JPH0322570B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322570B2
JPH0322570B2 JP1007270A JP727089A JPH0322570B2 JP H0322570 B2 JPH0322570 B2 JP H0322570B2 JP 1007270 A JP1007270 A JP 1007270A JP 727089 A JP727089 A JP 727089A JP H0322570 B2 JPH0322570 B2 JP H0322570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body case
main body
temperature measurement
circuit board
operation switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1007270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01229923A (ja
Inventor
Toshio Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP1007270A priority Critical patent/JPH01229923A/ja
Publication of JPH01229923A publication Critical patent/JPH01229923A/ja
Publication of JPH0322570B2 publication Critical patent/JPH0322570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、携帯用の電子体温計に関するもので
ある。
〔従来技術〕
最近、体温計の市場において、検温結果をデジ
タル表示する電子体温計が水銀体温計の間に散見
される。
この種電子体温計は、例えば実開昭57−32827
号公報に記載されているように本体ケースの細長
状先端部分に感温部を設け、この感温部の出力信
号線を本体ケース内の回路基板に接続検温するこ
とにより、検温結果をデジタル表示するように構
成されている。
使用する際は、検温操作スイツチを投入して測
温回路部を駆動させるが、上記従来のものではこ
の検温操作スイツチがスライド式スイツチであつ
たため、使用毎にスライド操作せねばならず、衣
服等の綿ほこりやごみの侵入し易いもので、長期
に亘り安定して使用することができないものであ
る。
しかもスライド式スイツチであるため板ばねと
かスプリング等の機械部分が多く構造が複雑で組
立性が悪く、かつ占めるスペースも大きく殊にス
ライストローク分だけ本体ケースに開口を設ける
必要上、スライドつまみを小形化し使い辛くする
かまたは本体ケースを大形化せねばらず、製造コ
ストも高いものとなる傾向にある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このために検温操作スイツチとして押しボタン
式スイツチを採用することが考えられるが、使用
時本体ケースを指先で摘んで腋下や口腔中に押入
れセツトするため、誤つて押し下げることがあ
り、特に先端感温部を腋下にセツトしている状態
では腋下からは本体ケースの後端側が露出してい
るので、指先で摘んで引き出す際に押し下げ操作
をしてしまい、折角の検温結果を消去してしまう
ことが考えられる。
この対策としてスイツチの操作面を小さくすれ
ば、誤操作防止することができるが、この場合正
規の押下げ操作がし辛いものとなる。
このように誤操作防止上、操作面は小さい程良
いが、通常の操作のためには大きい程良いという
相反する構成が要求されることになる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記諸点に鑑みて成されたもので、
本体ケース、その前端に設けた感温部、回路基板
を含む測温回路部、体温測定値の表示器、電源
部、検温操作スイツチを具備する電子体温計にお
いて、本体ケースの上面に表示用開口部と検温操
作スイツチ用開口部とを本体ケースの長手軸方向
に並設し、検温操作スイツチを押しボタン式スイ
ツチとするとともに、該スイツチの操作面と上記
検温操作スイツチ用開口部から露出させ、この露
出状態で操作面を、本体ケースの長手軸方向と同
一方向に短く、交差方向に長く形成したものであ
る。
〔作用〕
したがつて電子体温計を、腋下や口腔中に前端
感温部側から押し入れる場合、本体ケースの後端
を指先で摘むとともに押し入れ力は、本体ケース
の後端から先端に向けて、つまり本体ケースの長
手軸方向に作用することになるが、検温操作スイ
ツチは操作面を本体ケースの長手軸方向と同一方
向では短く、かつ交差方向では長くすることによ
り、上記長手軸方向に作用する押し入れ力は操作
面に押下げ力として作用し難くなり誤操作が防止
される。
この押し入れ力は、前端感温部を腋下等にセツ
トする際に発生するものであるが、セツト状態の
本体ケースを検温後引き出す際にも同様に長手軸
方向に引出し力が発生し、この場合も同様にてス
イツチの操作面に押下げ力として作用しにくくな
り誤操作が防止でき、折角時間をかけて検温した
結果が消去されることなく体温を知ることができ
る。
また操作面は本体ケースの長手軸方向と同一方
向に短いが交差方向には長く形成しているので、
正規の操作時は、この交差方向に合わせて爪先を
当てがえるので、簡単に押下げ操作を行うことが
できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説
明する。第1図は本発明の一実施例の電子体温計
の外観正面図、第2図は第1図の電子体温計の正
面断面図、第3図は第1図の電子体温計の平面断
面図である。
第1図において、2はプラスチツク製の長手状
の本体ケースで幅広上下面と幅狭両側面とからな
る偏平筒形状をなし、1は本体ケース2の前端に
設けられ、サーミスタとこれを保護するアルミ製
キヤツプから成る感温部、6は体温測定値を液晶
を用いて表示する表示器、9は検温開始時操作す
る検温操作スイツチである。なお、本体ケース2
の感温部1を装着する先端部は、外径約4〜5mm
の中空軸状を成す。また、該偏平状本体ケース2
の表面は、その幅広上面側に表示器6、検温操作
スイツチ9を設けるための開口部21,22を本
体ケース2の長手軸方向Pに並設し、表示器6お
よび検温操作スイツチ9の形状を大形化できるよ
うに成し、裏面の幅広下面側には、後で述べるよ
うに、本体ケース2の内部に回路基板3を収納し
た状態で、回路基板3と対応する位置に回路基板
のための調整用の開口部23と、後端に電池ケー
ス用の開口部24を持つ(9cは後述する)。
第2図、第3図において、3は厚さ0.6mmの弾
性を持つガラス布基材エポキシ樹脂板である回路
基板、8a〜8fは回路基板3の裏面に半田付け
された外付回路部品で、8fは回路の調整用トリ
マ、5は感温部1の温度を間欠的にサンプリング
して表示器6に表示させる温度測定用のICであ
る(第3図)。このIC5は、チツプを直設回路基
板3にワイヤ・ボンデイングして、シール処理し
たもので、その内部は低消費電力のC−MOSプ
ロセスで作つてある。なお、IC5の駆動電圧は
1.5Vであり、電源スイツチ9の操作により発生
するスイツチ信号によつて検温モードとなり、所
定条件にしたがつて検温モードを保持した後、表
示器6を消して測定待機状態となるが、そのシー
ケンスは本発明と直接関係がないので省略する。
上記各部品、すなわち、回路基板3、外付回路部
品8a〜8f、IC5により測温回路部19が構
成される。
4は、本体ケース2の前方の内壁に設けられ、
回路基板3を挟持するための溝を形成するリブで
ある。なお、リブ4は、回路基板3の全長にわた
り保持するわけではなく、図示のようにA点まで
設けてあり回路基板3の前方のほぼ半分を保持す
る。また、回路基板3が装着される本体ケース2
の内径寸法Wは、回路基板3の全長にわたり一定
ではなく、前方から後端に近づく程大となつてい
る。これは、該本体ケース2をプラスチツクで成
形加工するとき、型を抜くのに型抜き用の勾配を
つけるからである。したがつて、取付けられた回
路基板3を本体ケース2の後端開放側から装入す
ると本体ケース2の内壁に形成したリブ4間で形
成される溝によつて保持され、リブ4によつてそ
の面と垂直方向の移動を規制されるが、その後方
は、本体ケース2の内径Wが回路基板3の幅より
大きいため、力を加えれば該回路基板3の弾性限
度範囲内でその面と垂直方向に変位させることが
できる。
本発明の検温操作スイツチ9は、押しボタン式
スイツチであり、本実施例においては、図示のよ
うに絶縁ゴム9aと導電ゴム9bから成るもので
あり、回路基板3に固着してある。これは、本実
施例のものに限定されることはなく、押すことに
より信号を送出する押ボタン式スイツチであれば
よい。なお、この回路基板3を本体ケース2に収
納した状態で、上記検温操作スイツチ9と対応す
る本体ケース2の幅広面側に開口部を設けて検温
操作スイツチ9の操作面を露出させておりこの露
出状態で、該検温操作スイツチ9の押下操作面
は、本体ケース2の幅広上面の表面とほぼ同一高
さであり、また、9c(第1図)は検温操作スイ
ツチ9のために本体ケース2に設けた開口部22
周面の凹入状開口傾斜面である。
このような検温操作スイツチ9の操作面は、第
1図に示すように長手状本体ケース2の長手軸方
向Pと同一方向に短く、かつ交差方向に長くする
ことにより、指先で摘んだときに、誤操作するの
を防止できる。
7は表示器6を回路基板3に固定する表示器ホ
ルダである。
10は電源用の電池で、例えば酸化銀電池、1
1は本体ケース2の後端に着脱自在に設けた電池
ケース、11aは電池ケース11の端部に一体に
設けた、本体ケース2に挿入される舌部、12は
電池ケース11の下に設けた、電池10のマイナ
ス極に対応する端子、14は回路基板3に取付け
た、電池10のプラス極に対応する端子で、これ
ら各部品により電源部20が構成される。
なお、舌部11aの厚さBは、本体ケース2の
リブ4に挾持された回路基板3の弾性変形してな
い場合の裏面とそれに対向する本体ケース2の内
壁との距離に等しい。これにより、検温操作スイ
ツチ9を矢印C方向へ押し込んだとき、その押圧
力を回路基板3の変形を生じることなく当該舌部
11a自身で受けるようになつている。
12a(第3図)は端子12の舌部11a近傍
に該端子12に一体に設けた凸部で、舌部11a
よりも若干突き出ている。13は回路基板3の後
端に設けた、凸部12aと係合する穴である。
第3図において、15は測温回路部19の各部
を調整するために本体ケース2の裏側すなわち表
示器6と反対側の幅広下面に設けた開口部23を
被う蓋部材、16は蓋部材15の両端に一体に設
けた係止爪で、本体ケース2に対して挿入され係
合する。17は蓋部材15の内側に一体に設け
た、回路基板3の位置決め用のボス、18はボス
17と係合する回路基板3に設けた穴である。
次に、以上のように構成された本実施例の電子
体温計の組立順序を説明する。
まず、サーミスタをアルミキヤツプの中に入れ
てシリコン系接着剤で固着して作つた感温部1の
リード線を本体ケース2の先端部の中空軸に挿入
し、感温部1と本体ケース2を接着して固定す
る。次に、IC5がワイヤ・ボンデイングされた
回路基板3の裏面に外付回路部品8a〜8fと、
プラス極用の端子14を半田付けした後、該回路
基板3の表面に液晶表示器6を表示器ホルダ7を
介して取付け、さらに検温操作スイツチ9を接着
する。以上の部品実装済み回路基板3と、本体ケ
ース2の後端の電池ケース11の開口部24から
該本体ケース2内へ装入する。なお、このとき、
前述のように回路基板3はその前方のみがリブ4
により保持されるので、該回路基板3上に検温操
作スイツチ9が突き出て固着されていても、該検
温操作スイツチ9の凸部が本体ケース2の該当開
口部22へ入るまで、弾性を持つ該回路基板3は
押し曲げられて所定の位置に装着することができ
る。
次に、本体ケース2の蓋部材15が被う回路調
整用開口部23から半田ごてを入れ、感温部1の
前記リード線を回路基板3の該当箇所に接続す
る。
次に、電池ケース11の下にマイナス極用端子
12を入れ、前記半田ごてにより電池ケース11
の一部を熱変形させて端子12を脱落しないよう
に固定する。
さらに、酸化銀電池10を入れた電池ケース1
1を本体ケース2の後端の開口部23に挿入す
る。ここで、この電池ケース11に設けた端子1
2の凸部12aが回路基板3を上に押し上げた
後、該回路基板3の穴13に入るため、電池を取
り換える使用者に対して、“パチン”というクリ
ツク感を与え、電池ケース11が所定の位置に装
着されたことを確認させることができる。
その後、本体ケース2に装着された感温部1を
調整用恒温水槽に入れ、表示器6の表示値が所定
の温度となるように、本体ケース2の幅広下面の
開口部23から調節用トリマ8cを調整する。
次に、製品の測定精度を検定した後、本体ケー
ス2の幅広下面開口部23に蓋部材15を押し込
むと、蓋部材15内側の位置決めボス17が回路
基板3の穴18に嵌合して位置を決めるととも
に、該蓋部材15の両端の爪16が本体ケースに
係合し、蓋部材15が装着され当該電子体温計の
組立が完了する。
次に、本実施例の電子体温計の使用時の動作を
説明する。
すなわち、使用者がこの電子体温計を用いて検
温するときは、まず、本体ケース2の開口傾斜面
9cに指が当たるように検温操作スイツチ9を押
下すると、回路基板3は押圧された導電ゴム9b
により下方へ力を受けるが、その力は前述のよう
に電池ケース11の舌部11aにより支えられる
ので、回路基板3はその面と垂直方向に変形する
ことなく、したがつて損なわれることがない。こ
の場合検温操作スイツチ9の操作面は本体ケース
2の長手軸方向Pと同一方向には短いが、交差方
向には長いため爪先で容易に押下げ操作できる。
次にこの本体ケース2を指先で摘んで腋下等へ
差し入れセツトするが、この際差し入れ力は、本
体ケース2の長手軸方向Pに作用する。しかし検
査操作スイツチ9の操作面は長手軸方向Pと同一
方向には短く、交差方向には長いため上記差し入
れ力は操作面を押し下げるようには作用し難く、
指先の指掛りが生じても回転モーメントとして使
用しむしろスイツチ9を持ち上げる方向に作用し
ようとし、誤操作は防止できる。
検温後、腋下から引き抜く際にも本体ケース2
の長手軸方向Pには引き抜き力が作用しようとす
るが、上記操作面形状により同様に誤操作が防止
される。
また、この電子体温計を使用することにより、
電池10が消耗して電圧が低下したために、該電
池10を交換するときは、電池ケース11を本体
ケース2から後方へ引き抜いてそこへ新しい電池
10を装着する。ここで、電池ケース11を引き
抜くとき、回路基板3は、マイナス極用端子12
の凸部12aと穴13の係合により該電池ケース
11とともに後方へ引き出されるようとするが、
爪16により本体ケース2に固定された裏蓋15
のボス17が該回路基板3の穴18に嵌合してい
るためこの回路基板3は移動せず、したがつて感
温部1に接続されたリード線が引つ張られて断線
したり、検温操作スイツチ9が機械的損傷を受け
ることが防止される。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明によれ
ば、本体ケース、その前端に設けた感温部、回路
基板を含む測温回路部、体温測定値の表示器、電
源部、検温操作スイツチを具備する電子体温計に
おいて、本体ケースの長手軸方向に並設し、検温
操作スイツチを押しボタン式スイツチとするとと
もに、該スイツチの操作面と上記検温操作スイツ
チ用開口部から露出させ、この露出状態で操作面
を、本体ケースの長手軸方向と同一方向に短く、
交差方向に長く形成したことにより、腋下等への
セツト時や引き抜き時に本体ケースの長手軸方向
に生じる力は検温操作スイツチの押下げ力として
作用することはなく、このため不慣れな人でも誤
操作を気付かうことなく使用でき、折角時間をか
けて検温した検温結果を消去することが防止でき
る。
また通常のスイツチ操作時では、体温操作スイ
ツチの操作面が小さいと操作し辛いいものとなる
が、本発明によれば、操作面を本体ケースの長手
軸方向と交差方向には長くしているため、爪先等
で簡単に操作でき、使用し易いものとすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子体温計の外観
正面図、第2図は第1図の電子体温計の正面断面
図、第3図は第1図の電子体温計の平面断面図で
ある。 1……感温部、2……本体ケース、3……回路
基板、6……表示器、9……検温操作スイツチ、
19……測温回路部、20……電源部、21……
表示用開口部、22……検温操作スイツチ用開口
部、P……長手軸方向。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 本体ケース、その前端に設けた感温部、回路
    基板を含む測温回路部、体温測定値の表示器、電
    源部、検温操作スイツチを具備する電子体温計に
    おいて、本体ケースの上面に表示用開口部と検温
    操作スイツチ用開口部とを本体ケースの長手軸方
    向に並設し、検温操作スイツチを押しボタン式ス
    イツチとするとともに、該スイツチの操作面を上
    記検温操作スイツチ用開口部から露出させ、この
    露出状態で操作面を、本体ケースの長手軸方向と
    同一方向に短く、かつ交差方向に長く形成したこ
    とを特徴とする電子体温計。
JP1007270A 1989-01-13 1989-01-13 電子体温計 Granted JPH01229923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007270A JPH01229923A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電子体温計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007270A JPH01229923A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電子体温計

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63319144A Division JPH01229920A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 電子体温計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229923A JPH01229923A (ja) 1989-09-13
JPH0322570B2 true JPH0322570B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=11661339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1007270A Granted JPH01229923A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電子体温計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229923A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01229923A (ja) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006233267B2 (en) Electronic thermometer with flex circuit location
EP0458420B1 (en) Electronic clinical thermometer
US5534013A (en) Pacifier thermometer
ATE132622T1 (de) Temperatursonde für diagnose
JPH0216984B2 (ja)
US20070058691A1 (en) Electronic thermometer
JPH0322570B2 (ja)
JPH0322568B2 (ja)
JPH0348457B2 (ja)
JPH0322569B2 (ja)
US7393137B2 (en) Clinical thermometer
US20200315760A1 (en) Periodontal pocket depth measuring device
JP4593221B2 (ja) 電子体温計
JPH029293B2 (ja)
CN218765677U (zh) 一种体温拉片
KR200255560Y1 (ko) 적외선 귀 체온계
JPH0120663Y2 (ja)
JPH04288Y2 (ja)
JPH0336901Y2 (ja)
JP2002071471A (ja) 電子体温計
JPS6117034A (ja) 電子体温計
MXPA95005071A (es) Termometro simulador de mamila
JPH01428A (ja) 棒状温度計
JPS61142432A (ja) 電子温度計
JPS62147326A (ja) 電子体温計