JPH0321897A - X線用多層膜反射鏡 - Google Patents

X線用多層膜反射鏡

Info

Publication number
JPH0321897A
JPH0321897A JP15588189A JP15588189A JPH0321897A JP H0321897 A JPH0321897 A JP H0321897A JP 15588189 A JP15588189 A JP 15588189A JP 15588189 A JP15588189 A JP 15588189A JP H0321897 A JPH0321897 A JP H0321897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
rays
kinds
refractive index
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15588189A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiko Katou
加藤 美来子
Yoshinori Iketaki
慶記 池滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP15588189A priority Critical patent/JPH0321897A/ja
Publication of JPH0321897A publication Critical patent/JPH0321897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に生体X線顕微鏡で使用される「水の窓」
と呼ばれる波長領域のX線を対象としたX線用多層膜反
射鏡に関する。
〔従来の技術〕
近年、鏡面法線に対する光の入射角が小さくても軟X線
領域で使用できるように、基板上に複素屈折率の異なる
2種類の物質を交互に積層した多層膜反射鏡が提案され
ている。そして、前記2種類の物質として、複素屈折率
の差の絶対値が大きくなるような組合せを選択すると高
い反射率が得られることが知られている。例として、ニ
ッケル(Nj)  一スカンジウム( S c )  
(Nuclearfnstruments and M
ethods in Pysics Research
A26(1987)P75〜77参照)やニッケル(N
i)チタン(T i)  (Apl11.0pt.vo
l.16 No.l,P89 〜93参照)の組合せが
挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、2種類の物質を各物質毎の膜厚を等しくして
交互に積層する場合、特定の波長の光を特定の入射角で
入射した特に反射率が最大となるように、フレネルの斬
化式に準拠した設計法(波岡武 精密工学会誌52/1
1/1986  PI843参照)により膜厚を最適化
できることが知られている。
以下の表に、従来知られている多層膜構成物質の内、ニ
ッケル(Ni)とスカンジウム(Sc)の組合せと、ニ
ッケル(Ni)とチタン(Ti)の組合せを用い、層数
201層、波長39.8人,31.6人,27.4人.
23.6人、直入射という条件で設計した多層膜反射鏡
の反射率を示す。尚、( )外の数値は反射率を示し、
( )内の数値は各々の一層の膜厚(λ)を示している
去 上記表から明らかなように、従来の物質の組合せでは、
「水の窓」全域(20人〜44人)に亘って高い反射率
を得ることが難しいことがわかる。
又、多層膜反射鏡は、単一彼長について最適設計された
ものであるため、波長分散性を有する。従って、生体に
含まれる物質の内、特に蛋白質を観察するのか、又はカ
ルシウムを観察するのか等で、「水の窓」領域中で波長
を変える必要がある。この時、波長によって多層膜反射
鏡を構成する物質を変えると、物質蒸着時の多層膜の特
性(例えば表面粗さなど)が変わってしまうため、でき
るだけ同じ物質の組合せを用いたい。
本発明は、上記問題点に鑑み、「水の窓」全域中のでき
るだけ広い範囲で、できるだけ高い反射率が得られる2
種類の構成物質の組合せを有するX線用多層膜反射鏡を
提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明によるX
線用多層膜反射鏡は、基板上に複素屈折率の異なる2種
類の物質を適当な厚さで交互に積層して多層膜を形成し
て成るX線用多層膜反射鏡において、前記2種類の物質
の内、波長20〜44人の領域のX線に対して高い複素
屈折率を有する物質として、二酸化ニアンチモン(Sb
sOs)又は五酸化二アンチモン(Sb.0.)を選定
したことを特徴としている。又、前記2種類の物質のう
ち、波長20人〜44人の領域のX線に対して低い複素
屈折率を有する物質として、一窒化三ニッケル(Ni.
N)又はニッケル(Ni)又は銅(Cu)又はコバルト
(C o)を選定したことを特徴としている。
以下、その理由について詳細に説明する。
X線用多層膜反射鏡の性能を決定する、X線領域の物質
の複素屈折率nは、次式で与えられる。
n=(1−δ)−iβ     ・・・・(1)但し、 部(B.Henke Atomic data and
 nuclear datatables (1982
)参照)、Naは単立体積当りの粒子数であって、アボ
ガド口数NA+密度ρ,原子量Aを用いると、 ρ N.=NA −一       ・・・・(3)A と表わせる。又、λは波長、r.は電子古典半径、iは
虚数単位である。又、(l一δ)は屈折率を、βは吸収
係数を夫々示している。多層膜を構成する物質として、
複素屈折率の差が大きくなる2物質が有効であることは
先に述べた通りであり、更に物質に光が吸収されること
のないよう、吸収係数の小さな物質を選ぶことが好まし
い。
Sb,Sb! On及びSbtOsの複素屈折率は、「
水の窓」波長域では以下の表Aのようになる。
である。
ここで、f,とf,は原子散乱因子の実部と虚表  A 表  B 上記表Aより、sbの代りにその酸化物Sb!Os ,
Sbx Osを用いることで、吸収係数βを小さくする
ことができる。更に、S b 2より屈折率(l一δ)
が大きくなる傾向にある。従って、Sb* Os ,S
b* Osは、X線用多層膜反射鏡を構成する2種類の
物質の内、「水の窓」波長域全域に亘って高屈折率を有
する物質として用いることができる。そして、特に、「
水の窓」中長波長側の27λ〜44人で有用である。
又、Nis N,Ni,Cu,Coの複素屈折率は、「
水の窓」波長域では以下の表Bのようになる。
従って、多層膜を構成する2種類の物質の内、低屈折率
材料として、一室化三ニッケル( N irN),ニッ
ケル(Ni),銅(Cu), コバルト(Co)を選定
すると、より好ましい。
〔実施例〕
次に、一実施例に基づき本発明を詳細に説明する。
以下の表1に、2種類の異なる物質を、各々同じ厚さで
交互に201層積層することを想定し、波長39.8人
,31.6人,27.4人,23.6人の軟X線を直入
射した時に最大反射率を与えるように設計された多層膜
反射鏡の反射率を示す。尚、( )外の数値は反射率を
示し、( )内の数値は各々の一層の膜厚(入)を示し
ている。
表−ユ 同様に、下記表2に、2種類の異なる物質を、各々同じ
膜厚で交互に201層積層することを想定し、波長39
.8人,31.6人,27.4人,23.6人の軟X線
を入射角を変えて入射した時に、最大反射率を与えるよ
うに最適設計された多層膜反射鏡の反射率を示す。尚、
( )外の数値は反射率を示し、( )内の数値は各々
の一層の膜厚を示している。
表  2 入射角7° 入射角18° Ni   Sbz  05  ,  Cu   Sb2
  0’s  ,  CuSb2 0s  ,  Co
−Sb2 03 ,  C○−Sb2 06及びNi.
N−Stz 06の組合せは、「水の窓」全域に亘る波
長(特に、27〜44人)に対して、光線の入射角が小
さくても、高い反射率を有することがわかる。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によるX線用多層膜反射鏡は、「水
の窓」と呼ばれる波長域全域に亘って使用でき、特に2
7人〜44人の帯域で高い反射率が得られるという実用
上重要な利点を有している。
従って、特に生体用顕微鏡に対応する光学素子として有
用である。
以上の表2から、NiSb* 2.発明の名称 書(自発) 平成 l年U月 2日 特願平1 155881 X線用多層膜反射鏡 〒105東京都港区新橋5の19 6.補正の内容 (1)明細書第2頁14行目のrA26」をrA261
3と訂正する。
(2)明細書第2頁20行目の「特に」を1時に』と訂
正する。
(3)明細書第3頁17行目の r 1 5. 9%(8. 4 2/1. 6) Jを
t I 5. 9%(8, 4 2/1 1. 6) 
Jと訂正する。
(4)明細書第7頁10行目の「Sb2」をrsbto
sはSb1と訂正する。
(5)明細書第9頁7行目の r 1 6. 4%(8.2 1/1 1.8) Jを
t 1 6. 4%(8.4 2/1 1.6) Jと
訂正する。
(6)明細書第lO頁7行目の 「7.9%(.5. 7 9/6. 0 3) Jをl
rl 7.9% (5.7 9/6.0 3) J ト
訂正tる。
(7)明細書第11頁1行目の「膜厚」をV膜厚(入) 』 と訂正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に複素屈折率の異なる2種類の物質を適当
    な厚さで交互に積層して多層膜を形成して成るX線用多
    層膜反射鏡において、 前記2種類の物質のうち、波長20〜44Åの領域のX
    線に対して高い複素屈折率を有する物質として、三酸化
    二アンチモン(Sb_2O_5)又は五酸化二アンチモ
    ン(Sb_2O_5)を選定したことを特徴とするX線
    用多層膜反射鏡。
  2. (2)前記2種類の物質のうち、波長20〜44Åの領
    域のX線に対して低い複素屈折率を有する物質として、
    一窒化三ニッケル(Ni、N)又はニッケル(Ni)又
    は銅(Cu)又はコバルト(Co)を選定したことを特
    徴とする請求項(1)に記載のX線用多層膜反射鏡。
JP15588189A 1989-06-20 1989-06-20 X線用多層膜反射鏡 Pending JPH0321897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15588189A JPH0321897A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 X線用多層膜反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15588189A JPH0321897A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 X線用多層膜反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321897A true JPH0321897A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15615548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15588189A Pending JPH0321897A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 X線用多層膜反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08199342A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Rikagaku Kenkyusho 軟x線光学素子用多層膜構造
KR101031675B1 (ko) * 2010-11-23 2011-04-29 전남대학교산학협력단 X선 거울을 이용한 3차원 x선 현미경 및 x선 거울의 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08199342A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Rikagaku Kenkyusho 軟x線光学素子用多層膜構造
EP0723273A3 (en) * 1995-01-19 1997-04-09 Rikagaku Kenkyusho Multi-layer structures for optical elements in the area of soft X-rays
US5945204A (en) * 1995-01-19 1999-08-31 Ridagaku Kenkyusho Multilayer film structure for soft X-ray optical elements
EP1091360A2 (en) * 1995-01-19 2001-04-11 Rikagaku Kenkyusho Multilayer film structure for soft X-ray optical elements
EP1091360A3 (en) * 1995-01-19 2003-05-07 Rikagaku Kenkyusho Multilayer film structure for soft X-ray optical elements
KR101031675B1 (ko) * 2010-11-23 2011-04-29 전남대학교산학협력단 X선 거울을 이용한 3차원 x선 현미경 및 x선 거울의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0027331B1 (en) Multilayer mirror for reflecting radiation at a preselected wavelength
JP2962487B2 (ja) X線〜紫外線域のミラー装置
US6643353B2 (en) Protective layer for multilayers exposed to x-rays
JPS57181503A (en) Heat ray reflecting film
US5307395A (en) Low-damage multilayer mirror for the soft X-ray region
JP2005308722A (ja) 軟x線多層膜反射鏡および軟x線反射光学系
US5604629A (en) Discrete vacuum ultra violet reflective interference filter
JPH0312605A (ja) 紫外・可視二波長反射多層膜ミラー
JPH0545498A (ja) 多層膜反射鏡
JPH0321897A (ja) X線用多層膜反射鏡
JPS6388502A (ja) 軟x線又は真空紫外線用多層膜反射鏡
JPH06174897A (ja) 多層膜x線ミラーおよび多層膜x線光学系
JPH0634107B2 (ja) X線用多層膜反射鏡
JP2003043193A (ja) 多層膜反射鏡及び多層膜反射鏡の製造方法
JPH0587800B2 (ja)
JPS6388503A (ja) 軟x線・真空紫外線用多層膜反射鏡
JP3101695B2 (ja) 軟x線光学素子用多層膜
JPH0242201B2 (ja)
JP2814595B2 (ja) 多層膜反射鏡
JP2634661B2 (ja) X線用多層膜反射鏡
JPH04326098A (ja) 多層膜反射鏡
JP3542142B2 (ja) 軟x線用多層膜反射鏡
JPS6388501A (ja) 軟x線・真空紫外線用多層膜反射鏡
JPH0240600A (ja) 多層膜反射鏡
JPH04350600A (ja) X線用ハーフミラー