JPH03222777A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH03222777A
JPH03222777A JP1946290A JP1946290A JPH03222777A JP H03222777 A JPH03222777 A JP H03222777A JP 1946290 A JP1946290 A JP 1946290A JP 1946290 A JP1946290 A JP 1946290A JP H03222777 A JPH03222777 A JP H03222777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
clamper
detection part
printing
platen roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1946290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3033048B2 (ja
Inventor
Naoki Kato
直樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019462A priority Critical patent/JP3033048B2/ja
Publication of JPH03222777A publication Critical patent/JPH03222777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033048B2 publication Critical patent/JP3033048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分計〕 この発明は、記録紙等に文字や画像等の情報を印画する
プリンタ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来のプリンタ装置を示す図で、図において(
1)は情報を印画するための記録紙、(2)は記録紙(
1)を供給するための給紙ローブ、(3)は記録紙(1
)を排出するための排紙ローラ、(4は記録紙(1)を
巻取るプラテンローラ、<5)は記録紙(1)に印画す
るためのヘッド、(11)はヘッド(51が発する熱に
よって昇華させ記録紙(1)に付着させるインクを透明
なフ4/L/ムに塗布して形成したインクシート、(1
0)はインクシート(11)を供給する供給リーμ、(
9はインクシート(11)を巻取るための巻取りリール
、(6)は記録紙(1)をプラテンローラ(4に押圧し
て保持するためのクランパ、(7)はクランパ(■をプ
ラテンローラ(4)に押圧するためのコイルバネ、(8
)はコイルバネ(′7)の位置決めをすると共にプラテ
ンローラ(小の回転軸を中心に回転可能に取付けられか
つクランパ(6Iをプラテンローラ(4)のラジアμ方
向にスライド可能とする形状を有する回動アーム、(1
2)は印写動作時記録紙(1)と共に回転してくるクラ
ンパ(6)の位置検出可能なセンサー (13)。
(14)は排紙動作時記録紙(1)の搬出ガイドとなる
排紙ガイド上及び排紙ガイド下、(15)はセンサー出
力を送り出すセンサーワイヤーである。
次に動作について説明する。給紙ローブ(2より記録紙
(1)が給紙され、クランパ(6)を適当な方法でプラ
テンローラ(41からスライドしてり[き離して記録紙
(1)を挿入した後、クランパ(6)はコイルバネ(力
の力に依り戻され、記録紙(1)はクランパ(6)とプ
ラテンローラ(滲の間に挾持される。
次に、プラテンローラ(4は図中矢印で示す方向に回転
し、記録紙(1)をプラテンローラ(4)に巻付けて行
く。ヘッド(9はクランパ(6)が近づくと適当な方法
で上下動作を行ない、クランパ(6)とヘッド(5)が
当たらぬ位置でインクシート(11)と記録紙(1)を
−緒にヘッド(5)が挾み込む動作を行なう。
次にプラテンローラ(滲は回転し、クランパ(6)がセ
ンサー(12)に依って検出する位置を通過し、そのセ
ンサー出力の変化のタイミングでヘッド(5)は熱を発
し印写動作を始め、ここでインクシート(11)は巻取
りリール(9)に巻き上げられる。この動作を3回繰り
返し、3色印画を行なう。
3色印画後、クランパ(0は適当な方法でプラテンロー
ラ(41からスライドして引き離され、記録紙(1)は
適当な方法で排紙ローラ(3内に送り込まれ、排出され
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のプリンタ装置は以上のように構成されているので
、センサー(12)の取付は位置が記録紙(1)上の印
写位置を決める構造となるのにも拘らず、その近傍に給
紙ローフ(2)及び排紙ローラ(3が配されており、セ
ンサー設置位置及びセンサー出力線のワイヤリングに厳
しい制約条件となっていた。またセンサー(12)とク
ランパ(6)の相対位置を決めるシャーシが数多くの部
材より構成されるため、寸法公差の積み上げに依り記録
紙上の印写位置がバラツキ易いという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、給排紙ローラの配置に制約を与えず、簡易な
センサー取付構造及びセンサー出カワイヤリング作業を
行なえるとともに、センサーとクランパの相対位置を決
めるシャーシの部品点数を減らして寸法公差の積み上げ
に依る記録紙上の印写位置のバラツキの少ないプリンタ
装置を得ること全目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るプリンタ装置は、クランパ側面にセンサ
ー等を用いてクランパ位置の検出をし、センサーをプラ
テンローラ側面便のプラテン回転軸を受ける軸受けと同
面上に取付けたものである。
〔作用〕
この発明においては、センサー取付位置を1フテンロー
フの側面に設けることにより、センサー取付位置の制約
条件が減るのみならず、位置検出時のクランパとセンサ
ーの相対位置を精度良く設定出来る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図および第2図にもと
づいて説明する。図において、(6A)はプラテンロー
ラ(4に押圧し保持するクランパ、(6B)はクランパ
(6人)の1部をセンサー検出部として用いるため適当
な形状に加工された検出部、(12A)は検出部(6B
)の位置検出可能なセンサーである。
なお、その他の構成は第5図に示す従来のものと同様で
あるので同一符号を付して説明を省略する。
このように構成されたものでは、印写開始状態を示す第
1図及び第2図のように、センサー(12A)はクラン
パ(6A)の外側に配され、その前方を検出部(6B)
が通過したときに第3図に示す様なセンサー出力が得ら
れる。
−力検出部(6B)とクランパ(6A)の紙押さえ部の
相対位置関係は、第4図に示す様に印写開始時のクラン
パ位置から規準位置までの角度をA1センサー(12A
)の検出中心から規準位置までの角度をB1クランパ(
6A)の紙押さえ部から検出部(6B)のエツジまでの
角度を0とした時に、 0==、A+B なる関係が成り立つように各寸法を定める。
このように設定を行なうことにより、印写開始位置まで
プラテン(4)が回転してきた時に、センサー(12A
)は検出部(6B)の通過によりセンサー出力を得る。
ここで第3図に示す様ナタイミングで印写指令を出すこ
とにより、従来のものと同様な印写動作を行なうことが
できる。
またこのような検出系の配置を行なうことにより、セン
サー(12A)の取付位置を排紙ガイド(13)からプ
ラテンローラ(4)を支持しているシャーシ(16)に
装着することにより、取付部のスペース的な設計制約条
件が減り、センサー(12A)・のセンサーワイヤー(
15)の引き回しも楽になる。さらにセンサー(12A
)とクランパ(6人)の相対位置を決める寸法のバラツ
キ要素(部品点Wk)を減らせ、結果として印写スター
ト位置のパフツキを少なくでき記録紙上の印写位置のパ
フツキや、色ずれの少ないプリンタ装置が得られる。
なお、上記実施例−では検出部(6B)とクランパ(6
A)の紙押さえ部の相対位置関係を第4図に示す記号に
て角度0と角度AとBの和が等しくなる例を示したが、 a≧A−1−B なる関係を持たせ、所望の印写位置より前にセンサー出
力を得て、センサー出力後一定回転量、又は一定時間後
に印写指令を出すようにしても同様の効果が得られる。
マタ、上記実施例ではクランパ(6A)と検出部(6B
)を別位置に設けたか、センサー(12A)で直接クラ
ンパ(6A)を検出しても同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればクランパの位置検出部
をクランパの側面部に設けたので装置の構造が簡単とな
り、またセンサーと検出部の相対位置を精度良く出せる
ため印写開始位置の精度が向上し、記録紙上の印写位置
のパフツキや、色ずれの少ないプリンタ装置が得られる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略側面図、第2図
は第1図の上面図、第3図はセンサー出力と印写指令の
関係を示す図、第4図はクランパ(6A)と検出部(6
B)の位置関係を示す図、第5図は従来のものを示す概
略側面図である。 図において、(1)は記録紙、(4)はプラテンローラ
、(5)はヘッド、(6A)はクランパ、(aは回動ア
ーム、(12A)  (12B)はセンサーである。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定方向に回転するプラテンローラと、このプラ
    テンローラに移動自在に設けられて記録紙をプラテンロ
    ーラに押付けて保持するクランパと、このクランパの側
    面にあつてクランパ位置を検出するセンサー等とを備え
    たことを特徴とするプリンタ装置。
JP2019462A 1990-01-29 1990-01-29 プリンタ装置 Expired - Lifetime JP3033048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019462A JP3033048B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019462A JP3033048B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03222777A true JPH03222777A (ja) 1991-10-01
JP3033048B2 JP3033048B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=11999994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019462A Expired - Lifetime JP3033048B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033048B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185452U (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 株式会社日立製作所 カツト紙の印字装置
JPS61262149A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−記録装置
JPH03132375A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写型プリンタ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185452U (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 株式会社日立製作所 カツト紙の印字装置
JPS61262149A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−記録装置
JPH03132375A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写型プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3033048B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000006493A (ja) 立体プリント装置
JPH0768732A (ja) 平らな個別物品への印刷方法および装置
USRE33496E (en) Thermal transfer recording apparatus
US5087925A (en) Small diameter drum thermal printer using edge detector
US20060044381A1 (en) Printer
JPH01314180A (ja) 画像記録装置
JPH03222777A (ja) プリンタ装置
US5711625A (en) Printer and recording start control method for the same
JPH05278906A (ja) 記録装置
JPH06127756A (ja) 連続シート供給装置および連続シート担持ロール
JPH07164658A (ja) 熱転写プリント方法
JP2761446B2 (ja) サーマルプリンタ
US6739250B2 (en) Device for controlling rotation of rotating drum
JP3746171B2 (ja) 印刷機における原紙検出方法および装置
EP0602283A1 (en) A thermal image-recording apparatus with a dancer roller for controlling the donor ribbon tension
JP2000351469A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2572838B2 (ja) 熱転写カラープリンタ
JPH0323140A (ja) 熱転写記録装置
KR0132419B1 (ko) 비디오 프린터 장치
JPH05220995A (ja) 熱転写型プリンタ
JP2586137B2 (ja) プリンタ装置
US5853253A (en) Printer and method adapted to precisely position a dye receiver portion
JPH07156423A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61114879A (ja) 感熱転写式カラ−プリンタ
JPH06201412A (ja) ロール状記録紙