JPH03223416A - 機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法 - Google Patents

機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法

Info

Publication number
JPH03223416A
JPH03223416A JP2030890A JP2030890A JPH03223416A JP H03223416 A JPH03223416 A JP H03223416A JP 2030890 A JP2030890 A JP 2030890A JP 2030890 A JP2030890 A JP 2030890A JP H03223416 A JPH03223416 A JP H03223416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
steel
free
cutting steel
machinability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2030890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ogura
小倉 真義
Tomonori Haniyuda
智紀 羽生田
Sadayuki Nakamura
中村 貞行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2030890A priority Critical patent/JPH03223416A/ja
Publication of JPH03223416A publication Critical patent/JPH03223416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
(産業上の利用分野) この発明は、窒化ほう素を含む機械構造用快削鋼(ここ
では、機械構造用快削鋼を用いた部品ないしは製品の素
材であるものをも当然含む。)を#9造焼入れするのに
利用される機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法に関する
ものである。 (従来の技術) 従来、各種機械構造物の素材として、機械構造用鋼が用
いられることが多い。 この種の機械構造用鋼としては、機械構造用炭素鋼(S
−C,5−CK)に代表される炭素鋼や、ニッケル・ク
ロム鋼(SNC)、ニッケル・クロム・モリブデン鋼(
SNCM)、 クロム鋼(SCr)、クロム・モリブデ
ン鋼(SCM)マンカンfi(SMn)、マンガン・ク
ロム鋼(SMnC)、ボルト用鋼(SNB)、アルミニ
ウム・クロム・モリブデン鋼(SACM)などの機械構
造用低合金鋼があり、これらの被削性を向上させるため
に、Pb、Ca、Te、Bi。 Sなどを添加した機械構造用鋼も使用されることがある
。 また、機械構造用鋼の被削性を向上させる成分として上
記のはかBN(窒化ほう素)を添加することも考えられ
た。 (発明が解決しようとする課題) このように、従来の機械構造用鋼において、その被削性
を向上させるために、Pb 、 Ca 。 Te、Bi、Sなどを添加するほか、化合物としてのB
Nを鋼中に存在させることによって機械構造用鋼の被削
性を向上させることも考えられたが、このようなりN化
合物の存在により被削性を向上させた機械構造用快削鋼
を鍛造工場において鍛造したのち、熱処理工場において
加熱炉内で再加熱して焼入れ焼もどしを行う場合には、
製造工数が多くかかると共に熱エネルギーをも多く必要
とし、生産性に劣るものになるという課題があった。 (発明の目的) この発明は、上記したような従来の課題にがんがみてな
されたもので、I!j造後に冷却することなくそのまま
直接焼入れする#?造焼入れを行うことによって製造工
数の短縮をはかると共に、BN化合物の存在により被削
性を向上させるに際して鍛造焼入れ後の被剛性に大きな
ばらつきを伴うことがなく、前記BN化合物による被剛
性向上の作用を十分なものとするこ−とが可能であって
、切削加工効率の向上ならびに工具寿命の大幅な延長を
実現することが可能である機械構造用快削鋼の鍛造焼入
れ方法を提供することを目的としている。
【発明の構成】
(課題を解決するための手段) この発明に係わる機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法は
、B : 0.0040〜0.0100重量%、N:0
.0050〜0.0200重量%を含み、Ti+Zr+
REM: 0.01重量%以下、0:0.0020重量
%以下に規制した窒化ほう素を含む機械構造用快削鋼(
部品や製品の粗成形体である場合も当然含む、)を鍛造
焼入れするに際し、Ar3点以上1000℃以下の温度
に5分間以上保持したのち焼入れする構成としたことを
特徴としており、このような機械構造用快削鋼の鍛造焼
入れ方法の構成を前述した従来の課題を解決するための
手段としている。 この発明に係わる機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法は
、前記したようなJISに制定するSC材、5−GK材
、SNC材、SN0M材。 SCr材、SCM材、SMn材、SMnC材。 SNB材、SACM#等の機械構造用鋼に窒化ほう素を
含有させたものが適用され、必要に応じて前記JISに
制定する鋼においてその成分範囲をずらしたり他の合金
元素を添加したりしたものに対しても適用することが可
能である。 そして、このような機械構造用鋼の成分範囲の一例を示
すと、重量%で、C:0.05〜1.2%、Si:2.
0%以下、M n : 2 、0%以下、および必要に
応じてAM:0.001〜0.100%、同じく必要に
応じてNi:0.3〜5.0%、Cr:0.1〜5.0
%、 M o :0.05〜3.0%のうちの1種また
は2種以し、同しく必要に応じてS:0.2〜0.4%
。 Pb:0.05〜0.5%、Bi :0.05〜0.5
%、Te:0.05〜0.5%のうちの1種または2種
以上を合計で0.05〜0.5%を含み、残部Feおよ
び不純物からなるものに適用され、このような機械構造
用鋼においてB : 0.0040〜0.0100%、
N:0.0050−0.0200%を含有させると共に
、Ti+Zr+REM:0.01%以下、0:0.00
20%以下に規制したものが適用される。 このような機械構造用鋼の成分範囲を例示することがで
きる理由について述べると、Cは機械構造用鋼としての
強度を確保するうえで必須の元素であり、そのためには
0.05%以上含有させることが望ましいが、多量に含
有すると靭性を低下させるので、その上限を1.2%と
するのが望ましく、Siは脱酸剤として有効な元素であ
り、鋼塊の表面欠陥発生を防止するのに必要な元素であ
るが、多量に含有すると靭性を低下させるので、その上
限を2.0%とするのが望ましく、Mnは脱酸剤および
脱硫剤として有効であり、鋼の焼入性を高めるほか、M
 n S等の硫化物を形成することによってSによる熱
間脆化を防止する効果があるが、多量に含有すると鋼の
被削性を劣化させるため、その上限を2.0%とするの
が望ましく、AMは鋼溶製時の脱酸剤として有効な元素
であり、鋼中の脱酸を十分なものとすることによってB
2O3が生成されるのを防止するのに有効な元素である
ので、このような効果を得るためには必要に応じて0.
001%以上含有させることも望ましく、多量に含有す
ると地紙発生の原因となるので0.100%以下とする
ことが望ましく、Niは機械構造用鋼の焼入れ性および
焼入れ焼もどし後の靭性を向上させるのに効果的な元素
であるが、多量に含有すると被削性が損なわれるので、
含有させるとしても0.3〜5.0%の範囲とすること
が望ましく、Crは機械構造用鋼の焼入れ性および焼入
れ焼もどし後の強度を向上させるために効果的な元素で
あるが、多量に含有すると複炭化物が形成され、焼入れ
性および被削性が損なわれるので、含有させるとしても
0.1〜5.0%の範囲とすることが望ましく、MOは
機械構造用鋼の焼入れ性および焼入れ焼もどし後の強度
および靭性を向上させるのに効果的な元素であるが、多
量に含有すると複炭化物が形成され、焼入れ性が低下す
ると同時に被削性が低下するので、含有させるとしても
0.05〜3.0%の範囲とすることが望ましく、S、
Pb、Si、Teはいずれも機械構造用鋼の被削性をさ
らに改善するのに有効な元素であるが、多すぎると鋼の
製造性や靭性を害するので、含有させるとしてもSは0
.2〜0.4%(不純物としては0.015%以下)、
pbは0.05〜0.5%、Biは0.05〜0.5%
、Teは0.05〜0.5%としてかつ各元素の合計で
は0.05〜0.5%の範囲とするのが望ましい。 そして、この発明が適用される機械構造用快削鋼におい
ては、上記成分の鋼に対してBおよびNを同時に添加し
ているが、これらBおよびNは鋼中において被削性の向
上に効果があるBN化合物として析出し、鋼の被削性を
向上させるのに有効な元素である。この場合、BNは鋼
中において微細に析出することにより機械的性質を低下
させることがないものとなり、また熱間加工性を低下さ
せるごともないものとなる。そして、このようなりN化
合物による被削性向上の効果を十分に発揮させるために
は、Bを0.0040%以上、Nを0.0050以上含
有させる必要がある。しかし、Bの含有量が0.010
0%を超えると熱間加工性が劣化し、Nの含有量が0.
0200%を超えると鋳造性が悪化するおそれがあるの
で、Bについては0.0040〜o、oioo%、Nに
ついては0.0050〜0.0200%の範囲のものに
適用した。 そして、このようなりN化合物による被削性の向上をは
かった機械構造用快削鋼において。 Ti、Zr、REMが多量に含有されていると、これら
Ti、Zr、REMはNと窒化物を形成して前記BNの
形成を阻害することとなるので、これらの合計を0.0
1%以下に規制したものとする必要があり、また、0が
多量に含有されていると、このOはBと結合して酸化物
(B203 )を形成して前記BNの形成を阻害するこ
ととなるので、0含有量は0.0020%以下に規制し
たものとする必要がある。 このような窒化ほう素を含む機械構造用快削鋼を鍛造焼
入れするに際して、鍛造後に直ちに焼入れする鍛造焼入
れを行った場合には、焼入れ温度にばらつきを伴いやす
く、またBNの析出が十分に生じないものとなるため、
第1図に示すように鍛造(F)後にAr3点以上100
0℃以下の温度に5分間以上保持したのち焼入れを行う
析出処理を施すこととした。 この場合、機械構造用鋼中の窒化ほう素は1200℃以
上の温度において完全固溶の状態にあり、冷却過程にお
いて1100℃以下の温度で析出するようになるが、鍛
造後直ちに急冷すると十分に析出しない、そして、11
00℃以下で析出するようになるとしても安定的な析出
を得ることができない場合もあるので、鍛造後の保持温
度は1000℃以下とした。しかし、Ar3点よりも低
いとBNの析出は生じないので、Ar3点以上の温度で
保持することとした。さらに、保持時間が短いと、BN
の析…が十分でないこともありラるので、前記Ar3点
以上1000℃以下の温度に5分間以上保持することと
した。 そして、このような鍛造焼入れ後には、必要に応じて焼
もどし処理が施されることもある。 (発明の作用) 熱間鍛造焼入れにおいて、熱間鍛造終了直後の温度はば
らつきを伴いやすいので、熱間鍛造終了後直ちに焼入れ
を行うと、BNの析出門にばらつきを生じやすく、した
がって焼入れ後ないしは焼入れ焼もどし後の被削性にば
らつきを生じやすく、とくに焼入れ温度が高いときには
BNが全く析出しないこともあるが、この発明に係わる
機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法では、B:0.00
40〜0.0100%、N:0.0050〜0.020
0%を含み、T i + Z r + RE M : 
0 、01%以下、〇二0.0020%以下に規制した
窒化ほう素を含む機械構造用快削鋼を鍛造焼入れするに
際し、Ar3点以上1000℃以下の温度に5分間以上
保持したのち焼入れする構成としたから、焼入れ前にお
いてBNが析出する温度域−で所要時間保持してBNを
十分に析出させたのち焼入れすることとなるので、BN
析出量は安定したものとなり、したがって被削性も安定
した良好なものとになるという作用がもたらされる。 (実施例) 第1表に示す鋼種No、  1〜5の鋼を真空誘導溶解
により溶製したのち造塊し、鍛造により直径60mmの
棒状素材とした。 次に、各棒状素材を第2図に示すように1250℃で2
時間保持したのち熱間鍛造CF)を行うことにより直径
30mmの棒状体とし、鍛造終了後に第2表に示すよう
に、一部(すなわち実施例1一実施例5)については第
2図の線工に示すようにAr3点以上1000℃以下の
温度に5分間以上保持する析出処理を行ったのち水冷(
W、Q、)または油冷(0,Q、)を行い、他の一部(
すなわち比較例1〜比較例5)については第2図の線■
に示すように鍛造後直ちに水冷(W、Q、)または油冷
(0,Q、)を行った。 この場合、第2表に示す鍛造終了温度は、鍛造終了後の
表面温度を放射温度計(スターサーモ;DS−06CF
) で測定シタ、マタ、S状体の一部について行った析
出処理は、第2表に示す温度に保持したシルトバス中に
同じく第2表に示す時間だけ等温保持することにより実
施した。 このようにして、第2表に示す条件で鍛造焼入れを行っ
たのち鋼種No、 2〜5のものについては同じく第2
表に示す条件で焼もどしを行い、その後各焼入れ材の硬
さ(HRC)、BNN析出量よび旋削工具寿命比を調べ
た。 この場合、BN析出量の測定は、酸不溶性窒化物を抽出
することによりB量を分析し、これをBNiに換算する
ことにより行った。 また、旋削工具寿命比は、第3表に示す条件で長手旋削
を行い、比較例1−4を基準として評価した。これらの
結果を同じく第2表に示す。 第2表に示した結果より明らかなように、実施例1〜実
施例5ではいずれもそれぞれ対応する比較例1〜比較例
5に比べてBN析出量が多くなっており、比較例1〜4
を基準とする旋削工具寿命比もかなり大きな値を示して
いて、被削性もかなり向上したものとなっていることが
認められた。
【発明の効果】
この発明に係わる機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法で
は、B:0.0040〜0.0100重量%、N:0.
0050〜0.0200重量%を含み、Ti+Zr+R
EM:0.01重量%以下、O:0.0020重量%以
下に規制した窒化ほう素を含む機械構造用快削鋼を鍛造
焼入れするに際し、Ar3点以上1000℃以下の温度
に5分間以上保持したのち焼入れする構成としているの
で、鍛造後に冷却することなくそのまま直接焼入れする
鍛造焼入れを行うことによって製造工数の短縮をはかる
と共に、微細なりN化合物の存在により機械的性質を損
なうことなく被削性のより一層の向上をはかることが可
能であり、切削加工効率の向上ならびに工具寿命の大幅
な延長を実現することが可能であって、各種自動車部品
等の機械構造部品ないしは製品の品質向上ならびに製造
性の向上に著しく貢献するという優れた効果力くもたら
される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる機械構造用快削鋼の鍛造焼入
れ方法の概要を示す時間−温度説明図、第2図はこの発
明の実施例および比較例で用1.Xた時間−温度説明図
である=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)B:0.0040〜0.0100重量%、N:0
    .0050〜0.0200重量%を含み、Ti+Zr+
    REM:0.01重量%以下、O:0.0020重量%
    以下に規制した窒化ほう素を含む機械構造用快削鋼を鍛
    造焼入れするに際し、Ar_3点以上1000℃以下の
    温度に5分間以上保持したのち焼入れすることを特徴と
    する窒化ほう素を含む機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方
    法。
JP2030890A 1990-01-29 1990-01-29 機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法 Pending JPH03223416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030890A JPH03223416A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030890A JPH03223416A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03223416A true JPH03223416A (ja) 1991-10-02

Family

ID=12023518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030890A Pending JPH03223416A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03223416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741851A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Kawasaki Steel Corp 被削性, 冷間鍛造性および疲労強度特性に優れた機械構造用鋼の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741851A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Kawasaki Steel Corp 被削性, 冷間鍛造性および疲労強度特性に優れた機械構造用鋼の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802435B2 (ja) 材質異方性が小さくかつ強度、靱性および被削性に優れる非調質鋼およびその製造方法
US20060243352A1 (en) Process for producing steel products having improved grain size properties and machinability
JP5206056B2 (ja) 非調質鋼材の製造方法
JPH08100239A (ja) 合金工具鋼
JPH01176055A (ja) 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
US4952250A (en) Method for manufacturing steel article having high toughness and high strength
JPH108189A (ja) 曲げ特性に優れる高周波焼入れ用鋼ならびにその 鋼材を用いた曲げ特性に優れる高周波焼入れ部品
JPH03223416A (ja) 機械構造用快削鋼の鍛造焼入れ方法
JPS582572B2 (ja) 異方性の少ない強靭棒鋼材の製造方法
JPH04371547A (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JPH07116550B2 (ja) 低合金高速度工具鋼およびその製造方法
JPS61166919A (ja) 高靭性非調質温間鍛造品の製造方法
JP3075139B2 (ja) 耐粗粒化肌焼鋼および強度と靱性に優れた表面硬化部品並びにその製造方法
JP2000282170A (ja) 耐粗粒化肌焼鋼および強度と靱性に優れた表面硬化部品並びにその製造方法
JPH0447023B2 (ja)
JPH0416538B2 (ja)
JPS61139646A (ja) 熱間鍛造用非調質棒鋼
JPS61133366A (ja) 銘削性を付与した冷間鍛造用肌焼鋼
JPH02179841A (ja) 高周波焼入用非調質鋼およびその製造方法
JPH0572442B2 (ja)
JP2003321710A (ja) 結晶粒度特性と被削性に優れた浸炭用鋼製品の製造方法
JPH0533283B2 (ja)
JPH10317095A (ja) 高周波輪郭焼入用非調質鋼
JPH02209454A (ja) 快削ステンレス鋼
JPH10265840A (ja) 冷間鍛造部品の製造方法