JPH03222105A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPH03222105A
JPH03222105A JP1682890A JP1682890A JPH03222105A JP H03222105 A JPH03222105 A JP H03222105A JP 1682890 A JP1682890 A JP 1682890A JP 1682890 A JP1682890 A JP 1682890A JP H03222105 A JPH03222105 A JP H03222105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
current
signal
output signal
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1682890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Murakami
洋一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1682890A priority Critical patent/JPH03222105A/ja
Publication of JPH03222105A publication Critical patent/JPH03222105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録装置に関し、特に磁気記録装置の高密
度記録の書込み回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の磁気記録装置では、高密度の記録を行う
場合、記録媒体の磁性層を薄くし、且つ、その抗磁力(
Hc )を高くすることが追求されてきた。しかしなが
ら、フロッピィディスク装置のように記録媒体と磁気ヘ
ッドとが接触する方式では、記録媒体の耐久性の面から
磁性層を薄くするには限界があるため、磁性層の表層に
記録を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の磁気記録装置において、交換型の記録媒
体を用いて表層記録を行う場合、個々の磁気記録装置の
記録・再生ヘッドの特性の“ばらつき”により、記録深
さ(磁化の深さ〉に差を生じるが、これを改善するため
に記録前に専用の消去ヘッドを用いて、磁性層の十分深
層まで消磁をする方法がある。しかしながら、この方法
は記録・再生ヘッドと消去ヘッドとを配置するため、そ
れらの配置距離が記録媒体のフォーマット上損失となる
上、システム的にもコストアップの要因となり好ましく
ない。
一方、専用の消去ヘッドを用いない場合は、第3図に示
すように、記録媒体3に幅の広いギャップを持つ記録・
再生ヘッド4bを用いてデータを書込むと磁化の深さは
9に示すようになる0次に、幅の狭いギャップを持つ記
録・再生ヘッド5b用いてデータを重ね書き(オーバー
ライド)すると、磁化の深さは10に示すように、幅の
広いギャップで書込まれたときの磁化の深さ9よりも浅
く前に書込まれたデータを完全に消去することができな
いので、これを再生すると、再生波形の半値幅が大きく
なって高密度記録に適した波形にならない、したがって
、記録・再生ヘッドによる重ね書き時の前のデータの消
し残りを十分小さくするためには、記録・再生ヘッドの
寸法管理を厳しくする必要があり、これもコストアップ
の要因になるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の磁気記録装置は、記録深さより厚い磁性層を有
する記録媒体に記録・再生ヘッドで重ね書きを行う磁気
記録装置において、記録電流の立ち上り部に予め定めた
ピーク値を持つ電流を一定また、前記書込み手段はライ
トクロック信号を入力して所定の時刻の第1の信号を送
出するフリップ・フロップ回路と、第1の信号を入力し
て所定の時刻の第2の信号を送出するワンシゴット・マ
ルチバイブレータと、前記第1及び第2の信号によりそ
れぞれ前記記録電流のオン・オフを行うトランジスタと
から構成してもよく、更に、抵抗器及びコンデンサを有
して所定の時定数を持つ並列回路と、前記ライトクロッ
ク信号により出力信号を送出する作動するフリップ・フ
ロップ回路と、前記並列回路と直列に接続され、且つ、
前記信号により前記記録電流のオン・オフを行うトラン
ジスタとかぢ構成してもよい。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の磁気記録装置の書込み電流波形及び従
来の書込み電流波形をそれぞれ示す図である。第1図に
おいて、本発明の磁気記録装置の書込み回路は1に示す
ように記録電流の立ち上り部に予め定めたピーク値を持
つ電流を一定時間流した後、定常電流とするものであっ
て、従来の立ち上り部にピーク値を持たない電流波形2
に比較して、記録・再生ヘッドには立ち上りの急峻な書
込み電流が流される。
第2図は本発明の磁気記録装置における記録・再生ヘッ
ドのギャップ長と記録媒体の記録深さとの関係を示す図
である。第2図において、記録媒体3に幅の広いギャッ
プを持つ記録・再生ヘッド4aを用いてデータを書込む
と磁化の深さは6に示すようになる。次に、幅の狭いギ
ャップを持つ記録・再生ヘッド5a用いてデータを重ね
書きすると、磁化の深さは7に示すように、最初の磁化
反転部8は深く磁化される。このため、幅の広いギャッ
プで書込まれたときの磁化の深さ6、すなわち、前に書
込まれた磁化の影響を受けにくくなる。
第4図は本発明の実施例及び従来例の再生波形をそれぞ
れ示す図である。第4図において、llaは本発明の実
施例による再生波形であって、従来例の再生波形11b
に比較して半値幅の狭い再生波形となる。
続いて、本発明の書込み回路の構成及び動作について説
明する。
第5図は本発明の書込み回路を示す回路図である。第5
図において、書込み回路はライトクロック信号aを入力
して出力信号すを送出するクリップ・フロップ回路21
と、出力信号すを入力して出力信号Cを送出するワンシ
ョット・マルチバイブレータ22と、これらの出力信号
す、cをそれぞれベース端子に入力して電流のオン・オ
フを行うトランジスタTRI、TR2と、電源+Vとト
ランジスタTR1,TR2のコレクタ端子との間にそれ
ぞれ接続された電流制限用の抵抗器R1゜R2とから構
成され、記録・再生ヘッド23は、その一方の端子がト
ランジスタTR1,TR2のエミッタ端子にそれぞれ接
続され、他方の端子が接地されている。
第6図は第5図の主な動作を示す信号波形図である。ま
た、図中の記号は第5図に示す記号と対応している。第
6図において、フリップ・フロップ回路212はライト
クロック信号aを入力し、その出力信号すは所定の時刻
T1の間” 1 ”となり、またワンショット・マルチ
バイブレータ22は、この出力信号すを入力し、出力信
号Cを送出する。この出力信号Cは所定の時刻T2の間
“1゛′となる。そしてトランジスタTR1,TR2の
ベース端子にこれらの出力信号す、cをそれぞれ入力し
てONさせると、記録・再生ヘッド23にはトランジス
タTR1,TR2の2つを重ね合わせた電流、すなわち
、記録電流dが流れる。この記録電流dは記録・再生ヘ
ッド23の持つインダクタンス成分により、電流の立ち
上り部のピーク値が丸味を帯びた波形となる。
第7図は本発明の他の書込み回路を示す回路図である。
第7図において、書込み回路はライトクロック信号eを
入力して出力信号fを送出するフリップ・フロップ回路
24と、この出力信号fをベース端子に入力して電流の
オン・オフを行うトランジスタTR3と、それぞれ一方
の端子は電源+Vに接続され、且つ、他方の端子は記録
・再生へラド25に接続されている抵抗器R3及びコン
デンサC1とから構成され、トランジスタTR3のコレ
クタ端子には記録・再生ヘッド25が接続され、また、
エミッタ端子は接地されている。
第8図は第7図の主な動作を示す信号波形図である。ま
た、図中の記号は第7図に示す記号と対応している。第
8図において、フリップ・フロップ回路242はライト
クロック信号eを入力し、その出力信号fは所定の時刻
T、の間“1′°となる。そしてトランジスタTRのベ
ース端子にこの出力信号fを入力してONさせると、記
録・再生ヘッド25に流れる記録電流gは、電流の立ち
上り時にはコンデンサC1からの所定の放電電流(ピー
ク値を有する電流〉が流れ、その後は抵抗器R3により
決る定常電流が流れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の磁気記録装置によれば、記
録電流の立ち上り部に所定のピーク値を有する電流を流
すことによって、最初の磁気反転部の記録深さを実効的
に深くし、各磁気記録装置間における重ね書き特性の“
ばらつき”を吸収すると共に、半値幅の狭い再生波形を
得て再生時の分解能の低下を防ぐことができる。また、
消去ヘッドを用いないのでコスト低減に寄与できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録装置の書込み電流波形及び従
来の書込み電流波形をそれぞれ示す図、第2図は本発明
の磁気記録装置における記録・再生ヘッドのギャップ長
と記録媒体の記録深さとの関係を示す図、第3図は本発
明の記録・再生ヘッドのギャップ長と記録媒体の記録深
さとの関係を示す図、第4図は本発明の実施例及び従来
例の再生波形をそれぞれ示す図、第5図は本発明の書込
み回路を示す回路図、第6図は第5図の主な動作を示す
信号波形図、第7図は本発明の他の書込み回路を示す回
路図、第8図は第7図の主な動作を示す信号波形図であ
る。 1・・・立ち上り部にピーク値を持つ電流波形、2・・
・立ち上り部にピーク値を持たない電流波形、3・・・
記録媒体、4a、4b・・・幅の広いギャップを持つ記
録・再生ヘッド、5a、、5b・・・幅の狭いギャップ
を持つ記録・再生ヘッド、6.9・・・幅の広いギャッ
プで書込まれたときの磁化の深さ、7.10・・・幅の
狭いギャップで重ね書きしたときの磁化の深さ、8・・
・磁化反転部、lla・・・半値幅の狭い再生波形、l
lb・・・半値幅の広い再生波形、21゜24・・・フ
リップ・フロップ回路、22・・・ワンショット・マル
チバイブレータフリップ・フロップ回路、23・・・記
録・再生ヘッド、a、e・・・ライトクロック信号、b
、c、f・・・出力信号、d、g・・・記録電流。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録深さより厚い磁性層を有する記録媒体に記録・
    再生ヘッドで重ね書きを行う磁気記録装置において、記
    録電流の立ち上り部に予め定めたピーク値を持つ電流を
    一定時間流した後、定常電流とする前記記録・再生ヘッ
    ドの書込み手段を備えたことを特徴とする磁気記録装置
    。 2、前記書込み手段がライトクロック信号を入力して所
    定の時刻の第1の信号を送出するフリップ・フロップ回
    路と、第1の信号を入力して所定の時刻の第2の信号を
    送出するワンショット・マルチバイブレータと、前記第
    1及び第2の信号によりそれぞれ前記記録電流のオン・
    オフを行う2個のトランジスタとから構成されたことを
    特徴とする請求項1記載の磁気記録装置。 3、前記書込み手段が抵抗器及びコンデンサを有して所
    定の時定数を持つ並列回路と、前記ライトクロック信号
    により出力信号を送出する作動するフリップ・フロップ
    回路と、前記並列回路と直列に接続され、且つ、前記信
    号により前記記録電流のオン・オフを行うトランジスタ
    とから構成されたことを特徴とする請求項1記載の磁気
    記録装置。
JP1682890A 1990-01-25 1990-01-25 磁気記録装置 Pending JPH03222105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1682890A JPH03222105A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1682890A JPH03222105A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03222105A true JPH03222105A (ja) 1991-10-01

Family

ID=11927051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1682890A Pending JPH03222105A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03222105A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177318A (ja) * 1974-12-27 1976-07-05 Nippon Telegraph & Telephone Deijitarujohonojikikirokuhoho
JPS52110006A (en) * 1976-03-12 1977-09-14 Sony Corp Magnetic recording process
JPS59140613A (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 Hitachi Maxell Ltd 波形補正方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177318A (ja) * 1974-12-27 1976-07-05 Nippon Telegraph & Telephone Deijitarujohonojikikirokuhoho
JPS52110006A (en) * 1976-03-12 1977-09-14 Sony Corp Magnetic recording process
JPS59140613A (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 Hitachi Maxell Ltd 波形補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625245A (en) Magnetic recording
US4651235A (en) Magnetic data transfer apparatus having a combined read/write head
US6493161B1 (en) Pulse-mode writer
US3810236A (en) Data recording and verification system
JPH03222105A (ja) 磁気記録装置
US4891718A (en) Magnetic recording
JPS6048811B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6023766Y2 (ja) 磁気ヘツドの消磁装置
US5204788A (en) Digital magnetic recording and reproducing circuit for suppressing generation of asymmetry
JPS59139120A (ja) 磁気記録装置
US4455581A (en) Self-correcting record-play system and method
JPS6232535B2 (ja)
JP2540881B2 (ja) 磁気記録装置
KR100268624B1 (ko) 자기 기록/재생 장치
JP2008210496A (ja) サーボ信号記録方法、サーボ信号記録装置、および磁気記録媒体
JPH07311922A (ja) 磁気記録装置
US5471349A (en) Drive circuit for a dual-element magnetic head assembly which includes an encodor, flip-flop circuit, record bit adding circuit, and record amplifier
JPS60185203A (ja) 磁気記録方法およびシステム
JPH01279406A (ja) 磁気ヘッド
JPS63259805A (ja) 磁気記録装置
JPS61237210A (ja) 磁気記録装置
JPS61187102A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5835115U (ja) 磁気デイスク装置
JPH05325113A (ja) フロッピィディスクドライブ装置
JPS6085706U (ja) 磁気記録再生装置