JPH03216822A - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置

Info

Publication number
JPH03216822A
JPH03216822A JP2011292A JP1129290A JPH03216822A JP H03216822 A JPH03216822 A JP H03216822A JP 2011292 A JP2011292 A JP 2011292A JP 1129290 A JP1129290 A JP 1129290A JP H03216822 A JPH03216822 A JP H03216822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
light
emitting element
laser
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087872B2 (ja
Inventor
Shinji Kubota
真司 久保田
Makoto Takashima
誠 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2011292A priority Critical patent/JPH087872B2/ja
Publication of JPH03216822A publication Critical patent/JPH03216822A/ja
Publication of JPH087872B2 publication Critical patent/JPH087872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザ発光素子からのレーザ光を絞った微小
スポットを用いて光ディスクの情報記録面に情報を記録
したり、あるいは記録した情報を消去,再生する光ディ
スク装置のなかで、特に光ヘッド装置に関するものであ
る。
従来の技術 従来の光ディスク装置に用いられている光ヘッド装置と
しては、例えば特開昭E32−97141号公報に開示
されている。
以下に、第4図を用いて従来の光ヘッド装置について説
明する。
第4図において、1はレーザ光を発生するレーザ発光素
子であり、レーザ発光素子1から出射した光2はホログ
ラム素子3を通って対物レンズ4で絞られる。絞られた
レーザ光は光ディスク5の情報記録面6上に焦点7を結
ぶ。焦点7のレーザ光は反射されて対物レンズ4を通り
、ホログラム素子3により回折され、回折光8,9とな
る。回折光8.9は2分割した第2の光検出器10.1
1にそれぞれ入射する。一方、レーザ発光素子1からの
情報記録面とは反対に向かう後光12は第1の光検出器
13でモニターされ、レーザ発光素子1の光出力の制御
に用いられる。14はケースで、一般にはレーザ発光素
子1と第1の光検出器13とが納められている。
以上のように構成された光ヘッド装置について、以下そ
の動作について説明する。
まず、レーザ発光素子1からのレーザ光が光ディスク5
の記録情報面6に焦点7を結ぶように対物レンズ4の位
置を制御する必要がある。これはフォーカス制御と呼ば
れ、光ディスク4からの反射光をホログラム素子3によ
り回折光8,9に分離し、その差信号よりフォーカス誤
差信号を発生する。
第5図を用いて、フォーカス誤差信号の発生を詳しく説
明する。
第5図は、第2の光検出器10.11上の光スポットの
変化を示す。第2の光検出器10の2分割した領域を1
0A,IOBで示す。同様に、第2の光検出器11の2
分割した領域をIIA,11Bで示す。図示していない
が、ホログラム素子3上は領域が2分割されており、第
2の光検出器10.11上の光スポットはデフォーカス
時には半円形になる。
まず、光ディスク5と対物レンズ4とが離れ過ぎると、
光スポットは光検出器10A,IIA上で半円形に広が
る。逆に、光ディスク5と対物レンズ4とが近づき過ぎ
ると光スポットは光検出器10B,IIB上で半円形に
広がる。
次に、レーザ光が光ディスク5の情報記録面6上でフォ
ーカスが合うと、中央の図に示すように光スポットが2
分割の線上に小さく集光する。これより第2の光検出器
10および11の2分割した領域の出力をIOA,IO
Bおよび11A.11Bとすれば、フォーカス誤差信号
FEは、FE= (10A+1 1A)− (10B+
1 1B)として求めることができる。
次に、トラッキング誤差信号TEは一般的なプッシュプ
ル法により、 TF,= (10A+10B) −(1 1A+1 1
B)として求めることができる。
また、再生RF信号は第2の光検出器10,110各領
域の総和により、 RF=1OA+10B+1 1A+1 1Bとして求め
ることができる。
一方、レーザ発光素子1のレーザ光の出力は、温度や経
時変化により大きく変動し、光ディスク装置の信頼性に
影響する。このため光出力を一定に保つように、半導体
レーザ1の後光12を第1の光検出器13でモニタして
制御をかけている。
発明が解決しようとする課題 しかしなから上記のような構成では、第1の光検出器1
3と、第2の光検出器10,11とが別々になっている
ため、光ヘッド装置を小型化するのが困難であるという
問題点を有していた。また、光ヘッド装置の組み立て,
調整が複雑になる、あるいはコストを下げることが困難
等の問題があった。
特にホログラム素子3を使って第2の光検出器10,1
1をケース14に第1の光検出器13と一体に組み込む
場合には、小型化のためケース内のスペースが非常に限
られ、第1の光検出器13と第2の光検出器10.11
とが別々になっていることは大きな問題であった。
本発明はかかる点に鑑み、光ヘッドの組み立て,調整を
簡素化し、コストを低減させ、小型化を可能とする光ヘ
ッド装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本願請求項1の発明は、情報
記録面の反射光からフォーカス誤差あるいはトラッキン
グ誤差に対応した回折光を発生するホログラム素子と、
レーザ発光素子からのレーザ光の一部をモニタする第1
の光検出器と、前記第1の光検出器を構成する半導体基
板と同じ半導体基板上に構成した前記回折光を検出する
第2の光検出器とを備えた光ヘッド装置である。
また本願請求項2の発明は、情報記録面の反射光からフ
ォーカス誤差あるいはトラッキング誤差に対応した回折
光を発生するホログラム素子と、レーザ発光素子から情
報記録面に向かうレーザ光の一部を反射する所定の反射
率を存する光学部品と、前記反射した光をモニタする第
1の光検出器と、前記第1の光検出器を構成する半導体
基板と同じ半導体基板上に構成した前記回折光を検出す
る第2の光検出器とを備えた光ヘッド装置である。
作用 上記した構成により、本願請求項1の発明は、ホログラ
ム素子を用いて情報記録面の反射光からフォーカス誤差
あるいはトラッキング誤差に対応した回折光を発生する
。第1の光検出器で、レーザ発光素子からのレーザ光の
一部をモニタし、第1の光検出器を構成する半導体基板
と同じ半導体基板上に第2の光検出器を構成して前記フ
ォーカス誤差あるいはトラッキング誤差に対応した回折
光を検出する。
また本願請求項2の発明は、ホログラム素子を用いて情
報記録面の反射光からフォーカス誤差あるいはトラッキ
ング誤差に対応した回折光を発生する。レーザ発光素子
から情報記録面に向かうレーザ光の一部を所定の反射率
を有する光学部品で反射し、反射した光を第1の光検出
器でモニタする。第1の光検出器を構成する半導体基板
と同じ半導体基板上に第2の光検出器を構成して前記フ
ォーカス誤差あるいはトラッキング誤差に対応した回折
光を検出する。
実施例 第1図は、本願請求項1の発明の実施例における光ヘッ
ド装置を示す。先に説明した第4図の従来例と異なる部
分を主体に説明する。
20は同一半導体基板上に一体化した光検出器であり、
第1の光検出器20cと第2の光検出器20a,20b
から構成される。第1の光検出器20cはレーザ発光素
子1からの後光12をモニタする。第2の光検出器20
a.20bはそれぞれ2分割した光受光器から構成され
る。21はケースであり、レーザ発光素子1と一体化し
た光受光器20とを納める。
以上のように構成された光ヘッド装置について、以下そ
の動作を説明する。
フォーカス誤差信号は、光ディスク5からの反射光をホ
ログラム素子3により回折光8,9に分離し、ケース2
1内に配置した2分割した第2の光受光器20a,20
bに導き、その出力の差から求まる。具体的には先の従
来例(第6図)で説明したように、2分割した光受光器
20a.20bのそれぞれの外側の和信号から内側の和
信号を引いた信号がフォーカス誤差信号となる。
トラッキング誤差信号も先の従来例と同様に、2分割し
た第2の光受光器20aの和信号から2分割した第2の
光受光器20bの和信号を引くことで求めることができ
る。
再生RF信号は第2の光検出器2 0 a.  2 0
 bの出力の総和により求めることが出来る。
また、レーザ発光素子1の後光12を第1の光受光器2
0cでモニタし、光出力を一定に保つように制御をかけ
ている。
以上のように本実施例によれば、情報記録面6の反射光
からフォーカス誤差あるいはトラッキング誤差に対応し
た回折光を発生するホログラム素子3と、レーザ発光素
子1からのレーザ光の一部をモニタする第1の光検出器
20cと、前記第1の光検出器20cを構成する半導体
基板と同一半導体基板上に構成した前記回折光を検出す
る第2の光検出器20a,20bとを設けることにより
、第1と第2の光検出器を一体化し、光ヘッド装置の組
み立て,調整を簡素化し、コストを低減すると共に、光
ヘッド装置を小型化することができる。
次に、本願請求項2の発明の実施例を説明する前に、レ
ーザ発光素子と第1の光受光器および第2の光受光器の
グランドの処理について、第2図および第6図を用いて
説明する。
ます、第6図を用いて従来例を説明する。
第6図において、LDはレーザ発光素子、PDmはレー
ザ光をモニタする第1の光受光器、PD1〜PD4はフ
ォーカス誤差あるいはトラッキング誤差を検出する第2
の光受光器を表わす。各受発光素子のグランドは素子数
に対応して6本出ている。ケース内に全ての受発光素子
を納めた場合に、ケースから出るピン数は単純に言えば
12本出ることになる。光ヘッド装置を小型化しようと
する際にケースから出るビン数はできるだけ少ないこと
が望まれる。
そこで、第2図に本発明の実施例を示す。
第2図において、LDはレーザ発光素子、PDmはレー
ザ光をモニタする第1の光受光器、PD1〜PD4はフ
ォーカス誤差あるいはトラッキング誤差を検出する第2
の光受光器を表わす。各受発光素子のグランドは共通に
しているため、ケースから出るピン数は従来の12本か
ら7本に減ることになる。これより受発光素子のグラン
ドを共通にして1本のピンでケースから出せば、ピン数
をかなり減少させることができ、光ヘッド装置を小型化
することができる。
第3図は、本願請求項2の発明の実施例における光ヘッ
ド装置を示す。以下、本願請求項1の発明の実施例と異
なる部分を主体に説明する。
30は同一半導体基板上に一体化した光検出器であり、
第1の光検出器30c,30dと第2の光検出器30a
,30bから構成される。第1の光検出器3 0 c.
  3 0 dはレーザ発光素子1から情報記録面6に
向かうレーザ光の一部をモニタする。第2の光検出器3
 0 a,  3 0 bはそれぞれ2分割した光受光
器から構成される。31.32は所定の反射率を有する
光学素子であり、レーザ発光素子1から情報記録面6に
向かうレーザ光の一部を反射する。33.34は光学素
子31.32により反射された反射光であり、それぞれ
第1の光検出器3 0 c.  3 0 dにより検出
される。21はケースであり、レーザ発光素子1と一体
化した光受光器30とを納めている。
以上のように構成された光ヘッ 以下その動作を説明する。
フォーカス誤差信号は、光ディスク5からの反射光をホ
ログラム素子3により回折光8,9に分離し1 ケース
21内に配置した2分割した第2の光受光器30a,3
0bに導き、その出力の差から求まる。具体的には先の
従来例の第5図で説明したように2分割した光受光器3
0a,30bのそれぞれの外側の和信号から内側の和信
号を引いド装置について、 た信号がフォーカス誤差信号となる。
トラッキング誤差信号も先の従来例と同様に、2分割し
た第2の光受光器30aの和信号から2分割した第2の
光受光器30bの和信号を引くことで求めることができ
る。
再生RF信号は第2の光検出器30a.30bの出力の
総和により求めることができる。
また、レーザ発光素子1から情報記録面6に向かうレー
ザ光の一部を光学部品31.32により反射して反射光
33.34を発生させている。反射光33.34は第1
の光受光器30c,34dでモニタされ、その出力の和
信号で、レーザ発光素子1の光出力を一定に保つように
制御をかけている。反射光33.34はレーザ発光素子
1の情報記録面に向かう光の一部を取っているため、後
光をモニタするよりもより正確な信号を取り出すことが
出来る。また、光検出器30をレーザ発光素子1よりも
情報記録面6に近く設定することで、ケース21の高さ
方向のサイズをさらに小型化することが可能となる。
以上のように本実施例によれば、情報記録面の反射光か
らフォーカス誤差あるいはトラッキング誤差に対応した
回折光を発生するホログラム素子3と、レーザ発光素子
1から情報記録面6に向かうレーザ光の一部を反射する
光学部品31.32と、前記反射した光をモニタする第
1の光検出器3 0 c,  3 0 dと、前記第1
の光検出器を構成する半導体基板と同一基板上に構成し
た前記回折光を検出する第2の光検出器30a,30b
とを設けることにより、第1と第2の光検出器を一体化
し、光ヘッド装置をさらに小型化すると同時に、レーザ
発光素子からのレーザ光の正確なモニタを可能にしてレ
ーザ発光素子の光出力を安定に制御することが出来る。
なお、本発明の実施例においてフォーカス誤差信号の検
出はナイフエッジ法を用いたが、これはホログラム素子
の回折パターンを変えて、スポットサイズ検出でも良い
し、非点収差でも構わない。
また、フォーカス誤差あるいはトラッキング誤差を検出
する第2の光検出器は2分割したものを2個用いたが、
これはサーボ検出の方式により6分割、あるいは4分割
と2分割の組合せ、あるいは6分割と2分割の組合せで
あっても構わない。
さらに、本実施例ではホログラム素子と受発光素子のケ
ースとは一体化しなかったが、ホログラム素子とケース
とを一体化したものにも本発明が適用出来ることは言う
までもない。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、情報記録面の反射
光からフォーカス誤差あるいはトラッキング誤差に対応
した回折光を発生するホログラム素子と、レーザ発光素
子からのレーザ光の一部をモニタする第1の光検出器と
、前記第1の光検出器を構成する半導体基板と同一基板
上に構成した前記回折光を検出する第2の光検出器とを
設けることにより、第1と第2の光検出器を一体化し、
光ヘッド装置の組み立て,調整を簡素化し、コストを低
減すると共に、光ヘッド装置を小型化することが出来、
その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光ヘッド装置の構成
図、第2図は本発明における受発光素子の配線図、第3
図は本発明における他の実施例における光ヘッド装置の
構成図、第4図は従来の光は従来の受発光素子の配線図
である。 1・・・レーザ発光素子、  3・・・ホログラム素子
、4・・・対物レンズ、  5・・・光ディスク、  
6・・・情報記録面、8,9・・・反射光、  to,
tt・・・第2の光検出器、  12・・・後光、  
13・・・第1の光検出器、  14・・・ケース、 
 20.30・・・一体化した光検出器、  31.3
2・・・光学素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)レーザ発光素子からのレーザ光を情報記録面に入
    射し、その情報記録面の反射光からホログラム素子を用
    いて発生させたレーザ光の情報記録面に対するフォーカ
    ス誤差あるいはトラッキング誤差に対応した回折光を光
    検出器に導き、情報の再生あるいは記録を行う光ヘッド
    において、レーザ発光素子からのレーザ光の一部をモニ
    タする第1の光検出器と、前記フォーカス誤差あるいは
    トラッキング誤差に対応した回折光を検出する少なくと
    も2つの第2の光検出器とを同一の半導体基板上に構成
    したことを特徴とする光ヘッド装置。 (2)レーザ発光素子からのレーザ光を情報記録面に入
    射し、その情報記録面の反射光からホログラム素子を用
    いて発生させたレーザ光の情報記録面に対するフォーカ
    ス誤差あるいはトラッキング誤差に対応した回折光を光
    検出器に導き、情報の再生あるいは記録を行う光ヘッド
    において、レーザ発光素子から情報記録面に向かうレー
    ザ光の一部を所定の反射率を有する光学部品により反射
    させ、前記反射した光をモニタする第1の光検出器と、
    前記フォーカス誤差あるいはトラッキング誤差に対応し
    た回折光を検出する少なくとも2つの第2の光検出器と
    を同一の半導体基板上に構成したことを特徴とする光ヘ
    ッド装置。(3)レーザ発光素子のグランドと第1の光
    検出器のグランドと第2の光検出器のグランドとを共通
    にしたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    光ヘッド装置。 (4)レーザ発光素子と、第1の光検出 器および第2の光検出器とを一つのケースに納めたこと
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の光ヘッド装
    置。
JP2011292A 1990-01-19 1990-01-19 光ヘッド装置 Expired - Lifetime JPH087872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011292A JPH087872B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011292A JPH087872B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 光ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03216822A true JPH03216822A (ja) 1991-09-24
JPH087872B2 JPH087872B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=11773923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011292A Expired - Lifetime JPH087872B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087872B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088486A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS60103529A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd 光学的信号処理装置
JPS62141653A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピツクアツプ
JPS62283430A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Sony Corp 光学ヘツド
JPS6318685A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH01112534A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JPH01269239A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JPH01270382A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088486A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS60103529A (ja) * 1983-11-11 1985-06-07 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd 光学的信号処理装置
JPS62141653A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピツクアツプ
JPS62283430A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Sony Corp 光学ヘツド
JPS6318685A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH01112534A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JPH01269239A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JPH01270382A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087872B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638353A (en) Optical head device
US6928035B2 (en) Optical pick-up, optical disk apparatus and information processing apparatus
US6587481B1 (en) Light emitting module and compatible optical pickup device adopting the same
US5105407A (en) Optical information-processing apparatus
US20040125735A1 (en) Optical pick-up apparatus using holographic optical element and method of forming holographic gratings of the element
US6404709B1 (en) Optical pickup device
US6212150B1 (en) Optical pickup apparatus and optical recording medium drive employing the same including a first photo receiving element for detecting the state of light beam and a second photo receiving element for reproducing information
US5526330A (en) Optical head assembly for optical information player
JPH03216822A (ja) 光ヘッド装置
EP1005031A2 (en) Multi-beam optical pickup apparatus appropriately controlling distance between objective lens and optical information recording medium.
JP2975466B2 (ja) 光学式情報再生装置
JP2507023B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0963111A (ja) 光ピックアップ装置
JPH02193333A (ja) 光ピックアップ
US7136409B2 (en) Semiconductor laser device and optical pickup device
KR100463424B1 (ko) 광 픽업장치의 광검출기
JP4031450B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH05307760A (ja) 光ピックアップ
JP3163184B2 (ja) 半導体レーザ装置
KR100211819B1 (ko) 광 픽업 장치
JPH11345429A (ja) 光ピックアップ装置及びそれを用いた光学記録媒体駆動装置
JPH11203707A (ja) 半導体集積発光装置および光学ピックアップ装置
JP2002251775A (ja) 光ピックアップ装置
KR20030000104A (ko) 광디스크 판별 방법 및 그를 적용한 광디스크 시스템
KR19980058055A (ko) 광 픽업 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term