き上げ率を調べた結果を示すグラフであり、それぞれ3
0回測定したときの平均値を示している。
第4図から明らかなように、引き上げ中の坩堝の回転数
を0rpmとすることにより、回転数が10rpmのと
きと比べて単結晶の引き上げ率は遥かに向上しているこ
とがわかる。またこのとき、引き上げに要する時間も1
0rpmのときに比べて大幅に短縮することができた。
なお、上記実施例においては・シリコン単結晶を成長さ
せる場合について述べたが、シリコン以外の半導体単結
晶の引き上げにも適用可能である。
光匪五効盟 以上の説明により明らなように、本発明に係る結晶成長
方法にあっては、坩堝内の溶融液状態の結晶形成用材料
を上方に引き上げていくことにより結晶を成長させる結
晶成長装置において、前記引き上げ時における前記坩堝
の回転数を0rpmとして結晶を成長させるので、溶融
液層の液面の振動及び液温変動を小さくてきる。従って
、単結晶の引き上げ率の向上を図ることができると共に
、引き上げ工程に要する時間を短縮することができ、単
結晶を歩留まりよく製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る結晶成長方法を実施するための装
置を示す模式的縦断面図、第2図は坩堝を0rpmの速
度で回転させたときの溶融液の温度変動を調べた結果を
示すグラフ、第3図は坩堝を10rpmの速度で回転さ
せたときの溶融液の温度変動を調べた結果を示すグラフ
、第4図は坩堝を0rpm、10rpmのそれぞれの速
度で回転させて結晶を引き上げたときの単結晶の引き上
げ率を調べた結果を示すグラフ、第5図〜第8図は溶融
層法の原理を示す説明図、 第9図及び第1O図は従 来の結晶成長方法に用いられる装置の模式的縦断面図で
ある。 1・・・坩堝 16・・・単結晶 17・・・溶融液 層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)坩堝内の溶融液状態の結晶形成用材料を上方に引
    き上げていくことにより結晶を成長させる結晶成長装置
    において、前記引き上げ時における前記坩堝の回転数を
    0rpmとして結晶を成長させることを特徴とする結晶
    成長方法。
JP2021147A 1990-01-30 1990-01-30 結晶成長方法 Expired - Lifetime JP2600944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021147A JP2600944B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021147A JP2600944B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 結晶成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03228889A true JPH03228889A (ja) 1991-10-09
JP2600944B2 JP2600944B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=12046790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021147A Expired - Lifetime JP2600944B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600944B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263583A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Sumitomo Sitix Corp 結晶成長方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317291A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Seiji Kumakawa 結晶成長方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317291A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Seiji Kumakawa 結晶成長方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263583A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Sumitomo Sitix Corp 結晶成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600944B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8840721B2 (en) Method of manufacturing silicon single crystal
JPS59213697A (ja) 単結晶半導体引上装置
JPH03228889A (ja) 結晶成長方法
JPH07267776A (ja) 結晶成長方法
JPH0524969A (ja) 結晶成長装置
JP4187998B2 (ja) 単結晶の製造方法及び製造装置
JPH07277875A (ja) 結晶成長方法
JPH03228893A (ja) 結晶成長方法
CN105887187B (zh) 一种硅单晶生长掺杂剂浓度稳定控制方法
JP2990661B2 (ja) 単結晶成長方法
KR102492237B1 (ko) 실리콘 단결정 잉곳의 성장 방법 및 장치
JPH09208360A (ja) 単結晶の成長方法
JPH05139879A (ja) 単結晶成長装置及び単結晶成長方法
JPH10279391A (ja) シリコン単結晶育成方法
JPH03228894A (ja) 結晶成長方法及び該方法に使用する装置
JP3584497B2 (ja) 結晶成長方法
TW202305198A (zh) 單晶矽的製造方法
JPH0524972A (ja) 結晶成長方法
JP2973908B2 (ja) 単結晶成長方法
JPH03215384A (ja) 結晶成長装置
JPS61281100A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JPH075429B2 (ja) 結晶成長装置
JPH09263479A (ja) 単結晶成長方法および単結晶成長装置
JPH07267775A (ja) 単結晶引上げ方法
JP2022504609A (ja) インゴットの品質を向上するためのシリコン融液中のドーパント濃度制御