JPH03225728A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPH03225728A
JPH03225728A JP2007290A JP2007290A JPH03225728A JP H03225728 A JPH03225728 A JP H03225728A JP 2007290 A JP2007290 A JP 2007290A JP 2007290 A JP2007290 A JP 2007290A JP H03225728 A JPH03225728 A JP H03225728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
ray tube
electron gun
contact
conductive wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007290A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ono
修 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007290A priority Critical patent/JPH03225728A/ja
Publication of JPH03225728A publication Critical patent/JPH03225728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、カラーブラウン管などの陰極線管に係り、
特に電子銃の電極とステムピンとの接続を改良した陰極
線管に関する。
(従来の技術) 一般にカラーブラウン管などの陰極線管は、電子ビーム
を放出する電子銃を有し、この電子銃から放出される電
子ビームを偏向ヨークの形成する磁界により偏向して、
蛍光体スクリーンを水平、垂直走査することにより、上
記蛍光体スクリーン上に画像を表示する構造に形成され
ている。その電子銃は、少なくともカソード、このカソ
ードを加熱するヒータおよび上記カソードからの電子放
出を制御しかつ放出された電子を収束する複数個のグリ
ッドを有し、このグリッドにより収束された電子ビーム
を蛍光体スクリーン上に収束するレンズ系の相違により
、パイポテンシャル型、ユニポテンシャル型、それらの
複合型など各種方式の具なる電子銃が実用化さている。
第5図および第6図にその一例として、同一平面上を通
るセンタービームおよび一対のサイドビームからなる3
電子ビームを放出するインライン型カラーブラウン管の
パイポテンシャル型電子銃の3極部近傍の構造を示す。
この電子銃では、3個のカソード(XB) 、 (KG
) 、 (XR)が同一平面上に一列配置され、そのカ
ソード(KB) 、 (KG) 、 (KR)に隣接し
て順次一体構造の第1、第2、第3グリツド(Gl)。
(G2)、 (G3)および第4グリツド(図示せず)
が配置されている。
上記3個のカソード(KB) 、 (KG) 、 (K
R)は、それぞれ第1グリツド(Gl)と対向する端面
を電子放射面とす円筒をなし、第1、第2、第3グリツ
ド(Gl)。
(G2)、  (G3)および第4グリツドとともに一
対の多孔質ガラスからなる電極支持柱(5)に固定され
た3個のカソードストラップ(2B) 、(2c) 、
 (2R)に固定された各カソード支持円筒(1)に取
付けられている。上記カソード(KB) 、 (KG)
 、 (Kl?)を加熱するためのヒータ()IB) 
、 (HG) 、 (HJ?)は、各カソード(KB)
(KG)、 (KR)の円筒の内側に挿入され、上記カ
ソードストラップ(2B) 、 (2G) 、 (2R
)とともに一対の電極支持柱(5)に固定された一対の
ヒータタブ(3〉に取付けられている。
そして、上記カソードストラップ(2B) 、 (2G
) 。
(2R)、ヒータタブ(3)および第1、第2、第3グ
リツド(Gl) 、 (G2) 、 (G3)は、それ
ぞれに導電線(4a)〜(4h)を介して第4図に示す
ステム(6)のサークル状に配置された所定のステムピ
ン(7)に接続されている。
ところで、上記のように構成される電子銃には、つぎの
問題がある。
一般に陰極線管のネックの外径は22〜3711I11
程度であり、その内側に封止さる電子銃の外径は、それ
よりもさらに小さなものとなる。そのため、上記のよう
に構成された電子銃では、導電線(4a)〜(4h)が
カソード支持円筒(1)、カソードストラップ(2B)
 、 (2G) 、 (2R)、ヒータ(HB) 、 
(HG) 、 (HR)、ヒータタブ(3)などの他の
電子銃構成部材と接近して配置される。そのため、導電
線(4a)〜(4h)が不所望に屈曲(あるいは湾曲)
して配置されると、上記能の電子銃構成部材と接触しや
すく、上記導電線(4a)〜(4h)のいずれか1本で
も他の電子銃構成部材と接触したままネックに封止さる
と、陰極線管は、正常に動作しない不良となる。
特にインライン型カラーブラウン管の電子銃のように3
個のカソード(KB) 、 (KG) 、 (KR)が
−列配置されているものでは、中央のカソード(KG)
を支持するカソードストラップ(2G)に接続された導
電線(4a)を他の電子銃構成部材、特に接近して位置
するヒータ(HB) 、 (Ha)と接触させずに、サ
ークル状に配置されている所定のステムピン(7)に接
続するために屈曲させる必要があるが、ヒータ(HB)
(HG)がいちじるしく接近して位置するため、屈曲の
度合いによりヒータ(HB) 、 (HR)のいずれか
に接触する場合がある。
また、第3グリツド(G3)に接続される導電線(4h
)は、ネックに接近して配置されるため、電子銃を封止
するときの加熱により、他の導電線(4a)〜(41)
よりも高温に加熱されて屈曲し、第1、第2グリツド(
Gl)、(G2)やカソードストラップ(2B)などに
接触する場合がある。
このような問題を解決する手段として、導電線を筒状の
弾性絶縁体で覆う方法があるが、このように導電線を弾
性絶縁体で覆うと、その絶縁体の弾性のために、屈曲さ
せてステムピンに接続することが困難となり、接続不良
の原因となるばかりでなく、接続作業の能率をいちじる
しく低下させる。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように、陰極線管の電子銃、特にその3極部近傍
は、カソード、ヒータ、グリッドなどとそれらをステム
ピンに接続するための導電線が接近して配置されている
。そのため、同一平面上に3個のカソードが一列配置さ
れるインライン型カラーブラウン管の電子銃では、中央
のカソードを支持するカソードストラップに接続された
導電線を他の電子銃構成部材と接触させずにサークル状
に配置されたステムピンに接続するために屈曲させる必
要があり、その屈曲の度合いにより、接近して位置する
ヒータに接触する場合がある。また、第3グリツドに接
続される導電線は、ネックに接近して配置されるため、
電子銃を封止するときの加熱により屈曲して、第1、第
2グリツドやカソードストラップに接触する場合がある
このような問題を解決する手段として、導電線を弾性絶
縁体で覆う方法があるが、絶縁体の弾性のため、屈曲さ
せてステムピンに接続することが困難となり、接続不良
の原因となるばがりでなく、接続作業の能率をいちじる
しく低下させるという問題がある。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもの
であり、導電線が他の電子銃構成部材と電気的に接触し
ないようにすることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) カソード、このカソードを加熱するヒータおよび上記カ
ソードからの電子放出を制御しがっ放出された電子を収
束する複数個のグリッドがそれぞれ導電線を介してステ
ムピンに接続されてなる電子銃を有する陰極線管におい
て、その導電線の少なくとも1本を球状絶縁体の開孔に
挿通させ、かつこの球状絶縁体を支持してステムピンに
接続する構造にした。
(作 用) 上記のように、導電線か球状絶縁体の開孔を挿通し、か
つその球状絶縁体を支持する構造に形成すると、球状絶
縁体を所定位置に支持した状態で導電線を屈曲させて、
所定のステムピンに接続することができ、その所定位置
に支持された球状絶縁体により他の電子銃構成部材との
電気的な接触を避けることができる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例に基づいて説明
する。
第3図にその一実施例であるカラーブラウン管を示す。
このカラーブラウン管は、インライン型カラーブラウン
管であって、パネル(1o)およびこのパネル(10)
に一体に接合されたファンネル(11)からなる外囲器
を有し、そのパネル(1o)内面に、青、緑、赤に発光
するストライプ状の3色蛍光体層からなる蛍光体スクリ
ーン(12)が形成され、この蛍光体スクリーン(12
)に対向して、その内側に多数の電子ビーム通過孔の形
成されたマスク本体(13)とその周辺部を支持するマ
スクフレーム(14)からなるシャドウマスマ(15)
が装着されている。
また、ファンネル(11)のネック(16)内に、同一
水平面上を通るセンタービームおよび一対のサイドビー
ムからなる3電子ビームを放出するインライン型電子銃
(17)が配設されている。
この電子銃(17)は、第2図に示すように、水平面上
に一列配置された3個のカソード(KB) 、 (KG
) 。
(KR)、これらカソード(KB) 、 (KG) 、
 (KR)を各別に加熱する3個のヒータ(HB) 、
 (HG) 、 (HR)、上記カソード(KB) 、
 (KG) 、 (KR)に接近して蛍光体スクリーン
側に配置され、カソード(KB) 、 (KG) 、 
(KR)からの電子放出を制御しかつ収束するグリッド
およびこのグリッドを介して放出される電子ビームを蛍
光体スクリーンに向かって収束、加速するグリッドから
なる。特に第4図には、3個の開孔が形成された一体構
造の第1乃至第3グリツド(G1)〜(G3)および第
4グリツドからなるパイポテンシャル型電子銃が示され
ている。なお、(C)はコンバーゼンスカップである。
その3極部近傍の構造を第1図に示す。各カソード(K
B) 、 (KG) 、 (KR)は、それぞれ第1グ
リツド(G1)と対向する端面を電子放射面とする円筒
をなし、第1、第2、第3グリツド(Gl) 、 (G
2) 、 (G3)およびその他のグリッドとともに一
対の電極支持体(18)に一体に固定されたカソードス
トラップ(19B) 、 (19G) 、 (19R)
に固定されたカソード支持円筒(20)に取付けられて
いる。ヒータ(HB) 、 (HG) 。
(HR)は、各カソード(KB) 、 (KG) 、 
(KR)の円筒の内側に挿入され、上記カソードストラ
ップ(19B)。
(19G)、 (19R)とともに一対の電極支持体(
18)に固定された一対のヒータタブ(24)に取付け
られている。さらに、そのカソードストラップ(19B
)。
(19G)、<19R) 、ヒータタブ(24)および
第1、第2、第3グリツド(Gl) 、 (G2) 、
 (G3)のそれぞれに導電線(21a) 〜(21h
)が接続され、その各導電線(21a)〜(21h)を
介してステムのサークル状に配置された所定のステムピ
ンに接続されている。
しかも、この例の電子銃(17)では、第2図に示すよ
うに、カソードストラップ(19G)に接続される導電
線(21a)をガラスからなる球状絶縁体(22)に形
成された開孔(23)に挿通し、その開孔(23)の両
端部開口で導電線(21a)を折曲することにより、球
状絶縁体(22)を導電線(21a)の所定位置に保持
する構造に形成されている。
ところで、通常′上記構造の電子銃(17)は、各導電
!!jl(21a) 〜(21h)が、カソード支持円
筒(20)、カソードストラップ(19B)、(19G
)、(19R) 、ヒータ(HB) 、 (HG) 、
 ()IR)、ヒータタブ(24)などの他の電子銃構
成部材に接近して配置され、導電線(21a)〜(21
h)が不所望に屈曲した場合にそれらに接触しやすくな
っているが、上記のようにたとえばカソードストラップ
(19G)に接続される導電線(21a)をガラスから
なる球状絶縁体(22)の開孔(23)に挿通し、かつ
この球状絶縁体(22)を保持する構造に形成すると、
導電線(21a)の屈曲の度合いが不所望に大きい場合
あるいは小さい場合に、最も接近した位・置にあるヒー
タ(HB) 、 (HG)に対して球状絶縁体(22)
が接触するたけで、導電線(21a)の接触を避けるこ
とができ、接触によるカラーブラウン管の不良発生を防
止できる。また、屈曲の度合いが非常に大きい場合ある
いは小さい場合でも、絶縁体が球状であるため、ヒータ
(HB) 、 (IG)と導電線(21a)とを所定の
間隔に保つことができ、導電線(21a)の接触を避け
ることかでき、接触によるカラーブラウン管の不良発生
を防止できる。なお、球状絶縁体(22)を取付けた導
電線(21a)は、そのために導電線(21a)に弾性
を付与することはなく、したがって、ステムピンに接続
するとき容易に屈曲させることができ、ステムピンへの
接続作業が容易となる。
なお、上記実施例では、インライン型電子銃の中央のカ
ソードを支持するカソードストラップに接続される導電
線に球状絶縁体を取付けたが、この球状絶縁体の取付け
は、中央のカソードを支持するカソードストラップ以外
の電子銃構成部材に接続される導電線に取付けても、同
様の効果を奏するものとすることができる。
なお、上記実施例では、インライン型カラーブラウン管
のパイポテンシャル型電子銃について述べたか、この発
明は、それ以外の方式の電子銃にも適用できる。
また、この発明は、カラーブラウン管以外の陰極線管に
も適用できる。
[発明の効果] カソード、このカソードを加熱するヒータおよび上記カ
ソードからの電子放出を制御しかつ放出された電子を収
束する複数個のグリッドをステムピンに接続する導電線
の少なくとも1本が球状絶縁体の開孔に挿通されかつこ
の球状絶縁体を支持する構造に形成すると、球状絶縁体
を所定位置に支持した状態で導電線を屈曲させて、ステ
ムピンに接続することができ、かつ球状絶縁体を所定位
置に支持させることにより他の電子銃構成部材との電気
的な接触を避けることができ、導電線の接触による陰極
線管の不良発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第4図はこの発明の詳細な説明図で、第1図
はその一実施例であるインライン型カラーブラウン管の
電子銃の3極部近傍の構造を断面で示す正面図、第2図
はその導電線に対する球状絶縁体の取付は構造を示す図
、第3図はその一実施例であるインライン型カラーブラ
ウン管の構成を示す図、第4図はその電子銃の構成を示
す図、第5図は従来のインライン型カラーブラウン管の
電子銃の3極部近傍の構造を断面で示す正面図、第6図
は同じくその側面図、第7図はステムの斜視図である。 18・・・電極支持体 19B、19G、19R・・・カソードストラップ20
・・・カソード支持円筒

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カソード、このカソードを加熱するヒータおよび上記カ
    ソードからの電子放出を制御しかつ放出された電子を集
    束する複数個のグリッドを有し、これらカソード、ヒー
    タおよびグリッドがそれぞれ導電線を介してステムピン
    に接続されてなる電子銃を有する陰極線管において、 上記導電線の少なくとも1本が球状絶縁体の開孔に挿通
    されかつこの球状絶縁体を支持して上記ステムピンに接
    続されていることを特徴とする陰極線管。
JP2007290A 1990-01-30 1990-01-30 陰極線管 Pending JPH03225728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290A JPH03225728A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290A JPH03225728A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225728A true JPH03225728A (ja) 1991-10-04

Family

ID=12016900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290A Pending JPH03225728A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225728A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520292A (en) Cathode-ray tube having an asymmetric slot formed in a screen grid electrode of an inline electron gun
JPS5811070B2 (ja) カラ−ヒヨウジソウチ
EP0019975B1 (en) Colour display tube
US3973161A (en) Plural gun cathode-ray tube with oval control electrodes
JP3649744B2 (ja) テンションマスクフレーム用ディテンションロッドアセンブリを有する陰極線管
US5010271A (en) Color picture tube having an electron gun with reduced convergence drift
JPH03225728A (ja) 陰極線管
RU2093919C1 (ru) Способ изготовления электронного прожектора
US4933598A (en) Cathode-ray tube with internal insulated electrical conductors
US4523124A (en) Cathode-ray tube having multiplate cathode unit
JP3635153B2 (ja) 陰極線管用電子銃および陰極線管
JPS6310444A (ja) カラー表示装置
US5898260A (en) Color cathode ray tube having improved resolution
JPH05251013A (ja) 陰極線管
JPH02201848A (ja) カラー受像管装置
JP3563155B2 (ja) カラー受像管
KR20040070203A (ko) 개선된 가장자리를 갖는 포커스 마스크와 지지 프레임어셈블리를 구비하는 음극선관
JP2001084926A (ja) 陰極線管
JPH0451412Y2 (ja)
KR950002711Y1 (ko) 음극선관용 전자총의 캐소우드 지지 구조
JPH09223470A (ja) 陰極線管
JP2000156177A (ja) 電子銃装置
JPH07220650A (ja) カラー受像管
JPH07142005A (ja) 陰極線管装置
JPH05166469A (ja) カラー受像管装置