JPH03216827A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH03216827A
JPH03216827A JP2012180A JP1218090A JPH03216827A JP H03216827 A JPH03216827 A JP H03216827A JP 2012180 A JP2012180 A JP 2012180A JP 1218090 A JP1218090 A JP 1218090A JP H03216827 A JPH03216827 A JP H03216827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
optical recording
dielectric protective
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012180A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Sato
嘉一 佐藤
Tanio Urushiya
多二男 漆谷
Shinji Ogiwara
荻原 慎次
Kenji Ozawa
小沢 賢治
Haruo Kawakami
春雄 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2012180A priority Critical patent/JPH03216827A/ja
Publication of JPH03216827A publication Critical patent/JPH03216827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオーバーライト可能な書き換え型の光記録媒体
(光ディスク)に関する. 〔従来の技術〕 近年、情報記録の高密度化,大容量化に対する要求が高
まり、国内外でその研究開発が盛んに行なわれているが
、特にレーザを光源として用いる光記録媒体は従来の磁
気記録媒体に比べておよそ10〜100倍の記録密度を
有し、しかも記録,再生ヘッドと記録媒体とが非接触状
態で情報の記録.再生ができるために記録媒体の損傷も
少なく、長寿命であるなどの特徴があることから、膨大
な情報量を記録,再生する手段として有望である.この
光記録媒体は用途に応じて再生専用型.追記型.書き換
え型の3種類に大別することができる.再生専用型は情
報の読み出しのみが可能な再生専用記録媒体であり、追
記型は必要に応じて情報を記録.再生することはできる
が、記録した情報の消去は不可能なものである.これに
対して書き換え型は情報の記録.再生とさらに記録済み
の情報を消去して書き換えることが可能であり、コンピ
ュータ用のデータファイルとしての利用が望まれ最も期
待の大きいものである. 書き換え型の光記録媒体は、光磁気方式と相変化方式の
二つの記録方式の開発が進められているが、ここではこ
れら二つの記録方式のうち、相変化方式について述べる
. 相変化方式は一般にレーザ光を光記録媒体の記録面に集
光して加熱し、レーザ光のパルス出力とパルス幅を制御
することによって生ずる記録材料の相変化5即ち結晶状
態から非結晶状態への移行または相転移などを起こさせ
、それぞれの状態における反射率の違いから情報の記録
と消去を行なうものである. この相変化方式を用いる光記録媒体の構造の一例を第2
図の模式断面図に示す.第2図において、この光記録媒
体は、図示を省略した多くのトラッキング溝を設けたポ
リカーボネートなどの透明基板1の上にZnSなどのセ
ラミックスからなる第1の誘電体保護膜2.この第1の
誘電体保護112の上に記録用材料即ちGeSbTeな
どの相変化記録膜3,さらにその上に第1の誘電体保1
l膜2と同じセラミソクスなどの第2の誘電体保護膜4
とMなどの冷却膜5および有機物の表面保護膜6を順次
積層した嬶造としたものである。冷却膜5は相変化記録
膜3が結晶状態から非結晶状態へ変化する際,溶融状態
からの冷却速度を上げるためのものであり、このとき二
つの誘電体保護膜2.4は断熱層としての役割も果たす
.また冷却M5は冷却効果のほかに、入射した光の反射
膜としての機能も有する。そしてレーザ光は基板の積層
膜を有する側と反対の面から入射させるのが普通であり
、レーザ光は1一程度のスポット状に透明基板1のトラ
ッキング溝に集光される. 通常の相変化型光記録媒体では、初期状態は相変化記録
膜3を結晶状態としておき、情報記録時にこれにレーザ
光を照射し、照射部を溶融した後急冷却して非結晶状態
のスポットを形成する.消去時にはこの非結晶状態のス
ポットをレーザ光によりアニールして結晶状態へ戻すの
である.相変化型光記録媒体においては、1本のレーザ
光源を用いてオーバーライトを行なうことが可能である
.即ち、光源のパワーを時間とともに変調することによ
って、既に書き込まれたデータの上に消去.再書き込み
という2段階の過程を経て新しいデータに書き換えるの
ではなくて、消去過程を経ることなく1回で、新しいデ
ータに書き換えてしまうことができる.第3図は光源の
パワーを時間とともに変調することと記録しようとする
2値化データとの対応を示した関係図である.第3図に
おいてデータ1は記録パワー,データ0は消去パワーと
なる時間系列に対して変調された光がスポット状に回転
している光記録媒体に照射されてオーバーライトがなさ
れる.7はウィンドゥ幅を表わす. ところで、光記録媒体を用いた装置では、その光記録媒
体を回転させる方法かい《つがあり、例えば音楽のよう
に時系列のデータを再生する場合はビットピッチを一定
にするのが好ましく、光記録媒体の内周と外周でその線
速度は同じであるが、コードデータを記録するディジタ
ル記録においては、角速度一定の条件で光記録媒体が使
用されており、その場合に光記録媒体の内周と外周では
その線速度は大きく異なる.光記録媒体の記録および消
去の効率は、その光記録媒体に印加されるエネルギーに
依存するが、エネルギー密度と時間、即ち光記録媒体の
出力と回転数との間には相反則不軌が観測される.とく
に光記録媒体を高速回転で使用するときは、記録のエネ
ルギー密度が減少するので記録感度を向上させなければ
ならない.光記録媒体の記録パワーと線速度の関係は、
その光記録媒体の熱拡散の程度によって断熱型のもので
は記録パワーは媒体線速度に比例し、熱拡散が媒体線速
度より十分に大きい放熱型のものでは記録パワーは媒体
線速度の172乗に比例することが知られており、とく
に大口径の光記録媒体については、内周と外周でパワー
依存性の差が大きいことから、その光記録媒体が使用さ
れる装置で内周,中周,外周の記録パワーを変化させる
ことが行なわれている.記録感度を上げるために、熱を
有効に利用することができる断熱型の光記録媒体とする
一方が好ましいが、その場合には媒体線速度に対する依
存性が大きくなり、内周と外周における記録パワーを大
きく変えなければならない.例えば第2図に示した構造
の光記録媒体として、透明基板1上に膜厚120n一〇
mの第1の誘電俸保護膜2.膜厚45nsのGegSb
zTe@の相変化記録膜3,膜厚100nmの二の第2
の誘電体保護膜4.〜の冷却膜5,および10n厚のU
V硬化樹脂の表面保護膜6を形成したとき、この光記録
媒体の再生出力のCN比48dBを得るために、回転数
2400rp−としてレーザ光の発振パワー変調は、光
記録媒体の外周部で記録レベル20園w.消去レベル1
2m@,中同部で記録レベルl8閣一.消去レベル9−
w.内周部で記録レベル15mw,消去レベル7mwを
必要とする.〔発明が解決しようとする課題〕 以上のように相変化型の光記録媒体は、実際に使用する
に当たって内外周でレーザ光の発振パワーを変化させな
ければならず、掻作が複雑となる上にこの光記録媒体の
レーザ光発振装置側にパワー制御回路を必要とし、情報
をコントロールトラックに記録しておき、レーザ光発振
装置側で記録すべき個所に適したパワーを定めて書き換
えを行なうので、光記録媒体全周に亘って同じ信号品質
を得るのが難しいという問題がある. 本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目
的は一定の角速度で回転させる光記録媒体の全周におい
て、同一パワーでオーバーライトによる書き換えが可能
な光記録媒体を提供することにある. (課題を解決するための手段〕 本発明は上記の課題を解決するために、光記録媒体の相
変化記録膜全面の厚さが中心部から外周部に向かって減
少する膜厚分布を有し、第2の誘電体保護膜全面の厚さ
が中心部から外周部に向かって増加する膜厚分布を有す
るように光記録媒体を構成したものである. 〔作用〕 本発明では上記のように、光記録媒体を相変化記録膜と
第2の誘電体保護膜に、膜厚の分布を持たせた構成とし
たために、一定の角速度で回転させるとき、この光記録
媒体の任意の個所において、同じパワーでオーバーライ
トによる情報の書き換えを行なうことが可能となる. 〔実施例〕 以下、本発明を実施例に基づき説明する.第1図は本発
明による光記録媒体の構成を示す模式断面図であり、こ
こでは中心から右半分を表わし、その中心孔を8として
その他は第2図と共通部分に同一符号を用いてある.本
発明の光記録媒体の構成は基本的には第2図に示したも
のと同じであるが、第1図が第2図と異なる所は積層膜
の形状にあり、第2図では各積層膜はいずれも一欅な膜
厚で形成されているのに対し、第L図は相変化記録膜3
と第2の誘電体保護膜4に関して、この光記録媒体の中
心から外周方向に向かって、それぞれ全面で膜厚に分布
を持たせていることである. 第1図の光記録媒体は通常の肛またはDCマグネトロン
スバッタ法により容易に作製することができ、その作製
手順は次の如くである.先ずIIFスバッタ法によりポ
リカーボネートの透明碁板1上に膜厚120nmの二を
均一に第1の誘電体保護膜2として全周に形成し、次に
相変化記録膜3としてGetSbtTes+第2の誘電
体保護膜4として振を順次形成する.この際相変化記録
膜3は、ターゲット上に中心孔を有しドーナッツ型の遮
蔽効果のある板を設置することにより、外周部の膜厚が
30n,内周部の膜厚が60.となるようにする.同様
に第2の誘電体保護膜4は、ターゲット上に円形の遮蔽
効果のある板を設置して、外周部の膜厚が120m,内
周部の膜厚90nとすることにより、第1図に示したよ
うに、相変化記録膜3と第2の誘電体保護膜4に膜厚分
布を付与することができる.次いでMをターゲットとし
て、アルゴンガス中でDCスバッタを行なってM冷却膜
5を形成し、さらにスビンコート法によりυV樹脂を塗
布した後、紫外線硬化させてIon厚の表面保護膜6を
設ける.光記録媒体全体の直径は130+u+である.
次にこのようにして得られた光記録媒体を周速度2m/
sθCで回転させながら、波長830nm,出力10腸
一のレーザ光を照射した.光記録媒体面のレーザスポッ
ト径は約1−である。スパッタ直後の相変化記録膜3は
光結晶状態であり、その光反射率は約6%であったが、
レーザ光の照射により光反射率は約18%にまで上昇し
た.光記録媒体の同じ場所を同様の条件で再度レーザ光
照射したとき、反射率は18%から変化が認められない
.反射率が変化するのは相変化記録膜3が非結晶状態か
ら結晶状態へ変化したからであり、再度のレーザ光照射
で反射率が変化しなかったのは、最初のレーザ光照射に
より結晶化が十分に行なわれたことを示している.これ
が初期化である. 以上の初期化を行なった後、光記録媒体の回転数は24
00rp−とし、第3図に示した記録レベルとして20
■賀.消去レベルとして12−のパワー変調を行ない、
第3図に示すウインドウ輻7を67n3に設定して(2
・7)l?LLコードで記録を行なった.情報の書き込
みを行なった後も重ね書きも上記と同じ条件で行ない、
光記録媒体の再生出力としてCN比で48dBの値が得
られた.これを上記と同じパワーで前の情報を消去する
と、消え残りの信号レベルは13dBまで低下し、ほぼ
完全に消去することができた. このように、本発明の光記録媒体は2400rp■とい
う定められた回転数に対しても、外周部、中周部、内周
部についてそれぞれパワー変調を行なう必要がなく、全
周部で同じパワーの重ね書きによる書き換えを可能とし
たものである. 〔発明の効果〕 光記録媒体の出力と回転数との間には相反則不軌が存在
し、光記録媒体の感度を向上させるためには、内周,中
周.外周で記録パワーを変化させなければならなかった
が、本発明では実施例で述べた如く、相変化記録膜と第
2の誘電体保護膜に膜厚分布を持たせるように光記録媒
体を構成したために、一定の角速度で回転させるときも
、周速に起因する光記録媒体面の位置によるパワー変調
を行なうことなく、同一パワーでオーバーライトによる
書き換えが可能となり、この光記録媒体は周速の違いに
拘らず内周.外周で一定の信号が得ら九るから、レーザ
光発振装置の回路構成も簡素化が可能であり、しかも簡
単な操作によって従来と同等の安定な信号を得ることが
できる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光記録媒体の構成を示す模式断面
図.第2図は従来の光記録媒体の構成を示す模式断面図
,第3図はレーザ光と時系列の関係を示したパワー変調
の説明図である.l:透明基板、2:第1の誘電体保護
膜、3:相変化記録膜、4:第2の誘電体保護膜、5:
冷却膜、6:表面保護膜、7:ウインドウ幅、8:早1
図 第2図 ′:きー! ()

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)基板上に第1の誘電体保護膜、相変化記録膜、第2
    の誘電体保護膜、反射冷却膜、表面保護膜がこの順に積
    層形成され、前記基板側からレーザ光を入射して前記相
    変化記録膜に可逆的相変化を起こさせることにより情報
    の記録、再生、消去を行なう光記録媒体であって、前記
    相変化記録膜全面の厚さが中心部から外周部に向かって
    減少する膜厚分布を有し、前記第2の誘電体保護膜全面
    の厚さが中心部から外周部に向かって増加する膜厚分布
    を有することを特徴とする光記録媒体。
JP2012180A 1990-01-22 1990-01-22 光記録媒体 Pending JPH03216827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012180A JPH03216827A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012180A JPH03216827A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216827A true JPH03216827A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11798227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012180A Pending JPH03216827A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067778A3 (en) * 1998-06-22 2000-03-16 Koninkl Philips Electronics Nv Rewritable optical information medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067778A3 (en) * 1998-06-22 2000-03-16 Koninkl Philips Electronics Nv Rewritable optical information medium
US6735165B1 (en) * 1998-06-22 2004-05-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rewritable optical information medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583929B2 (ja) 光ディスクにおける情報信号記録方法
JPH04366424A (ja) 光ディスク初期化方法
JPH03216827A (ja) 光記録媒体
JPH01184631A (ja) 情報の記録・再生方法及び装置
JP2765938B2 (ja) 情報の書き換え方法
JPH03141028A (ja) 光ディスクの記録消去法
JP3159374B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH08329521A (ja) 光記録媒体
JP2001067731A (ja) 光情報記録媒体
JP3165354B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH0573961A (ja) 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体
JPH03224791A (ja) 情報記録媒体
JP2537910B2 (ja) 光学情報記録再生消去方法
JPS59140638A (ja) 情報記録方法
JPH04113529A (ja) 光記録媒体
JP2637825B2 (ja) 相変化型光ディスク
JPH08235588A (ja) 情報の記録方法
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JPH01245441A (ja) 光記録媒体
JPH02178086A (ja) 光記録媒体
JPH03181029A (ja) 情報担体ディスク
JPH03292630A (ja) 情報の記録方法
JPH04102228A (ja) 光ディスクの初期化方法
JPH05274717A (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JPH07210874A (ja) 光記録媒体及びその再生装置