JPH03220446A - 表面分析用試料冷却ホルダー - Google Patents

表面分析用試料冷却ホルダー

Info

Publication number
JPH03220446A
JPH03220446A JP2016500A JP1650090A JPH03220446A JP H03220446 A JPH03220446 A JP H03220446A JP 2016500 A JP2016500 A JP 2016500A JP 1650090 A JP1650090 A JP 1650090A JP H03220446 A JPH03220446 A JP H03220446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
conductive layer
devices
heat
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792173B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Masaki
正木 俊行
Kazunori Kitajima
北島 一憲
Hitoshi Sugiura
杉浦 衡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2016500A priority Critical patent/JP2792173B2/ja
Publication of JPH03220446A publication Critical patent/JPH03220446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792173B2 publication Critical patent/JP2792173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エレクトロン・プローブ・マイクロアナリシ
ス(EPMA)等のように電子線を試料に照射し、試料
から放出されるX線を検出する表面分析装置に適した試
料冷却装置に間する。
(従来技術) 電子線やXM!を照射し、試料からの二次電子線やX線
を検出する表面分析装置においては、照射する電子線や
X線が大きなエネルギーを有しでいるため、試料が発熱
し、融点の低い物質にあっでは分析中に溶解するという
問題がある。
このような問題を解消するため、試料ホルダーの周囲に
冷却管を配設し、この管に冷媒を循環させて試料を冷却
方法や、試料ホルダーを断熱構造として、予め液体窒素
等により冷却しでおいた試料を収容する方法等か採用さ
れでいる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の方法では試料ホルダー周辺に冷媒
管を設けるために構造が櫂雑化するばかりでなく、分析
中の試料の移動1囲か冷媒管により制約されるという問
題があり、また後者の方法では、試料の温度が時間的に
変化するばかりでなく、試料ホルダーへのセット時に大
気中の水分か試料表面に結露して霜が発生するという問
題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところは、試料ホルダー周辺の大型化
や試料の移動を妨害することなく、試料を真空中で冷却
することができる表面分析装置に適した新規な試料冷却
ホルダーを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明はこのような問題を解決するために、試料を挟持
するP型半導体素子と、N型半導体素子、前記2つの半
導体の一端と試料表面を接続するように形成された導電
層、及び前記半導体素子を試料を挟持した状態で把持す
る枠体を備えるようにした。
(作用) 表面分析装置にセットして排気か完了した段階で電流を
流すと、半導体素子と導電層の間て生しるベルチェ効果
により吸熱作用が生し、導電層が形成されている試料か
ら熱が奪われることになる。このため、分析用電子線の
照射により生じた熱は速やかに試料表面から外部に逃さ
れ、試料の溶融という事態を避けることができる。もと
より高真空におかれた状態での冷却であるため、試料表
面に結露か王しることにはならない。また冷却装置は試
料移動台にセットされ、静止系とはリド線で接続されて
いるたけであるから、移動範囲に制約を受けるようなこ
とにはならない。
(実施例) そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第1図、及び第2図は本発明の一実施例を示すものであ
って、図中符号1.2は、それぞれベルチェ効果を奏す
る板状、もしくは棒状の半導体材料からなるベルチェ効
果素子で、一方はP型の材料により、また他方はN型の
材料により構成されている。これらベルチェ効果素子は
、その一端側、図中では上端側において試料Sを挟んで
電気絶縁材からなる枠体3に挟持され、また他端には電
流制御手段5を介して直流電源6に接続する1ノート線
7.8が接続されでいる。
10は、吸熱部を兼ねる導電層で、ベルチェ効果素子]
、2の先端面と試料Sの先端面を同一平面に揃えた状態
で、分析用電子線の照射を受けたとき試料からのX線が
透過してくる程度の厚み、例えば数十乃至数百オングス
トロームの厚さとなるように、金属材料を蒸着すること
により構成されでいる。なお、図中符号11.12は、
それぞれベルチェ効果素子1.2、及び試料S+一体的
法的持するネジで、一方かアースされでいる。
この実施例においで、ベルチェ効果素子1.2により試
料Sを枠体3により挟持した状態で、これらの先端か実
質的に同一面となるように試料を研磨し、ベルチェ効果
素子1.2及び試料Sの表面に、電気絶縁性試料の分析
時の導電膜形成と同様の作業手順で蒸着により導電層]
0を形成する。
導電層10を形成した段階で、枠体3ごとEPMAの試
料移動台に載置し、導電層]○をアースに接続する。
このようにして試料のセットが終了した段階で、分析可
能な真空度まで分析チェンバーをを排気する。この状態
でベルチェ効果素子1.2に電流制御手段5を介して電
流を流すと、ベルチェ効果により導電層10の熱が、ベ
ルチェ効果素子1.2の他端に移送され、導電層10の
温度が低下する。この過程で、試料Sの熱は、導電層1
0に移動し、温度か低下することになる。もとより、導
電層10は蒸着によって形成されているため、試料Sと
導電層10との境界面の熱抵抗は極めて小ざく、したか
って効果的に冷却されることになる。このようにして試
料Sが所定温度まで冷却された段階で、分析を開始する
と、分析用電子線は、導電層10を透過して試料Sに到
達し、試料Sを構成している元素に基づくX線を発生さ
せる。このX線は、導電膜10を透過して外部に飛出し
、EPMAの図示しない検出器により電気信号に変換さ
れる。
この分析用電子線の照射により試料か発熱するか、熱は
導電層10に畷収されるため、試料の温度は一定温度に
保持されることになる。また、同時に試料表面に帯電し
た電子は、導電層10を介して速ヤかにアースに逃され
ることになる。
この実施例によれば、冷却装置全体を小型に構成するこ
とができるため、第3図に示したように分析チェンバー
内にターンテーブル208設置す、ここに予めベルチェ
効果素子1.2により試料を挟持した試料ホルダー21
・・・・24を配画し、ターンテーブルを移動させるこ
とにより試料を順次分析領域に移送して、1回の排気操
作で複数の試料を連続的に分析することができる。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明にあいでは、試料を挟持す
るP型半導体ベルチェ効果素子と、N型半導体ベルチェ
効果素子と、これら素子の一端と試料表面を接続するよ
うに形成された導電層、及び前記半導体ベルチェ効果素
子と試料とを挟持する枠体を備えたので、吸熱部である
導電膜が試料にと若していて極めて冷却効果が高いばか
りでなく、冷却郡全体を小型化で構成できるとともに、
可視性のリード線により電流を供給するたけでよいので
、分析領域での試料の移動に制約を受けることかない。
また、分析チェンバーを高真空に排気した状態で冷却を
開始することができるため、試料表面に結1sを発生さ
せることなく、試料を冷却することかできる。
ざらに、電気w!緑性の試料に設けるべき導電膜の形成
と兼ねることができるため、特別な設備や作業を不要と
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、及び第2図は、それぞれ本発明の一実施例を示
す装置の斜視図と断面図、第3図は、本発明の使用例を
示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試料を挟持するP型半導体素子と、N型半導体素子、前
    記2つの半導体の一端と試料表面を接続するように形成
    された導電層、及び前記半導体素子を試料を挟持した状
    態で把持する枠体からなる表面分析用試料冷却ホルダー
JP2016500A 1990-01-25 1990-01-25 表面分析用試料冷却ホルダー Expired - Lifetime JP2792173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016500A JP2792173B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 表面分析用試料冷却ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016500A JP2792173B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 表面分析用試料冷却ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03220446A true JPH03220446A (ja) 1991-09-27
JP2792173B2 JP2792173B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=11917998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500A Expired - Lifetime JP2792173B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 表面分析用試料冷却ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792173B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2792173B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495838B1 (en) Sample heating holder, method of observing a sample and charged particle beam apparatus
JP7025527B2 (ja) X線回折測定のために平坦な試料を挟み込んで温度調節するためのデバイス
Bohon et al. Development of diamond-based X-ray detection for high-flux beamline diagnostics
JPH07240447A (ja) 半導体ウエハ試験装置およびその方法
US4816753A (en) Method for reliability testing of integrated circuits
GB2437208A (en) Superconduction x-ray detector and x-ray analyzer using same
Brown et al. Sims studies of adsorbate structure: I. CO adsorption on Ru (001), Ni (111) and Ni (100)
Berndt et al. A LEED analysis of c (2× 2) S on Pd (100)
RU2218631C2 (ru) Схема, управляемая инфракрасным излучением (варианты), датчик энергии инфракрасного излучения и способ использования инфракрасного излучения на основе sic
AU2009263350B2 (en) Gas charge container, atom probe apparatus, and method for analyzing hydrogen position in material
JPH11173962A (ja) 試料表面の有機物分析装置及び有機物分析方法
JPH03220446A (ja) 表面分析用試料冷却ホルダー
Roess et al. The Design and Construction of Rapid‐Response Thermocouples for Use as Radiation Detectors in Infra‐Red Spectrographs
US3212943A (en) Method of using protective coating over layer of lithium being diffused into substrate
JPH07253472A (ja) 放射線検出器用ヘリウム3クライオスタットおよび分析装置
JPH06300719A (ja) 熱電変換特性の測定方法及び装置
JPH08138613A (ja) X線マイクロアナライザ
JPS60243958A (ja) イオンビ−ム装置
Däbritz et al. Combined use of lattice source interferences and divergent beam X-ray interferences to investigate the microstructure of ion-bombarded Cu-Sn-diffusion zones
US4827134A (en) Device for collecting samples
JPH11287743A (ja) ウエハプロセスモニタ用の熱脱離分析室
JPS6236546A (ja) 分析装置
JPS6335398Y2 (ja)
JP2004179290A (ja) 半導体放射線検出器
JPH08273585A (ja) 二次イオン質量分析装置