JPH03223161A - ジルコニア固体電解質 - Google Patents

ジルコニア固体電解質

Info

Publication number
JPH03223161A
JPH03223161A JP2017345A JP1734590A JPH03223161A JP H03223161 A JPH03223161 A JP H03223161A JP 2017345 A JP2017345 A JP 2017345A JP 1734590 A JP1734590 A JP 1734590A JP H03223161 A JPH03223161 A JP H03223161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilized zirconia
solid electrolyte
cubic
zirconia
tetragonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017345A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tachibana
立花 弘一
Yoshinori Toyoguchi
豊口 吉徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2017345A priority Critical patent/JPH03223161A/ja
Publication of JPH03223161A publication Critical patent/JPH03223161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明(戴 固体電解質型燃料電池 水蒸気重縁酸素ポ
ンプ、酸素センサなどの電気化学装置・デバイスに用い
るジルコニア固体電解質に関すム従来の技術 従来のこの種の電気化学装置・デバイスにおいて(よ 
ジルコニア固体電解質として立方晶のイツトリア安定化
ジルコニアが多用されていも 立方晶のイツトリア安定
化ジルコニアは1000℃で約10−’S−cm−’と
いう高い導電率を示し 還元雰囲気にも強いという優れ
た特性を有している。
そして例えば高温固体電解質型燃料電池において用いる
場合、固体電解質粉末スラリーを基体に塗布・焼成して
作製した罠 溶射により作製したAテープキャスティン
グにより作製した膜などの形で一般に用いられていも 立方晶イツトリア安定化ジルコニアは還元雰囲気に強い
優れた酸素イオン導電性固体電解質であるたべ その優
れた特性を生かして前記電気化学デバイスへの応用が盛
んに行われている。
発明が解決しようとする課題 しかしその反献 機械的強度が低いために機械的ストレ
スや熱衝撃に弱い欠点があり、大面積の厚・薄膜や焼結
体の作製が困難であるという問題点を有していa 本発明(上 上記問題点を解決することを目的とすム 課題を解決するための手段 本発明1;L  正方晶安定化ジルコニアを立方晶安定
化ジルコニアに添加混合することを解決しようとする。
作用 機械的強度の優れた正方晶安定化ジルコニアを導電特性
の優れた立方晶安定化ジルコニアに添加混合することに
より、固体電解質としての導電特性や耐還元性を損なう
ことなく機械的強度を高めることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を説明する。先ず、立方晶イツ
トリア安定化ジルコニア(8mo1%Y2O3)の粉末
(平均粒径約2μm)と正方晶イツトリア安定化ジルコ
ニア(3mo1%Y t Os )の繊維(直径約3μ
亀 長さ約3mm)を重量比で7=3の割合で混合した
スラリーを調製し テープキャスティング法によって固
体電解質シートを作製した 比較のた敦 正方晶イツト
リア安定化ジルコニア繊維に代えて立方晶イツトリア安
定化ジルコニア繊維(同寸法)を混合したシート、およ
び繊維を混合していない立方晶イツトリア安定化ジルコ
ニアシートをそれぞれ作製し丸 シート寸法はそれぞれ
50x50xO,5mmである。
このようにして作製したシート(各5枚)の機械的安定
性を以下のようにして評価した シート両端面を低熱膨
張セラミックス製治具に固定して水平にセットし 空気
中でRT−1000℃(300℃/hの昇降温)のヒー
トサイクル試験(連続50回)に供しへ その結果 正
方晶イツトリア安定化ジルコニア繊維を混合したシート
は全数全く異常が認められなかっ九 これに対して、繊
維を混合していない立方晶イツトリア安定化ジルコニア
シートは全数7回目までにクラックが生じたりあるいは
完全に割れるなどの結果となつ九また 立方晶イツトリ
ア安定化ジルコニア繊維を混合したシートは200回目
でに5枚の内2枚にクラックが生改 300回目でにも
う3枚にもクラックが生じた 次に 前記各々の試料について交流インピーダンス測定
を行しく 空気中における800℃および1000℃で
の導電率を求め島 その結果を表に示し九 この結果からもわかるように 正方晶イツトリア安定化
ジルコニア繊維を混合した固体電解質シートは立方晶イ
ツトリア安定化ジルコニアの導電率と同等である。
さらに 前記シートに白金電極を形成して酸素濃淡電池
を作製LA 1000℃にて空気を基準ガスとし 酸素
濃度を種々変化させたときの起電力を測定し九 その結
果 正方晶イツトリア安定化ジルコニア繊維を混合した
固体電解質を用いた酸素濃淡電池の起電力持性はは図に
示すようにほぼ理論値を示し九 以上の実施例により、本発明になるジルコニア固体電解
質は機械的強度に優れ かつ電気的特性においても電解
質としての機能を十分満たしていることが明らかである
な抵 以上の実施例では安定化剤としてイツトリアを用
いた場合について述べた力丈 これに限定するものでは
なく、発明の主旨に反しない限りカルシア、マグネシア
その他の系にも適用できるものであも また実施例で(
よ 繊維を用いた場合について述べたパ 粉末を分散さ
せた場合にも同様の効果を得ることができも 繊維や粉
末のサイX混合比率等は適宜選択することができも 形
態も目的に応じて各種の厚・薄膜や焼結体とすることが
できるものであも 発明の効果 正方晶安定化ジルコニアを立方晶安定化ジルコニアに添
加混合することにより、優れた電気特性および機械特性
を有する固体電解質が得られ 信頼度の高い電気化学装
置・デバイスを得ることができも
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例になる固体電解質を用いた酸素濃
淡電池の起電力特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  立方晶安定化ジルコニアに正方晶安定化ジルコニアを
    混合したことを特徴とするジルコニア固体電解質。
JP2017345A 1990-01-26 1990-01-26 ジルコニア固体電解質 Pending JPH03223161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017345A JPH03223161A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 ジルコニア固体電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017345A JPH03223161A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 ジルコニア固体電解質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03223161A true JPH03223161A (ja) 1991-10-02

Family

ID=11941463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017345A Pending JPH03223161A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 ジルコニア固体電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03223161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207735A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属酸化物−イットリア安定化ジルコニア複合体及びこれを含む固体酸化物燃料電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207735A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属酸化物−イットリア安定化ジルコニア複合体及びこれを含む固体酸化物燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mori et al. Cubic-stabilized zirconia and alumina composites as electrolytes in planar type solid oxide fuel cells
Kawada et al. Characteristics of slurry‐coated nickel zirconia cermet anodes for solid oxide fuel cells
US5387330A (en) Mixed ionic conductors
JPH04115469A (ja) 固体電解質膜及びこれを有する固体電解質型燃料電池、並びにこれらの製造方法
US5141825A (en) Method of making a cermet fuel electrode containing an inert additive
JPH11316211A (ja) 積層型空燃比センサ素子
Fung et al. Cathode-supported SOFC using a highly conductive lanthanum aluminate-based electrolyte
Kharton et al. Oxygen ion transport and electrode properties of La (Sr) MnO3
JP3661676B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH1021935A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH07254417A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH07320754A (ja) 固体電解質膜と電極膜との接続構造及びその製造方法
JPH03223161A (ja) ジルコニア固体電解質
US4530751A (en) Electrochemical cell and method of producing the same
JPS6311847A (ja) 空燃比検出素子及びその製造方法
JP3233807B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用基体材
JPH0656554A (ja) 多孔質電極の製造方法
JP3319136B2 (ja) 固体電解質燃料電池
JPS5819873A (ja) 酸素ガス濃淡電池
JP2001118590A (ja) 高導電性固体電解質膜及びその製造方法
Zhang et al. Proton conducting CaZr0. 9In0. 1O3-δ ceramic membrane prepared by tape casting
JPH0437646A (ja) ジルコニア系セラミックス膜の製造方法及びその焼成方法並びにそれによって製造されたジルコニア系導電性セラミックス及びそれを利用した固体電解質燃料電池
JPH06247768A (ja) 酸素検出器
JP3355075B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
Lu et al. Enhanced conductivity of perovskite lithium-ion conductors under the influence of nano-cellulose fibres