JPH03217201A - 多孔性樹脂に依る吸着分離方法 - Google Patents

多孔性樹脂に依る吸着分離方法

Info

Publication number
JPH03217201A
JPH03217201A JP1188890A JP1188890A JPH03217201A JP H03217201 A JPH03217201 A JP H03217201A JP 1188890 A JP1188890 A JP 1188890A JP 1188890 A JP1188890 A JP 1188890A JP H03217201 A JPH03217201 A JP H03217201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous resin
org
monomer
diffusion
coefft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1188890A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Furuya
古谷 英二
Seiichi Yamashita
山下 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Organic Chemical Industries Inc
Original Assignee
Tokyo Organic Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Organic Chemical Industries Inc filed Critical Tokyo Organic Chemical Industries Inc
Priority to JP1188890A priority Critical patent/JPH03217201A/ja
Publication of JPH03217201A publication Critical patent/JPH03217201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非極性若しくは微極性の合成吸着剤として有
用な多孔性樹脂による吸着分離剤の使用方法に関し、更
に詳しくは、水またはアルコール水溶液中に溶解してい
る状態で存在する有機物質の多孔性樹脂中への粒内拡散
係数(DC’)と分子拡散係数(Dab)との比(De
’/Dab)が1.2以上のモノビニル単量体および/
またはポリビニル単量体からなる多孔性樹脂の吸着分離
剤としての使用方法に関する。
〔従来の技術〕
非極性若しくは微極性の架橋高分子体、特にポリビニル
単量体とモノビニル単量体からなる共重合体は、比表面
積や細孔容積を高度に発達させたものは、合成吸着剤と
して用いられ、一般的なものとしては、スチレンージビ
ニルベンゼン共重合体を母体とするものがよく知られて
いる。
比表面積や細孔容積を高度に発達させた多孔性樹脂を製
造する技術は、種々知られている。
これらの技術に基づく゛合成吸着剤としては、アンバー
ライトXADシリーズ等(アンバーライトは、米国ロー
ムアンドハース社登録商標)が挙げられ、広く使用され
ている。
これらの合成吸着剤は、その有する細孔へのファンデル
ワールス力に基づく吸着を利用して各種の用途、例えば
医薬品の分II精製、香料や天然色素等の分離精製、更
には廃水中のCOD成分の吸着除去等の広い分野に用い
られる。
〔発明が解決しようする課題〕
しかしなから、負荷量を■げた場合、溶解状態て存在す
る有機物を効率よく吸着分離するには、必ずしもこれら
従来の合成吸着剤では充分てはない 従って単に比表面積や細孔容積を高度に発展させたたけ
では充分に対処出来ない。
比表面積や細孔容禎に依存せずに、溶存状態で存在する
壱機物をこの種の多孔性樹脂て処理する場合に効率よく
吸着分離することか望まれている。
モノヒニル単量体および/またはポリビニル単量体から
なる多孔性樹脂は、二元構造を持つことは従来から知ら
れているが、その樹脂粒子内では、水またはアルコール
水溶液中に溶解している状態で存在する右機物は、分子
拡散たけてなく、ミクロ粒子間の空隙を移動する細孔拡
故か支配的であることか明らかにされている。
そして粒内拡散と分子拡散との間には、De’=Dab
(εp/k2) (cp:空隙率、k:定数)の関係か
存在する。
なおここで用いられる分子拡散係数(Dab)は、で求
められる。
η   : η η 2  : x1  ・ χ2  : たたし、 混合液の粘度 溶媒1の粘度 溶媒2の粘度 溶媒成分1のモル数 溶媒成分2のモル数 水またはアルコール中ては χ :会合バラメーター ■ =溶質の沸点モル分子量 M :溶媒の分子量 η :溶媒の粘度 T :温度 一方、粒内拡散係数(De’)は発明者らにより投稿さ
れたJournal of Chemical and
 Engineeringof Japan 22 (
6),670 〜676でその算出方法が具体的に開示
されている。
ところで公知のモノビニル単量体および/またはポリビ
ニル単量体からなる多孔性樹脂は、粒内拡散係数(De
’)と分子拡散係数(Dab)との比(De’/Dab
)が約0.4 〜0.8程度の範囲で存在することが明
らかにされている。
本発明者等は鋭怠研究を重ねた結果、粒内拡敗係数(D
e’)と分子拡散係数(Dab)との比(De’/Da
b)が1.2以上の多孔性樹脂は、比表面積や細孔容積
には依存せず、優れた吸着、分離作用を有していること
を見い出した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、水またはアルコール水溶液中に溶解している
状態で存在する有機物質の多孔性樹脂中への粒内拡散係
数(De’)と分子拡散係数(Dab)との比(De 
’ /Dab)が1.2以−トのポリビニル単量体およ
び/またはモノビニル単量体からなる多孔性樹脂を使用
し有機化合物を吸着、分離する方法に関する。
本発明の多孔性樹脂を構成するモノビニル単量体および
ポルビニル単量体について述べる。
このモノビニル単量体としては、スチレン、ビニルトル
エン、ビニルナフタレン、エチルビニルヘンセン、クロ
ルスチレン、クロルメチルスチレン、ビニルキシレン等
の芳香族単量体やビニルピリシンやビニルキノリン等の
複素環単量体等が挙げられ、更には、(メタ)アクリル
酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリロニ
トリル等の脂肪族単量体が挙げられ、これらの一種又は
種以上が適宜選択される。
またポリビニル単量体としては、ジビニルベンセン、シ
ビニルトルエン、ジビニルナフタレン、シビニルキシレ
ン、トリビニルベンゼン等の芳香族ポリビニル単量体や
、ジビニルビリジンやシビニルキノリン等の複素環ボリ
ビニル単量体等が挙げられ、史には、エチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリメチロールブロバント
リ(メタ)アクリレート等の脂肪族ポリビニル単量体が
挙げられる。
これ等の単量体の混合比率は、任意にそれぞれ選択され
るが、全単量体に対するポリビニル単量体の割合は8〜
80重量%の範囲で選択される。
また多孔質形成剤は、有機溶剤、線状重合体や可塑剤ま
たはこれらから選ばれた二種以上の混合物等が挙げられ
る。その具体例としては、ベンセン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンセン等の芳香族炭化水素、ヘキサン、イ
ソオクタン、ベンタン等の脂肪族炭化水素、アミルアル
コール、ブタノール、ヘプタン等の高級アルコール、四
塩化炭素、トリクロルエチレン、テトラク口ルエタン、
エチレンジクロライト、プロピレンジクロライド等のハ
ロゲン化炭化水素等の有機溶剤が挙げられ、ポリスチレ
ン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリエチレンクリコー
ル等の線状重合体、フタル酸ジエステル、アジピン酸ジ
エステル等の可塑剤も有用であり、これらの混合物であ
っても充分に使用可能である。
多孔質形成剤の使用割合は、生成共重合物に対して多孔
性を付与するに充分な輩を存在させることが肝要である
。全単量体に占めるポリビニル単量体の割合によってそ
の添加量が決められるし、またその多孔質形成剤の種類
によっても異なるが、大体全単量体に対して25〜20
0重量%の範囲で使用することができる。なお、多孔質
形成剤が線状重合体の場合には、全単量体に対し1〜3
0重量%が好ましい。
上記の混合物を懸濁重合法により重合するにあたっては
、重合開始剤の存在下に反応が行われる。かかる重合開
始剤としては、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、
t−プチルバーオキサイド、t−プチルバーオキシ−2
−エチルヘキサノエート、アゾヒスイソブチロニトリル
等のラジカル重合開始剤が挙げられる。通常全単量体に
対して3〜20重量%、特に好ましくは5〜20重世%
が用いられる。
懸濁重合法としては、公知の方法にしたがって実施すれ
ばよく、例えば反応系中に懸濁安定剤、分散剤、pH調
節剤等を所望により加え、実施される。重合温度は、使
用した重合開始剤の分解温度以」一であればよく、通常
では、60〜100℃で行われる。
懸濁重合終T?ttに、その反応系中に有機極性化合物
、シリコーン樹脂、鉱物油又はこれらの混合物である消
泡剤を添加するが、その使用量は、全単量体に対して0
,1〜IO重量%の範囲て添加可能である。
これらの消泡剤を反応系中に添加し、約80〜100度
で約3〜10時間程度加熱処理することにより、多孔質
形成剤の除去か行われる。
〔実施例〕
製造例1 スチレン3g,I業用シヒニベンセン(純度58.7%
他はエチルビニルベンゼン)97g,トルエン 160
gからなる混合溶液に過酸化ベンゾイル5gを溶解させ
た。この溶液を、ゼラチン84gを水516gに溶解さ
せこれに1%ポリビニルアルコール水溶液117gを加
えた液に、添加して攪拌した。温度を徐々にト昇させて
80℃で6時間重合を行なった。反応終r後直ちに消泡
剤を5gを加え86〜100℃で5時間加熱した。得ら
れた多孔質共重合体を吸引波過し、温水て数回洗浄し、
乾燥した。その物性は、下記の実施例1に示す。
製造例2 スチレン3g、工業用ジビニベンゼン(純度58.7%
他はエチルビニルベンゼン)97g、トルエン96gと
t−アミルアルコール64gからなる混合溶液にt−プ
チルバーオキシ−2−エチルヘキサノエート5gを溶解
させた。この溶液を、ゼラチン64gを水51δgに溶
解させこれに1%ポリビニルアルコール水溶液117g
を加えた液に、添加して攪拌した。温度を徐々に上昇さ
せて80℃で6時間重合を行った。反応終了後直ちに消
泡剤を5gを加え86〜100℃で5時間加熱した。得
られた多孔質共重合体を吸引濾過し、温水で数回洗浄し
、乾燥した。その物性は、下記の実施例1に示す。
実施例IA 製造例で得た多孔性樹脂と2種の市販の合成吸着剤(A
およびB)を使フてシャロウベッド法(Shallow
  Bed法)により直径0.9cm、高さlcmの樹
脂充填層に予め定めた濃度のp−クロロフェノール水溶
液及びp−二トロフェノールを空塔速度0.14m/s
で通液した。なお樹脂は、この操作に先立ち樹脂中の不
純物を除去するためにイソブロバノールを使用して除去
し、メタノール及び蒸留水でイソプロパノールを除いた
吸着後0.I N NaOH 500mlを用いて吸着
質を脱離し、紫外分光光度計により決定した吸着質濃度
から吸着量を算出した。この操作を繰返して平衡到達率
を求めた。そして理論曲線と比較することにより、粒内
拡散係数(De“)を求めた後、分子拡散係数(Dab
)に対する粒内拡散係数の比を求めた。その結果を下記
の表1に示す。
人1 間仮樹脂A   300    0.64    85
      0.4市販樹脂B   800    0
.90    45      0.58製造例1  
  590    0.67    45      
1.48製造例2    680    1.80  
  106      1.510.38 0.50 l.42 1.46 実施例IB 市販品と製造例1で得られた多孔性樹脂の100〜12
0メッシュのものを10mmX 300mmのカラムに
充填し、このカラムを用いてベンゼンとナフタレンを試
料として別々に分離分析した。
測定装置に、横河LCIOO/HP]050型高速液体
クロマトグラフを、検出器にUV検出器を用いた。
測定条件として溶離液はメタノール、流量は31ml/
min,温度は室温で行った。その結果(保持時間)を
下記の表2に示す。
ベンセ゛ン   12.08     11.39ナフ
タレン  29.02    25.85本発明の多孔
性樹脂は、拡散速度が速いために、溶出速度が早くピー
クがシャープである。
実施例2 セファロスボリン1%水溶液( pH=3)を調整し、
この水溶i50mlに製造例2の樹脂5gを添加して、
 0.5時間攪拌した後、吸光度を測定し、その吸光度
から吸着層を測定した。比較例として市販樹脂Aを用い
た。結果を下記の表3に示す。
〔発明の効果〕
本発明の多孔質樹脂による吸着分離法は、従来品による
方法に比べ改良された物理的性状により、拡散速度が速
く分離能に優れ、液体クロマトグラフィー又はガスクロ
マトグラフィー(固定相)、着色物質や水中の有機物質
あるいは不溶化酵素などの吸着、分離の広い分野にわた
り使用される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水またはアルコール水溶液中に溶解している状態で
    存在する有機物質の多孔性樹脂中への粒内拡散係数(D
    e′)と分子拡散係数(Dab)との比(De′/Da
    b)が1.2以上のモノビニル単量体および/またはポ
    リビニル単量体からなる多孔性樹脂を使用し、有機化合
    物を吸着、分離することを特徴とする有機化合物の吸着
    、分離方法。 2、水またはアルコール水溶液中に溶解している状態で
    存在する有機物質の多孔性樹脂中への粒内拡散係数(D
    e)′と分子拡散係数(Dab)との比(De′/Da
    b)が1.2以上のモノビニル単量体および/またはポ
    リビニル単量体からなる多孔性樹脂吸着分離剤。
JP1188890A 1990-01-23 1990-01-23 多孔性樹脂に依る吸着分離方法 Pending JPH03217201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188890A JPH03217201A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 多孔性樹脂に依る吸着分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188890A JPH03217201A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 多孔性樹脂に依る吸着分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217201A true JPH03217201A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11790267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188890A Pending JPH03217201A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 多孔性樹脂に依る吸着分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145951A (ja) * 2000-08-11 2002-05-22 Rohm & Haas Co 重合体吸着剤及び製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145951A (ja) * 2000-08-11 2002-05-22 Rohm & Haas Co 重合体吸着剤及び製造方法
JP2012247437A (ja) * 2000-08-11 2012-12-13 Rohm & Haas Co 重合体吸着剤及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hosoya et al. Influence of the seed polymer on the chromatographic properties of size monodisperse polymeric separation media prepared by a multi‐step swelling and polymerization method
EP0766701B1 (en) Polymeric adsorbents with enhanced adsorption capacity and kinetics and a process for their manufacture
US6867275B2 (en) Solid media
US3357158A (en) Process and agents for making chromatographic separations
US5416124A (en) Polymeric adsorbents with enhanced adsorption capacity and kinetics and a process for their manufacture
CA2464086C (en) Post-modification of a porous support
JP3158186B2 (ja) アルキル基含有多孔質樹脂、その製造方法及びその用途
KR100332859B1 (ko) 밀도가높고,표면적이넓은흡착제
US3791999A (en) Process for preparing a cross-linked porous copolymer
WO2017095687A1 (en) Chromatographic separation of organic acids using polymeric macroporous adsorbent
Fontanals et al. Synthesis of hydrophilic sorbents from N‐vinylimidazole/divinylbenzene and the evaluation of their sorption properties in the solid‐phase extraction of polar compounds
JPH03217201A (ja) 多孔性樹脂に依る吸着分離方法
US3458976A (en) Article of manufacture for making chromatographic separations
JPH0586132A (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
Çaglayan et al. Monodisperse porous poly (vinyl acetate‐co‐divinylbenzene) particles by single‐stage seeded polymerization: A packing material for reversed phase HPLC
JP2987949B2 (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
Trochimczuk et al. Synthesis of porous vinylnaphthalene/divinylnaphthalene copolymers and their sorptive properties towards phenol and its derivatives
CN114106406A (zh) 一种血液灌流用超高交联聚多孔树脂吸附剂及其制备方法
JPH03168204A (ja) 多孔性架橋共重合体の製造方法
JPS6195042A (ja) 多孔質共重合体の製造方法
CN116239717B (zh) 一种用于曼尼希反应的功能树脂及其制备方法、应用
EP2081985B1 (en) Monolithic organic copolymer
JPH0549337B2 (ja)
Trochimczuk et al. Synthesis of porous divinylbiphenyl copolymers and their sorptive properties towards phenol and its derivatives
KR0141989B1 (ko) 합성 흡착제의 제조방법