JPH03223144A - 無機質板の製造方法 - Google Patents

無機質板の製造方法

Info

Publication number
JPH03223144A
JPH03223144A JP1603490A JP1603490A JPH03223144A JP H03223144 A JPH03223144 A JP H03223144A JP 1603490 A JP1603490 A JP 1603490A JP 1603490 A JP1603490 A JP 1603490A JP H03223144 A JPH03223144 A JP H03223144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
water
added
aggregates
hydraulic inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1603490A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyasu Honda
本多 富泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1603490A priority Critical patent/JPH03223144A/ja
Publication of JPH03223144A publication Critical patent/JPH03223144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水硬性無機質材料を主成分とする無機質板の
製造方法に関する。
〔従来技術およびその課題〕
従来、セメントを主とする水硬性無機質材料を用いた無
機質板の製造方法としては、水硬性無機質材料に必要に
応じて骨材、反応性骨材、繊維材料および滑材などを加
え空線りした後、必要量の水を添加し混練することによ
り混練物を得、その後養生硬化していた。
この方法では、空線りにより得た混合物に水を加えて混
練する際、水と接触した混合物の部分は水を飽和状態ま
で含有してしまうため、混合物の中で含水率の高い部分
と、全く水と接触できない含水率の0%に近い部分がで
きてしまい、混合物と水を均一に混合しにくく、だまが
生じやすく、均一な混練物とするには長時間の混練を行
わなくてはならなかった。
また、空線りにより生じる摩擦熱、水硬性無機質材料と
水が接触したときから生じる反応熱および混線により生
じる摩擦熱が、混練物の温度を上げることとなり水硬性
無機質材料の硬化をさらに促進させてしまうため、水硬
性無機質材料の過硬化の発生に伴う成型性の低下および
硬化物の強度低下、更に長時間混線による生産性の低下
およびコストアップなどの問題点を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような現状に鑑み1本発明者は、水硬性無機質材料
による無機質板の製造方法の有する問題点を解決すべく
研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明の無機質板の製造方法は、まづ、水硬性
無機質材料、骨材および/または反応性骨材に、該水硬
性無機質材料に対し20−200重量%の氷を添加し混
合分散し混練物を得る。
次いで板状体に成型した後養生硬化を行うものである。
本発明で用いる、水硬性無機質材料としては。
ポルトランドセメント、白色セメント、高炉セメント、
シリカセメント、フライアッシュセメントなどのセメン
トの他にス、ラグ、珪酸カルシウム、石膏などを、また
、セメントとスラグ、石膏などを混合して用いることが
できる。
骨材としては、砂、砂利、珪砂、砕石、人工または天然
の軽量骨材などを用いることができ、これら骨材のうち
、発泡プラスチック、発泡ゴムの粒状物あるいは粉砕物
などの保水性を有するものが好ましい。発泡プラスチッ
クとしては、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリスチレ
ン、ポリウレタン、ABS樹脂、ポリビニルホルマール
、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリ
ア樹脂などの発泡体が挙げられ、発泡ゴムとしては、天
然ゴム、合成ゴム、ゴムラテックスなどの発泡剤が挙げ
られる。また、その発泡倍率は10−60が好ましい。
反応性骨材としては、スラグ、珪砂、珪酸カルシウム、
炭酸カルシウム、シリカ、シリカフラワーなどが挙げら
れる。
また、必要に応じて 繊維質材料としてアクリル繊維、ビニロン繊維、ポリプ
ロピレン繊維、カーボン繊維、ガラス繊維、ロックウー
ル、スラグウール、石綿、アラミド繊維、ナイロン、パ
ルプなどの有機または無機繊維、 およびメラミン樹脂、アクリル樹脂、メチルセルロース
、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
などの補強剤、減水剤、滑剤を混合する。
本発明の方法によれば、これら水硬性無機質材料、骨材
および/または反応性骨材、さらに、必要に応じて加え
た添加剤を混合する際に、該水硬性無機質材料に対し、
20−200重量%の氷を添加し混合分散することによ
り均一な混練物を得ることができる。この際添加する氷
は、好ましくは直径約2脂腸−10c■の粒状または小
塊状のものを用いる。
氷の添加量が20重量%以下であると、水硬性無機質材
料を主とする混合物に対する氷の量が少なすぎ、水硬性
無機質材料の反応が十分に行うことができず、また、混
合の際に均一な練り状態が得られない、混合する際に生
じる摩擦熱、および硬化反応熱により添加された氷が早
く融解し、だまを形成してしまう、また、混合物の温度
を低下安定することができない。
また、200重量%以上であると、混合分散の時に氷が
融解して変化した水の量が、水硬性無機質材料を硬化さ
せるのに必要な水の量に対し、過剰となってしまい、ろ
水性が高くなり、セメントその他機細粒子が流出し易く
、得られる硬化体の硬度が上がらない、また、成型され
た無機質生板の保形性が低下してしまう、無機質生板の
含水率が高くなるために、その後の乾燥硬化に長時間を
必要とするなど品質、生産性の低下の原因となってしま
う。
氷の大きさが2層層以下のものを用いると、混合の際す
ぐに融解してしまい、水の状態で混合することと同一と
なり均一な練り状態が得られない。
また、混合物の温度を低下安定することができない、l
Oc■より大きい塊の氷を用いると、混合の際、攪拌抵
抗が高く、氷がなかなか溶けないため混合時間に逆に長
時間を要し、均一な練り状態も得られない。
混合物に添加する氷の量の50重量%以下を水におきか
えることもできる。
この場合、まず混合物に氷を添加し、混合分散すること
により、水硬性無機質材料を主とする混合物に対し、水
が少ない状態ではあるものの、混合物全体に均一に水が
分散した(湿った)状態となり、その検水を添加し混練
しても短時間で均一な混練物が得られる。添加する氷の
量の50重量%より多い量を水におきかえた場合、最初
から水を添加し混練する方法に近くなり、従来技術の問
題点をそのまま残すことになる。
得られた混練物を押出し成型法、長網抄造法、流し込み
法など任意方法により所望厚さの板状体生板に成型し、
常法に従い養生硬化することにより無機質板を得ること
ができる。
〔作用効果〕
■水硬性無機質材料を主とする混合物に氷を添加して、
混合分散することにより混練物を得る方法により、短時
間で均一な混練物を得ることができる。
■混合分散中に氷が融解して水となる際に熱を吸収する
ため、混線による摩擦熱および水硬性無機質材料の反応
熱により混練物温度が上がるのを防止し、温度上昇に伴
う水硬性無機質材料の反応促進を防止することができる
。このため、混練物の成型性の向上、硬化物の強度の向
上が図れ、ざらに混練時間の短縮による生産性の向上も
可能となる。
■氷の50重量%以下を水に置換し、まづ・氷を添加し
た後、水を添加し混練することにより短時間で、かつ均
一な混練物が得られる。
(以上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水硬性無機質材料、骨材および/または反応性骨材
    に、該水硬性無機質材料に対し20−200重量%の氷
    を添加し混合分散し混練物を得る。 次いで板状体生板に成型した後養生硬化を行うことを特
    徴とする無機質板の製造方法。 2)添加する氷の50重量%以下を水に置換し、まづ氷
    を添加し混合分散した後に水を添加し混練物を得る請求
    項1記載の無機質板の製造方法。 3)骨材の一部として保水性を有する発泡性軽量骨材を
    用いる請求項1記載の無機質板の製造方法。
JP1603490A 1990-01-29 1990-01-29 無機質板の製造方法 Pending JPH03223144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1603490A JPH03223144A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 無機質板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1603490A JPH03223144A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 無機質板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03223144A true JPH03223144A (ja) 1991-10-02

Family

ID=11905294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1603490A Pending JPH03223144A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 無機質板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03223144A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218100A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 三井建設株式会社 セメントの混練打設方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218100A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 三井建設株式会社 セメントの混練打設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11246254A (ja) ガラス繊維強化コンクリート成形品製造用混合物並びに成形品製造方法及び装置
JPH03223144A (ja) 無機質板の製造方法
WO2007049136A2 (en) Method of making constructional elements
JPS5812223B2 (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法
JPS60176976A (ja) 無機硬化体の製法
JPS59162167A (ja) 無機質建材の製造方法
JPH0816020B2 (ja) 無機質押出成形体の製造方法
JPS6149271B2 (ja)
JPH06144950A (ja) 窯業系軽量建材の製造方法
RU2826404C2 (ru) Способ изготовления бинарного композита «песок - гранулированный пенополистирол»
US1749508A (en) Process of making porous products
JP3275155B2 (ja) 生コンスラッジ粒状物の製造方法
JPH0635350B2 (ja) 耐凍害性に優れた軽量無機質建材の製造方法
SU916473A1 (ru) Способ изготовления бетонных изделий 1
JP3698427B2 (ja) 多孔質無機材料混合物および多孔質無機材料混合物の製造方法
JP4434388B2 (ja) 石炭灰質の板材の製造方法
JPS63210082A (ja) 軽量セメント製品の製造方法
JPH026360A (ja) 軽量セメント組成物及び軽量セメント成形体の製造方法
JPH0297447A (ja) 軽量セメント組成物及びそれを用いた軽量セメント成形体の製造方法
JPS6218511B2 (ja)
JP2511442B2 (ja) 軽量セメント製品の製造方法
JP4220781B2 (ja) セメント質の製造物のための低密度ケイ酸カルシウム水和物強度加速剤添加物
JP4220781B6 (ja) セメント質の製造物のための低密度ケイ酸カルシウム水和物強度加速剤添加物
JP2002255614A (ja) プラスチック人工軽量骨材
JPS63300105A (ja) 発泡樹脂セメント固結体の製造方法