JPH01112534A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH01112534A
JPH01112534A JP62270609A JP27060987A JPH01112534A JP H01112534 A JPH01112534 A JP H01112534A JP 62270609 A JP62270609 A JP 62270609A JP 27060987 A JP27060987 A JP 27060987A JP H01112534 A JPH01112534 A JP H01112534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intensity
laser
luminous flux
laser light
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62270609A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ogata
伸夫 緒方
Kazuhiko Inoguchi
和彦 猪口
Yasuo Nakada
泰男 中田
Hideo Sato
佐藤 秀朗
Mitsuo Ishii
光夫 石井
Yukio Kurata
幸夫 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62270609A priority Critical patent/JPH01112534A/ja
Publication of JPH01112534A publication Critical patent/JPH01112534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば光デイスク装置などの光記録再生装置
等において、記録担体に対して情報の記録、再生を行う
ための光ピックアップ装置に関し、特に、レーザ光源が
出射するレーザ光の強度が適正になるように制御される
光ピンクアップ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
記録担体lに対して情報の記録、再生を行うための従来
の光ピックアップ装置2は、第2図に示すように、レー
ザ光源である半導体レーザ3、コリメータレンズ4、回
折格子5、対物レンズ6、および光検出器7・8を備え
ている。
上記光検出器7・8は、プリアンプ9に接続される一方
、半導体レーザ3の後方に設けられるモニタダイオード
10は、i#ji手段11に接続されている。また、制
御手段11は、半導体レーザ3に接続されている。
このような光ピックアップ装置2では、半導体レーザ3
から出射されたレーザ光は、コリメータレンズ4によっ
て平行光束に変換される。この平行光束は、回折格子5
によって回折し、記録担体1の記録面1aに直角な0次
の回折光が対物レンズ6によって集光され、記録担体1
の記録面1aにビームスポットを形成する。
記録面1aによって反射されるとともに、記録情報に応
じて変調を受けた反射光束は、対物レンズ6によって取
り込まれ、回折格子5によって回折する。回折した反射
光束は、それぞれコリメータレンズ4によって光検出器
7・8に集光される。
光検出器7・8によって光電変換された信号は、プリア
ンプ9で電流−電圧変換された後、加算、減算等の信号
処理が行われ、プリアンプ9から、フォーカスエラー信
号、トラックエラー信号、再生高周波信号等が出力され
る。
一方、半導体レーザ3の図示しない共振器裏面から出射
されたレーザ光は、モニタダイオード10に入射し、光
電変換された信号が制御手段11に出力される。制御手
段11では、このモニタダイオード10から入力された
信号レベルとあらかじめ設定された基準レベルとを比較
し、これに基づいて半導体レーザ3の駆動電流を制御す
ることにより、半導体レーザ3から出射されるレーザ光
の強度を一定に保つようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、回折格子5で回折された反射光束のうちの一
部は、半導体レーザ3に戻ってくることがある。この場
合、半導体レーザ3が出射するレーザ光の強度は、戻り
光量の変化に応じて不安定になる。それゆえ、半導体レ
ーザ3の共振器裏面から出射されるレーザ光の強度は、
必ずしも半導体レーザ3の前面から出射されるレーザ光
の強度に比例しているとは限らない。
したがって、上記従来の光ピックアップ装置2では、半
導体レーザ3から出射されるレーザ光の強度を確実に一
定に保つことができないという問題点を有していた。
また、半導体レーザ3から出射されるレーザ光が所定の
強度になるように制御されたとしても、コリメータレン
ズ4、回折格子5、および対物レンズ6等の光学要素に
おける光透過特性のばらつきや、記録担体1の反射特性
のばらつきなどのために、光検出器7・8に入射する光
の強度レベルが、一定の値になるとは限らない。そこで
、プリアンプ9に入力される信号レベルは、光ピンクア
ンプ装置2ごとに異なる。
それゆえ、プリアンプ9の後段にゲイン調整手段を設け
て、光ピンクアンプ装置2ごとに、プリアンプ9の出力
する信号レベルが一定の値になるようにゲイン調整しな
くてはならないという問題点をも有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る光・ピックアップ装置は、上記の問題点を
解決するために、レーザ光を出射するレーザ光源と、出
射されたレーザ光を平行光束に変換するコリメータレン
ズと、平行光束を記録担体に集光させてビームスポット
を形成させるとともに、記録担体からの反射光束を取り
込む対物レンズと、前記レーザ光源と対物レンズとの間
に設けられ、対物レンズによって取り込まれた反射光束
を回折させる回折格子と、回折した反射光束を受光して
電気信号に変換する反射光束強度検出器と、反射光束強
度検出器からの出力に応じて、レーザ光源が出射するレ
ーザ光の強度を制御する制御手段とを備えたことを特徴
としている。
〔作 用〕
上記の構成により、レーザ光源が出射するレーザ光の強
度は、記録担体によって反射され、回折格子によって回
折した反射光束の強度レベルに基づいて制御nされる。
したがって、レーザ光源に戻ってくる戻り光量の影響を
受けることなく、常に、反射光束の強度レベルが一定に
なるように制御することができる。
しかも、コリメータレンズ、回折格子、および対物レン
ズ等の光学要素における光透過特性や、記録担体の反射
特性などがばらついたりしても、光ピックアップ装置ご
とに反射光束の強度レベルがばらつくこともない。それ
ゆえ、ゲイン調整手段等を設けなくても、再生された信
号レベルが−定の値になるようにすることができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図に基づいて説明すれば、以下
の通りである。
光ピンクアップ装置21には、第1図に示すように、レ
ーザ光を出射するレーザ光源である半導体レーザ22が
設けられている。半導体レーザ22の前方には、半導体
レーザ22から出射されたレーザ光を平行光束に変換す
るコリメータレンズ23が設けられている。
コリメータレンズ23のさらに前方には、コリメータレ
ンズ23によって変換された平行光束を記録担体24に
おける記録面24aに集光させてビームスポットを形成
させるとともに、記録面24aからの反射光束を取り込
む対物レンズ25が設けられている。また、コリメータ
レンズ23と対物レンズ25との間には、対物レンズ2
5によって取り込まれた反射光束を回折させる回折格子
26が設けられている。
一方、半導体レーザ22の近傍には、回折格子26によ
って回折した反射光束を受光し、電気信号に変換する反
射光束強度検出器27、および光検出器28が設けられ
ている。上記反射光束強度検出器27は、半導体レーザ
22が出射するレーザ光の強度を制御する制御手段29
に接続されている。制御手段29は、さらに、半導体レ
ーザ22に接続されている。
また、光検出器28は、プリアンプ30に接続されてい
る。
上記の構成において、半導体レーザ22から出射された
レーザ光は、コリメータレンズ23によって平行光束に
変換される。この平行光束は、回折格子26によって回
折し、記録担体24の記録面24aに直角な0次の回折
光が対物レンズ25によって集光され、記録担体24の
記録面24aにビームスポットを形成する。
記録面24aによって反射されるとともに、記録情報に
応じて変調を受けた反射光束は、対物レンズ25によっ
て取り込まれ、回折格子26によって回折する。回折し
た11次の回折光は、それぞれコリメータレンズ23に
よって反射光束強度検出器27、および光検出器28に
集光する。
反射光束強度検出器27に集光した反射光束は、光電変
換されて制御手段29に出力される。制御手段29では
、反射光束強度検出器27から入力された信号レベルと
、あらかじめ設定された基準レベルとを比較し、反射光
束の強度レベルが一定になるように、半導体レーザ22
の駆動電流を制御する。
一方、光検出器28によって光電変換された信号は、プ
リアンプ30で電流−電圧変換された後、加算、減算等
の信号処理が行われ、プリアンプ30から、フォーカス
エラー信号、トラックエラー信号、再生高周波信号等が
出力される。
ここで、半導体レーザ22の出射するレーザ光の強度は
、上記のように、反射光束の強度レベルが一定になるよ
うに制御されている。それゆえ、プリアンプ30から出
力される各信号のレベルは、コリメータレンズ23、対
物レンズ25および回折格子26等の光透過特性や、記
録担体24の反射特性などがばらついたりしても、常に
、一定の値になるように保たれる。
なお、本実施例においては、反射光束の強度レベルを検
出するために、専用の反射光束強度検出器27を設けて
いるが、これは、フォーカスエラー信号、トラックエラ
ー信号、再生高周波信号等を検出するための光検出器2
8などと共用しても同じ効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明に係る光ピックアップ%Bnは、以上のように、
・レーザ光を出射するレーザ光源と、出射されたレーザ
光を平行光束に変換するコリメータレンズと、平行光束
を記録担体に集光させてビームスポットを形成させると
ともに、記録担体からの反射光束を取り込む対物レンズ
と、前記レーザ光源と対物レンズとの間に設けられ、対
物レンズによって取り込まれた反射光束を回折させる回
折格子と、回折した反射光束を受光して電気信号に変換
する反射光束強度検出器と、反射光束強度If出器から
の出力に応じて、レーザ光源が出射するし−ザ光の強度
を制御する制御手段とを備えた構成である。
これにより、レーザ光源が出射するレーザ光の強度は、
記録担体によって反射され、回折格子によって回折した
反射光束の強度レベルに基づいて制御されるので、レー
ザ光源に戻ってくる戻り光量の影響を受けることなく、
常に、反射光束の強度レベルが一定になるように制御す
ることができるという効果を奏する。
しかも、コリメータレンズ、回折格子、および対物レン
ズ等の光学要素における光透過特性や、記録担体の反射
特性などがばらついたりしても、光ピックアップ装置ご
とに反射光束の強度レベルがばらつくこともない、それ
ゆえ、ゲイン調整手段等を設けなくても、再生された信
号レベルが一定の値になるようにすることができるとい
う効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図である。第
2図は、従来例を示す構成説明図である。 21は光ピックアップ装置、22は半導体レーザ(レー
ザ光源)、23はコリメータレンズ、24は記録担体、
25は対物レンズ、26は回折格子、27は反射光束強
度検出器、29は制御手段である。 第 1 図 第 2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ光を出射するレーザ光源と、 出射されたレーザ光を平行光束に変換するコリメータレ
    ンズと、 平行光束を記録担体に集光させてビームスポットを形成
    させるとともに、記録担体からの反射光束を取り込む対
    物レンズと、 前記レーザ光源と対物レンズとの間に設けられ、対物レ
    ンズによって取り込まれた反射光束を回折させる回折格
    子と、 回折した反射光束を受光して電気信号に変換する反射光
    束強度検出器と、 反射光束強度検出器からの出力に応じて、レーザ光源が
    出射するレーザ光の強度を制御する制御手段とを備えた
    ことを特徴とする光ピックアップ装置。
JP62270609A 1987-10-27 1987-10-27 光ピックアップ装置 Pending JPH01112534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270609A JPH01112534A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270609A JPH01112534A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01112534A true JPH01112534A (ja) 1989-05-01

Family

ID=17488474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62270609A Pending JPH01112534A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01112534A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216822A (ja) * 1990-01-19 1991-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッド装置
EP0605929A1 (en) * 1993-01-04 1994-07-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for optically scanning a surface
US5500846A (en) * 1993-01-04 1996-03-19 U.S. Philips Corporation Radiation source-detection unit employing a grating having two grating structures, and a device including that unit
KR20040032545A (ko) * 2002-10-10 2004-04-17 한영수 원주형 근접스위치의 캡 구조
US8659407B2 (en) 2007-10-05 2014-02-25 Robert Bosch Gmbh Sensor device for capacitively ascertaining distance

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216822A (ja) * 1990-01-19 1991-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッド装置
JPH087872B2 (ja) * 1990-01-19 1996-01-29 松下電器産業株式会社 光ヘッド装置
EP0605929A1 (en) * 1993-01-04 1994-07-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for optically scanning a surface
US5500846A (en) * 1993-01-04 1996-03-19 U.S. Philips Corporation Radiation source-detection unit employing a grating having two grating structures, and a device including that unit
CN1073258C (zh) * 1993-01-04 2001-10-17 皇家菲利浦电子有限公司 对于表面进行光学扫描用的装置
KR100326688B1 (ko) * 1993-01-04 2002-06-20 요트.게.아. 롤페즈 광주사장치및방사원검출장치
KR20040032545A (ko) * 2002-10-10 2004-04-17 한영수 원주형 근접스위치의 캡 구조
US8659407B2 (en) 2007-10-05 2014-02-25 Robert Bosch Gmbh Sensor device for capacitively ascertaining distance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01112534A (ja) 光ピックアップ装置
JP3109877B2 (ja) 光学式情報再生装置
KR0155089B1 (ko) 나이프 에지를 이용한 광픽업 장치
JPH07101517B2 (ja) 光検出素子
KR100455477B1 (ko) 광픽업 장치
KR100211819B1 (ko) 광 픽업 장치
JP3620822B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100211820B1 (ko) 광 픽업 장치
JP3163184B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0519853Y2 (ja)
JPH07105052B2 (ja) 光ピツクアツプのトラツキング方法
KR0137246B1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어의 광 픽업장치 (optical pick-up device of compact disc player)
JPH0863778A (ja) 光学ピックアップ
KR0137247B1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어의 광 픽업장치(optical pick-up device of compact disc player)
KR19980023585A (ko) 광 픽-업장치
KR19980029872A (ko) 광 픽-업장치
KR19980025759A (ko) 광픽업장치
KR19980057997A (ko) 광 픽-업장치
KR19980023586A (ko) 광 픽-업장치
KR19990041890A (ko) 광학소자 일체형 광픽업장치
JPS59231738A (ja) 光ピツクアツプ
JPH052761A (ja) 光学式記録再生装置
KR19980058055A (ko) 광 픽업 장치
KR19990050025A (ko) 광 픽-업장치
KR19980029873A (ko) 광 픽-업장치