JPH03227384A - エポキシ添加瞬間接着剤 - Google Patents

エポキシ添加瞬間接着剤

Info

Publication number
JPH03227384A
JPH03227384A JP1919890A JP1919890A JPH03227384A JP H03227384 A JPH03227384 A JP H03227384A JP 1919890 A JP1919890 A JP 1919890A JP 1919890 A JP1919890 A JP 1919890A JP H03227384 A JPH03227384 A JP H03227384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
water resistance
epoxy
results
trifunctional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1919890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ibonai
伊保内 賢
Tomohiro Kuramochi
倉持 智宏
Takuyuki Ino
卓幸 伊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1919890A priority Critical patent/JPH03227384A/ja
Publication of JPH03227384A publication Critical patent/JPH03227384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 シアノアクリレート系接着剤は瞬間接着性に優れなおか
つ接着強さが大きいという利点をもつ一方、著しく耐水
性に劣るという欠点をもっている。
またエポキシ樹脂系接着剤は接着性、耐水性に優れる一
方、常温での硬化時間がかなり長いという欠点をもって
いる9そこでこれらの接着剤において面者の耐水性を向
上させ、後者に瞬間接着性を与えることは工業的にも有
益であると思われるのでここにその詳細を説明する。
上述のようにシアノアクリレート系接着剤とエポキシ系
接着剤はそれぞれ低耐水性、長時間硬化の問題をかかえ
ている。しかしこれらの問題は両者の長所、すなわち瞬
間接着性と高耐水性がもたらす相補的な効果により解決
しうるちのと考えられる。そこで2官能、3官能および
4官能性エポキシ系接着剤を接着直前にシアノアクリレ
ート系接着剤に添加したのち被着体を接着したところ、
瞬間接着性を維持したまま耐水性、接着強さに向上がみ
ちれることがわかった。以下の実施例の結果より、2官
能および4官能性エポキシ系接着剤を添加したものに耐
水性の向上、3官能性エポキシを添加したものに耐水性
さらには接着性の著しい向上がみられ、さらに2官能と
3官能の2種のエポキシを添加したものおよびエポキシ
系接着剤とはっ水性のエトキシシラン系インシアナート
の2種を添加したものに耐水性の向上とエポキシのみに
匹敵するほどの接着強さの向上がみられた。
また硬化時間については、エポキシ系接着剤をアミン系
硬化剤で硬化させた場合数時間を要するのに対し、エポ
キシ添加接着剤では1秒以下〜数十秒と瞬間的であり、
1種類のエポキシを添加したものについては官能基数が
増すにつれ硬化時間が短くなるという傾向を示した。
実施例1゜ シアノアクリレート系接着剤(Cyanob−ondR
P、田岡化学工業(株))(CA)のみで被着体の鋼板
を接着し、空気中5日間室温で乾燥して引張り試験片を
作製した。
水中における接着強度の経時的変化を調べるために、試
験片の各水中浸漬時間(0,6,24h)における引張
りせん断強さを測定しな。その結果を表に示す。
実施例2゜ ポリプロピレン(PP)板上にCAと2官能性エポキシ
系接着剤(エピコート828.ンエル化学(株))(E
PI)を重量比でCA : EP 19 ]となるよう
にとり、カラス棒で混ぜ合わせなのち直ちに接着しな。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す。
実施例3゜ pp板上にCAと3官能性エポキシ系接着剤(TGI、
三菱瓦斯化学(株))を重量比でCATG I−19・
1となるようにとり、ガラス棒でTGIの白色粉末が見
えなくなるまでかくはんしたのち直ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す。
実施例4゜ pp板上にCAと芳香族4官能性エポキシ系接着剤(T
ETRAD−X、三菱瓦斯化学(株))(TEX)を重
量比でCA:TEX=99.9・0.1となるようにと
り、ガラス棒で混ぜ合わせなのち直ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す。
実 方! 例 5 。
pp板上にCAと脂肪族4官能性エポキシ系接着剤(T
ETRAD−C1三菱瓦斯化学(株))(TEC)を重
量比でCA:TEC=99.90.1となるようにとり
、ガラス棒で混ぜ合わせなのち直ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す。
実施例6゜ pp板上にCA、EPIおよびTGIを重量比でCA:
EPI :TGI=10・1・0.1となるようにとり
、ガラス棒で混ぜ合わせなのち直ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す。
実 方色 例 7 。
PP板上にCA、EPIおよびニドキシンラン系インシ
アナート(KBE9007.信越化学工業(株))(K
BE)を重量比でCA : EP IKBE=20・l
・2となるようにとり、ガラス棒で混ぜ合わせなのち直
ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す。
実施例8゜ pp板上にCA、TGIおよびKBEを重量比でCA 
: TGI・KBE=20・1:2となるようにとり、
ガラス棒で混ぜ合わせなのち直ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す9実施例9゜ ビーカーにEPIと変性アミン系硬化剤(エボメートB
−002,味の素(株))(EPO)を重量比でEP 
I : EPO=2・1となるようにとり、ガラス棒で
混ぜ合わせなのち直ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す。
実施例10゜ ビーカーにTGIとEPOを重量比でTGIEPO=1
 : 1となるようにとり、ホットブレー)−<100
’C)でビーカーを加熱しながらガラス棒でTGIが溶
解するJでかくはんしたのち直ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す。
実施例11゜ ビーカーにTEXとEPOを重量比でTEX :EPO
−1=1となるようにとり、ガラス棒で混ぜ合わせなの
ち直ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実7is例1と
同様に行い、その結果を表に示す。
実施例12゜ ビーカーにTECとEPOを重量比でTECEPO=1
 : 1となるようにとり、ガラス棒で混ぜ合わせなの
ち直ちに接着した。
試験片の作製および耐水性試験の操作は実施例1と同様
に行い、その結果を表に示す。
表、エポキシ添加瞬間接着剤の水中における引張りせん
断強さの経時的変化(kg/aJ)(引張り速度:50
−/組n、接着面積+0.25aj、測定温度=23℃
、被着体:鋼板) エピコート828 TG I =Triglycida TETRAD−X TETRAD−C KBE9007 硬化剤 エボメートB 50CyallLIrate 02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シアノアクリレート系瞬間接着剤に2官能、3官能およ
    び4官能性エポキシ樹脂系接着剤またははっ水性のシラ
    ン系イソシアナートを少量(13%以下)添加すること
    により、瞬間接着剤の接着強さ、耐水性を向上させ、同
    時にエポキシ系接着剤に瞬間接着性を与える新しい方法
JP1919890A 1990-01-31 1990-01-31 エポキシ添加瞬間接着剤 Pending JPH03227384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1919890A JPH03227384A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 エポキシ添加瞬間接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1919890A JPH03227384A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 エポキシ添加瞬間接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03227384A true JPH03227384A (ja) 1991-10-08

Family

ID=11992657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1919890A Pending JPH03227384A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 エポキシ添加瞬間接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03227384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012035112A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-22 Loctite (R&D) Limited Two-part, cyanoacrylate/cationically curable adhesive systems
JP2016515153A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二成分系シアノアクリレート/カチオン硬化性接着剤システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012035112A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-22 Loctite (R&D) Limited Two-part, cyanoacrylate/cationically curable adhesive systems
JP2013540852A (ja) * 2010-09-15 2013-11-07 ヘンケル アイルランド リミテッド 二成分系シアノアクリレート/カチオン硬化性接着剤システム
US8580888B2 (en) 2010-09-15 2013-11-12 Henkel Ireland Limited Two-part, cyanoacrylate/cationically curable adhesive systems
US8742048B2 (en) 2010-09-15 2014-06-03 Henkel IP & Holding GmbH Two-part, cyanoacrylate /cationically curable adhesive systems
KR101496344B1 (ko) * 2010-09-15 2015-03-12 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 2-액형 시아노아크릴레이트/양이온 경화성 접착제 시스템
JP2016515153A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二成分系シアノアクリレート/カチオン硬化性接着剤システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689992B2 (ja) 反応性ホツトメルト接着剤
JP6309524B2 (ja) 促進性および強靭化二液型エポキシ接着剤
ES2221909T3 (es) Composiciones de resina epoxi resilientes.
AU595768B2 (en) Rubber-modified epoxy adhesive compositions
CN101034258B (zh) 液态可光固化树脂组合物
JPH0542963B2 (ja)
JPH09504820A (ja) 防食接着剤組成物及びその製造方法
JPS62288670A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JPH03227384A (ja) エポキシ添加瞬間接着剤
CN104130739B (zh) 一种具有低剥离力的pet保护膜压敏胶及其制备方法
CN113845752A (zh) 一种热阳离子固化led用改性环氧组合物
CN110819272B (zh) 粘合剂组合物以及包含其的胶膜和胶带
JPH0977849A (ja) 土木建築材料用硬化性樹脂組成物
CA1208388A (en) Process for producing a storage-stable, miscible curing agent for acrylate resin adhesives
JPH03217478A (ja) 静電植毛用接着剤
JPH0485385A (ja) 接着用エポキシ樹脂組成物
CN104312459A (zh) 一种高性能结构粘接胶粘剂及制备方法
JPH10182938A (ja) 硬化性樹脂組成物および樹脂組成物
JPS6281468A (ja) α−シアノアクリレ−ト接着剤組成物
JPS58185666A (ja) 新らしいシアノアクリレ−ト系接着剤
CN113956828A (zh) 双组分环氧胶粘剂
JP2020122086A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6346282A (ja) 接着剤
JPH03269066A (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
KR950009754B1 (ko) 1액성 에폭시 수지 조성물