JPH03224913A - 洗掘防止工法 - Google Patents

洗掘防止工法

Info

Publication number
JPH03224913A
JPH03224913A JP1779890A JP1779890A JPH03224913A JP H03224913 A JPH03224913 A JP H03224913A JP 1779890 A JP1779890 A JP 1779890A JP 1779890 A JP1779890 A JP 1779890A JP H03224913 A JPH03224913 A JP H03224913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubbles
rough
stones
collected
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1779890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884251B2 (ja
Inventor
Tadashi Matsumoto
正 松本
Kazuyuki Hirata
和之 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1779890A priority Critical patent/JP2884251B2/ja
Publication of JPH03224913A publication Critical patent/JPH03224913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884251B2 publication Critical patent/JP2884251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は基礎捨石等の基礎工の洗掘防止工法に関するも
のである。
〈従来の技術〉 基礎捨石の洗掘を防止する工法として、捨石より大重量
の粗石を捨石の表層に敷き詰め、粗石の重量で潮流など
の洗掘力に対抗する工法が知られている。
具体的には海上から一個ずつ吊り降ろした粗石を潜水夫
が石均して敷き詰めている。
〈本発明が解決しようとする問題点〉 前記した従来の洗掘防止技術には、つきのような問題点
がある。
〈イ〉 粗石の石均し作業を潜水夫に頼っているため、
作業が非効率的であるだけでなく、施工期間が長期化す
る傾向にある。
〈口〉 長期間の潜水作業を強いられるため、潜水夫の
健康に与える影響が心配されている。
〈ハ〉 石均しに熟練技術を必要とするが、こうした熟
練潜水夫の確保が困難になりつつある。
〈本発明の目的〉 本発明は以上の問題点を解決するために成されたもので
、その目的とするところは潜水夫の労働負担の軽減や工
期の大幅短縮および施工効率の向上を図れる、洗掘防止
工法を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 即ち本発明は基礎捨石の表面に洗掘防止用の粗石を敷設
する洗掘防止工法において、隣接させて並べた複数の粗
石間をロープ材で連結して粗石の集合体を製作し、前記
集合体単位の粗石を基礎捨石の表面に順次敷設すること
を特徴とする、洗掘防止工法である。
〈本発明の説明〉 以下、図面を参照しながら本発明について説明する。
まず、本工法に使用する粗石について説明する。
〈イ〉粗石 従来は多数の粗石を一つずつ敷設していたが、本発明で
は第1図に示すように同一平面上に縦横方向に並べた複
数個の粗石1群の集合体Aを敷設単位として敷設する。
粗石1は天然石、金属製或はコンクリート製等の重量物
で構成し、その形状は敷設した粗石1間に間隙の発生を
抑止できる角柱体が好ましい。
また粗石1の取り扱い性を配慮して、粗石1の上面中央
に吊具2を設ける。
吊具2は粗石1の吊り荷重に十分耐えられる強度を有し
、特に粗石1から離脱しない状態で連結する。    
     第2図に棒状体の一方にリングを設けた吊具
2を、接着剤3(例えばエポキシ樹脂)を使用して粗石
1に貫入して固着した場合を示すが、その他公知の吊り
構造を採用できることは勿論である。
〈口〉粗石群の連結構造 第3図にロープ材4を用いて複数個の粗石1群を連結し
た場合の平面図を示す。
ロープ材4には防錆処理を施したワイヤロープや耐食性
に優れた高強度樹脂ロープ等を使用する。
そして、縦横方向に配列した各粗石1の吊具2の首下部
を利用し、このロープ材4の両端を最外側に位置する各
粗石1間にロープクリップ等で固定し、途中の各粗石1
についてはロープ材4を吊具2の首下に巻き付け、最終
的に升目状にロープ材4を張り巡らして隣接する各粗石
1間に連続性を持たせる。
縦横方向に張り巡らしたロープ材4の交差部を固定しな
いで巻き付けるのは、隣接する各粗石1を敷設面の凹凸
に追随させるためである。
〈作用〉 つぎに施工方法について説明する。
〈イ〉曳航(第4図) 第3図のように複数の粗石1群をロープ材4で結びつけ
た集合体Aを複数製作し、これらを台船5に搭載して現
場まで曳航する。
粗石1の集合体Aは、陸上で製作したものを台船5に積
み込むか、或は台船5上で粗石1群の配列作業や連結作
業を行って製作する。
〈口〉敷設(第1.5.6図) 敷設現場に到着したら、クレーン船6等で粗石1の集合
体Aを吊り上げ、海底の基礎捨石B上に順次据え付けて
いく。
粗石1の集合体Aを吊り上げる際、第1図に示すように
吊り枠7および吊り枠7に下げた多数の吊りワイヤ8を
用いると、集合体Aをバランスよく安全に吊ることがで
きる。
このとき、潜水夫は集合体Aの据付を補助するだけでよ
い。
集合体Aを構成する各粗石lは交差部にロープ材4を巻
き付けて僅かながら自由な移動が許容されているので、
第6図に示すように基礎捨石8表面の凹凸に追随してな
じみがよい。
〈ハ〉仕上げ工(第7図) 最後に潜水夫によって、各粗石1の均し仕上げをする。
必要に応じ、隣接する粗石1間に発生した間隙を間詰め
9する。
このようにして、基礎捨石Bの表面を洗掘防止用の粗石
1群で覆い洗掘を防止する。
〈本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるから次の効果が得られ
る。
〈イ〉 粗石の集合体単位で敷設作業を行えるため、施
工効率が著しく向上する。
そのため、従来に比べて施工期間を大幅に短縮できる。
〈口〉 潜水夫の労働負担を軽減できるうえに、潜水時
間も短かくて済む。
そのため、潜水夫の労働環境の改善と安全性の向上が図
れる。
〈ハ〉 潜水夫の人数を削減できる。
〈二〉 敷設面積が増大するほど、施工面や経済面での
利点がより顕著となる。
〈ホ〉 隣接する各粗石間がローブ材で連結しであるの
で、洗掘防止効果が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図: 第2図: 第3図: 第4図: 第5図: 第6図: 第7図: 本発明に係る洗掘防止工法の説明図で あって粗石の集合体を敷設時の斜視図 吊具を設けた粗石の部分断面図 粗石の連結状態を示す平面図 曳航時の説明図 粗石の集合体の敷設時の全体図 粗石の敷設状態を説明するための拡大図粗石の仕上げ状
態を説明するための拡大図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基礎捨石の表面に洗掘防止用の粗石を敷設する洗
    掘防止工法において、 隣接させて並べた複数の粗石間をロープ材で連結して粗
    石の集合体を製作し、 前記集合体単位の粗石を基礎捨石の表面に順次敷設する
    ことを特徴とする、 洗掘防止工法。
JP1779890A 1990-01-30 1990-01-30 洗掘防止工法 Expired - Fee Related JP2884251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1779890A JP2884251B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 洗掘防止工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1779890A JP2884251B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 洗掘防止工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224913A true JPH03224913A (ja) 1991-10-03
JP2884251B2 JP2884251B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=11953733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1779890A Expired - Fee Related JP2884251B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 洗掘防止工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884251B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710026U (ja) * 1993-07-22 1995-02-10 昌司 行本 自然石結合ブロック
JPH0731944U (ja) * 1993-11-15 1995-06-16 昌司 行本 自然石結合ブロック
US6797221B2 (en) * 2000-02-22 2004-09-28 Officine Maccaferri, S.P.A. Process for the manufacture of a protecting and immobilizing element of the mattress-like type, and element so obtained
JP2011190665A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nishimatsu Constr Co Ltd 法面ブロック用吊り具
JP2022019515A (ja) * 2020-07-17 2022-01-27 鹿島建設株式会社 洗掘防止構造の施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032765B2 (ja) * 2005-12-13 2012-09-26 三曳マリン株式会社 湧昇流発生構造物構築用のブロック投入方法及びそれに用いる投入装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710026U (ja) * 1993-07-22 1995-02-10 昌司 行本 自然石結合ブロック
JPH0731944U (ja) * 1993-11-15 1995-06-16 昌司 行本 自然石結合ブロック
US6797221B2 (en) * 2000-02-22 2004-09-28 Officine Maccaferri, S.P.A. Process for the manufacture of a protecting and immobilizing element of the mattress-like type, and element so obtained
JP2011190665A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Nishimatsu Constr Co Ltd 法面ブロック用吊り具
JP2022019515A (ja) * 2020-07-17 2022-01-27 鹿島建設株式会社 洗掘防止構造の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2884251B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105421245B (zh) 盖梁无支架钢抱箍法施工工艺
CN106760841A (zh) 一种屈曲约束支撑结构的施工方法
JPH03224913A (ja) 洗掘防止工法
CN107269013A (zh) 一种跨现役公路连续梁防护棚结构及其施工方法
NO850401L (no) Stabiliseringsmatte
CN208647111U (zh) 防风浪水上装置
US5507594A (en) Method and apparatus for constructing an artificial reef
CN1020203C (zh) 河港工程结构件的制造方法和装备
CN104627326A (zh) 一种格型钢板桩大圆筒副格整打专用起重、振沉船
JPH0611980B2 (ja) 自然石を用いた護岸の施工方法
JPS6314909A (ja) 水中構造物の洗掘防止工法
CN106284415A (zh) 一种取水头沉箱的吊浮式施工方法
JPH09273128A (ja) 布型枠水底敷設用枠装置
US6090324A (en) Forming system for stone benches
JPH06108437A (ja) 自然石を用いた護岸用連結ブロックあるいは護床用根固ブロックの形成方法
CN110359723A (zh) 一种老旧住宅采用替换或新增装配式阳台结构及其施工方法
CN115182391B (zh) 一种用于大直径单桩的防冲刷联锁块软体排的施工方法
CN108750031A (zh) 防风浪水上装置及其工作方法
JPH0114629Y2 (ja)
JPH09302641A (ja) 海底構造物およびその敷設工法
CN220711089U (zh) 海底柔性管缆用沙毯
CN214116478U (zh) 一种生态格网快速装箱工具
CN207363285U (zh) 一种跨现役公路连续梁防护棚结构
JPH10131150A (ja) マット部材とその荷役装置
JPS6319366Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees