JPH03224526A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPH03224526A
JPH03224526A JP2023164A JP2316490A JPH03224526A JP H03224526 A JPH03224526 A JP H03224526A JP 2023164 A JP2023164 A JP 2023164A JP 2316490 A JP2316490 A JP 2316490A JP H03224526 A JPH03224526 A JP H03224526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
user
voice
signal
shower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819725B2 (ja
Inventor
Koichi Ueki
浩一 植木
Hiroshi Fujieda
藤枝 博
Hirokuni Murakami
博邦 村上
Shigeru Shirai
滋 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2023164A priority Critical patent/JP2819725B2/ja
Publication of JPH03224526A publication Critical patent/JPH03224526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819725B2 publication Critical patent/JP2819725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は利用者が快適に湯を利用できるシャワー等の操
作インタフェースを備えた給湯装置に関する。
従来の技術 従来、この種の給湯装置は実開昭59−147864号
公報に示す構成があった。先ず、従来例の構成について
第4図を参照しながら説明する。
第4図で、lはシャワー筒先、2は出湯口、3はマイク
ロホンである。4は識別部、5は送信部、6は受信部、
7は制御部で、9は給湯配管を介しシャワー筒先lに接
続されている。
次にこの構成の動作について説明する。利用者が発声し
た音声をマイクロホン3で受け、受けた音声信号を送信
部5で変調し外部に輻射する。その変調信号を受信部6
で受は識別部4に出力する。
受信部6では受信し復調した音声信号より認識処理を行
い、音声命令の内容を検出する。検出した音声命令の内
容を制御部7に出力し、制御部7は音声命令に応じた湯
温、流量に調節するように給湯装置8を制御する。そし
て制御された温水は給湯配管9を介しシャワー筒先1に
送られる。
発明が解決しようとする課題 このような従来の給湯装置は次のような課題を有してい
た。音声はシャワーを利用していなくても、例えば浴室
掃除後開けた窓などを介して突然外部から飛び込んで来
たりする。この様な状態で、指示命令と同じ言葉を認識
すると突然湯を出湯し始めたり等の使い勝手の悪い面が
あった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、利用者が指
示したときのみ動作し、かつ信軌性の向上した給湯装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するために、適温をつくる給湯
手段と、前記給湯手段からの湯を出湯あるいは停止する
流量調節手段と、利用者の指示音声を入力する音声入力
手段と、利用者を検出する人体検出手段と、利用者を検
出すると入力した指示音声を認識する音声認識手段と、
認識信号より指示命令を識別判定する識別判定手段と、
認識信号と比較される識別値を設定する識別値設定手段
と、前記識別信号によって音声で報知する音声報知手段
と、識別信号に基づき前記給湯手段に操作信号を出力す
る湯温調節手段と、識別信号で前記流量調節手段の付勢
量を決定する付勢量調節手段とからなる。
作用 本発明の給湯装置は上記構成により、先ず利用者がいる
かいないかを監視する0人体検出手段で利用者を検出し
ない場合、入力した音声信号を認識しないように捨てて
いる0人体検出手段で利用者を検出すると、以後利用者
の音声信号を認識するのが可能となる。次に認識信号を
識別値と比較し認識すべき単語とどの程度はなれている
かを判断する。差がなく指示命令を識別できた場合検出
した信号に基づき流量調節手段の付勢量や給湯手段の操
作信号を決定し出力する。認識信号と識別値との差が著
しく大きい場合雑音と判断して何も処理しない、識別信
号と識別値との差がそれほど無い場合、音声報知手段で
再度利用者に指示を求める。
この様に利用者がいないのに外部の雑音などでシャワー
等が誤動作しないようになっている。また利用者が鼻歌
など歌っても識別判定によって雑音と判断し勝手に誤動
作する事がないので使い勝手が向上している。
実施例 以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の全体構成図であり、第4図の従来技術
と同一の相当物には同一符号を付している。
先ず本発明の詳細な説明する。第1図でlOは混合手段
で、給湯装置8より送られる高温湯と水道水とを混合し
シャワーなどに適した湯を作る。
11は給湯手段で、第1図では給湯装置8と混合手段1
0とからなる。また、給湯手段11は給湯装W8のみで
構成されることもある。 12は流量調節手段で、カラ
ン13、シャワー14に出湯口を切り換えるとともに湯
の出湯、停止、さらに流量調節を行う。
15は制御部で、給湯手段11、及び流量調節手段12
のコントロールを行う、第2図にその一実施例を示す、
第2図で16は人体検知手段(例えば赤外線センサーな
どよりなりシャワールームの壁面や操作部などに設置さ
れる)で、シャワーを利用する人間がいるかどうかを監
視し、判定する。17は音声入力手段(例えばマイクロ
ホンなど)で、利用者の指示命令を入力する。18は音
声認識手段で、19の音声分析手段と、20の標準パタ
ーン登録手段と、21の1Iflu度演算手段とからな
る。22は識別判定手段で、音声認識手段18の出力信
号と識別値設定手段23の設定値とを比較する。24は
付勢量設定手段で、識別判定手段22の出力信号に基づ
き流量調節手段12の付勢量を決定し出力する。25は
湯温調節手段で、識別判定手段22の出力信号に基づき
給湯手段11の最適な操作量を決定し出力する。26は
音声報知手段(例えば音声合成手段や、録音テープなど
)で、27の音声記憶手段と、28の音声合成手段と、
29の増幅手段と、30のスピーカーとからなり、識別
判定手段22の信号を受は音声報知を行う。
次に本発明の構成の動作を説明する。第3図に動作を示
すフローチャートを示す、利用者がシャワールームなど
にはいると人体検知手段16によって利用者を検出する
。第3図のPlである。利用者が音声入力手段17にむ
かって指示命令を発する。
例えば”シャワー″°等と指示する。音声は音声入力手
段17を介し音声認識手段18に入力される。入力され
た音声信号は音声分析手段19でフィルターを介し特定
周波数毎に分割する0次に標準パターン登録手段20か
ら標準パターンを取り出し類位度演算手段2】で分割さ
れた入力信号と比較する。そして信号とパターン信号と
の距離を求め蓄積和、或は平均値(即ちパターン間距離
)を求める。第3図のP2〜P4に相当する。識別手段
22では求めたパターン間距離と識別値設定手段23の
設定値と比較する。all価値設定手段23複数の設定
値を持っており、識別判定手段22では各々比較した結
果具なる制御信号を出力する。第3図のP5〜P6に相
当する。パターン間距離が小さく識別値よりはるかに小
さい場合、該当する単語を認識する。
そして認識信号を付勢量設定手段24や湯温all範手
段25に出力する。付勢量設定手段24が認識信号を受
けると、流量調節手段12の付勢量を決定し出力する。
そしてカラン13やシャワー14より出湯されたり、停
止される。 flAl調温手段25が信号を受けると出
湯温度の調節を行う。第3図P7〜P9に相当する。
前述の、最初の識別値より大きく次の比較すべき識別値
よりも大きいとき、鼻歌などの雑音が音声入力手段を介
して取り込まれた判断する。この場合正規の信号とは判
断していないので、利用者に繰り返し指示を求める報知
などせず無視する。
第3図のPIOである。
最初の識別値より大きく次の識別値より小さい場合、比
較的近い単語があったとして、利用者に音声で再度指示
を求める報知をする。第3図のpHである。
利用者がシャワールーム或は浴室よりいなくなると、人
体検出手段16より人体未検出信号を出力する。この未
検出信号が音声認識手段18に入力されると、外部の雑
音や会話を音声入力手段17でひろっても認識処理しな
いようにロックしている。
よって外部の雑音などで誤動作する事なく利用者のみの
声で動作している。さらに利用者が鼻歌を歌っても雑音
として処理できるので利用者に度々再指示を求める報知
などしないので利用者をいらいらさせることがなくなっ
ている。
発明の効果 以上のように本発明の給湯装置によれば、シャワーなど
に利用する湯を供給する給湯手段と、前記給湯手段から
の湯を出湯したり、停止したりまた流量A11節を行う
流量調節手段と、利用者がいるかいないかを検出する人
体検知手段と、利用者の音声指示を入力する音声入力手
段と、利用者検出信号がある場合入力した音声を認識す
る音声認識手段と、認識信号より指示命令を識別判定す
る識別判定手段と、認識信号と比較される識別値を設定
する識別値設定手段と、識別信号によって音声で報知す
る音声報知手段と、識別信号から前記給湯手段の湯温調
節を行う湯温調節手段と、前記流量調節手段の付勢量を
決定する付勢量設定手段とからなり、利用者を検出して
いないときはたとえ音声信号を入力しても動作せず、利
用者を検出した時のみ利用者からの音声指示を認識し湯
をシャワーなどより供給したり湯温調節したりすること
によって外部からの雑音などによって誤動作する事なく
、さらに利用者がシャワーを浴びている最中に鼻歌など
歌っても雑音として処理するため再指示を求める報知を
して利用者をいらいらさせる事なく信転性かたかまり使
い勝手の向上する効果を得ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の給湯装置のブロック図、第
2図は同装置の制御ブロック図、第3図は同装置の動作
を示すフローチャート、第4図は従来例の給湯装置の全
体構成斜視図である。 11・・・・・・給湯装置、12・・・・・・流量調節
手段、16・・・・・・人体検出手段、17・・・・・
・音声入力手段、18・・・・・・音声認識手段、22
・・・・・・識別判定手段、23・・・・・・識別値設
足手段、24・・・・・・付勢量設定手段、25・・・
・・・湯温調節手段、26・・・・・・音声報知手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャワー等に使用する適温の湯をつくる給湯手段と、前
    記給湯手段からの湯を出湯または停止したりあるいは流
    量調節を行う流量調節手段と、シャワー等を使用する利
    用者がいるかいないかを検出する人体検出手段と、前記
    シャワー等を使う利用者の指示音声を入力する音声入力
    手段と、前記人体検出手段からの利用者検出信号で前記
    音声入力手段より入力した音声信号を認識する音声認識
    手段と、認識信号より指示命令を識別判定する識別判定
    手段と、認識信号と比較される識別値を設定する識別値
    設定手段と、前記識別判定手段の出力信号によって音声
    で報知する音声報知手段と、前記識別判定手段からの出
    力信号とから前記給湯手段の湯温調節用の最適な操作信
    号を演算し出力する湯温調節手段と、前記識別判定手段
    からの出力信号で前記流量調節手段の付勢量を決定する
    付勢量設定手段とを備えた給湯装置。
JP2023164A 1990-01-31 1990-01-31 給湯装置 Expired - Fee Related JP2819725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023164A JP2819725B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023164A JP2819725B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224526A true JPH03224526A (ja) 1991-10-03
JP2819725B2 JP2819725B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=12102978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023164A Expired - Fee Related JP2819725B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819725B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021029732A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 Toto株式会社 浴室システム
JP2021029731A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 Toto株式会社 浴室システム
JP2021173433A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ノーリツ ふろ機能装置およびふろシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021029732A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 Toto株式会社 浴室システム
JP2021029731A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 Toto株式会社 浴室システム
JP2021173433A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ノーリツ ふろ機能装置およびふろシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819725B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10056081B2 (en) Control method, controller, and non-transitory recording medium
US6695281B2 (en) Water flow control device incorporating water limiting valve
KR20020071966A (ko) 음향 출력 디바이스를 포함하는 유닛의 제어 방법
CN107765891A (zh) 一种麦克风的控制方法及麦克风
EP0717547B1 (en) Automatically variable circuit of sound level of received voice signal in telephone
JPH03224526A (ja) 給湯装置
JP2819726B2 (ja) 給湯装置
JP2002091491A (ja) 複数機器の音声制御システム
JPH03289923A (ja) 給湯装置
JPH11308062A (ja) 音声出力装置の音量自動調整装置
JP2000511367A (ja) 改良された百分位数予測器を備えた補聴器
JP2003099878A (ja) 人体異常検知装置
JP2002327484A (ja) 衛生洗浄便座装置
JP2827538B2 (ja) シャワー制御装置
CN212788339U (zh) 一种基于生物特征的智能淋浴装置
JP2773410B2 (ja) 給湯装置
JP2001350492A (ja) 音声認識水栓
JP2762365B2 (ja) 音声制御式電子水栓
JP2712692B2 (ja) 信号制御装置
JP2000039900A (ja) 自己診断機能付き音声対話装置
JPH0397420A (ja) シャワー装置
CN109426286B (zh) 一种数控恒温淋浴装置及其控制方法
JP2712691B2 (ja) 信号処理装置
JPH0143221B2 (ja)
JPH0744904Y2 (ja) 湯温調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees