JPH03225930A - 半導体装置の樹脂封止装置 - Google Patents

半導体装置の樹脂封止装置

Info

Publication number
JPH03225930A
JPH03225930A JP2157090A JP2157090A JPH03225930A JP H03225930 A JPH03225930 A JP H03225930A JP 2157090 A JP2157090 A JP 2157090A JP 2157090 A JP2157090 A JP 2157090A JP H03225930 A JPH03225930 A JP H03225930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
runner
mold
cavity
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Shirouchi
俊昭 城内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2157090A priority Critical patent/JPH03225930A/ja
Publication of JPH03225930A publication Critical patent/JPH03225930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の樹脂封止装置に関し、特に、長さ
が3■を超えるような長いワイヤにより半導体集積回路
素子とリードフレームとが結線された半導体装置又はワ
イヤ間隔が極めて狭い半導体装置を樹脂封止するのに好
適の半導体装置の樹脂封止装置に関する。
[従来の技術] 第3図(a)は従来の半導体装置の樹脂封止装置を示す
平面図、第3図(b)はそのIII−I線による断面図
である。
第3図(a)及び(b)に示すように、上金型51は下
面に凹状のキャビティ51aが形成されている。この上
金型51には、止金型51を上面から挿通してキャビテ
ィ51a内に突出するように摺動可能な4本[第3図(
b)には2本のみ現われるコのエジェクタピン53aが
内設されている。一方、下金型52は上面に凹状のキャ
ビティ52aが形成されている。この下金型52には、
下金型52を下面から挿通してキャビティ52a内に突
出するように摺動可能な4本[第3図(b)には2本の
み現われるコのエジェクタピン53bが内設されている
。そして、この一対の上金型51及び下金型52は、夫
々ヒータが埋設された金型ベース(図示せず)に取り付
けられており、そのキャビティ51a、52aを整合さ
せて組み合うように上下方向に移動可能に構成されてい
る。
下金型52の上面合わせ面には、帯状のリードフレーム
60が載置される溝部54が設けられている。この溝部
54の深さはリードフレーム6゜の厚さと略等しく、載
置されるリードフレーム60の上面は下金型52の上面
と路面−になる。また、溝部54の縁部には突起状のゲ
ージピン55が設けられており、リードフレーム6oに
設けられた所定の固定穴にゲージピン55を嵌合するこ
とによりリードフレーム6oの位置決めがなされる。リ
ードフレーム6oにはアイランド及び複数のインナーリ
ードがパターン形成されていて、このアイランド上に搭
載された半導体集積回路素子(IC)81と前記インナ
ーリードとがワイヤ62により結線されている。そして
、リードフレーム60を溝部54の所定の位置に載置す
ると、工C81がキャビティ51a、51bの略中夫に
配置されるようになっている。
また、下金型52の合わせ面には、溝部54に沿ってラ
ンナー56が溝状に形成されており、このランナー56
からキャビティ52aに向けて延出するようにしてサブ
ランナー57が溝状に形成されている。このサブランナ
ー57はキャビティ52aの一隅にゲート58によって
連結されている。このゲート58はキャビティ52a側
にて浅くなるように溝状に形成されている。そして、ラ
ンナー56は溶融樹脂供給手段(図示せず)に接続され
ていて、ランナー56、サブランナー57及びゲート5
8を介してキャビティ51a、52a内に溶融樹脂が供
給されるようになっている。
一方、上金型51の下面合わせ面には、下金型52のゲ
ージピン55が嵌入する穴(図示せず)が設けられてい
る。
次に、このように構成された従来の半導体装置の樹脂封
止装置を使用して半導体装置を樹脂封止する場合につい
て説明する。
先ず、下金型52の溝部54の所定位置にIC61が搭
載されたリードフレーム60を載置した後に、ゲージピ
ン55を止金型51の合わせ面の前記穴部に嵌入して上
金型51と下金型52とを組み合わせ、両者を高圧にて
型締めする。
次に、圧力シリンダ(図示せず)によりランナー56内
に溶融樹脂を圧送し、ランナー56、サブランナー57
及びゲート58を介してキャビティ51a、52a内に
溶融樹脂を徐々に注入する。
そして、キャビティ51a、52a内に溶融樹脂を完全
に充填した後に溶融樹脂の注入を終了する。
次に、金型ベースに埋設されたヒータにより止金型51
及び下金型52を加熱する。そして、この熱により溶融
樹脂を所定時間加熱して溶融樹脂を硬化させた後に、上
金型51と下金型52とを離隔させて型開きする。この
場合、この型開きと同時に止金型51のエジェクタピン
53aを適宜の駆動手段によりキャビティ51a内に突
出させて、キャビティ51aから成形された硬化樹脂を
強制的に離型させる。その後、下金型52のエジェクタ
ピン53bを適宜の駆動手段によりキャビティ52a内
に突出させて、キャビティ52aから成形された硬化樹
脂を強制的に離型させる。このようにして、IC61を
樹脂封止することができ、更に成形された半導体装置を
上金型51及び5− 下金型52から離型させることができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来の半導体装置の樹脂封止装
置においては、キャビティ52aの一隅に連結されたゲ
ート58を介してキャビティ52aの側方からキャビテ
ィ51 at  52 a内に溶融樹脂を注入している
。この場合、ゲート58から注入された溶融樹脂は、ゲ
ート58から扇状に広がってキャビティ51a、52a
内に充填される。
一方、IC61とリードフレーム60とを接続している
ワイヤ62は、通常、平面視でキャビティ51a、52
aの中心から放射状にワイヤリングされている。このた
め、ワイヤ62と溶融樹脂の流入方向とのなす角度が各
ワイヤ62について夫々異なる。特に、キャビティ51
 at  52 aのゲート58側のコーナー及びその
対角のコーナーを除くコーナー付近においては、ワイヤ
62のワイヤリング角度に対する樹脂流入角度が約30
6も異なるため、予め直線的にワイヤリングされていた
ワイヤ62が樹脂流入時の抵抗により押し流され−〇− て第3図(a)のように樹脂流入方向に湾曲してしまう
という問題点がある。
このような現象はワイヤの長さが長くなるにつれて顕著
に現われ、極端な場合には、ワイヤが断線して、所謂ワ
イヤオープン不良が発生する。また、近年、半導体装置
のワイヤ数が増加してワイヤ同士の間隔がより一層狭く
なっているため、ワイヤが湾曲すると、ワイヤショート
等が発生してしまう。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
ICとリードフレームとの間に接続されるボンディング
ワイヤが樹脂封止時に湾曲することを防止でき、ボンデ
ィングワイヤの断線及び短絡を防止することができる半
導体装置の樹脂封止装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る半導体装置の樹脂封止装置は、組み合わさ
れて内部に樹脂注入用空間を形成する1対の成形型を存
する半導体装置の樹脂封止装置において、前記各成形型
は、前記注入用空間を形成する凹状のキャビティと、外
部に開口して内設され樹脂が通流する主流路と、この主
流路から前記キャビティの底面又は上面まで導かれ樹脂
が通流する副流路とを有することを特徴とする。
[作用] 本発明においては、各成形型は外部に開口する主流路と
、この主流路からキャビティの底面又は上面まで導かれ
た副流路とを有するので、1対の成形型を組み合わせた
後、外部から前記主流路内に樹脂を注入すると、この樹
脂は主流路及び副流路を介して前記キャビティにより形
成される樹脂注入用空間内に注入される。このため、例
えば、前記樹脂注入用空間内に配置される樹脂封止すべ
き半導体装置がその中央から周囲に向けて放射状にワイ
ヤがボンディングされている場合でも、前記副流路を介
して前記半導体装置の表裏面に対して垂直の方向に向け
て樹脂を前記樹脂注入用空間内に供給することができる
。この場合、前記樹脂注入用空間内に供給された樹脂は
前記半導体装置の表裏面の中央から放射状に広がるので
、樹脂流入角度と前記半導体装置のワイヤリング角度と
を全てのワイヤについて路間−にすることができる。
従って、樹脂流入時における前記ワイヤに対する樹脂の
抵抗を低減することができるので、流入樹脂によりワイ
ヤが湾曲してしまうことを防止することができ、ワイヤ
の断線及び短絡を防止することができる。
[実施例コ 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図(a)は本発明の第1の実施例に係る半導体装置
の樹脂封止装置を示す平面図、第1図(b)はそのI−
I線による断面図、第1図(C)は第1図(a)の■−
■線による断面図である。
先ず、第1図(a)及び(b)により本装置の全体的構
成について説明する。
板状の上金型ベース1は、平面視で矩形をなし、その中
央には上金型ベース1を垂直に貫通する円形の樹脂投入
口2が形成されている。止金型ベース1の下面の中央に
は、止金型ベース1の幅と略9− 等しい長さを有する長方形のセンターブロック3が取り
付けられている。このセンターブロック3には、その中
央にセンターブロック3を垂直に貫通するようにして円
筒状のポット4が内設されている。このボット4は樹脂
投入口2に連結されていて、この樹脂投入口2を介して
ボット4内に樹脂を注入するようになっている。
一方、板状の下金型ベース5は、平面視で上金型ベース
1と路間−の矩形をなしている。下金型ベース5の上面
の中央には、下金型ベース5の幅と略等しい長さを有す
る長方形のセンターブロック6が取り付けられている。
このセンターブロック6の上面には、その中央にて交差
してセンターブロック6の幅方向両端の4箇所に達する
ランナー7が形成されている。このランナー7は、交差
する中心側の方が幅広になるように形成され、また、こ
の交差中心を中心とする円周上にて深く形成されていて
、この円周状部分を樹脂が通流できるようになっている
また、上金型ベース1の下面及び下金型ベース10− 5の上面には、夫々4対の止金型8及び下金型13が取
り付けられている。
止金型8は下面に凹状の3個のキャビティ9が形成され
ている。この上金型8には、上金型8の断面中央を水平
に挿通するランナー10が設けられていて、このランナ
ー10と各キャビティ9の底面中央とがランナー10か
ら垂直に分岐するサブランナー11及びゲート12によ
り夫々連結されている。また、ランナー10の一端は上
金型8の下面の縁部に導出されている。一方、下金型1
3の上面には凹状の3個のキャビティ14が形成されて
いる。この下金型13には、下金型13の断面中央を水
平に挿通するランナー15が設けられていて、このラン
ナー15と各キャビティ14の底面中央とがランナー1
5から垂直に分岐するサブランナー16及びゲート17
により夫々連結されている。また、このランナー15の
一端は下金型13の上面の縁部に導出されている。そし
て、一対の上金型8及び下金型13は、キャビティ9゜
14を整合させて組み合うようにすると共に、ランナー
10.15の一端をセンターブロック6のランナー7に
連結するようにして、上金型ベース1の下面及び下金型
ベース5の上面に夫々取り付けられている。
次に、上金型8及び下金型13の細部について説明する
。なお、第1図(C)においては、図中の左側はキャビ
ティ9,14が形成された断面部分を示し、図中の右側
はキャビティ9,14が形成されない断面部分を示す。
第1図(C)に示すように、上金型ベース1及び下金型
ベース5にはヒータ18が埋設されていて、このヒータ
18により上金型8及び下金型13が夫々加熱されるよ
うになっている。
止金型8は、上部を構成する上金型8a並びに下部を構
成する上金型8b及び8cに分割されている。上金型8
aは、キャビティ9が形成されない断面部分、即ち第1
図(c)の右側に示すように、上面の幅方向中央から幅
方向両端に向けて下方に約45°の傾斜角度で段差状の
ピン穴19が夫々穿設されている。ピン穴19には、ガ
イドピン20がその一端を止金型8aの下面から突出さ
せて挿入されている。このガイドピン20は、その一端
の端面が凹状に成形され、その他端が幅広に成形されて
いて、この幅広部分がピン穴19の段差部に係止されて
いる。また、ピン穴19にはストッパ21が螺合されて
いて、このストッパ21によりガイドピン20がピン穴
19内に固定されている。一方、上金型8b及び8Cは
、止金型8aの下部をその幅方向に均等に分割したもの
である。この上金型8b及び8Cには、上金型8aの下
面から突出するガイドピン20に対応して夫々段差状の
ピン穴22が穿設されている。そして、ガイドピン20
の一端をこのピン穴22に挿入した後にガイドピン20
の一端の凹部にストッパ23が螺合されている。この場
合、ガイドピン20はストッパ23を限度としてピン穴
22内を摺動可能である。そして、上金型8b及び8C
を上金型8aの下面に密着させたときに上金型8b及び
8cの側面が相互に連接し、上金型8b及び8cを上金
型8aの下面から離隔させたときに上金型13− 8b及び8Cが相互に離隔するようにガイドピン20及
びストッパ23が調整されている。また、上金型8b、
8cの上面及び上金型8aの下面には夫々段差状のピン
穴24.25が穿設されている。このピン穴24.25
には、その小径部分にガイドピン20と平行にガイドピ
ン26が挿入されており、その大径部分にガイドピン2
6を取り巻くようにして圧縮スプリング27が挿入され
ている。上金型8b及び8cは、通常、圧縮スプリング
27の付勢力によりいずれも上金型8aから離隔してい
ると共に、相互間も離隔している。
キャビティ9は、上金型8b及び8cの連接端面を中心
として双方の下面に亘って形成されている。
ランナー10は、止金型8b及び8cの連接端面を中心
として双方の上面に亘って形成されている。
サブランナー11及びゲート12は、ランナー10とキ
ャビティ9の底面中央とを垂直に連結するようにして止
金型8b及び8cの連接端面に夫14− 々形成されている。このゲート12はサブランナー11
よりも細径に形成したものである。
また、上金型8cの下面には、後述する下金型13のゲ
ージピン29が嵌入するゲージピン穴28が穿設されて
いる。
一方、下金型13は、上金型8と同様にして、下部を構
成する下金型13a並びに上部を構成する下金型13b
及び13cに分割されている。そして、下金型13a乃
至13cは、上金型8a乃至8cと同様にして相互に連
結されている。即ち、下金型13a乃至Cはガイドピン
20により相互に摺動可能であると共に、圧縮スプリン
グ27の付勢力により相互に離隔状態にあ、る。
キャビティ14は、下金型13b及び13cの連接端面
を中心として双方の上面に亘って形成されている。
ランナー15は、下金型13b及び13cの連接端面を
中心として双方の下面に亘って形成されている。
サブランナー16及びゲート17は、ランナー15とキ
ャビティ4の底面中央とを垂直に連結するようにして下
金型13b及び13cの連接端面に夫々形成されている
。このゲート17はサブランナー16よりも小径に形成
したものである。
また、下金型8Cの上面には、半導体基板の位置を固定
するためのゲージピン29が突出して形成されている。
このゲージピン29は、下金型13及び上金型8を組み
合わせたときに上金型8Cのゲージピン穴28内に嵌入
する。
次に、上述の如く構成された半導体装置の樹脂封止装置
の動作について説明する。
先ず、リードフレーム30をゲージピン28に合わせて
下金型13b、13c上に双方に跨がるように載置する
。このリードフレーム30上には、その略中夫にIC3
1が搭載されており、このIC81とリードフレーム3
0とがワイヤ32により放射状にボンディングされてい
る。
次に、ゲージピン29をゲージピン穴28内に嵌入し、
リードフレーム30を挟んで止金型8及び下金型13を
組み合わせ、上金型ベース1及び下金型ベース5により
高圧にて型締めする。この場合、上金型8 b +  
8 c及び下金型13a、13bは、この圧力によりガ
イドピン20に沿って摺動し、夫々上金型8a及び下金
型13aに密着すると共に、相互に連接する端面が密着
する。これにより、IC31の周囲にはキャビティ9,
14によって第1図(C)の−点破線で示すような樹脂
注入用空間が形成される。
次に、ヒータ18により上金型8、下金型13及びセン
ターブロック3,6を約80℃に予熱した後に、予め円
柱状に成形された熱硬化性樹脂をボット4内にセットす
る。そして、ボット4の上方から高圧シリンダ(図示せ
ず)により前記熱硬化性樹脂を加圧注入すると、センタ
ーブロック6の温度により前記熱硬化性樹脂が溶融し、
このゲル化した樹脂がランナー7に沿って通流してラン
ナー10及び15に夫々供給される。ランナー10に供
給された樹脂は、サブランナー11及びゲート12を介
して各キャビティ9に注入される。
方、ランナー15に供給された樹脂は、サブラン17 ナー16及びゲート17を介して各キャビティ14に注
入される。そして、全てのキャビティ9及び14に樹脂
を充填して樹脂注入を完了する。
次に、溶融樹脂が硬化した後に止金型8及び下金型13
を型開きする。この場合、上金型8及び下金型13を相
互に離隔させると、止金型8 a +8b及び下金型1
3a、13bは、スプリング27の付勢力により、スト
ッパ23を限度としてガイドピン20に沿って摺動する
。このため、上金型8a乃至8c及び下金型13a乃至
13cが夫々相互に離隔し、空隙が形成されるため、ラ
ンナー10,15、サブランナー11,16及びゲー)
12.17内に残留する不要な樹脂をこの空隙から容易
に除去することができる。
本実施例によれば、IC31の略中夫に向けて樹脂をキ
ャビティ12.14内に注入することができるので、こ
の樹脂はIC31の中央から放射状に広がってキャビテ
ィ12.14内に充填される。このため、樹脂流入角度
とIC31の周囲に放射状にボンディングされたワイヤ
31のワイヤ18− リング角度を略等しくすることができるので、樹脂の流
入によりワイヤ31が湾曲することを防止できる。
また、上金型8a乃至8c及び下金型13a乃至13c
が夫々相互に離隔可能であるため、不要な樹脂を容易に
除去することができる。
なお、本実施例においては、上金型8及び下金型13か
ら成形された樹脂を強制的に剥離する手段、例えば従来
装置におけるエジェクタピン等を設けていない。しかじ
な、がら、例えば、表面処理によりランナー10,15
、サブランナー11゜16及びキャビティ12.14等
の樹脂と接触する部分を梨地面(表面粗さが約IOμm
)に仕上げることにより、樹脂の剥離性を向上させるこ
とができる。
第2図は本発明の第2の実施例に係る半導体装置の樹脂
封止装置を示す断面図である。なお、本実施例は第1の
実施例に樹脂剥離手段及び半導体装置の保護装置を付加
したものであるため、第2図において第1図(a)乃至
(C)と同一物については同一符号を付してその部分の
詳細な説明は省略する。
上金型8b、8cには、エジェクタピン35が上金型8
b、8cの上方からキャビティ9内に挿通して摺動可能
に夫々配設されている。このエジェクタピン35の一端
は、支点36aを中心として揺動可能な支持棒36の一
端に接続されている。
支持棒36の他端は圧力ピン37の一端に接続されてい
る。この圧力ピン37の他端は上金型8b。
8cの上面に設けられた開口部に挿入されていて、前記
開口部内に配置されたノックアウトスプリング38によ
り圧力ピン37が上金型8b、8Cの上面から突出する
ようになっている。そして、上金型8aと上金型8b、
8cとが密着している場合、即ち、樹脂成形が行なわれ
ている場合には、上金型8aにより圧力ピン37が前記
開口部内に押し込まれているため、エジェクタピン35
はこれに連動してキャビティ9内に突出しない状態を保
持する。また、上金型8aと上金型8b、8Cとが離隔
している場合には、圧力ピン37の一端は止金型8aの
下面に接触しつつスプリング38により上方に押し上げ
られるため、エジェクタピン35はこれに連動してキャ
ビティ9内に突出する。
一方、下金型13b、13cには、上述した上金型8b
+8cと同様にして、摺動可能なエジェクタピン35が
配設されている。
また、下金型13 b、  L 3 cには、下金型1
3b、13cを下方から挿通する段差状の開口部が設け
られており、この開口部にはリターンブロック39がそ
の一端を下金型13b、13cの上面に突出させて挿入
されている。このリターンブロック39は他端が幅広に
形成されていて、この他端が前記開口部の段差部に係止
されている。また、前記開口部には耐熱性の硬質ゴム4
0が挿入され、更にストッパ41が螺合されており、こ
の硬質ゴム40及びストッパ41によりリターンブロッ
ク39が前記開口部に固定されている。
このように構成された半導体装置の樹脂封止装置におい
ては、リードフレーム30を下金型1321− す、13c上に載置した後に上金型8と下金型13とを
型締めする場合、上金型8a、8bは先ずリターンブロ
ック39と接触する。この場合、スプリング25.27
の弾性よりも硬質ゴム40の弾性を強くしておけば、先
ず各スプリング25゜27が圧縮されて止金型8a、8
b及び下金型13a、13bが夫々上金型8a及び下金
型13aに密着する。そして、更に型締めすると、硬質
ゴム40が圧縮されて上金型8a、8bがリードフレー
ム30に接触し、リードフレーム30が止金型8 a 
+ 8 b及び下金型13a、13bより挟持される。
このため、リードフレーム30に与える負荷を低減する
ことができ、所謂ジャミングの発生を防止することがで
きる。
一方、上金型8と下金型13とを型開きする場合には、
キャビティ12.14内にエジェクタピン35が突出す
るため、成形された樹脂をキャビティ12.14の内面
から容易に剥離することができる。
従って、本実施例においては、第1の実施例と22− 同様の効果が得られると共に、型締め動作におけるリー
ドフレーム30への負荷を低減でき、型開き動作におけ
る樹脂の剥離性を向上させることができる。即ち、本実
施例装置によれば、近年、半導体装置の高品質化に伴っ
て樹脂の剥離性が低下しているという事態に容易に対処
することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、組み合わされて内
部に樹脂注入用空間を形成する1対の成形型を有する半
導体装置の樹脂封止装置において、前記各成形型は主流
路及びこの主流路からキャビティの底面又は上面まで導
かれた副流路を介して樹脂が樹脂注入用空間内に注入さ
れるから、樹脂封止すべき半導体装置のワイヤリング角
度と樹脂流入角度とを路間−にすることができる。この
ため、樹脂流入時における前記ワイヤに対する樹脂の抵
抗を低減することができるので、流入樹脂によりワイヤ
が湾曲してしまうことを防止することができ、ワイヤの
断線及び短絡を防止することができる。
従って、本発明装置を使用すれば、ボンディングワイヤ
の長さを従来に比して長くすることができるので、資材
の共用化により半導体装置の材料コストを低減できる。
また、ワイヤの湾曲を防止できるので、ワイヤ間隔を狭
くすることができ、半導体装置をより一層小型化又は多
端子化することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第1の実施例に係る半導体装置
の樹脂封止装置を示す平面図、第1図(b)はそのI−
I線による断面図、第1図(C)は第1図(a)の■−
■線による断面図、第2図は本発明の第2の実施例に係
る半導体装置の樹脂封止装置を示す断面図、第3図(a
)は従来の半導体装置の樹脂封止装置を示す平面図、第
3図(b)はその■−■線による断面図である。 1;上金型ベース、2;樹脂投入口、3,6;センター
ブロック、4;ボット、5:下金型ベース、7.10,
15.56;ランナー、8.8a。 8b+ 8c、51 :上金型、9.IC51a。 52a;キャビティ、11.1B、57;サブランナー
 12,17,58;ゲート、13,13a、13b、
13C152;下金型、18;ヒータ、19.22,2
4.25;ピン穴、20,26;ガイドピン、21,2
3,41 ;ストッパ、27;スプリング、28;ゲー
ジピン穴、29I55;ゲージピン、30,60;リー
ドフレーム、31.61 ; IC,32,62;ワイ
ヤ、35゜53a、53b;エジェクタピン、36;支
持棒、36a;支点、37:圧力ピン、38:ノックア
ウトスプリング、39;リターンブロック、40;硬質
ゴム、54;溝部、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組み合わされて内部に樹脂注入用空間を形成する
    1対の成形型を有する半導体装置の樹脂封止装置におい
    て、前記各成形型は、前記注入用空間を形成する凹状の
    キャビティと、外部に開口して内設され樹脂が通流する
    主流路と、この主流路から前記キャビティの底面又は上
    面まで導かれ樹脂が通流する副流路とを有することを特
    徴とする半導体装置の樹脂封止装置。
JP2157090A 1990-01-31 1990-01-31 半導体装置の樹脂封止装置 Pending JPH03225930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157090A JPH03225930A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体装置の樹脂封止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157090A JPH03225930A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体装置の樹脂封止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225930A true JPH03225930A (ja) 1991-10-04

Family

ID=12058687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157090A Pending JPH03225930A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体装置の樹脂封止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225930A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008850A2 (de) * 1997-08-20 1999-02-25 Infineon Technologies Ag Pressform sowie verfahren zum herstellen eines kunststoffverbundkörpers
EP2412504A3 (en) * 2010-07-30 2012-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Casting mold and gas insulated switchgear

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008850A2 (de) * 1997-08-20 1999-02-25 Infineon Technologies Ag Pressform sowie verfahren zum herstellen eines kunststoffverbundkörpers
WO1999008850A3 (de) * 1997-08-20 1999-11-18 Siemens Ag Pressform sowie verfahren zum herstellen eines kunststoffverbundkörpers
EP2412504A3 (en) * 2010-07-30 2012-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Casting mold and gas insulated switchgear
EP2540468A1 (en) * 2010-07-30 2013-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Injection mold

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100309406B1 (ko) 옵토컴포넌트상의캡슐화재료의사출방법및장치
US5935502A (en) Method for manufacturing plastic package for electronic device having a fully insulated dissipator
US8334583B2 (en) Leadframe strip and mold apparatus for an electronic component and method of encapsulating an electronic component
KR200309906Y1 (ko) 반도체 패키지 제조용 리드프레임
JPH01155635A (ja) キヤリアテープ
JPH04147814A (ja) 樹脂封入成形用金型
JP3411448B2 (ja) 半導体素子の樹脂封止金型及び半導体装置の製造方法
JP3727446B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止成形金型
JPH02129933A (ja) Icカード用のモジュールの製造方法
JPH03225930A (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JPH06232195A (ja) 半導体装置の製造方法およびリードフレーム
KR101979519B1 (ko) 리드 프레임, 반도체 장치의 제조 방법
JP3076949B2 (ja) リードフレーム
JPH1044180A (ja) トランスファ樹脂封止方法及びそれに用いる樹脂封止 金型装置
JP2505569B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2742638B2 (ja) 半導体装置用の樹脂封止金型
JPH0510361Y2 (ja)
JP3262823B2 (ja) リードフレームの樹脂モールド金型
JP3182302B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH07214598A (ja) 樹脂封止用金型装置
JP2002170909A (ja) 半導体集合基板樹脂封止体、その製造方法及び製造装置
JPH0722561A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2003045905A (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JPH06151517A (ja) フィルムキャリヤ
JPH04177844A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法