JPH03228298A - データ格納方式 - Google Patents

データ格納方式

Info

Publication number
JPH03228298A
JPH03228298A JP2022619A JP2261990A JPH03228298A JP H03228298 A JPH03228298 A JP H03228298A JP 2022619 A JP2022619 A JP 2022619A JP 2261990 A JP2261990 A JP 2261990A JP H03228298 A JPH03228298 A JP H03228298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
information
bit
contents
nth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022619A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamaguchi
山口 昌幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2022619A priority Critical patent/JPH03228298A/ja
Publication of JPH03228298A publication Critical patent/JPH03228298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ格納方式に関し、特に電気的消去可能
プログラマブルメモリ(EEPROMと称す)に対する
度々書き換えられる情報の格納方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータは内容にかかわらず1つの情報に
対し1つのアドレスが割り当てられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の従来のデータ格納方式は、1つの情報に対して1
つのアドレスが割り当てられているだけで、度々書き換
えられるデータによってEEPROM全体の寿命が左右
されてしまうという欠点がある。
本発明のデータ格納方式は、度々書き換えられる情報に
対して第1のブロック−第nのブロックを割り当て、情
報の書き換えに対しては新たな情報を前記第1のブロッ
クから順次に前記第nのブロックまで書き込み前記第n
のブロックの次には再び前記第1のブロックから順次に
書き込むように前記第1のブロック−第nのブロックを
繰り返して使用し、前記第1のブロック−前記第nのブ
ロックそれぞれに対応してそれぞれが1ビットからなる
第1の使用情報ビット〜第nの使用情報ビットを設け、
第iのブロックに新たな情報を書き込む時は前記第iの
使用情報ビットを反転させ、情報を読み出す時は前記第
1〜第nの使用情報ビットを比較して前記第1〜第nの
ブロックの内容のいずれか一つを有効な情報とすること
を特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるEEPROM”のデ
ータ格納図である。使用情報ビットla。
lb、lc、ldは度々書き換えられる情報に対して割
り当てられたアドレス0000〜0003(以下、第1
ブロツク〜第4ブロツクと称す)の各ブロックに書き込
まれた内容2a、2b、2c。
2dのうち、どのデータが有効であるかを示すものであ
る。あまり書き換えられない情報に対してはそれぞれ1
つのアドレスが割り当てられ、内容3.4.5・・・(
アドレス0004,0006,0007、・・・)が書
き込まれていることを示している。
第3図は度々書き換えられる情報を実際にEEPROM
に書き込む手順を示したものである。仮に初期設定はど
の使用情報ビット1a〜1dも0であるものとし、この
状態を第4ブロツクの内容が有効であるものとする。初
期に第1ブロツクの使用情報ビットをOから1へ反転さ
せ、情報を第1ブロツクに書き込む。この時、第1プロ
1.りの使用情報ビットは1、他のブロックの使用情報
ビットはOとなる。この状態を第1ブロツクの内容が有
効であるものとする。次に新たな情報を書き込む必要が
発生した時は第2ブロツクの使用情報ビットを0から1
へ反転させ、第2ブロツクに情報を書き込む。このよう
にして第3図の手順に従って順々に各ブロックを使用し
ていくと、各ブロックの使用情報ビットの内容とその時
有効なブロックの関係は第2図のようにまとめられる。
逆に、この情報を読み出す場合には第4図の手順に従っ
ておこなうことができる。
すなわち、第1ブロツクの使用情報ビット1aと第2ブ
ロツクの使用情報ビット1bを比較し、異っていれば第
1ブロツクの内容を有効な情報として読み出し、等しけ
れば次に第2ブロツクの使用情報ビット1bと第3ブロ
ツクの使用情報と・ソトICについて同様な処理を行い
、これらが等しければさらに使用情報ビットICと使用
情報ビ・ン)1dを比較し、等しければ第4ブロツクの
内容を有効な情報として読み出す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、EEPROM等において
度々書き換えられる情報に対して1ビ・ントの使用情報
ビットを有する複数のプロ・ンクを割り当てることによ
り、各アドレスに対する書き込み回数を最小限におさえ
、EEPROM等の全体の寿命を延ばしうる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデータ格納を示す図、第2
図は第1図における各使用情報ビット1a〜1dの内容
とその時有効な内容の対応を示す図、第3図および第4
図はそれぞれ第1図の度々書き換えられる情報の書き込
み手順、読み出し手順を示すフローチャートである。 1 a、1b、1 c、1 d−・−使用情報ビット、
2a、2b、2c、2d・・・ブロックの内容、3゜4
.5・・・アドレスに書き込まれた内容。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  度々書き換えられる情報に対して第1のブロック〜第
    nのブロックを割り当て情報の書き換えに対しては新た
    な情報を前記第1のブロックから順次に前記第nのブロ
    ックまで書き込み前記第nのブロックの次には再び前記
    第1のブロックから順次に書き込むように前記第1のブ
    ロック〜第nのブロックを繰り返して使用し、前記第1
    のブロック〜前記第nのブロックそれぞれに対応してそ
    れぞれが1ビットからなる第1の使用情報ビット〜第n
    の使用情報ビットを設け、第iのブロックに新たな情報
    を書き込む時は前記第iの使用情報ビットを反転させ、
    情報を読み出す時は前記第1〜第nの使用情報ビットを
    比較して前記第1〜第nのブロックの内容のいずれか一
    つを有効な情報とすることを特徴とするデータ格納方式
JP2022619A 1990-01-31 1990-01-31 データ格納方式 Pending JPH03228298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022619A JPH03228298A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 データ格納方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022619A JPH03228298A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 データ格納方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03228298A true JPH03228298A (ja) 1991-10-09

Family

ID=12087849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022619A Pending JPH03228298A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 データ格納方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03228298A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462599U (ja) * 1990-10-05 1992-05-28
US5297103A (en) * 1992-01-20 1994-03-22 Fujitsu Limited Electrically erasable and programmable semiconductor memory device
JPH07111092A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置の制御方法
US7654904B2 (en) 2002-11-15 2010-02-02 Nintendo Co., Ltd. Game machine, backup control program of game data and backup control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462599U (ja) * 1990-10-05 1992-05-28
US5297103A (en) * 1992-01-20 1994-03-22 Fujitsu Limited Electrically erasable and programmable semiconductor memory device
JPH07111092A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置の制御方法
US7654904B2 (en) 2002-11-15 2010-02-02 Nintendo Co., Ltd. Game machine, backup control program of game data and backup control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8310896B2 (en) Memory system and method of writing into nonvolatile semiconductor memory
US8918584B2 (en) Refresh algorithm for memories
KR100300250B1 (ko) 반도체기억장치및그데이터관리방법
JP3251968B2 (ja) 半導体記憶装置
CA2015430A1 (en) Data exchange apparatus
US20100325342A1 (en) Memory controller and nonvolatile storage device using same
US5473569A (en) Method for operating a flash memory
US6807610B2 (en) Method and apparatus for virtually partitioning an integrated multilevel nonvolatile memory circuit
JPH03228298A (ja) データ格納方式
US5226015A (en) Semiconductor memory system
JPS63124298A (ja) メモリ装置
JPS6045994A (ja) Promによる情報記憶方法
CA2152204A1 (en) Method of transferring data to a memory medium in a mailing machine
JP3471838B2 (ja) 循環順編成ファイルの管理方法
JPS63181190A (ja) 情報記憶方法
JPS60140449A (ja) メモリ保護方式
JP2969896B2 (ja) Ramのデータ書き込み制御方法
JPS61246848A (ja) 動作履歴記憶回路
JPH07111092A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の制御方法
JP2001202282A (ja) データファイリングシステム及びデータファイリング方法
JP4105179B2 (ja) データ管理方法
JPH0266799A (ja) データ書き込み方式
JP2007193618A (ja) フラッシュメモリーの分散書き込み方法
JPS5918745B2 (ja) メモリ共有アクセス方式
JP2004126945A (ja) 記憶装置及びその制御方法